端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年12月19日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全333スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2014年11月5日 20:13 |
![]() |
4 | 5 | 2014年10月31日 06:26 |
![]() |
6 | 3 | 2014年10月27日 21:18 |
![]() |
37 | 19 | 2014年10月26日 11:54 |
![]() |
25 | 9 | 2014年10月25日 12:26 |
![]() |
4 | 1 | 2014年10月20日 03:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
バーコードリーダーで小さなQRコードを読み込めません。
どうも近くにピントがあって無いような感じです。
ですので、大きく印刷されたQRコードは読み込めました。
みなさんの機種でも同じような感じでしょうか?
1点

別のRQアプリを、入れたらどうですか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.zxing.client.android&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.eqs.apps&hl=ja
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.maruju.android.readqrcode
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.tomorrowkey.android.simpleqrcode
書込番号:18126265
0点

MiEVさん
返信ありがとうございます。
全ては試していませんが、他のアプリでも変わりませんでした。
そもそもこういう性能って、アプリで変わるものなんでしょうか?
アプリで変わるとすると、アプリの不具合と言うことですね。
他の方が純正アプリで普通に使えていることが確認できれば、
個体の不具合として認識できるので質問させていただきました。
書込番号:18129111
2点

仕様。
カメラで言うと最短撮影距離が長いようで、
ちょっと距離を取って綺麗にピント合わせて、
画面上小さく写っても意外と認識出来るんだ。(機械の識別力>肉眼)
ま、限度はあるけど。逆にスキャン得意の携帯だと風景写真は不得手。
書込番号:18129191
2点

CaptorMeyerさん
返信ありがとうございます。
カメラの仕様(能力)ってことですね。
何となくそんな気はしていたので、
距離を離してやってみたりするものの、
全然読み取ってくれなくて困りました。
諦めます。
書込番号:18129435
0点

認識能力はカメラの解像度に左右されますので、認識させる前にマニュアルにして8MPにしたら良いと思います。
それでもダメなら、20.7MPでやってみてください。
解像度はMボタンからマニュアルにしたあと設定で変更できます。
書込番号:18132386
3点

メタボフォンさん
返信ありがとうございます。
カメラアプリからマニュアル設定した後、リーダーを立ち上げてみたら、
これまで読み込めなかったQRコードが読めました!
助かりました。
諦めなくて良かったです。
本当にありがとうございます。
書込番号:18132788
0点

読み込みができて良かったですね。
ついでに書けばバーコードリーダーに限らず名刺の読み取りアプリなどでも同じです。
どうもカメラ機能を使ったアプリの読み取りは、全てカメラで設定した解像度を使用しているようです。
私の経験では8Mでやるとほとんど全てが認識できますが、それ未満だと結構読み取りミスが起こりますね。
書込番号:18134334
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
新しいカバーと付け替えている途中で気づいたんですが、フレームが歪んで隙間が出来てしまっています。いつからこんなことになっていたのかわかりませんが、これはこのすきまからみずや汗などが入ったらなかの基盤が濡れてショートしそうです。修理の対象になるのでしょうか…?
書込番号:18098962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真が上手くアップロードできなかったので再アップロードします。
書込番号:18098991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


パネルがギシギシ言うので修理に出しましたが
フレームゆがみの診断でした
さらにこれが原因で防水不良とのことで
フレーム交換で戻ってきました
無償でしたがdsが言うには無償対応は
珍しいとのことです
書込番号:18101301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

教えて下さい
修理に出された様ですが27日に修理を出して
翌28日の朝にはもう修理完了ですか?
即日にメーカーの判定してくれる所があるのでしょうか。。。
書込番号:18111897
1点

返信ありがとうございます。修理には昨日出しました。フレームが変形しているかどうかはドコモショップでは判断できないみたいなので一度メーカーに査定してもらわないといけないそうです。ドコモに限りませんが、修理には最低でも1週間くらいは掛かります。
書込番号:18112291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
イヤホンを片耳だけつけて、それでモノラル出力で音楽を訊くことはできるんでしょうか?
前機種では設定でできたのですか。見つけられません。特殊なイヤホンを買わないとダメなんでしょうか?
ご教示ください。
書込番号:18098732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneやGALAXYには、設定でモノラル出力ができるようですが、XperiaではFMラジオアプリにモノラル出力があるだけだと思います。
音楽アプリ等でもモノラル出力するには、次のサイトを参考にプラグを自作するのもよろしいかと思います。
http://www.ne.jp/asahi/sk/k2000/c_electronic/c_headphone/
書込番号:18098886
2点


以和貴さんりゅうちんさん
ありがとうございます
モノラル出力設定できる方がレアなんですね
お二人のサジェスチョンを取り入れて頑張りたいと思います
心からありがとうございました
書込番号:18099908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
この機種を使いはじめて約半年ですが、
なlte接続のときネットおそくないですか?
特に福岡の都心部でつかっているときなどめちゃめちゃ遅いです。
Googleで画像検索したり、
あまぞんのカートの中をみようとしたら、5分待っても開かないとかざらです。
みんなこんなもんですか?
おそすぎでいらいらします。
書込番号:18091826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

周りに利用者が大勢いるためか
速度規制に
ひっかかっているなど。
お心当たりがなければすいません。
書込番号:18091848 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SPEEDTESTインストールして、速度を測り、スクショをアップしてください。
書込番号:18091893
2点

直前3日間のパケット通信量はどれくらいでしょうか?
ここで1GBを超えていたら速度制限に引っ掛かっている可能性があります。
書込番号:18092047
3点


大阪在住で出張で東京にも行きましたが、他の機種より遅いと思ったことはないですね。
Amazonもサクサク進みますよ。
書込番号:18092943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

データ容量は使いきってないんですよね?
書込番号:18093415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

直近3日ではなく7Gに引っかかってないですが
書込番号:18093524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>特に福岡の都心部でつかっているときなどめちゃめちゃ遅いです。
この地域以外は速度出るなら、単純にエリアの話かと
書込番号:18093535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


スクショ見ると、制限モードに入っていますよ。
書込番号:18093558 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

制限モードはいってるとして、
あそこまで、速度おちるんですか?
書込番号:18093575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

128kbps。
kbpsをmbpsに直して下さい。
書込番号:18093606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません、あまり詳しくわからないんですが、どうしたらいいんですか?
書込番号:18093663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

速度が遅くなったら、128kbps通信解除すればいい。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/xi/128kbps_cancellation/
金はかかるのでパケット通信の使い方を考える方が賢明。
あと、ちったあ自分で検索してくれ。
書込番号:18093720
3点

128kbps=0,128Mbps。
なのでスクショの数値は妥当なところです、むしろちょっと早いぐらいですね。
後は契約内容を把握しましょう。
書込番号:18093738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あれこれ穿鑿するより直接ドコモに聞いた方が早いような気がします。
書込番号:18094051
1点

制限モードになると、価格.comサイトくらいは遅いながらもなんとか見れますが、dメニューとかは完全に画面が表示されないこともままあります。
amazonも読み込み途中でエラーになることもあります。
151で制限モード解除(有料1GB:1000円)をお願いしたら、即時に速くなります。
そしてデータパックのプランを見なおしたほうがいいです。プラン変更は翌月適用しかできないので、10月中に変更すれば来月から適用されますが、11月に入ってから変更すると、12月開始になるので、11月末頃には今と同じ状況になると思われます。
あと制限モードの見方ですが、スクショの「128kbps通信の速度変更までのデータ通信量」が0kbだと制限に突入しています。
日頃からこの項目をチェックして、計画的に使われたらよいかと思います。
書込番号:18094105
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
Android5.0ことLがリリースされたらこの機種もアップデート対象になりますかね?また、この機種に関しては現在、Android4.4までアップデート可能ですが、いろいろ不具合があるのでAndroid4.2.2に戻して使っております。もしも2度目のアップデートが来たら4.4.2で確認されているカメラフリーズや強制再起動やRAMの空き容量減少なその問題は改善されますかね?XperiaZ SO-02Bは2度もOSアップデートされたので気になるところです。
3点

多分ならない。
二回のOSのバージョンアップした
XperiaZだけが別格の扱いされた
書込番号:18024932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アプデ2回は割とレアケースで、通常は1回、酷いと発売時のまま放置なので可能性は高くはないでしょうね。
Xperiaだけにゼロでは無いと思いますけど、それもあくまでフラッグシップの場合。
z1-fもAやA2のと同様廉価版って位置付けだとすると厳しいですかね。
書込番号:18025066 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

たぎっぎさん
こちらが質問する形になってしまいますがすみません。どのようにされてダウングレードされたのでしょうか?私も戻したいと考えております・・・
ただ知識がない人間はやらないほうがいいみたいですがね・・・
書込番号:18025216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

調べたら色々めんどくさそうなので4.4で使用していきたいと思います。横から失礼しました。
書込番号:18025256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前のバージョンの14.1.H.2.119のftfファイルをFlashtoolで焼けばいいだけなので、かなり簡単です。root化やブートローダーのアンロックも必要なく、また、iPhoneみたいにSHSHがないとダウングレードできないみたいな制限もないので失敗さえしなければ大丈夫ですよ。ただし、OSのダウングレードも不正改造に相当するのでくれぐれも自己責任です。 何故、リスクをおかしてまでこのようなことをするかと言いますとそれだけkitkatが嫌いだからです。こんな素晴らしい端末を不具合を抱えたまま使いたくありませんから。
書込番号:18025292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

グローバル版のZ1compactは、Android Lへのアップデート対象機種になってますがドコモ版はわからないですね。ドコモ次第だと思います。
書込番号:18025597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

二度目のアップグレードはZとULの差のように、グローバル版がある機種は可能性は0ではない。と言う他ないですよね。
Z1f=Z1compactとすれば、ですが。
Android L(一部ではやはり、4.5に留まるという情報もありますが)
はこれまでのバージョンよりやけにリリースが遅れている感じなので、
私的にはそれほど良いものなのか不安な気がします。
遅れは4.4.2に不調な面が多く、修正版ともいえる4.4.4をリリースしたがためにずれ込んだか、Lが、64bit機に対応するために調整が長引いているのかは判りませんが、
少なくとも現時点で概要も知れないLに期待するのは夢想的な気がします。
4.4の時も低スペック機もサポートした非常に使い勝手の良いOSと聞いていましたが、
これまでなバージョンの例に漏れず、アップする前より若干ながらRAM使用率は上がっているようです。
個人的にはこれはもう、中途アップグレード版の宿命だと思っています。
逆にRAM使用率が上がっても、それに見合ったパフォーマンスアップしてくれるか、最低でも負荷増を埋め合わせる安定性を発揮してくれれば御の字くらいに受け止めてます。
正直、最新バージョンに上げれば目の覚めるような世界に行ける。というような期待は
淡い幻想だと思ってますね…
書込番号:18025650
4点

Nexus5にAndroid Lのデベロッパープレビュー版を入れて使ってましたが、プレビュー版て事もあって不安定でしたね。途中でbuildアップがありましたが、使えないアプリもありKKに戻してます。
来月には、公式版がリリースされるみたいですけど、XPERIA(グローバル版)等にリリースされるのは来年3月ぐらいみたいですね。
書込番号:18025996 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ROM焼きの知識を持っているならA2のROMを焼けばいいのでは?
A2はおそらくAndroid5.0のアップデートがきますし、4.4のときにz1fにA2のROMを焼いたら何の問題もなく稼働しました
書込番号:18090014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
Xperiaにはサウンドエフェクトというウォークマンに最適な音質にする設定があるのですが、この設定でClearAudio+やイコライザーを変えると他のシステム音にも干渉してしまいます。前に代用機で使っていたXperiaAはサウンドエフェクトの設定をかえてもシステム音には干渉せずにウォークマンアプリにだけ反映される形となっていたと思うのですが、Z1から仕様が変わったのでしょうか?あるいはOSのバグでしょうか?また、バグだったとしたら今後、修正されるでしょうか?
書込番号:18071035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OSシステムの違いによるものかと思います。
・Xperia Aの場合
『Walkman』→設定→サウンドエフェクト設定なので、アプリ内のみ反映。
・Xperia Z1fの場合
本体設定→音設定→サウンドエフェクト設定なので、端末全体に反映。
と考えれば、仕様の通り順当のような気がします。
書込番号:18071429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)