端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年12月19日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全333スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 3 | 2014年2月11日 19:19 |
![]() |
39 | 13 | 2014年2月10日 21:53 |
![]() |
6 | 6 | 2014年2月10日 10:02 |
![]() |
2 | 2 | 2014年2月9日 14:55 |
![]() |
0 | 3 | 2014年2月7日 18:42 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2014年2月7日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
購入から3日たち経ちました。
ブラウザやゲームなどのアプリ起動中に画面をダブルタップすると画面が少し拡大されて画面の縁に水色のラインが出てきます。
その後はダブルタップやピンチ操作?をしても拡大も縮小もされません。
一度ホーム画面に戻って起動すると標準サイズに戻ります。
設定は購入時のままだと思うのですが、設定の変更が必要なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:17178694 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トリプルタップ
画面を3回連続タップすることで拡大/縮小できるように設定できます。設定画面など今まで拡大ができなかった画面でもピンチイン/ピンチアウトや2本以上の指でドラッグすることができます。
たぶんユーザー補助の拡大の設定の項目を触ってしまったのでしょう。
違っていたら無視して構いません。
書込番号:17178739
6点

H.H.Hさん
試してみたら3回連続タップでもとに戻れました。
ダブルタップで拡大していると思っていましたが、3回連続タップしてしまっていたみたいです。
丁寧に説明していただきありがとうございました。
書込番号:17178823 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

原因がわかってよかったですね。
この機能は便利ですが、トリプルタップの判断の為に動作が少し遅くなります。
タイミングが重要なゲーム等をやる時は、この機能が邪魔してゲームを楽しめません。
一長一短の機能です。
書込番号:17179118
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
ヨドバシのサービスポイントが大量に余っていたので、フィルム貼り付けサービスを利用してきました。
商品はネットで購入したクリスタルアーマー(Z1f用、液晶用)です。
30分後取りに行くと「フィルムに不良がありまして、あと5分ほどお待ちください」と言われました。
5分後、確認してみると「真ん中に汚れが入ってしまい、新しいのに交換させていただきました」との返答でした(不良品ではないようです)。
前日に店舗のほうに在庫がなく、取り寄せに1週間から10日ほどかかると言われておりましたので、在庫はないんじゃないですか?と聞くと、一個だけあったと言い、もう一つのパッケージはないという訳のわからないことを言われました。
商品交換用に確保していたのかとも思いましたが、最近は偽装が流行ってますし、失敗して類似品を使ったのかなとも思いました。
そこで、クリスタルアーマーと他のガラスフィルムの違いを判断する方法があったら教えていただけませんか。周りにガラスフィルムを利用している人がおらず、確かめられないので。
手元にカメラがないので撮影はできないのですが、使用している方がいらっしゃれば画像(上から横からなど)を貼っていただけると助かります。
3点

実際に物を見ないでそう言った質問をここで聞いても分かる内容ではない気もしますけど。
書込番号:17075471
9点

詳しい違いは分かりませんが、有名な量販店が別物を代用するとは思えません
ラインナップが表面のみ、裏面のみ、両面とあるみたいですから勘違いした可能性はあります
形状に特徴があれば簡単でしょうからアピロスに聞くのがよろしいかと思います
実物の商品画像はあるでしょうからそれで判断できるかもしれません
写真に撮ってよく見ないと分からないくらいの違いしかないのなら判断は難しいと思います
書込番号:17075485
6点

ヨドバシカメラなどで類似品を無断で貼るということまではしないかとも思いますが。
確実だったのは、引取りに行った時に失敗したフィルムと新たに貼った物を確認しておけば良かったのではと思います。
貼り付けた物を画像で撮ってもなかなか判断しにくいかと。
厚みはわからないですが、添付画像のような形ではないですか?
書込番号:17075497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

因みにヨドバシ梅田では補償が出来ない等の理由で、クリスタルアーマーのようなガラス素材の液晶保護フィルムを貼ることは拒否していますね。
書込番号:17075518
1点

おびいさん、ロシアンセーブルさん、とんぴちさん
返信ありがとうございます。
写真との形状の違いは分かりません。
同様に他の商品との形状の違いも分かりませんでした。
自分の地域の店舗では、ガラスでも引き受けてくれました。
引受時に失敗した場合のことなどの説明はありませんでした。
因みにipadで使用している人がいたので、触らせてもらったのですが、指紋の付き方が全然違いました。
特にコーティングもしていないらしいので、疑問が残ります。
また、公式ページでは「寸分の狂いない寸法精度」と書かれているのですが、左右それぞれに隙間もあります。
これに関しては現物を見てみないと判断できませんが。
それと貼り付けがずれていて指に引っかかるので、ダメもとで貼り直しできるか聞いてみたところ
「人間仕事なんで、ずれることはあります」「ガラスフィルムは無理です」(失敗したフィルムについて)「もうないです」との事でした。
その他の現物と比較するか、アピロスに確かめてもらうしかなさそうですね。
書込番号:17075759
1点

指紋のつき方は全ての商品が同じになるとも限らないので、それだけでは判断出来ないかなと思います。
ガラスフィルムは貼り直しが非常にシビアですからショップなどでは断るのが一般的で、失敗すれば確かに交換になるのかなと考えます(貼ってもらった事はありませんので間違ってるかもしれませんが)。
慎重にやれば貼り直しは出来ます。
ただ自己責任にはなりますけども。
他メーカーでも近接センサーに穴があいているものもあれば、似ているようなものもありますので判断は難しいでしょうね。
メーカーに確認してもらうためには剥がして送らないといけませんし、万が一違った商品だとして、文句を言いに行ってもお詫びと商品の取り替えで終わってしまうかなと思います。
あとはスレ主さんが手間と労力をかけるに値するかで判断するしかないですかね。
書込番号:17075997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラクロッサーさん
因みにどちらのヨドバシで貼り付けサービスを利用されたのでしょうか?
それと、そのクリスタルアーマーのフィルムはどちらのショップで購入されたものでしょうか?
書込番号:17076562
2点

クリスタルアーマーを”自分で”貼りましたが、謳い文句通りでは無いと思いますサイズなど。
機種違いで同じくクリスタルアーマー使ってますが、気持ち滑り加減や指紋の付きは
違う様な気がします。(これは、自分が先入観有るからだと思う)
因みに、z1fは0.2で機種違いは0.3です。
メーカーに送るなりするなら、剥がすんですかね?見てくれる所有るんですかね?
そんなの考えるなら、ヨドバシに確認しに行く方が、早いと思いますが。
(他の方が、書かれてますが他の商品を、この為?に用意してるとは思えないけど、、、、)
書込番号:17076602
2点

当初の質問から若干ずれてきましたし、これ以上議論することもなさそうですので、ここで締めますね。
ヨドバシの店舗や購入サイトの評判に影響を出したくないので特定の店名は控えさせていただきます。
ただ購入したところは良対応でしたし、購入者の評価も悪くはなさそうです。
ヨドバシについても対応や説明に若干問題はあるとは思いましが(少なくとも持ち込んだ商品を破損して、たとえ同じ商品であったとしても交換するのであれば、事前に商品の確認等の了承を得るべきですし、質問に対してあからさまな態度もどうかとは思いました)、貼り付け作業は自己責任ですし、一応の仕事は果たしたのだと思います。
もし貼り付けサービスを利用しようと思っている人で、これをご覧になった方は
・専門のスタッフが行うわけではない(修理コーナーなどにいる人が行う)
・特別な作業をしてくれるわけではない(拭いて貼っただけ。受付奥の埃もありそうなところで)
・ミスすることもある(事前に説明を受けとくべき)
ということを理解していくといいと思います。
最後になりましたが、みなさんお付き合いくださいましてありがとうございました。
書込番号:17076931
1点

>ラクロッサーさん
>ヨドバシの店舗や購入サイトの評判に影響を出したくないので特定の店名は控えさせていただきます。
今後、同様のサービスを利用される方への情報の共有と言うことでお伺いしたんですけど、そう言う結論なら仕方ないですね。
しかし、最初の書き込みから解せない部分が多いですね。
書込番号:17076959
5点

遅レスですいません。
やはり最初の書き込みにある
>前日に店舗のほうに在庫がなく、取り寄せに1週間から10日ほどかかると言われておりましたので
とあるのに、既に
>商品はネットで購入したクリスタルアーマー(Z1f用、液晶用)です。
とは些か時間軸がおかしいですね。
それと、京都と梅田ヨドバシの2店舗で確認しましたけど、保護フィルム貼り付けサービスを利用するにはヨドバシカメラ店頭で購入したフィルムでしか対応して貰えません。
私も京都ヨドバシで貼って貰いましたけど、店頭で購入した液晶保護フィルムの領収書の確認が必要でした。
ネットで購入したものはサービス対象外ですね。
書込番号:17153985
2点

>おびいさん
時系列について説明しときます。
1 ヨドバシに在庫確認の連絡(折り返して連絡するとのこと)
2 翌日ヨドバシから折り返しの連絡
3 そのあとネットで注文(当日発送)
4 翌日、届いたものを持ってヨドバシへ
という流れです。
因みに上記1の時点で
持ち込みでサービスを受けられることを確認しています。
書込番号:17164611
2点

なるほど、結構ネットの注文って速く届くんですね(^_^;)
しかしながら、先にも書き込んだようにヨドバシの液晶フィルム貼り付けサービスは店頭購入したレシートが必要です。
念のため梅田でも京都でもこれはヨドバシカメラ全店共通のサービスですと確認をとっています。
液晶フィルムの売り場にもその主旨が書かれた札が下がっています。
一体どちらのヨドバシカメラなのか是非知りたいですね。
今後、同様のサービスを利用するに辺りとても有用な情報だと思いますよ。
書込番号:17175386
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
皆さん今日は、何時もお世話になります。 experia Z1fを1ケ月位使っているユーザですが、流石にアプリが増えすぎてきて、アプリ一覧画面を整理しようと考えていますが、一覧画面にメニューキーが見当たらないようなのです。 どうやって、一覧画面にフォルダを作ったり、アプリアイコンを他の画面に移動させたりするのでしょうか?
(Z1fの取説を読んでもアプリ一覧画面の説明はないし、どなたかお判りになる方いましたら、お教え下さい。
0点

あまり詳しい方ではないですが。
Xperiaホームをお使いであれば、アプリは一覧画面で一番左画面へスライド+更にスライドすればメニューが出ます。
フォルダはアイコン長押し+移動出来るようになったら別のアイコンに重ねる、でフォルダ作成されますよ。
書込番号:17165911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Hiスペックこぶたさん、早速のレスありがとうございます。 ついでにもう1件教えていただけますか。 アプリ一覧画面からホーム画面に「ホーム画面に追加」で追加したアイコンはアプリ一覧画面から削除してしまってもアイコンの削除だけで、アプリ自体は残っていて、ホーム画面から起動可能なのでしょうか? それともアプリ自体が削除されてしまうのでしょうか?
書込番号:17166051
1点

スレ主さま
横から失礼します。
>追加したアイコンはアプリ一覧画面から削除
インストールされているアプリが自動的に表示される仕組みなので、残念ながら任意にアイコンの削除はできません。
不要アプリを一つのフォルダにまとめてはどうでしょう。(カスタム並べ替えでの表示時のみ有効)
書込番号:17166129
1点

ドロアー画面で、アイコン同士を重ねるとフォルダが作成
また、ドロアー画面で左端からスワイプでメニューがでますよ
書込番号:17166353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エノクンさん
どういうことでしょう?
もしXperiaホームの『インストールアプリの一覧から削除する』という意味であれば、イコールでアプリのアンインストールをすることになります。
その場合はホーム上のアイコンも当然に消えてしまいますね。
何かテキトーにアプリをインストールして消してみるなど試してみるとよく分かると思いますよ。
書込番号:17168352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
これは予想も難しいですね。
Xperiaシリーズは人気もありますので、立て続けに増額は考えにくいかなと思います。
あるとすれば夏モデルが発表された頃ではないでしょうか。
あくまでも予想ですけどね。
書込番号:17167745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
この度、このZ1fに機種変更をしました。
メール着信ランプの事で質問させていただきますが、
メールを受信して最初は着信ランプは点灯しますが
ある程度時間が経過すると着信ランプが消えている?ようです。
機種変更する前のGXはメールを開くまではずーっと点灯していましたが、
このZ1fは消えているので受信しているのかどうか分かり難いです。
メール設定を確認すると※端末によっては対応しておりません とあります。
受信したメールを開封するまで点灯しないものなのでしょうか?
0点

機種変更してまだ5日ですが、よく見ると着信ランプの点灯の間隔が長いみたいですね(^^;)。
前機種のGXと比較すると気が付きにくい事がわかりました。お騒がせしました。
書込番号:17158931
0点

スタミナモードはしてませんか?設定してると点滅間隔が短いです。
書込番号:17159245
0点

>カズファイヤーさん
おっしゃる通り、スタミナモードにしてました。
GXに無かったこの機能を使ってみて、どの位バッテリーがもつのか設定中でした。
気が付きませんでしたー><。
ご指摘いただき解消できました。
書込番号:17162744
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
先日こちらの機種をSO-03Dより機種変更しました。
その際に変更前に行わなければいけない、おサイフ系のデータや会員証データの事を忘れて機種変更してしまいました。
Xi端末から以前の端末へはSIMカードの入れ替えはできないと思うのですが、SIMアダプターなるものを使って以前の携帯で通信をする事はできますでしょうか?
おサイフ、会員証系のデータを移したいだけなのですが可能なのでしょうか?
あまり機械には詳しくないので至らない文章ですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:17156419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おサイフケータイの預け忘れですよね?確かにアダプターを利用すれば出来ますが、空のまま差すと取り出せなくなる可能性が有ります!
DSに行けば無料でminiSIM→通常SIM→miniSIMと変更してくれますので、DSに行かれるのが確実かと思います!
書込番号:17156482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Xi端末から以前の端末へはSIMカードの入れ替えはできないと思うのですが、SIMアダプターなるものを使って以前の携帯で通信をする事はできますでしょうか?
通信は可能です。
SIMアダプターを使用して、SO-03DにSIMを入れたことが何度かありますが、出し入れはかなりかたく、使用するSIMアダプターによっては取り出せなくなる可能性もありますので、十分ご注意下さい。
あくまでも自己責任で…
書込番号:17156504
1点

早速のご返事ありがとございます。
便利なものはやっぱりリスクがあるのですね…
無難にDSに行ってみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17156558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おさいふケータイのデータですが、元のスマホでwifiでネットにつなぎ、移行処理できませんか?
モバイルスイカはsimがないとできなかったと思うのですが、edyならsim無でもできた様に記憶しています。
他のものはわからないのですが、一度wifiでネットにつないでやってみてはいかがでしょうか?
ご自宅にネット環境がなければ、新端末でテザリングすれば旧端末でネットが使えるはずです。
書込番号:17158863
1点

お返事ありがとうございます。
Wi-fiで接続試みましたが『認証に問題があります』とのコメント、テザリングも初めて試してみましたがうまく繋がりません。
多分機械音痴の自分のやり方が悪いと思います。
色々とありがとうございます。
書込番号:17159427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうでしたか。。。
では、きっとSIMも認証しているんですね。
やはりSIMをささないとだめかもしれません。お役にたてず、すみませんでした(^_^;)
書込番号:17161652
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)