Xperia Z1 f のクチコミ掲示板

Xperia Z1 f

  • 16GB

スマートフォンの2013-2014冬春モデル

<
>
SONY Xperia Z1 f 製品画像
  • Xperia Z1 f [Lime]
  • Xperia Z1 f [Black]
  • Xperia Z1 f [White]
  • Xperia Z1 f [Pink]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z1 f のクチコミ掲示板

(2486件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
333

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷い中

2014/09/28 04:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

スレ主 ま ぃさん
クチコミ投稿数:3件

来週、新モデルが出ますがSO-02fと新モデルのSOで悩んでいます。

新モデルのSOは画面サイズがどの位になるか、ご存知の方いらっしゃいますか?

書込番号:17989886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2014/09/28 05:33(1年以上前)

4.6インチです

全てにおいてブラッシュアップされています

http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1409/08/news039.html

下の方に記事があります

書込番号:17989938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2014/09/28 07:20(1年以上前)

おお、外形サイズを維持しながら(厚みは減)GX並みの画面サイズに引き上げているのはさすがですね。

書込番号:17990107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/09/28 07:26(1年以上前)

Xperia Z3が5.15インチ
Xperia Z3 Compactが4.6インチ
のようです。
http://smhn.info/201408-sony-xperia-z3-z3-compact-leak

正式にはdocomoの2014-2015年冬春モデルの発表会で公開されるでしょう。
(9月30日(火)12時)

書込番号:17990116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/09/28 07:51(1年以上前)

YouTubeで「Z3 compact Z1 compact」と入力して検索すると比較動画が一杯出て来ますね。Z1 compactの日本モデルがdocomoのZ1 fになります。Z3 compactの日本モデル名はまだ分かりません。Z3 compactのディスプレイのサイズは4.6インチですが、狭額縁化によって見た目のスマートさが、かなり向上しています。
https://www.youtube.com/watch?v=RxovK7-NeSU

ディスプレイサイズと狭額縁化以外のZ3 compactの優位点はサイドが丸みを帯びたことによる持ち易さの向上、耐埃性のアップ、10%の薄型化、カメラレンズの明るさ向上、より明るくなったディスプレイ、6%の軽量化、14%のCPU速度向上、より広角になったカメラレンズ、13%のバッテリー持ち向上、4Kビデオ対応、ディスプレイの視野角の改善、ステレオスピーカーの搭載が挙げられています。
https://www.youtube.com/watch?v=aYzmKdc-f10

まあ、価格の問題が無いならZ3 compactは魅力いっぱいです。

書込番号:17990167

ナイスクチコミ!3


スレ主 ま ぃさん
クチコミ投稿数:3件

2014/09/28 11:58(1年以上前)


ありがとうございます。

Z3 compactは、価格はどれ位になるのでしょうか?

書込番号:17990968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2014/09/28 12:30(1年以上前)

価格と言っても、まだ発表されていないので、現時点では何とも言えませんが、恐らくZ1 fの8万前半と、
そんなに変わらない?かと思います。(あくまで予想です)

後は指定の料金プラン+パケットパック(つまり新料金プラン)加入で、毎月ケータイ料金から割引される月々サポート
のサポート額次第(実質負担額)と言った所でしょうか。

最近の傾向として、発表会前後にドコモオンラインショップで、端末価格と月々サポート等の割引等が公表されている
のが多いので、そちらの情報を参考にされてみると良いかも知れません。

他の方が書いていないので1点書きますが、背面はZ2/Z1 fと同じ強化ガラスですが、フレームはZ1 fがアルミに対して、
Z3 Compactは樹脂です。(その分、軽量化出来たのかも知れませんが)

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1409/26/news072.html

書込番号:17991087

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件 Xperia Z1 f SO-02F docomoの満足度4

2014/09/28 13:43(1年以上前)

Z1f使ってみてわかったのですが4.3インチですが、私の手のサイズは人並みですが4インチでも大丈夫だなと思った次第です。

今思うと4インチのiPhone5sでも大丈夫だなという印象です。4.6インチなので慣れてくると大きいなと思うと思いますよ。このZ1fは質感だけで決めたので後悔はしてません。

価格を気にするならZ1fでもイイと思います。ただ、新し物好きならCompactもありかなと思います。

書込番号:17991299

ナイスクチコミ!1


電脳城さん
クチコミ投稿数:1412件Goodアンサー獲得:77件

2014/09/28 22:54(1年以上前)

先週、香港で発売されましたがZ3 Compactは安いです。国内も同様にZ3より安いとおもいます。

書込番号:17993337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件Goodアンサー獲得:139件 Xperia Z1 f SO-02F docomoの満足度4

2014/09/29 16:34(1年以上前)

大きさZ1fとほぼ同じなんですね、失礼しました。
フレームがアルミか樹脂で質感かわるのかな。
大きさがZ1fと同じなら ちょっと契約するの私早かったかも。
見てからでも遅くはなかった(笑)

書込番号:17995252

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 本体の発熱

2014/09/18 09:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

スレ主 daeさん
クチコミ投稿数:11件

Android4.4にしてから、本体の発熱が酷いのですが同じような症状の方はいらっしゃいませんか?
連続してネットやゲームなど10分くらい使用していると徐々に熱くなり、30分もすると相当な熱さです。
たまに再起動したりしていますが、最近とくに顕著に症状が出るようになってきました。

書込番号:17951053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13件 Xperia Z1 f SO-02F docomoのオーナーXperia Z1 f SO-02F docomoの満足度5

2014/09/18 11:47(1年以上前)

相当な熱さが何度くらいかは分かりませんが、私の場合、ネットやアプリ(モンストなど)を1時間以上やってもバッテリー温度が40度を超えたことはありません。
ちなみにAndroid4.4にアップデートしてからは温度に関係なく再起動してしまうことがたまにありますね。
一度バッテリーミックスというアプリを入れて温度確認やアプリの暴走があるか確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:17951360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/09/18 11:59(1年以上前)

下記のようなアプリを利用して、先ず発熱時の具体的な温度を測定されてみては。
もしバッテリー温度が50℃前後ぐらいまで上がるようなら、何らかの対処を考えた方が宜しいかと思います。
発熱=バッテリー浪費(電池持ち)にも直結しますので。

『Battery Mix』
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja

書込番号:17951394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 daeさん
クチコミ投稿数:11件

2014/09/18 12:23(1年以上前)

すみません、バッテリーMixを使っているのに具体的な温度を書いていませんでした。
画像が貼れず申し訳ないのですが、一番のピークの熱さの時は45〜47度でした。
そこまでにはならないにしても、40度位には頻繁に上がっています。

書込番号:17951474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/18 12:58(1年以上前)

この機種に限らずスマホで負荷の高いゲームをすると発熱がひどいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=17507556/
この過去スレが参考になるでしょう。
スマホのアーキテクチャーはゲームのプレイに最適化されてないため、どうしても無理があり発熱するのではないでしょうかね?

ゲームはスマホではなくゲーム専用機でプレイすべきと考えます。

書込番号:17951621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/09/18 13:13(1年以上前)

40℃前後ということでしたら、まだ許容範囲内かと思います。

もしかして未使用時(待ち受け時)の状態で既に30℃前後、といったことはありませんか?
普段のベースとなる温度が高ければ当然、継続使用ピーク時の温度も比例して高くなると思います。

書込番号:17951663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 daeさん
クチコミ投稿数:11件

2014/09/18 20:26(1年以上前)

やはりゲームは負担が大きいのですね…。
基本的にはTwitterやネット閲覧がメインではあるのですが、こちらを打ち込んでいる今も45度くらいに上がってきています。
全く使わない状態が数時間続くと待受時は20度台ですが、少しでも使用してしまうと待受時でも30度にはなってしまっています。

書込番号:17952888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 Xperia Z1 f SO-02F docomoのオーナーXperia Z1 f SO-02F docomoの満足度5

2014/09/19 02:18(1年以上前)

室温28度の環境で2時間ほど連続でネット閲覧しましたが、バッテリー温度は37度以上にはなっていません。
この端末でネット閲覧だけで45度は異常だと思います。
アプリの暴走がなければdocomoショップに持ち込んでみてはいかがでしょうか?

書込番号:17954221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2014/09/19 11:05(1年以上前)

>やはりゲームは負担が大きいのですね…。
もちろん。

>こちらを打ち込んでいる今も45度くらいに上がってきています
>室温28度の環境で2時間ほど連続でネット閲覧しましたが

45°Cの検証は、あげしなさんの「室温で安定した温度からネット閲覧の検証」じゃないと思う。
ゲームを「強制中止」にして(でないとバックキャッシに回しただけ)温度下がってから測るか、
再起動して温度が安定した状態から測らないと、中途半端の検証になりかねない。 


・アプリの暴走はめったにないけど、あり得る。
Batterymixでは簡単にアプリ・CPU使用・温度の関連性が取れるはず。
関連性に見方はこのスレをご参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566227/SortID=17882928/?lid=myp_notice_comm#17882928
こちらの検証は5分でもすぐ出来るはず(CPU/温度は1分でもすぐわかる)

書込番号:17955127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/19 12:54(1年以上前)

ネット閲覧だと温度はさほど上がりません。
異常な温度上昇の原因はゲームですが種類によって異なります。
パズドラ10分プレイ後は33度くらい。
ジョジョの奇妙な冒険スターダストシューターズは、43度まで上昇します。筐体を触ると結構熱いです。

スレ主さんの遊んでいるゲームタイトルは何ですか?
ちなみに通信(LTE/Wi-Fi)ONのまま画面消灯で放置すると温度は下がりますよね?
「機内モード」だと更に下がるはずです。

書込番号:17955452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 daeさん
クチコミ投稿数:11件

2014/09/19 17:18(1年以上前)

一度再起動してからゲームを一度も立ち上げず、待受の状態で数時間置いておく状態で25度くらいでした。
そしてそこから今10分程ネット、Twitterのみの使用で12〜13度程温度が上がっている状態です。(また40度近くにまで達しそうです)

ゲームはLINE系のLINEレンジャー、こちらのみ夜にプレイしています。

ちなみにインターネットはドルフィンブラウザ、Twitterはついっぷる使用です。

書込番号:17956159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2014/09/19 17:50(1年以上前)

私の場合、室温大体同じだが、ツイッターは公式アプリしか使ってない。
他にSNS2個と一緒に常駐して、今日9時間使った。ネットはあんまりしてない。
温度は30〜37で推移。 37は昼飯中動画見てたと思う(MXプレーヤー)。

更新や発信頻度にもよるけど、アプリの作りも大きく影響してる。
温度の推移に合わせてCPU使用率推移してあれば、ハードの故障はほぼ排除出来る。

書込番号:17956254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2014/09/19 22:01(1年以上前)

ダメ元ですがcpu tunerインストールしてみては
ルート用アプリですがスマホの動作モード変更が可能なようです
起動してroot取ってない(英語できかれます)を選択してフルモード選択、現在値のプロフィールをパワーセーブ選択
Logにパワーセーブが記録されると思います

書込番号:17957223

ナイスクチコミ!1


スレ主 daeさん
クチコミ投稿数:11件

2014/09/20 01:30(1年以上前)

皆様色々とありがとうございます。
教えて頂いたアプリも試してみましたが、すみません私の勉強不足でちょっとまだ理解するには難しいようでした…。
もう少し様子を見てみようかと思います。

書込番号:17958016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2014/09/20 14:14(1年以上前)

やっぱBatteryMixの画像(電源ボタン長押し→スクリーンショット)を貼ったほうがいい。
ピークが47℃の部分が入ってる時と全体の割合でなんとか判断出来る。

単純に「ピークがXX℃だ!」は参考にならないし、過熱制御というプロセスが入ってるので、
本当にハードウェア的に過熱であれば、Z1の長時間連写のように、APPが強制的に中止されて、
警告も出る。

※温度センサーは基本的に携帯メーカはチューニングしない。
温度制御はそのばらつき想定して作られてる。
同じ機種、同じ出荷開梱直後、同じ人が電源入れても、何度のバラ付きはあってもおかしくない。
その「何度」というメーカ基準は分からないが、コメンセンスでBatteryMixを通って判断は出来る。

書込番号:17959730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/20 15:09(1年以上前)

>スレ主さん

画像が貼れないとのことですが、ここのクチコミ掲示板ではスマホのスクリーンショットの画像(拡張子png)をjpgに変換しないと貼れません。
images easy resizerなどを使ってjpgに変換してからアップロードしてみてください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.valsior.resizer&hl=ja

パソコンお持ちの場合はWindows標準の「ペイント」で読み込んだ後、「名前を付けて保存」でJPG保存できますよ。

書込番号:17959912

ナイスクチコミ!1


スレ主 daeさん
クチコミ投稿数:11件

2014/09/20 23:44(1年以上前)

皆様ご丁寧にありがとうございます。
キャプ画像は保存してあるのですが、実はここの『ファイルを選択』を押してもファイルを選ぶ画面にならず貼れていないのです…。スマホからだからでしょうか。
パソコンは持っておらず、使えるのはスマホのみなのです。

書込番号:17961779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/21 00:16(1年以上前)

> 実はここの『ファイルを選択』を押してもファイルを選ぶ画面にならず貼れていないのです…。

SO-02Fは持っておらず代わりにSO-01Eで試してみましたが、『ファイルを選択』を押すと
「アップロードするファイルを選択」
と言うポップアップ画面が出て複数のアプリを選べるようになります。
こちらの環境では問題ないです。

もしかしたらブラウザの問題でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=17741218/
ここの過去スレが参考になるかもしれません。
標準ブラウザを使えば画像のアップロードが可能のようです。

書込番号:17961878

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/09/21 00:50(1年以上前)

画像アップロードについて、下記スレも参考になれば。

http://kakaku.com/bbs/J0000012604/SortID=17543650/

書込番号:17961967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 daeさん
クチコミ投稿数:11件

2014/09/21 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ありがとうございます。
標準ブラウザでやっとファイル選択画面になりました。

負担が大きいのでよくないとは思いつつも充電しながら使用してしまった時もあります。

書込番号:17965468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13328件Goodアンサー獲得:536件

2014/09/22 19:21(1年以上前)

> 負担が大きいのでよくないとは思いつつも充電しながら使用してしまった時もあります。

充電中の操作はバッテリーにダメージを与え寿命を縮める恐れがあるので控えたほうがよいでしょうね。
http://andronavi.com/2013/02/251256
ここのサイトが参考になるでしょうか。

あと、ご提示頂いた、Battery Mixの画像拝見しましたが、CPU負荷に連動して温度が上下しているようなので正常ではないでしょうか?

書込番号:17968453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2014/09/23 02:20(1年以上前)

CPUと連動してるからまずハードの故障でないことをある程度判断出来た。

後は画像3見たいな「CPU長時間フル稼働」の理由をはっきりすればいい。
1つのアプリか、複数のアプリか、ゲームか、SNSか・・・その数量と性質から
発熱/CPU使用 が妥当か暴走気味かを判断。
(そのアプリの使用頻度や閉じる時にちゃんと「強制終了」である程度回避出来る)

また、温度センサーのオフセットは見る限り特に問題ない。
その辺、日光直射環境や温度が溜まるようなカバーなどを確認して。

充電しながらゲームなどやるなら、出力1A以下のアダプタで急速充電を避けれことで
ある程度の危険予防になれる。

書込番号:17970159

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/09/23 04:07(1年以上前)

画像を拝見する限り、特にスレ主さんの仰るほど頻繁に40℃越えしてるようには見えませんし、待ち受け未使用時もおとなしく待機してるお行儀の良いコのように思えます。
(充電との併用使用時の40℃越えはスルーで宜しいかと)
敢えて言うなら、普段ややワンパク気味なのはご愛敬☆という感じですかね。

より詳細に監視したい場合は、推移グラフだけでなく【稼働プロセス】画面も併せてチェックされると宜しいかと思います。

書込番号:17970264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 daeさん
クチコミ投稿数:11件

2014/09/23 21:57(1年以上前)

ですよね…充電しながらは気を付けるようにします。
そして正常の範囲なんですね。
色々と教えていただきありがとうございました!

書込番号:17973724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 daeさん
クチコミ投稿数:11件

2014/09/29 03:01(1年以上前)

なるほど、正常の範囲なのですね。
負担をかけないように充電中の使用は控えるようにします。皆様ご相談に乗っていただきありがとうございました。

書込番号:17993841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 JPEG の圧縮

2014/09/27 22:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:3909件 Xperia Z1 f SO-02F docomoの満足度4

基本的な質問ですが

撮った写真(JPEG)の圧縮方法わかる方いらっしゃいませんか?

344KBを10分の1くらいにしたいのです。よろしくお願いします

書込番号:17989234

ナイスクチコミ!0


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6344件Goodアンサー獲得:1178件

2014/09/27 23:40(1年以上前)

JPEGファイル自体、圧縮されたファイルですので圧縮してもデータ量はほとんど減りません。無理やり再圧縮すると見た目の画質がかなり落ちます。なので見た目の画質をあまり落とさずデータ量を減らすなら縮小(リサイズ)が良いです。

本機にリサイズ機能があるかわかりませんが、無ければアプリをインストすればOKです。
下記のアプリを試してみて下さい。
https://play.google.com/store/search?q=%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%BA%20%E7%84%A1%E6%96%99

書込番号:17989429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3909件 Xperia Z1 f SO-02F docomoの満足度4

2014/09/27 23:51(1年以上前)

わかりました 圧縮されたものなのですね 勉強になりました。

そのまま使う事にします。

大変ありがとうございました。

書込番号:17989473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

接続している無線LANの規格と周波数帯の調べ方を教えて下さい。
OSはAndroid4.4.2です。

書込番号:17984042

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2014/09/26 18:58(1年以上前)

> 接続している無線LANの規格と周波数帯の調べ方を教えて下さい。

一般的な国内メーカーの無線ルーターは、周波数帯によってSSIDが違いますから、接続しているSSIDで識別出来ませんか。

書込番号:17984075

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/09/26 20:37(1年以上前)

★LANの規格

端末のWi-Fi設定画面から接続中のSSIDを選択して表示されるリンク速度から判別できます。

★周波数帯

2.4GHzなのか5GHzなのかを知りたいだけなら、哲!さんが書かれているように接続されているSSIDで判別できます。

もし、チャネルを知りたいなら下記アプリなどでわかります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer

書込番号:17984460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2014/09/26 20:55(1年以上前)

返信ありがとうございました。
無事解決しました。

書込番号:17984546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー持ちについて

2014/09/24 08:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

スレ主 Xperiafanさん
クチコミ投稿数:87件

Android4.4で使用しており、点心節電というバッテリーアプリを入れています。
夜寝る前に毎回充電するのですが、使っているとミルミル減っていってしまいます。下手すると夜に25%くらいになる時もあるのですが、夜のうちにフルに充電してみなさんの機種の一日のバッテリー持ちはどのくらいでしょうか?

書込番号:17975165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2014/09/24 09:13(1年以上前)

その手の節電アプリは、ほとんど役に立ちませんし、むしろ害になることが多いです。標準の節電機能で十分です。

まず、[設定]の[電源管理]の[電池]あたりから、どのプロセスがバッテリを消費しているのか確認してください。
いずれにしても、使っていればバッテリは減ります。ドコモ標準では一日1.5時間利用で83時間ですから、4〜5時間使えば、25%くらいになっても不思議ではないです。実利用時間は、同じくバッテリ利用状況で"ディスプレイ"の使用時間で確認できます。

書込番号:17975211

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Xperiafanさん
クチコミ投稿数:87件

2014/09/24 09:26(1年以上前)

え〜害になるのですか!?
節電だけのアプリでレビューの評価が高かったのでつい入れてしまいました・・・
先ほど消去したのですが、評価の高いアプリはつい入れてしまうんですよね・・・

書込番号:17975234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2014/09/24 11:17(1年以上前)

>え〜害になるのですか!?
ハードウェアにとって、電源管理のコードは皆同じ、違うのはそのポリシー設定。
(同じOFFの命令やS2の命令に対して、いつ、どのぐらい、いつまでの設定が違う)
2つのポリシーがあれば衝突する、優先順位の奪い合いやWAKEの継続→余計な消耗が生じる。

Xperia独自のサービスはRootなしで起動禁止も出来ないし、衝突確定。
Xperia独自の制御コードも入ってるし、その分の節電効果はアプリ如きで出来るわけがない。
Preset以上に節電したいなら十分理解した上で、Xperiaの機能をまずフル活用してみる。
よそのアプリのPresetを信用して、ただただPresetでの「活用」は無意味か多くの場合は害になる。

>節電だけのアプリでレビューの評価が高かったのでつい入れてしまいました・・・
何を持ってこのアプリを評価するか?

その殆どの人が 「UI綺麗だから」、「特に問題ないから」、
「機能してるか不明だが皆いいと言ってるから」だけで評価しちゃう。

評価データは参考だが、その後ちゃんと1☆、2☆付ける文化(勇気?)がないと参考にならない。

書込番号:17975516

ナイスクチコミ!3


Paf-gyさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:16件 Xperia Z1 f SO-02F docomoのオーナーXperia Z1 f SO-02F docomoの満足度5

2014/09/26 20:33(1年以上前)

まずは、もしまだ設定してないのでしたら標準のスタミナモードを試してみてはいかがでしょうか。

前のSXでは、一日もたないこともあったのですが、同様な使用状況で75%も残バッテリで感心しています。

まあ、電池容量もUPしていますが。

書込番号:17984438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:6件

昨日、元々あるアルバムアプリ内の画像をSDカードに移動したのですが、ファイルコマンダー→SDカード内で並び順がバラバラになっています。

アルバムで見ると、なぜか動画が先にでて、その後ろに画像は一応正しい順で並んでいますが、撮影日時ともにおかしくなったもの、撮影日はあっているけど時間だけが明らかに狂ってるもの(おそらく、9時間違う)があります。

これは、SDに移動したからでしょうか?

諸事情によりGoogleアカウントは取らず、これからも新たにアプリ等は取らずに使う予定です。
元々入ってるアルバムとファイルコマンダーでこのメチャクチャな現状を少しでも何とか改善したいのですが、無理でしょうか?
(PCはありますが、ネット接続してません。)

ちなみに、先ほどから撮影した画像をファイルコマンダーでデータとしてみると、日付ではなく、DSC_0001等表示されるようになりました(撮影日時は合っています)。

何が何だか、訳が分かりません…。

知識の無さすぎる、笑われる質問かもしれませんが、どなたかアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:17969903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
寅Xさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/23 00:47(1年以上前)

データはどんなものでも(作成日時)(更新日時)(アクセス日時)のプロパティをもってるもんです。
そして画像データならコレに加えて Exif情報という撮影情報(撮影日時など)ももってます。

データコピーや移動をした場合は(作成日時)(更新日時)(アクセス日時)等が新しくされることがあります。

そして 出来のわるいアプリケーションの中には(作成日時・更新日時)を(撮影日時)として表示する
なさけない ものもあります。

自身の管理方針・編集方針に合致するアプリを使いましょう! というのが通常の回答になりますが、
アプリを入れたくないのだから 慣れるしかないでしょうね。。。


DSC_0001 等はカメラ撮影した場合に付されるファイル名です、これを日時&連番にして管理するのも
アリ ですがメンドくさいことです。。


書込番号:17969986

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/23 04:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

私は『QuickPic』というアルバムアプリを使っています。
SDカードに移動して表示順が変わってしまったら、
QuickPicで表示順を戻したいフォルダに移動して、
[メニュー]ボタン→[日付の修正]をすれば正しい表示順に
戻ります。

バラバラに並んでいると気持ち悪いですよね。
ぜひ一度お試しあれ!

書込番号:17970292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/09/23 15:44(1年以上前)

『アルバム』『ファイルコマンダー』のみでは不可能かと思います。
写真/画像ファイルの日時データを変更する(イジる)機能が、そもそもこれらアプリにはありませんので。

もし「他の実現可能なアプリを入れる」と方針転換する場合、Googleアカウントも必要という前提になります。
ここからは端末が【Android 4.2 or 4.4?】(OSアップデート済みか否か?)により、作業内容が大きく違ってきます。

◆Android 4.2(未アップデート)
先の方ご紹介の『QuickPic』アプリにて日付修正を行う。

◆Android 4.4(アップデート済み)
・『ファイルコマンダー』にてSDカード内の写真画像ファイルを本体へ移動
・『QuickPic』アプリにて日付修正
・『ファイルコマンダー』にて本体の写真画像ファイルをSDカードへ移動
(移動時に勝手に日付データが変わらないよう、ひと工夫が必要)

※『QuickPic』アプリにSDカード内の写真をイジる権限が付与されない、というOS仕様のため。

書込番号:17972188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


20MB HDDさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/23 18:10(1年以上前)

Amazonアプリストアを利用されてはいかがでしょうか?
QuickPicももちろんインストールできます。

Googleアカウントは不必要ですが、Amazonアカウントが必要になります。

Amazonアプリストアのインストール方法
https://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3077680306

書込番号:17972669

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)