端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年12月19日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全333スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 12 | 2015年5月7日 21:52 |
![]() |
5 | 7 | 2015年4月24日 00:57 |
![]() |
7 | 5 | 2015年4月2日 20:03 |
![]() ![]() |
12 | 22 | 2015年4月1日 18:39 |
![]() |
40 | 21 | 2015年3月22日 19:20 |
![]() |
12 | 9 | 2015年3月10日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
ACアダプター 04が故障してしまったので買い換えようと思ってドコモのオンラインショップを見たら販売終了となっていました。
ACアダプター 05は対応してないためAmazonで倍近くの値段で買うかau純正品 共通ACアダプタ 04を買うか悩んでいます。
どちらの選択をしたら良いのでしょうか?
後、社外品で急速充電対応のACアダプターのオススメを教えてください。
書込番号:18753143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

auの04も所有しているので、
そちらで充電してます。今のところ
トラブル等もありません。
書込番号:18753147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>05
対応していないといっても、別にできないわけじゃないですよ。
04並みの充電しかできないだけです。
まあ、エレコムあたりの市販品を買ったほうが、安いのは確かですが。
書込番号:18753183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じ内容でドコモに問い合わせしたことあります。
AC04の入手はかなり難しいみたいですね。代わりにSONY純正の充電器を案内されました。
AC05について聞いたのですが、この機種は非対応だと言われました。他社の充電器で充電できるのだからAC05で充電すると伝えたところ、AC05には接続された機種を認識する機能がついているらしく、急速充電2?に対応してるしてないで電圧?を変えて充電するそうです。
非対応の機種をつなぐとうまく認識されず、高い電圧で充電がはじまりスマホが壊れてしまうことがあるからオススメできないと言われて諦めました。
私の場合はAC04の故障ではなく、電源タップの故障が原因だったので買い換える必要なかったので良かったですが。
書込番号:18753199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AC05には接続された機種を認識する機能がついているらしく、急速充電2?に対応してるしてないで電圧?を変えて充電するそうです。
>非対応の機種をつなぐとうまく認識されず、高い電圧で充電がはじまりスマホが壊れてしまうことがあるからオススメできないと言われて諦めました。
対応有無を認識して電圧を変えると言いながら、非対応端末に使うと壊れるってのは話が矛盾しています。
非対応端末に使われてもし壊れたらクレームがきて大変だからと予防線を張っているのでしょう。
ドコモの言うことは本当に当てにならないと思います。
書込番号:18753320
4点

ドコモオンラインショップサイトにて手持ちの機種の対応有無を調べられますが、そのページにこう書かれています。
※選択の候補に入っていない機種は「使用できない、または使用を保証できない」機種となります。
SO-02Fは選択肢に入っていて、非対応と表示されます。
選択肢に出ている機種なら急速充電2が働かないだけで使用自体は保証しているのでしょう。
ガラケーも選択肢に表示されます。
保証していない機種を探す方が大変かも。
書込番号:18753361
2点

Sony純正は04にすら比肩するアダプターは未だに発売されていないですからね。
先頃J1compact用のEP881なるものがリリースされしたが、どうもそれ用の充電スタンドになる溝を追加しただけのようで、内実は880と変わらないようです。何故か給電能力は明記されてませんが…
では何故必須のはずの04を廃止したのでしょうね。
Sony Mobileのほうに急速充電に対応したACアダプターが無いのか?と問い合わせたら、キャリア共通のアダプターをお使いください。と反対の答えが帰ってくるはずですよ。
書込番号:18753738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニー純正 1.3アンペア
アダプタ04 1.8アンペア(市販品には珍しい数字)
→ 2.0/2.1アンペアのApple仕様品を買うより、珍しくない普通の1.5アンペアOUTのアンドロイド用(要するにMicroUSB)がいい。
自分のテスト用マルチ充電アダプタは1.5アンペアOUT調整可能で下記Docomoの宣伝文句と同じ結果。
(04持ってなく、同梱のソニー純正と比較結果。試験のスケジューリングはシビアで、125%効率化は問題ない。
2.0アンペア以上なら、偶々Nexus7と9のアダプタを使ったことあり、精確な比較はしなかったけど、純正より早いイメージ。)
//ドコモサイトより
急速充電対応の卓上ホルダと同時使用でACアダプタ03(従来品)と比べて最大約1.8倍の急速充電に対応
※「急速充電」とは、充電開始より60分で1,200mAh以上充電でき、かつACアダプタ03使用時と比較して125%以上の効率化が満たせる充電機能
書込番号:18753786
1点

本当にそれを思います。
販売終了するなら05も対応してほしかった。
書込番号:18753898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今は選択肢にも入っておりません。
通常速度での充電も不可能の模様で完全に非対応となっていました
書込番号:18753915 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逆に私は05で行けると判断する材料にしてますけどね。
まあ、キャリア、あるいはショップの言うこと鵜呑みにするのも悪くはないですが、こちらが信じるほどには大した補償はしてくれませんけどね。
まあ、我々が言うことも保証の限りでないことも同じですが…
書込番号:18753985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま
>通常速度での充電も不可能の模様で完全に非対応となっていました
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?item_code=AAF39656
上記リンク先の下の方に対応を調べる場所があります。
添付画像がそれです。
この機種は選択できます。
結果は05には対応していませんとなっています。
ただし、注釈に選択できない機種は使用できないとあります。
つまり、高速充電2にはなりませんが、アダプターとしての利用はOKなのだと思います。
書込番号:18754186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やたら05を勧める人がいますが、実際使えてるんでしょうかね?
対応リストに入っていないL-01Fの場合は高速充電のチェックで弾かれた場合、充電出来るときと出来ない時があるためリストに入っていないというドコモの回答でした。ドコモが対応していないって書いてあるんだから冒険する必要はないと思いますよ。
書込番号:18755130
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
Xperia Z1 f SO-02Fを音声契約だけで、SPモード契約なしで使っています。
データ通信、Bluetoothは常にオフ、Wi-Fiもほぼオフにしています。
この状態で、ほぼ無操作の状態で置いておくと、3日ほどでバッテリ残量がなくなります。
思ったよりバッテリの消費が早いので、電池消費量を調べると、セルスタンバイが43%と
大きくなっており、一般にその目安となる「圏外時間」の表示がありません。
購入時からアプリはほとんど追加してしていません(BatteryMix、Dropbox、ESファイル
エクスプローラくらい)。自動同期もオフです。
どなたかアドバイスをお願いします。
2点

補足しますと、普段はXperia AX SO-01Eをメインで使っており、こちらも似たような
運用状況です(SPモード契約はあるが、ほぼデータ通信オフで使用)。しかも、Bluetoothは
常時オン、毎日30分の音楽再生と時々通話に使っても、5日くらいはバッテリが持ちます。
こちらは、セルスタンバイは6%、圏外時間は0%です。2台はいつも同じ場所にあります。
書き忘れましたが、GPSは2台とも常時オンです。
Xperia Z1 fの方が新しく、バッテリ容量も大きいので、Xperia AXよりバッテリが
持つことを期待したのに、バッテリの持ちに関しては意外な結果となりました。
本題の「セルスタンバイの圏外時間が表示されない」のは、SPモード契約の有無に
関係あるのでしょうか。
書込番号:17614394
0点

私は、Xperia AX SO-01Eに音声契約のみ(spモード契約無し)のSIMを刺して使っています。常時Wi-Fi運用ですが、メイン端末は他にあり、 SO-01Eはサブとして使っています。Wi-Fiとモバイルデータ通信は常時ONです。
この状態では
設定>電源管理>電池
の項目にセルスタンバイは現れません。
spモード契約してないのでモバイルデータ通信ONでも通信できません。
従ってWi-Fiエリア外ではアンテナマークのみ立っています。(LTEやHの表示なし)
お持ちのXperia Z1 f SO-02Fでは同じ挙動になるか分かりませんが、モバイルデータ通信をONにして暫く観察して見られてはいかがでしょうか?
あるいはSIMを入れ替えてどうなるか調べるとか?
書込番号:17615177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>「圏外時間」の表示がありません。
私のSO-02Eだと昨夜見た時は表示されていなかったのですが、今見ると表示されます。
どこが違うかと考えたのですが・・・・
昨日はモバイル通信はオフ、Wi-Fiをオン
今はモバイル通信はオン、Wi-Fiをオフ
これくらいしか思い当たりません。
書込番号:17615342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さん、文鳥LOVEさん、返信ありがとうございます。
マグドリ00さん:
> モバイルデータ通信をONにして暫く観察して見られてはいかがでしょうか?
文鳥LOVEさん:
> 私のSO-02Eだと昨夜見た時は表示されていなかったのですが、今見ると表示されます。
データ通信オンにしただけでは変化が無く、再起動を掛けたら、0%と表示されました。
その後再びデータ通信オフにして再起動を掛けても同じように表示されました。
ところが、家に帰って充電し、満充電になったところで確認したところ、また
表示が消えてしまいました。その後はあれこれ操作したので、セルスタンバイが
ランク外になってしまい、セルスタンバイの表示そのものがなくなってしまいました。
しばらく放置したら、セルスタンバイが現れて、圏外時間も0%と表示されました。
結局、よく分からない挙動を示しています。本来の目的は、バッテリ消費の多い原因を
探ることなので、圏外時間の表示の有無をこれ以上追究するのは、やめておきます。
マグドリ00さん:
> あるいはSIMを入れ替えてどうなるか調べるとか?
近いうちにSIMを入替えて、Xperia Z1 f SO-02Fをメイン機にする予定ですが、
バッテリ消費など、本機の挙動を十分に確認してからにしようと考えています。
ただ、Xiパケ・ホーダイ ダブルの契約なので、必要時以外はデータ通信オフの
運用になります。
Xperia AX SO-01Eは、省電力モードの設定にタイマーモードがあったのですが、
Xperia Z1 f SO-02Fではこれがなくなっています。ちょっとがっかりしました。
しょうがないので、3G Battery Saver + WiFi BTを使うことことにします。
書込番号:17616724
0点

ずいぶん日が経ってるのにすみません
私もXperia z3 so-02Gで同じ現象起きており
検索してこのクチコミ見つけました
OCNの音声対応simですが圏内にいてもセルスタンバイの電池消費多く圏内の自宅にいる場合
設定の圏外時間表示は0%か表示されないかのどちらかです
アンディックスさんはその後問題解消されたのでしょうか?
書込番号:18710863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kokojinさん,今晩は。
私は今、auのXperia Z3 sol26を使っていますが、セルスタンバイの圏外時間は0%になっています。セルスタンバイもそこそこの電池使用量がありますが、普通に使っても1日1回の充電で済んでいるので、あまり気になりません。
以前使っていた、docomoのXperia Z1 f SO-02FはSIMなしのWi-Fi運用で、データ通信はOFFになっています。というか、スタミナモードにして、ほとんどスリープ状態です。こちらも圏外時間は表示され、当然ですが0%になっています。こちらは2週間以上充電しなくても大丈夫です。
あまり参考にはならなくて、申し訳ありませんん。
書込番号:18711833
1点

アンディックスさん、返信ありがとうございます
そうですか、私も圏外時間表示される時は0%で電池も1日以上は持つのであまり気にしない事にします
書込番号:18712839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
宜しくお願いします。
白ロム購入し間も無く到着します、今までナノSIM使用していましたのでアダプターで使用しようとしています。大丈夫ですか?
書込番号:18640747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アダプターはローテックなもんで、値段と関係なくばらつきが大きい。
SIMも古いし、ちょっとしたギャップかスペースで使えない可能性もある。
実際使って見ないと分からないよ。
(勿論、殆どの場合は使える。)
まだアダプター買ってないなら、買う時挿してみて、OKなら買う。
書込番号:18640805
0点

早速ありがとうございます、アンドロイドは蓋開けて差し込むタイプしか無いと思ってました、SIMトレイタイプでしょうか?
アイホンからの乗り換えで評判が良いので楽しみです。
書込番号:18640848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMカードはサイズだけではなく厚みとICチップの位置が微妙に異なりそのまま挿入した場合は認識できないケースもあります。
以下はそういった時の対処方法などが解説されている参考サイトです。
『SIM変換アダプター利用のナノSIMが標準SIM用のモバイルルーターに認識されないトラブル時に管理人が試した解決方法 』
http://stampcard1.blogspot.jp/2014/11/simnsimsim.html
書込番号:18641120
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
昨年9月にこちらに機種変し、12月に気が付きkitkatへOSアップデートしました。
するとアプリやwifi、GPSなどをすべて切ったスリープ状態で1時間6%ほど電池が消費するようになりました。
battery mixを入れて見ても怪しい動きもなく、DSへ持ち込み修理にだしました(店員さんも症状を確認しおかしいと判断されました)が修理拠点では症状がみられないとして返却。
(しかしDSの方が要望を出していただいていたおかげで基盤は交換していただきました)
その後も変わらずスリープ状態での消費が激しく感じられたため、再度DSへ持ち込み預かり調査(?)に出しましたがやはり修理拠点で症状はみられないとして返却されました。
端末を初期化をして何のアプリを入れずに過ごしても同じです。
いろいろと検討してSDカードが原因かと思いましたが(SDカードをさすと電池消費したため)SDをフォーマットしなおし必要最低限のデータのみ(画像と音楽と電話帳)にしたら消費しなくなりました。
まあ消費しなくなったからこれでいいかと思い過ごしていましたが、最近ずっと見ていなかったdビデオを久しぶりにダウンロードしたところまた電池消費が始まりました。
思い返せばOSがJB時代、dビデオのコンテンツはSDカードへダウンロードしていました。
KKへアップデートして電池消費するようになったため、SDからdビデオのコンテンツを削除したら消費がおさまりました。
KKはSDへダウンロードできないため本体へダウンロードしましたらまた電池消費が始まりました。
同じような方はいらっしゃいますか?
この場合おかしいのは端末ではなくdビデオなのでしょうか?
(2度預けても変わらなかった際ドコモからは端末に異常は見られないからアプリのせいかもしれないと言われました)
長々と書きましたが、ここ4ヶ月間のことを一気に書いたため言葉が足りていないところがあるかもしれません。
申し訳ありませんがアドバイスいただけると助かります。
2点

Kitkatにおけるバッテリー異常消費は主にAndroid Device Manegerが原因といわれています。メディアサーバー初期化で解決できなければ、下記を試してみるといいでしょう。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/39255090.html
書込番号:18617552
0点

マグドリ00さん
わっちはホロさん
ありりん00615さん
ご回答いただきましてありがとうございます!
就寝前のフル充電状態からのほうが状態がよくわかるかと思いますので、今夜にでもアドバイスいただいた
・設定→アプリ→すべて→メディアストレージ→「データの削除」
・SIMカードの挿し直し
を試してみたいと思います。
それでもだめなようならありりん00615さんが添付してくださったリンクを試してみたいと思います!
(ありりん00615さん、メディアサーバー初期化というのはマグドリ00さんがおっしゃったことでよろしいですか?)
書込番号:18617795
1点

本体の[設定]の[電源管理]の[電池]などから、どのアプリやサービスが一番、バッテリを使っているか確認してください。
メディアサーバーの暴走なら"メディア"、開発者サービスなら、"google play 開発者サービス"などが、十から数十パーセント使っています。一覧にないか、数パーセント以下なら、原因は別です。
あるいは、スタミナモードの設定に"アプリの電力消費について"があるなら、そこになにかアプリが表示されていないか確認してください。
なお、Battery Mixを入れても、得られる情報は同じか、それ以下です。さらにBattery Mix自体が余計なバッテリを喰います。使い道があった時代もありましたが、今では邪魔なだけの無意味なアプリに成り下がっています。
dビデオダウンロード前後で異常が生じるなら、当然、それが、一番可能性が高いです。スタミナモードの設定で、動作を制限するアプリに加えてみれば、変わるかもしません。
書込番号:18617945
0点

P577Ph2mさん
ご回答ありがとうございます!
電源管理→電池使用量を確認してみたところ、
”メディア”と”google play 開発者サービス”は一覧に載っていませんでした。
いつもここを確認するときに一番上に載っているのは”ディスプレイ”で常に40%以上になっています。
(現在15%以上のものは”ディスプレイ”だけです)
画面の明るさは最低よりも少し明るいくらいで自動調節はオフ、
スリープまでの時間は15秒にしていますが、端末を使い終わるたびにこまめに画面を消しています。
スタミナモードの設定に"アプリの電力消費について"はないのですが、
LINE以外のアプリは(dビデオも含め)すべて制限するアプリにしてあります。
お気づきの点がございましたらまたご回答いただけると助かります。
書込番号:18618013
0点

おはようございます。
昨夜の就寝前にフル充電し、わっちはホロさんにアドバイスいただいたSIMカードの挿し直しを試してみましたが残念ながら効果でなかったようです…
(マグドリ00さんからアドバイスいただいたデータの削除は、まだdビデオのダウンロードコンテンツを見終わっていないためやりませんでした。すみません。)
24時くらいに100%で就寝し、今朝6:30の時点で残量は68%でした。
(電源管理のリストの10%以上のものはセルスタンバイ39%、アイドル状態29%で、こちらで話題に上がったメディアは4%でした)
現在こちらを投稿するまでに端末を触ったのはアラームを消した時のみで、電池残量が59%です。
(電源管理のリストの10%以上のものはセルスタンバイ30%、アイドル状態22%、ディスプレイ18%で、メディアは3%です)
google play開発者サービスは一覧に載っていません。
何か他にお気づきの点がございましたら、またご回答いただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします!
書込番号:18620044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今夜あらためて『Battery Mix』にてチェックされてみては。
もし仮に端末に異常な発熱が発生してたりすると、その分の電池消費量は『電源管理』には計上されないので一応、温度変化も検証しておくと宜しいかと思います。
(一例として、電波ロストが頻繁に発生→裏で電波復帰をリピート試行するとかなりの発熱を伴います)
・就寝前に100%充電→『Battery Mix』の「すべてのログを削除」して放置します。
・デバイス監視/CPU監視/温度グラフ/プロセス監視、すべて有効に設定しておきます。
・明朝【稼働プロセス】と併せて、温度グラフに突出した部分はないか?チェックしてみてはいかがでしょうか。
また電池消費グラフについても、均等な右下がりなのか?もしくはある時間帯で一気にガクンと下がっているのか?
もしその場合は【稼働プロセス】画面の個々のプロセスをタップして、稼働時間帯が一致してるものを探せば犯人を特定できそうな気がします。
※『Battery Mix』は『電源管理』とは違って、電池消費や温度の推移/経過を時間軸でモニター出来ますので、トレースして検証する際には有用なアプリかと個人的には思います。
(普段から常時、有効にしておく必要はないでしょうけど)
書込番号:18620324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SH221bさん
SIMカードはだめでしたか ちゃんとした解決法ではないですが
今度ダウンロードコンテンツを削除されたら
dビデオの利用はストリーミング再生のみにしてみてはいかがでしょうか?
ダウンロードコンテンツがSDまたは内部メモリーにある時に症状が出てるようなので
書込番号:18620397
1点

りゅぅちんさん
わっちはホロさん
ご回答ありがとうございます!
念のため2時間ほどSDカードを抜いて様子を見てみましたが、電池の消費は相変わらず…
(以前はdビデオのダウンロードコンテンツをSDへ保存していたからSDを抜いたら電池消費がおさまった、ということで納得がいきます)
端末をほとんど触っておりませんが、すでに残量が33%です。
(電源管理のリストの10%以上のものはディスプレイ34%、セルスタンバイ18%、アイドル状態13%)
>りゅぅちんさん
実はbattery mixは先月末に預かり調査(?)から帰ってきてからインストールしておりませんでしたので
早速再びインストールしました。
いただいたアドバイスを今夜試してみようと思います!
>わっちはホロさん
せっかくアドバイスいただきましたのにすみません…
私もdビデオのダウンロードコンテンツがかなり怪しいと思っています。
しかしdビデオは機種変更時などに半ば強制的に加入させられるドコモ公式のものですし
もしみなさんにこの症状が出るのなら、このような声がもっと上がっても不思議じゃないと思うのですが
みなさんストリーミングでのみ視聴されているんでしょうか…
家のwifiでダウンロードしておき、出先などで時間が空いたときに気軽に見れるということで重宝していたのですが、
OSをKKにしてからはずっと、視聴以前に電池がもたないためそれすらできなかったので解約しようか悩んでいます。
端末自体に異常がない(修理拠点で症状がでない)、KKとdビデオの相性のようなものでもないとなると
何が原因なのでしょうか…dビデオ見たいものがまだまだありますが諦めたほうがいいのかな…?
書込番号:18620589
1点

私のdビデオの使い方ですが、映画を見てるので基本的に7割はパソコンで視聴してます
2割はパソコンが作業中で使えない時や寝る前に視聴するときにwifiでストリーミング再生してます
残り1割は外出先で家で見たい映画をマイリストのあとでみるにいれる作業かLTEで途中まで見て残りを
家で視聴するという感じです
大体115分の映画を視聴するのに
ふつう画質=255MB
きれい画質=424MB
すごくきれい画質=1272MB
のデーター量かかりますので外でみるときはふつう画質ですかね
ダウンロードすると保存データーが大きくなるのでストリーミング再生だけです
ちなみに契約パケットパックは5GBで月々5千円です 使わないデーターは繰越できます
5GBだと1日辺り中画質で25分見れます
2GBだと3千5百円で繰越なし 一日辺り中画質で10分見れます
ちなみに病気で入院した時8日入院
wifi環境がない為LTE回線で旧プラン7GB+1GBをネット ユーチューブ
dビデオ dアニメなんかで消費しました
書込番号:18621321
1点

>わっちはホロさん
ご回答ありがとうございます。
なるほど、基本的にはパソコンで視聴されているのですね!
私のパソコンはノートで普段はコード類もすべて外して片付けてあるため、パソコンで見るのは面倒くさそうです…(面倒くさがりですみません)
私も5GBの契約なのですが、dビデオを見るときは自宅wifiできれい画質で何個かダウンロードしておき、出先でちょこちょこ視聴しています。
ストリーミングだとデータ受信速度が追い付かない時があることと、月末残り数日で5GBを突破してしまって追加するほどじゃないけど遅くて不便!を回避するためにdビデオコンテンツをダウンロードしたりアプリをインストールするような時は自宅wifiを利用しています。
入院にdビデオやdアニメは重宝しますね
8日で退院なされたようで何よりです!
>りゅぅちんさん
ごめんなさい
今夜battery mixで検証しようと思っていましたが明日は朝からフル充電で外出したいため、後日検証させていただきます!
書込番号:18622127 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種特有の不具合か確認してもらう為に
ドコモショップと遠隔サポートで同一機種を用意してもらいdビデオと同じダウンロードコンテンツを入れてもらい2時間くらいしたあとのバッテリー消費を検証して電話してもらうとかどうですかね?
ドコモ側に異常なければ個体の故障 異常があればこの機種特有の不具合か確認できるかもしれません。
解決法ではありませんが、とりあえず現状のバッテリー消費を補う為に急速充電できる6200mAhのポケットチャージャー03を利用してみてはいかがでしょうか
書込番号:18622338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨夜から今朝にかけての電源管理とbattery mixの画面スクリーンショットを添付しようかと思ったのですが、JPEG画像ではないようで貼り付けできずすみません。
どこかでがくっと減るような感じではなく均等に減っていっています。
稼働プロセスに動きはほぼありませんでした。
温度の上昇などもありませんでしたが、CPUがたまに上昇していました。
>わっちはホロさん
DSに2回預けても変わらなかった後、DSにもし同機種で代替機があれば試させてくださいと頼んでみたところそのDSにはなく、他のどこのDSに同機種の代替機があるかもわからないとのことで諦めていましたがそのようなこともできるのですね!
現在は外出時常にポケットチャージャーを携帯して、毎日使っています。
書込番号:18627299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先ほど151に電話して友人が困っているのでdビデオとDLコンテンツ入れて1時間計測してと頼みましたが6%の消費はみられなかったとのことです 遠隔サポートは契約者本人でないと利用できないのでできませんでしたのでスレ主さんが試してみてください DSはまだ試してないのでこれからお店に行き試してもらいます
書込番号:18627323
0点

DS行きましたがやはり契約者本人でないとだめでした。1時間の検証だと確証がないので、2時間くらいは放置してもらうといいと思います
書込番号:18627536 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面スクリーンショットは画像編集することでJPEG画像に変換できますよ
変換したあと写真の詳細で確認してみてください
書込番号:18627615
0点

わっちはホロさん
たくさんお手間をお掛けしてしまったようで申し訳ありません。
わざわざ本当にどうもありがとうございました!!
遠隔サポートというサービスの存在を知らなかったのでとても勉強になりました!
実はこちらで質問をした時に、ドコモの問合せ窓口(故障・修理)にもメールしたのですが、「一旦こちらで確認いたしますのでしばらくのご猶予をいただきたく存じます」と返事を頂いてからまだ連絡が来ていません。
とりあえずこの返事を待ってみてから、遠隔サポートを依頼してみようと思っています。
遠隔サポートはDSでも頼めるのですか?
わっちはホロさんに言われた通り編集したらJPEG(JPG)にできたのですが、なぜかアップロードしようとするとエラーが出てしまい添付できませんでした…
画像編集すると変換できることを初めて知りました!
ありがとうございました!
書込番号:18631904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遠隔サポートはドコモの遠隔サポートセンターでオぺレーターと電話しながら
スマホをオぺレーターのパソコンと繋げて行います
電話番号は0120−783−360です
スマホの中に遠隔サポートというハート型の赤いアプリがありますからそこをタップ
このスマートフォンから発信する
遠隔サポートの接続画面に進むの
どちらかが出ますから固定電話からかけるなら遠隔サポートの接続画面に進むを選んでください
電話したら案内がでますのでその番号を順番に打ち込んでください(私は契約してるので111と打ち込んでます)
遠隔サポートを契約してなくてもこちらの電話から申し込みが出来ます
月に400円です(何回利用しても大丈夫)
私は契約時にあんしんパックを選んだので
遠隔サポートの他に
ケータイ補償お届けサービス 月380円
あんしんネットセキュリティー 月200円
がついて割引が月380円です
写真のエラーが出るのでしたら内部メモリーに保管されてるのかもしれないのでSDカードに写真を移動又は
コピーしてみてください
書込番号:18632161
0点

わっちはホロさん
なるほど、遠隔サポートは契約が必要なサポートなのですね!
まずは契約しているかどうか確認してみます。
固定電話からのみではなく、このスマホから電話(?操作?)でも遠隔サポートしていただけるのでしょうか?
JPGになっているスクリーンショットをSDカードへ移動してみたのですが、やはり「JPEG画像のみアップ可能です」とエラーが出てしまいます。
ちょっとこちらも調べてみます!
書込番号:18635637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

契約しているか遠隔サポート窓口の電話からでも確認できますし申し込みもできます
サポートも固定電話だけではなくスマホから電話しながらでも出来ます
(画面見ながら操作する為 イヤホンマイクか電話のスピーカーで話す必要があります)
写真については
1、ソニーのMedia Goというソフト(無料)でパソコンとスマホをUSB転送ケーブル(ドコモ純正がいいでしょう)でつなげて写真をパソコンにコピー又は転送する(インポートする)
2、1の方法で写真が見つからない又はだめな時はSDカードに写真を移動してたら強引ですがSDカードをパソコンのSDカード差し込み口に入れる(私はプリンターにSDカード差込口がありました。USBにSDカードを差し込むタイプでもOK)
パソコンでSDカードの中身を見て写真のファイルを見つける(今スマホ修理中なのでSDカード差し込んでどのファイルか確認が取れませんすいません)
写真を見つけたらパソコンにコピーしてパソコンから価格.comに投稿する
(スクリーンショットをJPEGに変換したあとパソコンに入れるときにいつもこの方法でやってます)
書込番号:18635956
0点

わっちはホロさん
色々とご丁寧にご説明いただきましてありがとうございます。
遠隔サポートについて詳しくご説明いただいたにも関わらず申し訳ないのですか、どうやら使わなくてもすみそうです。
先ほどドコモから
「詳細にお知らせいただいた内容をもとに、当メール窓口で検証を行いました。
その結果、OSバージョンアップを行ったうえで、dビデオのコンテンツをダウンロードした「SO-02F」では、以前の状態と比較し、電池の消費が早まる傾向にあることを確認いたしました。
上記を踏まえ、今回ご連絡の現象につきましては、担当部門に申し伝え、弊社で引き続き確認させていただきます。」
と回答が来ました。
(検証するためご猶予をいただきたいとの返事を3/27に頂いていました)
原因が原因だけにいまいち納得ができないのですが…
(もっと同じような声があがっても良いと思いますし)
これはもうこのような仕様だと諦めるしかないのでしょうか…
書込番号:18638123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
再び日本のガラスマに戻り、これを機におさいふケータイを堪能したいと考えています。
ベストな運用はありますか?
コンビニ決済で今使うならiDかなと思っていますが、何かお得な情報とかありますでしょうか?
ポイントはわずかですが、貯まる過程は楽しかったりします。(自分は100円につき1PのiD)
今ならクレジットカードでは申し込むとポイントがタダで貰えたりしますが、かと言って契約しすぎも何か落とし穴もあるのかも知れません。
iD運用のためにまた新たなクレジットカードを申し込んでいます。みなさんのオススメアプリは何でしょうか?
近況としましては、最近スマホ運用を少しでも安くと抑えたいとMVNOへ切り替えています。
切り替えに伴いガラスマになったのですが、MVNOとおさいふケータイなどで、賢い使い方見たいなテーマで着地地点がまだ決まっていない感じです。
掴みどころのない文脈で申し訳ないですが、宜しければ雑談にご参加下さい。
<現状>
おさいふケータイ登録済アプリ
WAON
ゴールドポイントカード
楽天Edy
ビックポイント機能付きケータイ
マツキヨポイントアプリ
<余談>
他機種でアプリを使いSuica残高を読み取り確認している
Suicaは定期なのですが、事情によりカードのまま使用予定
1点

iDはドコモSIMのSPモード認証(必須 mopera不可)となるのでMVNO不可じやないですか?
他のアプリはFelica端末で動くようです(非公式の情報です)
一番ポピュラーなのはnanacoを高還元率カードと組み合わせる方法。
コンビニ決済だと高還元率カード→ nanaco→ 1万円のQuoカード購入というのが簡単でしょう。
ただ、クレジット側の仕様変更は頻繁に起こりますので(漢方=JACCS系は死にましたね)、これが正解というものはありません。Ponta・リクルートポイント合併後のJCBも風前の灯なのかも。
http://matome.naver.jp/odai/2138141825465674801
この辺の情報は色々キーワードを変えて探せば出てきますので、自分の使い方に合わせて見つけてください。
公共料金の支払いに使える電子マネーとしてnanaco(ただし現金チャージだと意味は薄い)の出番は多いですね。
書込番号:18530359
3点

将来期待のカード情報です。
1枚の薄型プラスチック製カード「Plastc」。Bluetoothを搭載するPlastcはスマホのアプリとペアリングして最高20枚のクレジットカード情報を詰め込める他NFCやRFIDも装備。万一Plastcをどこかに置き忘れた場合もスマホにアラートが届く機能や遠隔操作によるカードリセットにも対応して安心。Plastcはワイヤレス充電で30日間使用できるバッテリ内蔵。
『ついにクレジットカードが1枚にまとめられる時代! やったー! アメリカで話題の『Plastc』、日本にも早く来て!』参考サイトです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/296/296975/
『Plastc』
https://www.plastc.com/card
書込番号:18530516
0点

>ニコニコのパパさんさん
この件
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR008
について、そろそろはっきり話付けときましょうか?
書込番号:18530579
8点

Jailbirdさん
MVNOでiDが使えないという貴重な情報ありがとうございました。
ドコモで確認したところSPモードが使えないスマホでの利用は、教えていただいた通りできないと言うことでした。
脱力してしまいました。
しばらく時間を下さい。
はぁ〜
書込番号:18530610
0点

あなたがサイトを添付した過去の書込みした一例を添付。
『たびたびお世話になります。』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18474576/#tab
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:1849件
どういった共有をしたいかによって違うのですが、ローカルエリア内でファイルのやり取りをしたいのなら
・AirDroid(ブラウザと専用クライアント)
http://octoba.net/archives/20141205-android-app-airdroid3-392691.html
・PushBullet(ブラウザ=ChromeかFirefoxの拡張と組み合わせると便利)
http://www.lifehacker.jp/2014/04/140404pushbullet.html
等です。
(他にも数種あり)
ただ、この手のアプリはメモリ占有も多いですし、バッテリーには優しくないですよ。
ケースによってクラウドストレージ使い分ける感じになります。
2015/02/14 16:13 [18475517]
書込番号:18530794
1点

ご苦労様です、過去ログの一部を紹介していただいて感謝しています。
違いが分かっているのか、一生分からないかは当方が関知することではないのですが、論点は「丸パクリを止めろ」です。
参考先としてリンクを提示するのは掲示板上では当たり前の行為です。
ただし、リンク先がファイル(ここではpdfも該当します)だったり、法規に抵触するサイト、スパムやアフィリエイト誘導などは禁止されています。
リンク先の記事を【無断】でコピー・ペーストしただけで一文を追加、修正しただけでは貴方が書いた文章とは言えないのですよ。
[18530794]では私に【無断】で私の文章をコピーして投稿していますよね。
これがどういう意味か分からないのであれば、今後掲示板の利用は控えた方がいいですね。
掲示に関して私は許可を出した覚えがありません。
書込番号:18530888
5点

Jailbirdさん、言いがかりをつけてきたのはあなた「Jailbirdさん」の方です。レスの順序が根拠と証拠。
書込番号:18530928
0点

言いがかりと指摘はまったく別の意味ですよ、ニコニコのパパさんさん
書込番号:18530933
5点

意味
いい‐がかり〔いひ‐〕【言(い)掛(か)り】.
1 口実を作って、難癖をつけること。また、その事柄。「―をつける」「とんだ―だ」
2 言い出して、あとに引けなくなること。
※今回2です。
書込番号:18531010
0点

iDもカードで利用すれば問題ないでしょう。
チャージ不要なので、Felicaで利用してもメリットは無い気がします。
あと、MVNOは通話利用の多い人はかえって高くなることもあるので、LINEを多用する等の工夫が必要です。
運用ルールで言い争いをしている二人はペナルティの対象になる可能性がありますよ。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR015
書込番号:18531094
4点

ありりん00615さん
やっぱりカード運用ですか・・・
本来の財布は厚みが1cmを超えボッテリです。以前、ズボンが直ぐ擦れて穴が開きました。ズボン買い替えはお財布(経済的)には優しくはありません。それお恐れて、更には財布が抜き挿しし難い事からカード1枚とは言えこれ以上は増やしたくはありません。
しかし、新しいカードのiDとクレジットで、私の日常の生活は事足りるのかな・・・
まだポイントのメリットを含めた運用を考えると頭のなかが整理付きません。多分、nanaco1枚、楽天クレジット1枚が消え、代わりにiDとクレジットの1枚で行けそうな気もします。
あとその他のお二方、本来スレ主としては主題?と関係ない内容は排除する方向に働きかけ、本題へ戻そうとしますが、今回は静観します。と言っても気になっていたので口出ししますが、ニコニコのパパさんさん、折角のご行為でもたった一行のリンクとは言え、リンク先には沢山の文字が並び読み手は何が言いたいのか分からず、結局読まない。あるいはリンク意図を理解するまで時間がかかると言うことが起きます。
リンクは一行ですが、それをひたすら幾重にも繰り返されると、周りの人も読むと言うことに疲れてしまします。
もう少し内容をまとめて下さい。
そしてもう少し人の話しを真摯に受け止めていただきたいと希望します。
話がそれてしまいすみません。
まだ考え中です。
書込番号:18531195
6点

申し込みしたOricoカードにはQUICPayも付いていました。どうもQUICPayも各コンビニで100円1Pで使えそうです。
それと訂正があります。冒頭でコンビニ決済と書きましたが正しくはおにぎりなどのちょっとした買い物に使用すると言う意味です。
カード運用ですが、以前コンビニで忘れました。それが今でもトラウマです。
財布は紐でつながってますが、Suicaはもう一枚のICカードと干渉したためその都度出していました。今は干渉問題は解決済みです。
今後はQUICPayが使えるのであればこのアプリを使いたいです。
履歴が分かればカードよりも有難いです。
まだ運用まで不安があります。
この時点で何かおかしなところは御座いますでしょうか?
書込番号:18531414
0点

問題はないと思います。
iDがドコモのプラットフォーム(SPモード認証)なのに対し、Quick PayはJCBのプラットフォームですので、ネットワーク網に対しての制約は起こらないという認識です。
JCBに限らず他のイシュアに仕組みを解放しているということですね。
何かいろいろすみません、ご迷惑をおかけしました。
書込番号:18531519
2点

OricoのQuicpay付にはiDも付いているし、三井住友銀行を利用している場合なら銀行のカードと一体型にもできます。SMBCカードの場合はオンラインで利用履歴を確認できるのでOricoも同じだと思います。
QuickPayについてはMVNOでも利用化なので問題ないでしょう。但し、iDに比べると利用可能な店舗が少なくなるのでご注意ください。
書込番号:18531563
2点

Jailbirdさん、ニコニコのパパさんさん、ありりん00615さん、
レス有り難うございます。
すっかりレスするのが遅くなり申し訳ありません。
クレカ届きました。結構申請から到着までは早かったでしょうか。
早速QUICPayを登録しようとしたのですが、届いたのはiD・QUICPay機能搭載カード。登録に必要なID/パスワードがありませんorz
2年以上もおサイフケータイを使わずQUICPayの事わすれていました。急いでモバイル申請を追加でやってます・・・
ところでおサイフケータイを使うにあたり懸念点が。
これってロックはせずに持ち歩くものでしょうか?電源OFFでも使えるとか。
しかし私は使用のたびにロックオン・オフをしようと思いますが設定が面倒です。
使用している方どの様にされていますか?
便利なアプリを探しましたがZ1fでは良いのが見つかりませんでした。
何かオススメなど有りましたら教えて下さい。
書込番号:18575516
1点

公式『ホーム > クレジットカード > オリコカードのサービス・機能 > オリコの電子マネー > QUICPay(クイックペイ) > アプリのダウンロード・設定方法』
http://www.orico.co.jp/creditcard/service/emoney/quicpay/app/
『QUICPay』アプリサイト
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.quicpay.starter&hl=ja
アプリ提供元のサイト※万一アプリが端末に未対応であった場合その対処方法などをご相談されてみてはいかがでしょうか。
http://www.quicpay.jp/index.html
書込番号:18576466
0点

アプリはダウンロード済み
登録に必要なID/パスワード発行待ち
QUICPays使用方法、既に理解している
ニコニコのパパさんさん何でしょうか?
来週ID/パスワードが届いたら使用テストする予定です。
確認するのはポイント量ですが、月締めであればリアルタイムではわからないのでしょうね。
要らなくなったカードも今回のアップグレードwに伴い整理する予定です。
書込番号:18576712
0点

ロック解除しなくともFelicaは使用可能です。
使えないパターンはあたりまえですが電源オフ時と、バッテリー切れですね。
他にメモリー解放系アプリや無効化で必要なサービスを殺しちゃうと、当然のようにエラーになります。
何が具合悪いのか、探し出すのがちょっと面倒です。
QuickPayのようなクレジットチャージ型(残高自動連動ですかね?)は、任意チャージ型に比べ、紛失や盗難のリスクは高いと思います。
今のAndroidなら位置情報の提供を行っていれば、Androidデバイスマネージャーhttps://www.google.com/android/devicemanager?hl=ja
からデータのワイプが可能なので確認してください。デフォルトで動作していると思います。
重複しますけどAvira Antivirus Security
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.avira.android&hl=ja
でも、無料利用で同等のオプションを持ちます。
この手のアプリの中では軽量ですし、マルウエアの検出精度も高いのでお勧めはできますね。
書込番号:18576776
1点

QUICPay電源
http://www.jcb.co.jp/quicpay/goriyou/
QUICPayはクレジットですが、電源offでも使えるみたいです。使えないFeliCaアプリは有りますが、QUICPayは動作する部類に入っていました。
Androidデバイスマネージャーは既に使用しておりますが、もう一方のアプリは知りませんでした。
現在AntiVirusを使用しております。あとで乗り換え検討してみます。
それで心配しているのは、QUICPayはもちろんクレジットで止めれば補償はしてもらえると思いますが、ロックoffの状態で持ち歩き満員電車等でスキミングにあっても・・・と、思った次第です。まあ、今までSuicaをスキミングされたことがないので(勝手に使用された)、考え過ぎかなとも思ったのですが皆さんはどうしているのかなと?
ロックしなくても問題ないのかな・・・
一応NFC/おサイフケータイへのショートカットアプリを入れたのでこれを使って見る予定です。
NFC/おサイフ設定へ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.nagateru.app.gotolock&hl=ja
書込番号:18576901
0点

おサイフケータイにQUICPayの設定も終わり、今のところ問題なく使えております。ポイントはまだついておりませんが、キャンペーン中の100円2pはついてくると思います。
携帯カード枚数が減らせて、ポイントも上がり、履歴も見やすくなって、使えるシーンも広くなり言うことなしです。
しばらく快適に暮らして行けそうです。
遅くなしましたがレス頂きまして有難う御座いました。
書込番号:18605192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
この度、新しくマイクロSDカードを新調し、カメラで保存先をSDカードにしても写真を保存することができません。書き込み処理を行っているように見えるのですが、数分たっても保存できません。本体が熱くなってしまいます。
保存ができないので当然、Xperia標準アプリのアルバムでも見る事ができません。
旧マイクロSDから画像をコピーしてもアルバムで閲覧することができません。読み込みもです。
Z1fとマイクロSDカードの相性問題でしょうか?。
マイクロSDカードはSundisk Ultra PLUS 16GB。UHS-Iカードになります。
高速転送40MB/秒 CLASS10を期待して購入しましたが、、、、、(泣)
2点

相性というか、壊れている可能性のほうが高い気はしますね。
とりあえず一度、設定>ストレージ>SDカード内のデータ削除(フォーマット)をしてみては如何でしょうか?
書込番号:18562171 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

microSDカードを新調した場合は端末で初期化(フォーマット)する事が一般的です。先ずはお試しください。
Android OS4.4KitKatはmicroSDカードへの一部書込み制限がある為それが原因の可能性も否めません。
参考サイトをご覧下さい。http://d.hatena.ne.jp/TipsMemo+computer-technology/20140825/p3
書込番号:18562448
1点

>Android OS4.4KitKatはmicroSDカードへの一部書込み制限がある為それが原因の可能性も否めません。
…カメラの保存先の設定と仰られてますけどね。
それが原因なら説明書から破綻しているでしょう(苦笑)
それはあり得ませんし、Android4.4のXPERIAをいくつも持ってますが、そんなことは今まで経験したことも無いです。
>SundiskUltraPLUS16GB。UHS-Iカードになります。
同名の64GBを買ったことがありますが、1日でデータが消失し、その後フォーマットも出来なくなるという品を引き当てた経験はあります。
Sundiskは比較的評価の高いメーカーですが、中にはそういうハズレもあるのかもしれません。
書込番号:18562679 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まずやってみたこと。
→ 機種変更する前に使用していたXperia GXで保存先:SDカード、Xperia標準アルバム:読み込みOK。
きちんと機能したのでSDカードに問題ないと判断しました。
→ Z1fで設定>ストレージ>SDカード内のデータ削除(フォーマット)を行いました。
その後、保存先:SDカードにしてカメラ撮影しましたがSDカードに保存できませんでした。
Sundisk Ultra PLUS 16GB UHS-Iカードの購入前は、同じくSundisk Ultra 16GBのSDカードを使用中で
これに関しましてはZ1fでもGXでも問題なく保存、アルバム表示等ができています。
>Android OS4.4KitKatはmicroSDカードへの一部書込み制限がある。
これですと、今使用しているSundisk Ultra 16GBのSDカードもそうなるのではないかと思うのですが
今、機能しておりますので制限ではないかもと思ってます。
Androidのバージョンは違いますが、GXでは機能できてZ1fで機能しない所に頭を悩ませています。
どっかのサイトでカメラアプリのキャッシュ削除をするといいとの書き込みを見て
自分の端末Z1fでカメラアプリを確認するとバージョンが1.0.0と2.0.A.2.4の二つが共存してました。
これは関係ありませんかね(^^;)。
>同名の64GBを買ったことがありますが、1日でデータが消失し、その後フォーマットも出来なくなるという品を引き当>てた経験はあります。
>Sundiskは比較的評価の高いメーカーですが、中にはそういうハズレもあるのかもしれません。
↑このような経験をされている方もいらっしゃいますので、購入したヨドバシカメラの店員さんに現象を
見てもらった方がいいかもとも考えています。
書込番号:18563035
1点

ACテンペストさん
ニコニコのパパさんさん
ドコモショップに行ってきました。
本体は特に不具合はなく、ショップで使っているSDカードも問題なく機能しました。
新調したSundiskのマイクロSDカードはGXは正常に機能したので、もう一回Z1fに差し込み
設定>ストレージ>SDカード内のデータ削除(フォーマット)を行い、SDカードの抜き差しを
数回行ったらきちんと機能するようになりました。
SDの挿入の仕方がまずかったのでしょうか、、、、、
きちんと差し込みできてなかったらそもそもフォーマット自体ができませんし、
手持ちのSundisk Ultra 16GBは機能して、新調したSundiskUltraPLUS16GB。UHS-Iカードは
機能しないってのが腑に落ちないです。
>1日でデータが消失し、その後フォーマットも出来なくなるという品を引き当てた経験はあります。
このような経験をされている方もいらっしゃいますので、今はこのまま様子見をしてみます。
これでダメなような事があれば、今度は東芝製のマイクロSDカードを購入してみます。
書込番号:18563997
1点

なんとか使えるようになってなによりです。
とりあえずは様子見ですかね。
先に話した私のSDは再フォーマットをかけると一旦は正常に戻りますが、また一晩過ぎたらデータが壊れるを繰り返しました。
仕方がないのでスペックを落としてもなんとか使えるようにとPS3やPCでFAT32にフォーマットしても状態は変わりません。
7,000円くらいしましたが、ネット購入だったのでやり取りが面倒になって諦めてゴミにしてしまいました。
Sundiskはこれまでもメモリースティックを含めて多く使ってきましたが、こんなこともあるもんですね…
書込番号:18564152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん
今まで使っていたSundisk Ultra 16GBの調子が最近よくなかったので
今回もSundisk製を購入したらこのような事になりまして、、、、、
初めての経験で試行錯誤した次第です。
>先に話した私のSDは再フォーマットをかけると一旦は正常に戻りますが、また一晩過ぎたらデータが壊れるを繰り返しました。
評判の高いメーカー製でもこのような事があるのですね。
今度、書き込みができない症状が発生したら、無理せず別のマイクロSDカードを購入するようにします。
マイクロSDカードもこまめに買い替えた方がよさそうですね。
書込番号:18564198
1点

>今度、書き込みができない症状が発生したら、無理せず別のマイクロSDカードを購入するようにします。
SONY公式『製品情報 > SDメモリーカード > ラインアップ > microSDHC/SDXC UHS-Iメモリーカード』参考サイトです。
http://www.sony.jp/sd/products/SR-UYA/
書込番号:18565293
0点

ま、SONYのSDカードは割高ですからね。
サンディスクが信用に値しないかと言うと、決してそういう結論付けるつもりもないです。
同じXPERIAを扱うauが自社ブランドで販売するSDカードはサンディスクのOEM品ですから。
http://www.sandisk.co.jp/auplus1/
書込番号:18565407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)