Xperia Z1 f のクチコミ掲示板

Xperia Z1 f

  • 16GB

スマートフォンの2013-2014冬春モデル

<
>
SONY Xperia Z1 f 製品画像
  • Xperia Z1 f [Lime]
  • Xperia Z1 f [Black]
  • Xperia Z1 f [White]
  • Xperia Z1 f [Pink]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z1 f のクチコミ掲示板

(2486件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全333スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
333

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナについて

2014/01/01 08:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:162件

二つ質問させていただきます。

まず、ワンセグを見るのに付属品のアンテナがないと絶対に見れませんか?

2。 DIGAからの持ち出し番組には対応してますか?高画質持ち出しをしたいのですが...

書込番号:17021982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:39件

2014/01/01 10:30(1年以上前)

ワンセグであれば強電界〜中電界エリアであれば
みれました。
個人的な話なので参考程度に。

書込番号:17022207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/01 19:02(1年以上前)

いいえ直接イヤホン挿して

もアンテナ変わりにはなる


Z1買いましたがワンセグの感度はSHARPが良い
ワンセグ重視ならSHARPが無難かと
フルセグでフルセグ録画対応

書込番号:17023482 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/01/03 15:06(1年以上前)

当機種
別機種

下記、Z1の方のスレを参考に、私もガラケーアンテナ流用で
自作してみました。
感度は付属のアンテナケーブルと同じくらいですが
見た目はまぁまぁだと思います。

【参考スレ】
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010689/SortID=16774826/

書込番号:17029754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:7件

先日Xperia Z1fに機種変更したのですがこの機種はアプリのデータを内部ストレージ(sdcard0)に保存するのがデフォルトみたいで少し困っています。
今までの機種はアプリデータは基本的に外部ストレージ(SDカード)に保存されていました。(アプリ本体は別)
そこで使っていたSDカードを挿して再利用したいのです
アプリに保存先設定があれば個別に変更出来ますが保存先がsdcard固定で外部ストレージ(sdcard1)に変更出来ないのも有るのでデフォルトで外部ストレージに保存されるように設定したいのですが可能でしょうか?

利用したことが有る機種はL-01d(Android2.3から4.0.3へ)がデフォルトでSDカード保存、dtab(Android4.1)はデフォルトで内部ストレージ保存でしたが本体設定から外部ストレージに変更出来ました。(sdcard0とsdcard1が入れ替わる)

書込番号:17027603

ナイスクチコミ!2


返信する
totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2014/01/02 23:21(1年以上前)

ここ最近のスマホはsdカードにアプリの保存できるものはまずありません。
あきらめましょう。

書込番号:17027650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/01/02 23:36(1年以上前)

totaro02さんへ
アプリ本体をSDカードに移動するのでは無くアプリで利用するデータ(例えば2chmateのログ等)も外部に保存出来ないのでしょうか?

書込番号:17027710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/02 23:42(1年以上前)

保存先を指定できるのは各アプリの作りによります

書込番号:17027736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2014/01/02 23:43(1年以上前)

>>アプリで利用するデータ

アプリは星の数ほどあるので正直なんとも言えないですね。
それぞれに対応しているかどうかでしょう。
音楽や動画ならばSDカードに入れ、アプリは本体で再生できますね。

書込番号:17027747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/01/03 00:00(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
アプリのデータ保存先がsdcardフォルダの下に固定というのが結構あり、今まではsdcardフォルダ以下は外部SDカードに割り当てられていましたがZ1fでは内部ストレージに割り当てられていてSDカードに保存したいときはmnt/sdcard1以下を指定しないといけないのでdtabのようにsdcard(叉はsdcard0)で外部に保存出来ないか考えていたのです。

書込番号:17027812

ナイスクチコミ!3


totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2014/01/03 00:19(1年以上前)

二、三年前にさかのぼると、内蔵ストレージ2Gとかざらでしたからねえ。
あのころは逆に、sdカードに入れるのが一般的だったのですよ。

あ、あと解決したなら解決済みにしときましょうか。

書込番号:17027896

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2014/01/03 09:00(1年以上前)

どうやら変更は無理そうですね。諦めて閉めさせてもらいます。
ありがとうございました。

書込番号:17028651

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スリープ中にWi-Fiが切れない

2013/12/31 08:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:20件

Wi-F@設定で、スリープ時のWi-Fi接続を「充電のみ使用する」にしています。Battery Mix アプリで就寝中の時間帯を見ると、Wi-F@が接続されています。バッテリーも10%近く減ります。なぜ切れないのか?何かのアプリが影響しているのでしょうか?

書込番号:17018440

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/31 09:48(1年以上前)

スリープ時の通信量なんて少ないですし、スリープ時のWi-Fi接続は「使用しない」で良いです
電池的に考えて3G/LTEだけ動作させるのがスリープ時の理想です

書込番号:17018653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:10件

2013/12/31 10:12(1年以上前)

私もBattery Mix アプリで監視しています。

スリープ時のWi-Fi接続を「充電のみ使用する」に設定していますが、接続したままです。(おかしいですね)
しかし、3時間で1%くらい電池消費する程度です。
Wi-Fi接続環境が良ければ、電池消費には影響を与えないと思います。

参考までに、私のWi-Fi環境です。
・ドコモHome Wi−Fi利用(1m以内でスマホ利用)
・Wi−Fi詳細設定
  ネットワーク通知 ON  
  スリープ時のWi-Fi接続 「充電のみ使用する」
  接続不良のとき無効にする ON
  Wi−Fi最適化 ON
・エリア連動Wi−Fi ON


不要なアプリが、スリープ中にも稼働している可能性があります。
私は、以下のアプリ利用して、スリープになった時点で、タスク終了させています。
メール・電話・SNSなど必要最低限のアプリだけに設定しています。

https://play.google.com/store/apps/details?id=mobi.infolife.taskmanager&hl=ja

書込番号:17018732

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/31 12:09(1年以上前)

>Battery Mix アプリで就寝中の時間帯を見ると、Wi-F@が接続されています。

表示がそうなっているだけで、切断されていますよ。
ちなみに常時接続に設定して、バッテリーの減りを確認してみてください。

最近のAndroidは結構賢いので、使っていないときONにしていても、設定の「充電時のみ使用する」にチェックが付いていれば、画面消灯中に一定時間使用していなければ、Wi-Fiへの給電はストップします。
ただし、バッテリーミックス上はWi-FiがONのままです。

書込番号:17019132

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2013/12/31 15:28(1年以上前)

BatteryMixはWi-Fi機能のオンオフを表示しているだけで、アクセスポイントへの接続有無は無関係です。
GPSもしかり、機能のオンオフを表示しているだけで、測位しているいないは無関係です。

書込番号:17019739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/01/01 03:56(1年以上前)

スレ主様

スリープ時にWi-Fiがディスコネクトされているかが気になるのでしたら、パソコンをお持ちだと思いますのでネットワークの接続状態を調べるツールをインストールしてはいかがでしょう。
IPアドレスとMACアドレスで接続状態が確認できます。

http://www.softperfect.com/products/networkscanner/?from=auto
このページの下の方の「Download Network Scanner」という緑色ボタンでダウンロードできます。

書込番号:17021746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/01/01 05:46(1年以上前)

スレ主様

連投を失礼します。

Wi-Fiをスリープ時に使用しないに設定してテストしてみたのですが、スリープにしてからWi-Fiが切断されるまでにかなりの時間がかかります。
しかも、切断されるまでの時間がその時々で変わります、5分で切断されるかと思いきや15分かかる時もあります。

スリープから一定時間通信がなかった時に切断されると考えられます。
待機中にバックグラウンドで通信が発生すると切断が遅延されるのでしょう。

確実に切断したいのであれば、Llama(無料)、Tasker(有料)、AutomagicPremium(有料)、AutomateIt(無料)、AutomateItPro(有料)などの自動化アプリを使って「スリープになればWi-Fiをオフにする」とか「スリープかつ充電中でなければWi-Fiをオフにする」などの処理を実行させるのが確実だと思います。
なお、AutomateIt(無料)は複合条件の指定はできません。

書込番号:17021803

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2014/01/01 10:47(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。とても参考になりました。
JIN−仁様、文鳥LOVE様 リンク詳しく教えていただきありがとうございます。自動化アプは初めて知りました。早速検討してみます。

書込番号:17022251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

おでかけ転送

2013/12/31 21:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

スレ主 nikkiczさん
クチコミ投稿数:134件

ソニーのブルーレイですが、おでかけ転送はUSB、WIFIともに可能でしょうか?

書込番号:17020910

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2013/12/31 21:57(1年以上前)

残念ですが、USB接続おでかけ転送はできません。
ワイヤレス転送はできます。
この機種にかぎらず、最近のXperiaは全部そうなっています。

書込番号:17020950 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:561件

2013/12/31 22:23(1年以上前)

USB経由は全滅。その理由は、XperiaシリーズのSDカードスロットが、CPRM対応してくれないから。

ネットワーク転送の場合」

http://www.sony.jp/support/bd/manual/index-multidevice.html

SONYのブルーレイでも、古い機種では、ネットワーク転送に対応していませんので、ご注意を

書込番号:17021042

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

z1とz1f について

2013/12/30 19:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:45件

2014年1月にスマートフォンを購入しようと思い、
現在こちら2機種で悩んでおります。
こちらサイトではz1 fの方が評判良いですが、
それぞれの利点・欠点を教えていただけたらと思いまう。
(z1はz1fよりスムーズに動く、z1はz1fよりフリーズする等)

書込番号:17016471

ナイスクチコミ!0


返信する
近藤姫さん
クチコミ投稿数:4件

2013/12/30 19:38(1年以上前)

こちらで聞くより、ご自身でドコモショップや携帯ショップに行って、実機を手に確かめられた方がよろしいのでは!?

各機種とも個体差があるので、何とも言えませんが♪

書込番号:17016535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2013/12/30 19:46(1年以上前)

Z1とZ1fは基本的にはCPUなどは変わらないので、スムーズさなどは同じと思っていいかと思います。

違いは
      Z1    Z1f
画面   5インチ   4.3インチ
液晶   フルHD   HD
HDD     32GB   16GB
TV      フルセグ  ワンセグ
赤外線   ○    ×


このあたりが使う人によってどちらがいいかになると思います。

ざっくりいえばですが、大画面を選ぶかコンパクトを選ぶかになるのではないでしょうか?

【Z1】
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-01f/spec/spec.html

【Z1f】
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-02f/spec/spec.html

書込番号:17016557

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件

2013/12/30 21:06(1年以上前)

バッテリーの持ちを重視するならZ1f一択
常に充電環境が有るのなら大型液晶で解像度が良いZ1が良いと思います

どちらにせよ実際に端末を操作して見てください
私はZ1の大きさに購入を見送りました

書込番号:17016830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2013/12/30 22:22(1年以上前)

そのバッテリー保ちなんですが、本当にfが有利なんですかね?
docomo版に限ってはZ1にもスタミナモードは追加されましたし、画面の大きさ解像度とバッテリー容量の多寡など相対比較するとトントンな気もしますが…

書込番号:17017106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:45件

2013/12/30 22:44(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます。

教えて頂いたサイトで比較したところ
電池容量、romでz1の方が良いようですね。
電池容量に関してはz1の方が解像度も高いため
どちらが長く使えるかは微妙ですね。。



書込番号:17017208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2013/12/30 22:48(1年以上前)

その他、使用して気が付いた事等あれば教えて頂けたらと思います!

書込番号:17017226

ナイスクチコミ!2


yuuki170さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件 Xperia Z1 f SO-02F docomoの満足度4

2013/12/30 22:55(1年以上前)

過去のスレです。ご参考にどうぞ。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000010688/SortID=16969469/

書込番号:17017259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2013/12/30 22:59(1年以上前)

操作は基本同じです。
バッテリーに関してはスレ主さんの使い方次第になってきます。

やはり両機種を触って使いやすいと感じた方を選ぶのがいいですね。

書込番号:17017277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2013/12/31 00:31(1年以上前)

Z1fはiPhoneにガチでぶつけるために開発されたとのことなのですが、何故にROMが16ギガしか搭載されなかったのでしのょうか

自分ならROMが32ギガのZ1にします

書込番号:17017655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2013/12/31 00:33(1年以上前)

スレ主殿が、まずホックなどを触った事があるか?自分自身、どちらを狙ってるのか?が見えないですね。

http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=Z1%82%C6&bbstabno=12&categorycd=9999&prdkey=J0000010688&act=input

書込番号:17017663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/31 01:07(1年以上前)

4,3インチスマフォから5インチスマフォにしたんですが文字が見やすくなりました
大画面な分、文字もおっきくなるしフォントもくっきりするので文字が読みやすいです
もう4,3インチには戻れないかもしれません(笑)


片手操作にこだわりが無いのなら5インチスマフォのZ1でもいいかもしれませんね
片手操作は持ち方によっては指に悪影響を及ぼすことがあるみたいですし

書込番号:17017754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:7件 Xperia Z1 f SO-02F docomoのオーナーXperia Z1 f SO-02F docomoの満足度4

2013/12/31 01:19(1年以上前)

iPhone5S、Z1、Z1fで悩み、結果的にZ1fを注文しました(投稿時点で、翌日に届くためまだ使用しておりません)
現在は海外版のGalaxyS4を使ってます

個人的に各端末を比べた時のポイントを書きます
iPhone:とにかく安い、魔法石も安い
Z1:フルHD、だけどデカすぎ、高い
Z1f:ちょうど良さそうなサイズ、けどHD(、そんなに安くなってない)
これがちょうど2ヶ月ほど前のことです(もともと好きでもないiPhoneは早々に脱落しました)
その後、スマホラウンジでZ1fの実機を触り、Z1とくらべてみた結果、HDでもそんなに問題がないということでZ1fに決め2ヶ月待って注文に至りました
長かった・・・w

さて、他の方がROMの容量のことをおっしゃってますが、
・大容量のアプリをインストールしない
・音楽、写真等は全部外部メモリに入れる
という現在の使用状況で考えるとどちらでもいいという結論でした
また、会社では常に充電できますが、やはり蓋を開け閉めしたくないのでバッテリーの持ちが良くなるにこしたことはないと思いました
スペックはZ1と同等なので、なにか不具合があるという心配はしておりません

以上、長文になりましたが、参考になるとうれしいです

書込番号:17017783

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2013/12/31 11:26(1年以上前)

Z1fは視野角の広いIPS液晶じゃなかったか。Z1は視野角狭いVA液晶。

書込番号:17018983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/31 14:42(1年以上前)

>Z1fは視野角の広いIPS液晶じゃなかったか。Z1は視野角狭いVA液晶。

こんなのは実際に見て判断しないとね。
一般論で話をしても無意味ですよ。
Z1の視野角が狭いとも思わないし、そもそもスマホに視野角の広さを追求する必要性があるの?
実用上問題ない視野角があればそれ以上は必要ないのでは?

あと、リビングに置く用途の4Kテレビですが、LGを除いてVA液晶なのはなぜなんでしょうね。
VAでも十分な視野角が確保できるからに他ならないと思うんですけどね。

書込番号:17019600

ナイスクチコミ!5


H.H.Hさん
クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:133件

2013/12/31 14:47(1年以上前)

この記事参考になるんじゃないでしょうか?
http://juggly.cn/archives/103239.html

書込番号:17019621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2013/12/31 18:12(1年以上前)

皆さん大変参考になる意見ありがとうございます

皆さんの意見等確認させていただきまして、
下記点が気になっております。

<疑問>
「電池は共にスタミナモードありなので大した差はない?」
(容量はz1だがフルhdということもあり結局z1f優勢?)

「不具合はz1fの方が少ない?」
(両商品の口コミをぱっと見ただけですが・・・)

書込番号:17020218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件

2013/12/31 20:04(1年以上前)

ミタミタさん

下記のURLが参考になります
http://juggly.cn/archives/103513.html

2chでもZ1 fは電池が持つ(使い方によりますが)と言う書き込みが多いです
不具合報告は出るのなら販売後1ヶ月ぐらいからでは無いでしょうか?

書込番号:17020532

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードに移動

2013/12/31 12:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:68件

昨日、SH-13Cからこの機種に変更しました。前機種で使い慣れたアプリ取ったりしたんですが、SDカードに移動できませんでした。
これは機種、SDカードに問題あり?
それとも仕様と捉えるべきでしょうか?

書込番号:17019283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
H.H.Hさん
クチコミ投稿数:1718件Goodアンサー獲得:133件

2013/12/31 12:57(1年以上前)

仕様だと思います。
いつからか忘れましたが、SDへ移動できなくなりました。(出来る機種もありますが)
アプリをダウンロードする際は、容量に気をつけてください。

書込番号:17019297

Goodアンサーナイスクチコミ!1


以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/12/31 12:59(1年以上前)

アプリをSDカードに移動できないのは仕様です。
過去スレに同じ質問がありますので、ご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010688/SortID=16979495/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010688/SortID=17001481/

書込番号:17019302

ナイスクチコミ!1


竜次郎さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:13件

2013/12/31 13:51(1年以上前)

何度も何度も、同じ質問が繰り返されますね。
少し探せば見つかるのに。
聞く前に探す!、が最低限度のマナーだと思いますが。
年取ったのかな〜。

書込番号:17019451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/31 15:20(1年以上前)

こういう人増えてきたなぁ。

あまり調べない、過去のたてたスレは放置状態で新しくスレたてる。

もう少しマナーってないのかなぁ。

書込番号:17019720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


@ARROWSさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:11件

2013/12/31 15:35(1年以上前)

過去スレ放置者に対して、本スレで答えるほうも答えるほうだと思いますがね。

答えてしまうと、また同じことの繰り返しになりますね。

書込番号:17019762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1742件Goodアンサー獲得:171件

2013/12/31 16:04(1年以上前)

まあ、知りたくて先走りしたくなる気持ちは分かりますが、自分で調べる事も解決の近道です。

これを機に勉強したと思えば、皆さんが仰る意味も後々分かるはずです。

私も出来るだけ自分で調べる事を心掛けていますが、どうしても分からない時は皆さんの知恵を借りれば良いですよ(^^)頑張って下さい!!

書込番号:17019831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)