| 発売日 | 2013年12月19日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.3インチ |
| 重量 | 140g |
| バッテリー容量 | 2300mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全333スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2014年11月8日 23:46 | |
| 16 | 6 | 2014年11月8日 22:56 | |
| 8 | 9 | 2014年11月9日 09:03 | |
| 4 | 8 | 2014年11月10日 12:25 | |
| 6 | 4 | 2014年11月6日 08:47 | |
| 9 | 7 | 2014年11月5日 20:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
Walkmanアプリで曲をソニーMDR-NWBT10とbluetoothで接続して、ワイヤレスで聞きたいのですが、
つながりません。
Z1f側は、設定からbluetoothをONにしています。
MDR-NWBT10側も電源オンにしてますが、
探しきれないみたいです。
アドバイスをお願いします。
書込番号:18144888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
以下のリンクを参考にしてペアリングからしつこくスタートしてみて下さい。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278037733/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto
うまくいかない場合はMDR-NWBT10NをリセットしたりZ1fを再起動すると復帰するかもしれません。
書込番号:18144926
![]()
1点
接続できました。ありがとうございました。
(MDR-NWBT10側のボタン長押し時間が足りなかったようでした。)
書込番号:18146137
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
たまに 通話中に 突然切れたり 話しているとき 途切れ途切れ 切れる という症状なのです。
そのときは電源入れ直すとその症状は、でなくなります。4日前からそのような症状があります。2日おきにおきてます。
この症状は、仕様なのでしょうか?
2点
仕様ではなく故障でしょう。
そんな仕様は聞いたことがありません。
初期化して直らなければ、docomoへ相談ですね。
書込番号:18144559 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
iPhone厨 さん お返事ありがとうございます。
ドコモへ電話したら この機種に関してそのような症状は確認できているとのことで バージョンアップを勧められました。
バージョンアップするため充電してます。
お返事ありがとうございました。また質問するかもしれません よろしくお願いします。
書込番号:18144883
3点
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010688/SortID=18140323/
SO-02Fの掲示板に似た症状のスレありますが、参考になりますかね?
書込番号:18145744
3点
4.4.2にアップしました。遅くなるかと思いきや速いですね。とりあえず大正解でした。
書込番号:18145857
1点
マグドリ00 さん お返事ありがとうございます。
似たような症状で私より重そうですね。はっきり聞こえるようになった感じがします、明日ドコモに電話で質問しながら音の切れ具合チェック
といったところでしょうか?
書込番号:18145895
0点
別の機種ですが、動作が全般に重くなってきた時にOSアップデートするとサクサクになることがありますね。
アプリの最適化に伴い、メモリの再配置が行われるためアプリ間の干渉による弊害が緩和されるのではないかと推測しています。
なお、端末を初期化すると効果は絶大で暫く快適に使えますよ。
端末初期化はバックアップなど色々面倒ですが、動作が思うなった来たら端末初期化をやるようにしています。パソコンのリカバリと同じですね。
書込番号:18145948
![]()
3点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
私はよくYouTubeなどでホラーゲームなどの動画を見るのですが、暗い屋内の映像などは、画面が黒くてよく見えないです。
黒レベルが強い?というのでしょうか。
画面の明るさも色々試しましたし、ホワイトバランスの調整もしましたが、依然として暗い映像は見づらいです。
そういった仕様でしたら仕方ありませんが、どうにか改善する策はないでしょうか。
お願い致します。
書込番号:18141852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
基本的には元ソースの問題です。
ホラー系の動画はガンマ値が低く、そもそも最初から暗くてよく見えない物が多いですね。
出来るのは、画面の明るさをあげることくらいです。後は、モバイルブラビアエンジンを切ってどうか、という程度でしょう。
ホワイトバランスは、色温度を変えて、色を赤っぽくしたり青っぽくするためるもので、画面の明るさは変わりません。
書込番号:18141935
![]()
1点
差し支えなければ、そのyoutube動画のURL貼り付けてみてください。
(ホラーは苦手だけど(^^;) )
書込番号:18142065
0点
P577Ph2mさん、望見者さん、ご返信ありがとうございます。
一応、動画をあげてみますね。
Outlast - Official Trailer from Red Barrels (Full…: http://youtu.be/2GPf3MdVOKI
こちらの動画を、3つの端末(xperia acro HDとgalaxy s3 αとxperia z1f)で比較しました。
0:45〜0:52にかけて、エレベーターにズームしていくシーンなのですが、acro HDですとエレベーターの左側にうっすらと上り階段が見えるのですが、z1f(ギャラクシーも)では暗すぎてよーく見ないと分かりません(*_*)
画面の明るさを最大にしても見づらいです。
やっぱり我慢するしかないですかね。。
書込番号:18142318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
きのこくん さん
私のNexus5では、左側に車椅子があって階段が見えています。機種ごとのパネルの差なのではないですか。
しかし、シャレになりませんわ。最後で椅子から転げそう落ちそうになりました。(笑)
書込番号:18143690
0点
スミマセン。
転げそう落ちそうー×
転げ落ちそうー○
です。文章までこけてます。
書込番号:18143700
1点
Z1fにはパネルの製造元がAUOの物とJDIの物があり
前者は後者に比べて画面が暗く、発色が悪いと言われています。
確認方法はファイラーで以下のテキストを開くと記載があるようです。
/sys/devices/mdss_dsi_panel/panel_id
分かったところで解決になるわけではありませんが。
書込番号:18143747
![]()
3点
>きのこくんさん
遅くなりました。リンク先の動画見ましたが、見る限りでは問題無い様に感じます。
↑の写真の場面ですよね。画面でも、同様に見えました。
因みに、他の方が書かれているので、参考までディスプレイはJDIです。
書込番号:18145360
1点
画面設定のX-Reality for mobileは試してみました?
onだとコテコテすきることがあるので、私はoffにしています。
書込番号:18147047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
フレーム変形でドコモショップに修理に出しました。そして昨日修理から戻ってきたのでリアカバーと背面の強化ガラスを交換された本体を見てみると更に酷くなっており、強化ガラスと樹脂部の間が隙間があいてガバガバになっていました。何だかいい加減な人が組み立てしたような仕上がりでした。これはメーカーにクレームを入れるべきですかね?
※要望があれば写真を添付します。
書込番号:18139498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
言葉通りの状態なら、クレームをいれて然るべきだと思います。
惜しむらくは、ドコモショップで受け取ったのならその場で確認すべきでしたね。
後で持って行っても「後でこうなったのでは?」と思われるかもしれません。
書込番号:18139534
![]()
1点
迅速な返信ありがとうございます。もう何だか修理に出してもまた酷くなるような気がしてならないです…。微妙な変形だけで使えないほどの致命傷ではないのでこのまましばらく使いたいと思います。
書込番号:18139549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
解決済みのところすみません。
「隙間があいてガバガバ」という状態は、防水性においては致命傷にもなりうるのでは?
水に濡らした?濡らしてない!等で後々揉めてややこしくならないよう(面倒とは思いますが)ここは再度、修理要求されてきちんと直しておいた方が宜しいような気もします。
余計なお世話でしたら失礼しました。
書込番号:18139902 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます。もう少し考えてから再度修理に出そうと思いますが、修理で直らないならいっそのこと本体ごと新品に交換してもらいたいんですがね。
書込番号:18140178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
先の方の回答の繰り返しになりますが、時間経過すると修理側の過失を問えなくなる恐れがあるのでご注意を。
書込番号:18140347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こう言うスレを拝見しますと、防水性能が劣化する恐れがあるのなら怖くて修理に出せないですね。
分解修理作業後、組み立てる際に防水テストはやってなさそうですし。
別のクチコミ掲示板でも「修理に出したら水没故障した」との嘆きの書き込みが散見されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/preventive_service/waterproof/
ここのページには「常温の水道水で洗い流し〜」と書かれていて筐体に隙間が出来た状態でこれをやると大変なことになります(汗)
書込番号:18140842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
報告と言うほどでもないんですが、修理前は、電源ボタンと音量ボタン側のフレームとプラスチックに隙間がありましたが、修理後はスピーカーの部分と卓上ホルダーの端子側にわずかな隙間が出来ていました。こんなわずかな隙間でも防水機能に悪影響があるのでしょうか・・・?
書込番号:18141622
0点
その場で結うべきですぬ
書込番号:18151810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
どうやらグローバル版のXperiaZシリーズはすべてAndroid5.0になるらしいですが、ドコモ版もXperiaZの奇跡が再び起こりますかね?
あと最近はGoogle Playのアップデートでアイコンがフラットデザインになりダサくなってしまいましたが、5.0にアップデート後のXperiaホームは存在するのでしょうか?iOS7みたいになっていないかと非常に心配です・・・
書込番号:18135855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そんなドコモ版にいつ来るかもわからない事を、今から心配してもしょうがないと思いますよ。
書込番号:18135872 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ドコモは2度のバージョンアップは稀なので、既に4.2→4.4にバージョンアップしているこの機種は難しいでしょうね。
書込番号:18135884
![]()
1点
たぶんXPERIAホームは
今後も存在するでしょうね。
消えていた時のために先に謝まっておきます。
すいません。
書込番号:18136133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
バーコードリーダーで小さなQRコードを読み込めません。
どうも近くにピントがあって無いような感じです。
ですので、大きく印刷されたQRコードは読み込めました。
みなさんの機種でも同じような感じでしょうか?
1点
別のRQアプリを、入れたらどうですか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.zxing.client.android&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.eqs.apps&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.maruju.android.readqrcode
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tomorrowkey.android.simpleqrcode
書込番号:18126265
0点
MiEVさん
返信ありがとうございます。
全ては試していませんが、他のアプリでも変わりませんでした。
そもそもこういう性能って、アプリで変わるものなんでしょうか?
アプリで変わるとすると、アプリの不具合と言うことですね。
他の方が純正アプリで普通に使えていることが確認できれば、
個体の不具合として認識できるので質問させていただきました。
書込番号:18129111
2点
仕様。
カメラで言うと最短撮影距離が長いようで、
ちょっと距離を取って綺麗にピント合わせて、
画面上小さく写っても意外と認識出来るんだ。(機械の識別力>肉眼)
ま、限度はあるけど。逆にスキャン得意の携帯だと風景写真は不得手。
書込番号:18129191
![]()
2点
CaptorMeyerさん
返信ありがとうございます。
カメラの仕様(能力)ってことですね。
何となくそんな気はしていたので、
距離を離してやってみたりするものの、
全然読み取ってくれなくて困りました。
諦めます。
書込番号:18129435
0点
認識能力はカメラの解像度に左右されますので、認識させる前にマニュアルにして8MPにしたら良いと思います。
それでもダメなら、20.7MPでやってみてください。
解像度はMボタンからマニュアルにしたあと設定で変更できます。
書込番号:18132386
3点
メタボフォンさん
返信ありがとうございます。
カメラアプリからマニュアル設定した後、リーダーを立ち上げてみたら、
これまで読み込めなかったQRコードが読めました!
助かりました。
諦めなくて良かったです。
本当にありがとうございます。
書込番号:18132788
0点
読み込みができて良かったですね。
ついでに書けばバーコードリーダーに限らず名刺の読み取りアプリなどでも同じです。
どうもカメラ機能を使ったアプリの読み取りは、全てカメラで設定した解像度を使用しているようです。
私の経験では8Mでやるとほとんど全てが認識できますが、それ未満だと結構読み取りミスが起こりますね。
書込番号:18134334
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







