端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年12月19日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全333スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
35 | 24 | 2014年9月29日 03:01 |
![]() |
7 | 8 | 2014年9月18日 04:31 |
![]() |
30 | 16 | 2014年9月23日 16:02 |
![]() |
25 | 7 | 2014年10月4日 11:03 |
![]() |
10 | 6 | 2014年9月16日 18:13 |
![]() |
17 | 9 | 2015年6月20日 01:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
Android4.4にしてから、本体の発熱が酷いのですが同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
連続してネットやゲームなど10分くらい使用していると徐々に熱くなり、30分もすると相当な熱さです。
たまに再起動したりしていますが、最近とくに顕著に症状が出るようになってきました。
書込番号:17951053 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

40℃前後ということでしたら、まだ許容範囲内かと思います。
もしかして未使用時(待ち受け時)の状態で既に30℃前後、といったことはありませんか?
普段のベースとなる温度が高ければ当然、継続使用ピーク時の温度も比例して高くなると思います。
書込番号:17951663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはりゲームは負担が大きいのですね…。
基本的にはTwitterやネット閲覧がメインではあるのですが、こちらを打ち込んでいる今も45度くらいに上がってきています。
全く使わない状態が数時間続くと待受時は20度台ですが、少しでも使用してしまうと待受時でも30度にはなってしまっています。
書込番号:17952888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

室温28度の環境で2時間ほど連続でネット閲覧しましたが、バッテリー温度は37度以上にはなっていません。
この端末でネット閲覧だけで45度は異常だと思います。
アプリの暴走がなければdocomoショップに持ち込んでみてはいかがでしょうか?
書込番号:17954221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やはりゲームは負担が大きいのですね…。
もちろん。
>こちらを打ち込んでいる今も45度くらいに上がってきています
>室温28度の環境で2時間ほど連続でネット閲覧しましたが
45°Cの検証は、あげしなさんの「室温で安定した温度からネット閲覧の検証」じゃないと思う。
ゲームを「強制中止」にして(でないとバックキャッシに回しただけ)温度下がってから測るか、
再起動して温度が安定した状態から測らないと、中途半端の検証になりかねない。
・アプリの暴走はめったにないけど、あり得る。
Batterymixでは簡単にアプリ・CPU使用・温度の関連性が取れるはず。
関連性に見方はこのスレをご参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566227/SortID=17882928/?lid=myp_notice_comm#17882928
こちらの検証は5分でもすぐ出来るはず(CPU/温度は1分でもすぐわかる)
書込番号:17955127
3点

ネット閲覧だと温度はさほど上がりません。
異常な温度上昇の原因はゲームですが種類によって異なります。
パズドラ10分プレイ後は33度くらい。
ジョジョの奇妙な冒険スターダストシューターズは、43度まで上昇します。筐体を触ると結構熱いです。
スレ主さんの遊んでいるゲームタイトルは何ですか?
ちなみに通信(LTE/Wi-Fi)ONのまま画面消灯で放置すると温度は下がりますよね?
「機内モード」だと更に下がるはずです。
書込番号:17955452 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

一度再起動してからゲームを一度も立ち上げず、待受の状態で数時間置いておく状態で25度くらいでした。
そしてそこから今10分程ネット、Twitterのみの使用で12〜13度程温度が上がっている状態です。(また40度近くにまで達しそうです)
ゲームはLINE系のLINEレンジャー、こちらのみ夜にプレイしています。
ちなみにインターネットはドルフィンブラウザ、Twitterはついっぷる使用です。
書込番号:17956159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合、室温大体同じだが、ツイッターは公式アプリしか使ってない。
他にSNS2個と一緒に常駐して、今日9時間使った。ネットはあんまりしてない。
温度は30〜37で推移。 37は昼飯中動画見てたと思う(MXプレーヤー)。
更新や発信頻度にもよるけど、アプリの作りも大きく影響してる。
温度の推移に合わせてCPU使用率推移してあれば、ハードの故障はほぼ排除出来る。
書込番号:17956254
2点

ダメ元ですがcpu tunerインストールしてみては
ルート用アプリですがスマホの動作モード変更が可能なようです
起動してroot取ってない(英語できかれます)を選択してフルモード選択、現在値のプロフィールをパワーセーブ選択
Logにパワーセーブが記録されると思います
書込番号:17957223
1点

皆様色々とありがとうございます。
教えて頂いたアプリも試してみましたが、すみません私の勉強不足でちょっとまだ理解するには難しいようでした…。
もう少し様子を見てみようかと思います。
書込番号:17958016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱBatteryMixの画像(電源ボタン長押し→スクリーンショット)を貼ったほうがいい。
ピークが47℃の部分が入ってる時と全体の割合でなんとか判断出来る。
単純に「ピークがXX℃だ!」は参考にならないし、過熱制御というプロセスが入ってるので、
本当にハードウェア的に過熱であれば、Z1の長時間連写のように、APPが強制的に中止されて、
警告も出る。
※温度センサーは基本的に携帯メーカはチューニングしない。
温度制御はそのばらつき想定して作られてる。
同じ機種、同じ出荷開梱直後、同じ人が電源入れても、何度のバラ付きはあってもおかしくない。
その「何度」というメーカ基準は分からないが、コメンセンスでBatteryMixを通って判断は出来る。
書込番号:17959730
2点

>スレ主さん
画像が貼れないとのことですが、ここのクチコミ掲示板ではスマホのスクリーンショットの画像(拡張子png)をjpgに変換しないと貼れません。
images easy resizerなどを使ってjpgに変換してからアップロードしてみてください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.valsior.resizer&hl=ja
パソコンお持ちの場合はWindows標準の「ペイント」で読み込んだ後、「名前を付けて保存」でJPG保存できますよ。
書込番号:17959912
1点

皆様ご丁寧にありがとうございます。
キャプ画像は保存してあるのですが、実はここの『ファイルを選択』を押してもファイルを選ぶ画面にならず貼れていないのです…。スマホからだからでしょうか。
パソコンは持っておらず、使えるのはスマホのみなのです。
書込番号:17961779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 実はここの『ファイルを選択』を押してもファイルを選ぶ画面にならず貼れていないのです…。
SO-02Fは持っておらず代わりにSO-01Eで試してみましたが、『ファイルを選択』を押すと
「アップロードするファイルを選択」
と言うポップアップ画面が出て複数のアプリを選べるようになります。
こちらの環境では問題ないです。
もしかしたらブラウザの問題でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=17741218/
ここの過去スレが参考になるかもしれません。
標準ブラウザを使えば画像のアップロードが可能のようです。
書込番号:17961878
0点

画像アップロードについて、下記スレも参考になれば。
http://kakaku.com/bbs/J0000012604/SortID=17543650/
書込番号:17961967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
標準ブラウザでやっとファイル選択画面になりました。
負担が大きいのでよくないとは思いつつも充電しながら使用してしまった時もあります。
書込番号:17965468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 負担が大きいのでよくないとは思いつつも充電しながら使用してしまった時もあります。
充電中の操作はバッテリーにダメージを与え寿命を縮める恐れがあるので控えたほうがよいでしょうね。
http://andronavi.com/2013/02/251256
ここのサイトが参考になるでしょうか。
あと、ご提示頂いた、Battery Mixの画像拝見しましたが、CPU負荷に連動して温度が上下しているようなので正常ではないでしょうか?
書込番号:17968453
0点

CPUと連動してるからまずハードの故障でないことをある程度判断出来た。
後は画像3見たいな「CPU長時間フル稼働」の理由をはっきりすればいい。
1つのアプリか、複数のアプリか、ゲームか、SNSか・・・その数量と性質から
発熱/CPU使用 が妥当か暴走気味かを判断。
(そのアプリの使用頻度や閉じる時にちゃんと「強制終了」である程度回避出来る)
また、温度センサーのオフセットは見る限り特に問題ない。
その辺、日光直射環境や温度が溜まるようなカバーなどを確認して。
充電しながらゲームなどやるなら、出力1A以下のアダプタで急速充電を避けれことで
ある程度の危険予防になれる。
書込番号:17970159
0点

画像を拝見する限り、特にスレ主さんの仰るほど頻繁に40℃越えしてるようには見えませんし、待ち受け未使用時もおとなしく待機してるお行儀の良いコのように思えます。
(充電との併用使用時の40℃越えはスルーで宜しいかと)
敢えて言うなら、普段ややワンパク気味なのはご愛敬☆という感じですかね。
より詳細に監視したい場合は、推移グラフだけでなく【稼働プロセス】画面も併せてチェックされると宜しいかと思います。
書込番号:17970264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ですよね…充電しながらは気を付けるようにします。
そして正常の範囲なんですね。
色々と教えていただきありがとうございました!
書込番号:17973724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、正常の範囲なのですね。
負担をかけないように充電中の使用は控えるようにします。皆様ご相談に乗っていただきありがとうございました。
書込番号:17993841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

この機種に変更してから2カ月立ちますが、気がつきませんでした。。
書込番号:17949994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真だと普通に映ります。仕様なのか不良品なのかわかりません。どう思われますか?
書込番号:17950092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは、問題の写真アップしてもらわないと、何とも言えないと思います。
書込番号:17950133
2点

望見者 有り難うございます。 写真は、なんともないないんです。写しているときにちょっとだけ砂嵐みたいになるんです。写している時だけです。でも仕様なのかもしれません。明るい所だと再現しません。
書込番号:17950186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

望見者さん でした。失礼しました。
書込番号:17950203 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名前の方は、気にされなくて良いですよ。
気にされているのは、高感度撮影されてるからだと思います。
それとインカメの画素数違いなど、もろもろの条件で
アウトカメラ(メインカメラ)とは、写りは違ってくると思います。
インカメだと、仕方ないのかもしれません。(特に夜の撮影とか)
高感度撮影について
http://camelife.biz/20132308/
言われてるのが違ってたら、済みません。
書込番号:17950220
2点

度々済みません、補足ですが
僕も試してみましたが、確かに撮影段階での画面は、砂嵐が多いですが
撮影したものは、それ程でも無いですね。感度はISO1000位で写ってました。
たぶん「仕様」でしょうね(^_^;) (この辺は詳しくないので、、、)
書込番号:17950231
3点

望見者 さん わざわざ試していただき ありがとうございます。
仕様のようなので安心しました(汗)
書込番号:17950446
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
至急の質問です。明日ドコモショップに出しに行こうと思っているので早めの回答をよろしくお願いします。
私はドコモで契約をしており、docomoWi-Fiも永久無料で使えます。そのため私は駅などではdocomoWi-Fiかんたん接続アプリを使ってdocomoWi-Fiを使用しています。駅などではかんたん接続アプリを使えば普通に接続ができます。
しかしバス車内だとdocomoWi-Fi使えます、とあるにも関わらずdocomoWi-Fiが全く使用できないんです。ドコモに問い合わせたところ、0000docomoではかんたん接続アプリを使って接続してください、交換などの対応は店舗の判断に寄ります、とのことでした。パケットが2Gしかなく私としてはWi-Fiが使える場所で全く使えないというのは非常に困るため、前述したように明日ドコモに持っていこうと思うのですが、接続できないという証拠を用意しないと何も対応してもらえないでしょうか?長文で大変すみません。ご回答のほどよろしくお願いします。
書込番号:17948738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まず原因の切り分けを
ドコモWi-Fiの電波は飛んでたのですか?
書込番号:17948770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バスがWIFIサービスしてるんですか?
あまり聞いた事無いなあ
WIFIスポットの近く通過するけど、WIFI電波掴むかは保証出来ないでしょう
書込番号:17948813 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

移動しながらWi-Fiスポットを使うのは無理っしょ。
まず、バスならとの路線か書こうや。
書込番号:17948845 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

路線バスはWi-Fiやってるけど
正直まともに繋がらないことが多い。
0000docomoの電波拾ってるのか?それと0000docomoって接続までにやたら時間がかかる。
書込番号:17948877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。路線は京王バスです。
しっかりとdocomoWi-Fi使えます、というステッカーが貼ってあります。
私は逆に、聞いたことがない、ということに驚いてしまいました・・・
書込番号:17948881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません追加です。
Wi-FiをオンにしてもdocomoWi-Fiの電波を拾わないことがほとんどです・・・
駅のWi-Fiと同じだと思っていたので、路線バスのWi-Fiが繋がりにくいとは初めて知りました・・・
書込番号:17948892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiの設定から手動で0000docomoを選んでみたらダメですかね?
前に羽田空港で同じ様な経験が有ります。
0000docomoは自動で接続しない場合があった。
書込番号:17948918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと新宿付近だとバス移動するので世の中に飛んでるWi-Fi電波を色々拾っては切れての繰り返しで安定しない。
コンビニなんかの前を通るとコンビニのWi-Fi拾ったり、地下鉄などと違い全く安定しない印象。
書込番号:17948941 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

傾奇者さん
Wi-Fiをオンにしても知らないものが1つくらいしか表示されなく、docomoWi-Fiは圏外の状態です。
仮に出たとしても電波レベルが一本で、選択しても全く使用できなかったり、また接続できたとしてもタイムアウトになりWi-Fiが切れます。
路線バスのWi-Fiは繋がらないということも初めて聞いたので、バス車内ではモバイル通信を使おうと思います。いろいろと言ってしまい大変すみませんでした。
書込番号:17948963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

路線バスのWi-Fiは基本LTEテザリング状態だと思われる。
バス自体がLTEにちゃんと接続出来てないと一段と安定しないのかも
正直な話auの方がバスではよく繋がった。
LTEエリアが充実してるからかもしれませんね。
書込番号:17948999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

都心の方は羨ましいですね〜
バスでwifi使えるって知りませんでしたよ(^_^;)西鉄バスだと・・・無理かな?
因って、次回から書き込む際は、ちゃんと詳しく書いて下さい、、(見てる人全員が、近所の人だと思わない様に)
書込番号:17949201
6点

望見者さん
はい、以後気をつけます、すみませんでした。
書込番号:17949360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモWIFIは専用アプリからアクセスでしょ
書込番号:17951684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

京王路線バス新宿から中野方面で試してみました。
iPhone5s
手動で0000docomoを選択
一旦Wi-Fi切れてログイン画面がでて
Wi-FiログインIDとパスワードで接続完了
前感じた様な不安定は無く問題無く使えました。
書込番号:17955724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

傾寄者さん
わざわざ試していただき、しかもスクリーンショットまでありがとうございます・・・
私もバスだと一回ログイン画面が出るんですが、入れても繋がらなかったんですよね・・・
今度また京王バス乗った時に試してみます。
わざわざありがとうございました。
書込番号:17957000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日用事で京王バスに乗りましてWi-Fi接続を試してみたところ、0000docomoで接続されました。
バスによってステッカーがあっても接続できないなどの問題が多々あるのだと思いました。
書込番号:17972238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
最近になってカメラで撮影するとフリーズする現象が多発するようになったのでドコモに修理に出したんですが、同じ症状で修理に出された方おられますか?
書込番号:17938667 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は8月のシステムアップデートで改善しましたが、システムアップデートはされましたでしょうか。
書込番号:17939256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperiafunさん
ソフトウェアアップデートも済んでおりますが、改善しませんでした。ドコモからの提案でキャッシュを削除して様子を見てくれと言われ、暫く様子を見ていましたが、やはりダメでした。その後もキャッシュの削除やしましたが、改善なしです。ここまでくるとハードウェアを歌がいざるを得ないです。
書込番号:17939331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうでしたか・・・
やはり機種によって違うんですかねぇ・・・
よくなることを祈っております。
書込番号:17940483 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

osを4.4にアップデートにしたあたりから、撮影後のフリーズが発生しております。
ちなみに、Z1でも同様の現象が起こっているようですね。
おそらく、osアップデートによる不具合ではないかと思われるのですが原因はわかりません。
システムアップデートなどでどうにか直らないか。
という、淡い期待をしております。
まぁ、今まで放っておかれている事象なのでアップデート自体あるかどうか期待できませんが。。。
修理で改善されることをお祈りしております。
書込番号:17943184
3点

4.2ですが、そういった症状にはなったことは、ありませんね。
個体差があるのかもしれませんね?
書込番号:17944097
2点

私も4.4にアップデート後たまにフリーズしますね。
保存先はSDでも内部ストレージでも発生。
データ保存時にフリーズしてしまう感じで、再起動しないと改善しない。
カメラは滅多に使わない(別途カメラを持ち歩くことが多い)ので、何もしてませんが。
元々4.2に最適化されたハードウェアと、4.4の相性かなという気がしますが、修理で直るのかな?
毎回発生する現象でもないので、現象再現しませんでした→基板予防交換で、終わるんじゃないか、と思います。
書込番号:17959181
4点

わたしのXperiaZ1も、4.4にバージョンアップしたとたんにカメラがフリーズするようになっちゃいますた。
またOSがバージョンアップするげですね。
それを待とうかしらん。
書込番号:18012098 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
私のZ1fは現在Android4.4です。
アップデート後はメモリがかなり重くなり、スマホ最適化plusという有料のメモリ開放アプリを入れるようになりました。しかし最適化をしても800MBくらいしか空きません。
ネットで調べたところ、Android4.0以降は自動的にメモリを最適化するということで、メモリのアプリを入れてないという人もいたのですが、メモリのアプリは入れたほうがいいのでしょうか?
書込番号:17937687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリ解放アプリやタスクキラーアプリでよくある不具合が、
アプリを落とす(切る)→ゾンビのように自動的に復活する→アプリを落とす→また復活する→以下同
という悪循環を生み出してしまうことです。
これは、バッテリーのもちも悪くなる原因の1つです。
だから、不具合の元になるようなメモリ解放系のアプリは使っていません。
書込番号:17937735
5点

私の端末もスレ主さんと同じ位の空き容量です。
特に動作が重いわけではないので気にもしていませんが、こういうのがどうしても気になる人もいらっしゃるのでしょうね。
気になって落ち着かないようであれば精神衛生面から考えて、インストールしておくのが妥当だと思います。
ただ、iPhone厨さんがおっしゃっているようにバッテリー持ちの悪くなる原因ともなるようですので、気になったときに手動で開放する程度にしておいた方が良いかもしれません。
書込番号:17937833
1点

>800MBくらいしか空きません。
>アップデート後はメモリがかなり重くなり
そもそも重くなったのは空きメモリ足りないことではない。
入れても人によって悪化が見えない程度なので、入れてみてもいい、後で削除するかを判断。
4.0以前でも、メモリ解放は低スペック機でギリギリ遊べるゲームを少しでも
スムーズにしたくての荒療治。基本的にRoot+CWM+専門知識によってアプリの選別じゃないと
スムーズ改善にはならない。
root+killapp系だけでも「空きメモリ増」は出来ても、「スムーズ」にはならない。
より多く隙を作っただけ。
書込番号:17937981
1点

人それぞれの考え方はあると思いますが、私はRAM容量が少なかった過去機種からの習慣でタスク系アプリを常駐させています。
ただしホワイトリスト(必ず常駐するアプリ)の設定を正しく行わないと、iPhone厨さんが書かれているように、アプリの再起動の繰り返しで電池が消耗します。
>しかし最適化をしても800MBくらいしか空きません。
私の機種は違いますが、2GのRAMだとそんなもんだと思います。
書込番号:17938562
0点

私もメモリ解放というかタスクを強制終了させるアプリを入れています。
しかしクワッドコアになってからは通常は必要ないので使っていません。
ただ、時々スワイプパッドやシュガーシンクなどのアプリがフリーズしてしまう事があるので、この時アプリをリセットさせるために使用します。
書込番号:17942974
1点

削除する事をおススメします。それは、皆さん書かれている通り電池の消耗ですね。
長く持っても3日(使い方によりますが)くらいしかもたないこの機種では、重要なのではないでしょうか?
書込番号:17944083
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
バージョンアップ4.4にして以来、標準のカメラが撮影を
アルバムに保存されず、いざというときに画像がとれてないケースが多い。これは、アプリのパグ修正しないと直らない状況ではないですか? メーカーSONYにいうしかないのでしょうね。Z系のスマホをもってるひとは、01でもなるみたいです。
メーカーさん直してほしい。
書込番号:17935208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ状況です。
4.4 ビルド310
ドコモサポセンは知らぬ存ぜぬ、カメラが魅力的でiphoneから浮気しましたが、最悪です。早く直してほしいですね。日の丸フラッグシップがんばってほしいです。
書込番号:17935627 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone6は今回のカメラよいみたいですね。
ドコモは感知しないにしても問題のSONYはパグ修正しないといけませんね。クソみたいなSONYにうんざりしてます。
カメラをあまり使わない私なのでそんなに不自由はしてないですが、カメラを頻繁に使う同じユーザーがボロクソいってます。ソニーは2度と買わない私。
書込番号:17935727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も1ヶ月前このZ1fに機種変更し、[17874079]のクチコミが投稿された頃(8月下旬)、頻繁に同様の症状が出ましたが、今は症状が出ていません。この症状を解決するために再起動をしていましたが、今は症状が出なくても、無駄なメモリーを削除するため時々再起動しているせいでしょうか、最近はカメラのフリーズがなくて助かっています。スレ主様のZ1fがクソから脱却することを心から願っています。
書込番号:17936301
1点

私もカメラで撮影後フリーズしておわるなどの症状がありましたが、8月のシステムアップデートをやったところ症状はなくなりました。
もしアップデートをされていなければアップデートをしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:17936361 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xperiafan さん
なるほどアップデートのおかげでしたか。
私はSO−03Dからの機種変でしたが、息子のXperiaZと比べてもこの機種のカメラ性能は良く、初めてiPhoneに対抗できる、コンデジの代わりになるカメラだと思いました。
Z3compactは画面サイズが魅力的ですが、この機種を長く大切に使っていきたいですね。
書込番号:17936665
2点

私が購入の決め手となったのは画面サイズです。アップデート前に今のような症状は1度もなったのですが、アップデート後は、どきどきなります。幸いカメラ小僧でもマニアでもないのであまり気にしてません。ソニーのイメージは音質とカメラが他社より良いと言うイメージでしたが、2070万画素とGレンズは、大したことないとイメージダウン。SONYを今後購入するかは、画面サイズ、重さなどを重視するのでSONYへのこだわりは全くありません。
書込番号:17936771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

reokun24526 さんは、スマホのカメラにフルサイズ一眼レフの画質を求めてみえるのでしょうか?(違っていたらごめんなさい)
少なくともZ1fのカメラは、4〜5年前のコンデジと比較しても劣らないと思いますが?
スマホのカメラは、所詮コンデジ以上のカメラを持っていない時や食事を写メするためと、割り切って使うのものだと思います。
それくらいの温かい目で見てあげてください。
4.4へのアップデートが失敗だと感じて、その後のアップデートを控えている方が多いと思いますが、Xperiafanさんのおっしゃるように、アップデートで不具合が出てこなくなった人(私を含めて)がいるみたいですので、アップデートしてみたらいかがでしょうか?(もうしていて、それでも不具合が出ていたらすみません)
書込番号:17938839
3点

誤=アプリのパグ
正=アプリのバグ
バグです。バグ
書込番号:18888575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

reokun24526のこと中傷してるのかな?
気にしない気にしない。
いわゆる「ポンコツ」はこーゆー奴自身のことだから 笑
書込番号:18888879
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)