端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年12月19日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全333スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 8 | 2014年3月28日 23:03 |
![]() ![]() |
123 | 10 | 2014年4月2日 02:09 |
![]() |
10 | 3 | 2014年3月26日 00:47 |
![]() |
8 | 6 | 2014年3月25日 13:09 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2014年3月22日 20:25 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年3月22日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
初めてスマホにする予定で、フルHDの機種にしたいなぁと思っていたのですが、他機種と比べてこちらの機種が一番気に入りました。
でもディスプレイがHD…
そこで質問させていただきたいのですが、フルHDとHDってやっぱり違いますか?
それとも、そんなに気にする必要ありませんか?
よろしくお願い致します。
3点

32インチ未満、ましてやスマホの5インチにも満たない小さい画面で、HDもフルHDクソも無い♪なんも変わらんわ(笑)
書込番号:17352850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そこで質問させていただきたいのですが、フルHDとHDってやっぱり違いますか?
違いますよ。
文字の見やすさが段違いです。
画面が小さいスマホなら、尚更、文字が小さくくっきりと見えた方がいいですね。
旧iPad miniが、Retinaディスプレイじゃないのに大騒ぎしたのは、そういう意味です。
今更、フルHDでないスマホを買う意味ないんじゃないですか?
高い買い物なので妥協すべきじゃないでしょう。
書込番号:17352857
5点

>そこで質問させていただきたいのですが、フルHDとHDってやっぱり違いますか?
違いません。
そんな事より、VA液晶かIPS液晶か、有機ELか液晶かの方が違いがわかる。Z1fはIPS液晶だから綺麗です。かつデザイン的に気に入ったんならZ1f買いでしょ。
>文字の見やすさが段違いです。画面が小さいスマホなら、尚更、文字が小さくくっきりと見えた方がいいですね。
こんな適当な意見にまどわされずZ1f買った方が絶対満足できます。
文字の見やすさって何なのか?かたやにじんでるのか?HDの文字はくっきり見えないのか?この価格.comのサイト閲覧してなんか違いがわかるのか?違いがあるのかも知れないが、重箱の隅をつつくような事しないと気づかないでしょ。しかも段違いとか超嘘くさい。
HDの文字になんら問題ないから、Z1fをおすすめします。高い買い物なんだからね。
書込番号:17352918 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

厳密に言えば違いますが、気にならないレベルだと思います。
5インチを超えるモデルでHDだとさすがに気になりますが。。
概ねバーチャルアットさんど同じ意見ですね。
書込番号:17352971
2点

iPhoneよりも解像度がHDだけど、上ですね。
(5sは1136×640、Z1fは1280×768なので)
でも5インチ以下ならHD画質でも気になりませんし、Z1fは実際にフルHDのZ1と全く遜色はありません…(^_^;)
だから、私もバーチャルアットさんの意見と言いたいことはほぼ同じですね。
あの最初の二人の意見に惑わされてはいけないのもわかりますね。
書込番号:17353122 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

z1fはワンセグz1はフルセグでTVが見れるのでスマホでTVを見る方はやはり違いを感じるでしょうね。
私はスマホでTVは見ませんのでHDかFHDかは全く気になりません。
z1fでも小さな字でもとても綺麗に表示され読みにくいとかは全く有りません。
まぁDSや家電量販店等でご自分で確認されるのが一番良いかと思います。
書込番号:17355125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も気にならない口ですね。
このへんは個人の感じ方次第なので、DSでZ1とZ1fで比較された方がよろしいかと思います。
書込番号:17355162
1点

みなさま、いろいろ教えていただきありがとうございます。
文字はもし見にくかったらピンチアウトすればいいかなぁと思っていたので大丈夫です(*^^*)
よく写真を撮ったり動画を見たりするので、きれいに見えるのかなぁと心配になりましたが、Z1fは5インチ以下なので気にならないかもしれませんね。
書込番号:17355406
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
はじめまして。
当方、スマホデビューの超初心者になります。
初めてスマホを手にし、四苦八苦しております。
ホーム画面にある、アプリを消したい時
アプリを長押しすると、上部に「ホーム画面から削除」と表示されるアプリが有ります。
こちらをそちらにドラッグして持っていき、ホーム画面から削除したとします。
そのアプリはどのようにして戻せばいいのでしょうか?
アプリ一覧の見れるページにはその消したアプリが表示されておらず、どこから復活させればいいかわかりません。
アプリによっては
「アプリ一覧に戻す/アンインストール」 の二種類が出てきたり
「アンインストール」の一種類や
「アプリの無効化」というのも有りますが
私が伺いたいのは「ホーム画面から削除」に限ったお話です。
具体的なアプリの名前ですと、dマーケットやdアニメストア等のアプリです。
誰かご教授下さい。
お願いします。
32点

同じく、初スマホ2か月目の者ですが・・・
まず、設定 → 個人設定 → 優先アプリ設定 → 一括設定
ここで、ドコモにしているか? Xperiaにしているかで若干変わります。
購入したばかりだと、Xperiaだったと思いますので、そちらの設定と思って
返答をします。
空いている場所を長押しすると、ブルッとなって画面下にウィジェット とアプリ
のアイコンが出ます。そこから希望のアプリを選べば良いかと。
そこに入っていない場合は、再度Playストアからダウンロードすれば良いかと。
書込番号:17348708
22点

書き込みの内容から察すると、ホームアプリは「docomo LIVE UX」を使用されているようですね。
ホーム画面下部の田のようなアイコンをタップするか、ホーム画面を下にスライドさせるなどして、もう一度アプリ一覧あるいはウィジェット一覧を探してみて下さい。
アプリ一覧に戻したのであれば、アプリ一覧の最後の方にあると思います。
アイコンを長押しで、ホーム画面に置くことができます。
もし、どちらにもなければ、アンインストールしたか、アンインストールできないものは無効にした可能性があります。
ドコモ関連のアプリは、「設定」→「ドコモのサービス/クラウド」→アプリケ−ション管理」 →「再インストール一覧」からインストールできます。
また、「設定」→「アプリ」→「すべて」で、画面を一番下までスクロールすると、無効にしたアプリがありますので、タップして有効にして下さい。
書込番号:17348898
14点

ジム2008さん
ご回答有難う御座います。
設定は最初の初期設定でドコモの設定にしました。
空いている場所を長押しすると、ブルッとなって画面下にウィジェット とアプリ
のアイコンが出ます。そこから希望のアプリを選べば良いかと。
↓
こちらも試しましたが、アプリの欄には削除したアプリはありませんでした。
ドコモショップで聞いた方が早いかもしれませんね
書込番号:17349323
9点

以和貴さん
ご回答誠に有難う御座います。
ホームアプリはドコモです。
ちなみに、アンインストールにはしておらず、あくまでも
「ホーム画面から削除」という項目で削除をしたアプリのみのお話です。
田の様なアイコンを押すと、確かにアプリの一覧やウィジェットの一覧が出てきますが
そちらには一切ありませんでした。
ドコモショップに行って聞いてみたいと思います。
書込番号:17349326
9点

>
>dマーケットやdアニメストア等のアプリです。
それは、アプリではなくてWeb Siteのショートカットです。
書込番号:17351736
6点

VWA4_20vさん
有難う御座います。
アプリではなく、ショートカットだったのですね
ちなみに、そちらを復活させたい場合はどうしたらいいでしょうか?
書込番号:17359087
11点

当方 XperiaZ所有してますが
「dマーケット」はアプリ一覧にありませんか?
無ければ それぞれのホームページを表示させて
そのページのブックマークを「ホーム画面に追加」してください
書込番号:17370729
7点

結論から先に言うと、docomoショップに行って再設定してもらうのが、早くて簡単です。逆に、私が知る限り、自分で再設定するのは結構メンドクサイデス(他に良い方法をご存知の方がいらっしゃったら、ご教授願います)。
<<手順>>
*ブラウザ(地球のデザインをしたネット閲覧アプリ)起動
*ホーム画面に復活させたい(=ショートカットを表示したい)websiteにアクセス(表示)して、ブックマーク保存する
・誤って削除してしまったwebsiteは、おそらくdメニュー、d fashion、dトラベル、dショッピング、dゲーム、dヒッツ、dビデオ、dアニメストア、dブック、dミュージックあたりでしょう。(dメニューの中ほどに、d fashion以下のページへのリンクがあります)
*次いで、ブックマークリストを表示->ホーム画面に復活させたいwebsiteを長押し->[ホームにショートカットを追加]をタップ
で、ホーム画面にショートカットを追加できます。
バックアップを取られているのならば、もう少し簡単にできるかもしれません。
それか、とりあえずdメニューのショートカットだけホームに表示しておき、必要に応じてdメニューから各サイトに移動しても良いのではないでしょうか?この方がホーム画面がスッキリします。全部復活させると画面がウルサイかと。好みの問題ですけど。
ご参考まで
書込番号:17370831
5点

ひとり親方さん
誠に有り難うございます!
ようやく分かってきました!
書込番号:17371125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

VWA4_20vさん
本当に有難う御座います!
こちら、VWA4_20vさんの返信内容にて復活ができました
そもそもアプリだと思っていた辺りがまだまだ初心者ですね
ショートカットだと教えて下さり、誠に有難う御座いました!
書込番号:17371128
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
こんにちは。
本体とPCを接続した時に、他の端末ならタスクバーの通知領域に「取り外し」のアイコンが出てくるのですが、Z1fの場合はそれが表示されません。
また、コンピュータに表示されるアイコンを右クリックしても、メニューに「取り外し」の項目は出てきません。
これは正常なのでしょうか?
また、その場合はそのまま取り外しても問題ないのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
---
Windows7 HomePremium 64bit
Xperia Z1f SO-02F
1点

SO−02Eの場合は接続モードによって異なります。
【メディア転送モード】
PCには何も表示されません。
端末のステータスバーには「内部ストレージとSDカードがPCに接続されました」と表示されますが、タップしても何も起こりません。
アクセスしていない状態を見極めてケーブルを外します。
【ファイル転送モード】
PCのタスクバーには「安全な取り外し」、右クリックメニューには「取り外し」が表示されます。
端末のステータスバーには「タップしてPCとSDカードを接続します」または「タップしてPCとSDカードの接続を解除します」のどちらかが現在の状態によって表示されますので、タップして接続/解除を切り替えできます。
多分、この機種も同じだと思います。
書込番号:17334911
4点

それで正常です。
おそらくメディア転送モード(MTP)で接続されていると思いますが、MTP接続の場合は、データ転送中でないことを確認すれば、USBケーブルを外すだけです。
USBケーブルを外す前の「取り外し」等の操作は特にありません。
ファイル転送モード(MSC)で接続されている場合は、USBケーブルを外す前にスレ主さんや文鳥LOVEさんが書かれている操作が必要になります。
参考までに、取扱説明書の176ページもご覧下さい。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/SO-02F_J_OP_01.pdf
書込番号:17335397
3点

ありがとうございます!
そういう機能だったのですね助かりました (*^_^*)
書込番号:17345260
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
携帯電話について。
現在
SoftBank 301sh(ガラケー
ipad air 回線契約
の二台持ちです。
ガラケーの料金は月々3000円ほど
ipad airが月々6000円ほど
合計で9000円ちょっとに、なってます。ガラケー通話とメール用で
通話料で月々の料金が変動してます。(一万を超えることはないかな。
という状況で
今までiPhoneを使っていて、
最近Androidを使ってみたいとおもうようになりました。
できればdocomoのXperia Z1 SO-01F
もしくは02fです。
ここで、もしこの状況で、
上記Androidスマホを持とうとするなら、合計額を最安価にする方法は何があるでしょうか。
ガラケーは本体支払い残り23回
のこってます。
書込番号:17331846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラケーの残債は如何ともしがたいですからねぇ。
ドコモのiPhoneにMNP、CBと端末売却益で残債を払った上で好きな白ロム買って使うのが一番安上がりだとは思いますよ。
書込番号:17331875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イーモバイルのNexus5にMNPで一括0円。
家電量販店などを探せば見つかる。
書込番号:17331895
2点

一応、Z1・Z1fともに、MNPで実質0円+CB50000円(コンテンツ等条件あり)などもまだ見かけますけどね。
ガラケーをMNPしても残債を考えると足が出るでしょうね。
なにより乗り換え割でXiにねん(780円)がゼロになったとしても、Xiパケホーダイライトでも5000円は掛かりますし、通話料別ですからね。どれくらい通話するのか次第ですけど、Xiプランは30秒20円ですから普通に使うと8〜9000円/月になると思います。
Airはテザリングで代用するにしても7GB制限ありますし、wi−fiないとキツイと思います。
書込番号:17332006
2点

のぢのぢくんさんが言っている方法が一番ですね!
もしdocomoに拘らないならauのiphoneに行って売却→z1白ロム購入の方がより良いです。auなら契約変更なしにandroid使えます。月々もiphone契約なのでフラット回線2,900円程です。流石に残債まではペイ出来ませんがMNP費用位はCBでペイ出来るでしょう。
書込番号:17333134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほどですねー
仮に新規で契約して、使用用途がwifiのみで運用するとしたら最安価で月々幾らでいけるでしょうか?
書込番号:17341880
0点

ガラケーをauのFJL22あたりにMNPしたらどうでしょうか?ケーズデンキで0円+商品券1万円でしたので、この機種よりはかなり安く持てますよ。auのプラチナLTEは凄いしね。3月までなので!
書込番号:17343122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
この製品が評判いいので購入を考えているのですが・・・
他と比較した場合
内蔵メモリーのROMが16GBとなっています。
比較した他の製品が32GBと倍あるのですが
皆さんはこのメモリーが少ないと言う事で不便はないですか?
私はガラケーからの変更で写真とか撮るのが多くなりそうです。
音楽は着信ぐらいになりフルで聞く事はないと思います。
また、初スマホと言う事でアプリをいろいろ(ゲームはほぼなし)
ダウンロードしたいです。
SDカードを使うと写真、動画のサイズが変わったりするそうなので
できれば使いたくないです。
1点

SDカードを使うと写真、動画のサイズが変わったりするそうなので
できれば使いたくないです。
一体、誰がこんな情報流したんでしょうか・・・?
絶対にあり得ません。
単純に容量によって撮影枚数や時間は変化しますが、ファイルが変化するなんてあり得ません。
書込番号:17331266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Androidスマホを何台か使ってきましたが、スレ主さんが仰るSDカードを使うと写真、動画のサイズが
変わったりする事等、実際に起きた事はありませんね…。(苦笑)
先の方が仰っている、micro SDカードの容量によって、撮影枚数や時間は変化する事であれば、解るのですが?
この機種の場合はROM16GBですが、実際にユーザー側が保存出来る、本体の内部ストレージは約11GBです。
別の機種(ROM16GB)で、ゲームアプリも含めて90本前後アプリを入れておりますが、先程確認しましたら
1.2GB辺りまで使用しておりますが、あまり気になさらない方が良いと思います。
※上記はプリインストールアプリも含みます。
写真・音楽等は、microSDの方に保存しておりますが、microSD自体もいつ破損するか解らないので、たまに
PC等で定期的なバックアップしております。
仮にPCをお持ちで無くても、ドコモ謹製のドコモバックアップも含め、オンラインストレージを使う方法も
あるので、そちらを使って定期的にデータをバックアップされた方が良いかも知れません。
書込番号:17331445
2点

このスマホ愛用歴2か月目になります。
ROMは内蔵ストレージで、フラッシュメモリに16GBが内蔵されているという意味になります。スマホはパソコンみたいな物なのでパソコンと同じで、この中でアプリをダウンロードしたり、各種データを保存することになります。よってアプリを多く入れるほど、画像や、動画を多く入れるほど圧迫することになります。 自分はアプリをだいたい50ほど入れていますが、今まで困ったと思ったことはありません。サクサク動いてますよ。ちなみに、それで内部ストレージは20%です。画像やビデオはSDカードへ保存しています。
ただ、ゲームはしないのでゲームアプリは入っていません。そこの所は、不明です。
zuiryouさんの通り
SDカードを使うと写真、動画のサイズが変わったりする事はありません。
ご安心を。
書込番号:17331512
1点

一般論として、16GBで「足りない」と云う人は32GBでも(64GBでも)「足りない」と云うでしょうね。
要は使い方次第で、音楽も動画も電子書籍も本体に置いて、いつでも見れるようにしておきたい人間には容量は再現がありませんから。
現実問題として、スレ主さんの場合も、数時間分の動画の持ち出しとかそういう使い方しない限りは容量は気にしなくて良いと思います。
SDカードについては他の方がおっしゃるとおり、サイズが変わったり劣化はありません。
本体メモリより転送速度が若干劣るぐらいで、実用には問題無いはず。
それでも心配であれば、CLASS10の64GBにしてしまえば(高いですが)容量・速度とも問題無いと思います。
書込番号:17331747
2点

バックアップは、SDカードを使うより、GooglecDriveやAmazon Cloudにバックアップする方が楽で安心ですけどね。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-457.html
まあ、容量が限られていますので、何十GBも写真データが必要な人には向きませんが。
書込番号:17331776
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
初めてXperiaに機種変更した者です!
わからないことだらけなので質問させていただきます!
保存した画像は「アルバム」というところに
保存されるということはわかるのですが
その「アルバム」の中でフォルダをわけることって
できるのですか?
前のスマホだと、画像を選択したら「移動」という
選択肢が出てきていたのに、Xperiaの場合は
そのような選択肢がないので教えていただきたいです!
書込番号:17330431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真や画像データは『アルバム』アプリ内に保存されるのではなく、本体もしくはSDカードに保存されます。各種いろんな画像閲覧アプリは、それら保存されてるデータを探して表示してるだけです。
『アルバム』は画像のフォルダ移動やコピーといった分類を行うには機能的に乏しいので、再生閲覧のみに向いてるアプリかと思います。
下記のアプリでしたら、画像を扱うアプリとしてはメジャーですし容易にフォルダ分けもしやすく見た目も分かりやすい、画像管理機能も豊富に用意されてますので、初心者の方にもぜひお薦めいたします。
『QuickPic』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder
書込番号:17330509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません。
『QuickPic』アプリの基本的な使い方について解説されてますので、ご参考になるかと思います。
http://android-smart-phone.seesaa.net/s/article/374643929.html
書込番号:17330520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかりやすい説明をありがとうございます!
そのアプリをとってみます!
書込番号:17331718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)