端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年12月19日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 3 | 2014年6月18日 12:43 |
![]() |
3 | 3 | 2014年6月17日 17:20 |
![]() |
3 | 3 | 2014年6月16日 20:26 |
![]() |
3 | 1 | 2014年6月15日 14:40 |
![]() ![]() |
14 | 13 | 2014年6月15日 05:33 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2014年6月21日 12:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
z1fはバッテリーが取り外せないのですが、バッテリー交換したい場合はドコモショップでバッテリー交換したいのですが。と言えばよいのでしょうか?またその場合保証の5000円で新しいのに変えてもらったほうが安上がりでしょうか?ちなみにライムを使用しているのですがライムは生産終了と耳にしましたが保証で交換する場合ライム以外のカラーになってしまうのでしょうか?まだ全然壊れてないのてすが、二年契約なのでバッテリーなど気になったので質問しました。
書込番号:17636498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのキャリアでも外装交換や修理で色は変わりません。というか替えられないです。
バッテリー交換はドコモショップ経由でメーカー対応になるのは間違いないですが、実際その時になってからドコモショップに相談した方が確実な気がします。
一般的に契約の都合上、2年周期で機種変をするケースが多いと思いますが、果たして2年でどこまでバッテリーがへたるか判りませんし、多くの人はバッテリーを替える前に機種変しちゃう気がします。
蛇足ですが、私もZ1fライムのユーザーですが、Z系は背面ガラスですので、バッテリーがへたる事よりも、落として割れちゃう事の方が心配といえば心配です。
書込番号:17636580
1点

その時の在庫次第
個人的な意見今の端末に不具合が無ければお届け補償を利用しないで割高でも電池交換、で済ます。
書込番号:17636901 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

念の為、ケータイ補償お届けサービスについて回答します。
ケータイ補償お届けサービス利用出来る範囲は、水濡れ、全損、紛失、盗難、破損、故障の場合に
限ります。
補償の対象とはならない場合として、ケータイ補償お届けサービスのご利用規約第14条(7)に、下記のような
事が記載されております。
以下引用
>補償請求事由が登録電話機の消耗、変質、変色等による損害(電池パックの消耗を含みます)であるとき
引用元
http://www.mydocomo.com/web/utility/about/rules/compensation.html?xcid=MYD_utility_about_rules_from_CRP_SUP_benefit_premier
これは私見ですが、先に回答されたAS-sin5さんが仰っている様に、ケータイ補償お届けサービスは電池交換で
利用するよりも、ガラスの破損・水没等で利用された方がよろしいかも知れませんね。
※2回目は8,000円(税抜)と金額が上がりますし、電池交換でケータイ利用お届サービスを利用した事が無いので、
具体的な回答は出来ませんが。
ケータイ利用お届サービスを利用しない場合で、電池交換修理依頼される場合は、7,950円(税抜?)掛かります。
メーカー預かりになるので端末が初期化されます。仮に修理依頼される場合は、事前にデータをバックアップを
されたほうが良いと思います。
また、内蔵電池の寿命の確認については、
【設定】⇒【端末情報】⇒【端末状態】⇒【電池性能表示】から確認する事が出来ます。
Xpeiraシリーズの内蔵型電池の性能の目安については、うろ覚えで申し訳無いのですが、50%未満であれば電池の
寿命だと判断出来たと思います。
スレ主さんの端末が、今の状態で【50%〜80%未満】もしくは【80%以上】と表示されているのでしたら、現時点
では特に問題は無いかと思います。
(半年か1年後には、どうなるかは私も解りませんが…。)
書込番号:17639385
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

私はauユーザーです。
コピペは結構アプリ依存だったりするので断言できませんが、ダブルタップしてみてください。
書込番号:17636061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモのメールですよね?
普通に任意の場所(1箇所)を長押しすると2つ出ますけどねぇ。
あとは範囲を広げるだけですけど。
書込番号:17636126
1点

コピーすることが出来ました
本当にありがとうございました
書込番号:17636324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
こちらの端末は電波、アンテナバーは白色が普通なのでしょうか?
以前使ってた機種は緑色になったりしてました。
使い始めたときから白色のままです。仕様ととらえていいのですかね?
書込番号:17633124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の記憶ですが、Xperiaは確か色が変わらなかったかと思いますよ...。
書込番号:17633141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仕様です。
書込番号:17633225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒に白表示で分かりやすいです。(私感)
電池表示は黄緑でしたが最新モデルでは色表示ではなく
数字%表示になりました(これも白表示)
仰るとうり仕様です。
書込番号:17633474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
動画を撮って再生するとサーっとノイズが入っているのは仕様でしょうか?
1週間前に買って部屋の中を試し撮りしてみたところ何度撮ってもサーっとノイズが入っていて気になったもので・・・
あとテレビの音声はブチブチと途切れて録音されてました。
部屋の中という静かな空間だから気になってしまうだけでしょうか?
みなさんはどんな感じになってますか?
2点

私のXperiaZ1ではそのような不具合はないですね。もしかしたら不良品の可能性があるのでdocomoショップに問い合わせてみましょう。
書込番号:17629426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

ドコモのスマートフォンは、テザリング時に強制的にspモードのデザリング専用アクセスポイントを使うように設計されています。
ドコモのSIMを使うなら白ロムでもなんら問題はありません。
書込番号:17621308
2点

docomoのsimを使用するぶんには問題なく使用できます。自分も白ロムを使用しています。
書込番号:17621319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白ロム品と言うことは
ドコモSIMではなく格安SIM(MVNO)だと思いますが、
格安SIMは本機のテザリング機能は使えません。
(アクセスポイントをドコモに変えられてしまう)
でも、アプリを入れれば可能です。
(アクセスポイントが変わらない)
私は別機種のドコモスマフォにIIJmioでテザリングしています。
書込番号:17621524
1点

1985bkoさん
そうなんです、格安SIMを使って、テザリングしたいのです。
できましたら、もう少し詳しく(例えば、アプリのご紹介頂く等)ご教示頂けないでしょうか?
ずうずうしいお願いだとは、存じますが、よろしくお願いします。
書込番号:17624455
0点

私が使っているアプリはこれです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.foxfi
ただし、機種との相性があるようなので
ダメなら他のアプリを色々試されたらよろしいかと。
https://play.google.com/store/search?q=%E3%83%86%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0&c=apps
書込番号:17624938
1点

OCN モバイル ONEを利用しており、テザリングできるようにしました。
Xperia機種が新しくなる度に買い換えており、其の都度設定を変更しております。
テザリングをできるようにする為にはrootを取得し、データベースを書き変える必要があります。
rootを取得したことがない方には、作業に入る前の準備段階でつまづいてしまうかもしれません。
ググって検討してみて下さい。
書込番号:17626163
1点

説明不足だったので補足します。
上記のアプリを入れただけです。
root化はしていません。
書込番号:17626597
1点

P-01Dならテザリング出来ますよ
テザリング設定後にapnが切り替わったら、「apn切り替えアプリ」でapn切り替えたら使えます
書込番号:17626613
1点

こんばんは.
一般論としてドコモアンドロイドをMVNO simで使用した場合は,一部の例外機種(ビルド番号にもよる)を除きWiFiテザリングできません.
あらあら!!さん,
の言われるようにroot化が必要になりますが,メーカ修理できないなど自己責任になります.
無難なのは,
PdaNet(FoxFi)などのアプリをインストールして,USBテザリング(やBluetoothテザリング)でしょう.
書込番号:17626839
1点

とおりすがりな人さん
情報ありがとうございます。
これですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.studiofeel.ApnChanger
試してみて、うまくテザリングできたら
使いやすい方を選びます。
スレ主さんもご参考に。
書込番号:17627007
1点

皆さま
たくさんのご意見を頂き、ありがとうございます。m(__)m
しかしながら、私には難しすぎて、手に負えないような気がします。
と言いますのも、
例えば、(すみません、決して批判等しているわけではありません)
<ただし、機種との相性があるようなので
<ダメなら他のアプリを色々試されたらよろしいかと。
<https://play.google.com/store/search?q=%E3%83%86%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0&c=apps
と、言う感じになっており、上記リンク先を見てみましたが、ホントたくさんのアプリが紹介されており、
その中から選ぶのも、容易なことではないと、思われるからです。
非常に身勝手と言うか、わがままであるとは存じますが、
可能であるならば、
Xperia Z1 f SO-02F docomo で、テザリングするのに最適とまでは言いませんが、
それなりに使えるよ!
と言う、アプリのご紹介をお願いするものです。
重ねて、よろしくお願いします。
書込番号:17627515
0点

私が使っているアプリは試されたのでしょうか?
書いてないということはダメだったのですかね?
私は本機は持っておりませんので
残念ながら試すことはできません。
本機で試された方のレスを待つしかなさそうですね。
ましてやroot化に手を出すのは失礼ながらハードル高そうですし。。。
書込番号:17627671
2点

イーモバのgl07s買って下さい
月々1980円で5G使えます、Wi-Fiテザリングbluetoothテザリングが出来ますよ
ぼくも使ってます
書込番号:17628125
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
どなたかご存知の方いたら教えて下さい。
とあるホームページ(NHK語学)のストリーミングを聴くとき、画面ロックをしたり、ホームボタンを押すと再生が停止します。再生中に胸ポケットに入れたりしても再生停止するので、非常に不便です。
画面ロックしながら再生させる方法どなたかご存知ないでしょうか。
ちなみに買い替え前のGALAXY S3αではできます。
よろしくお願いします。
書込番号:17616636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気合いだ…気合いだ…気合いだ!!!
書込番号:17618379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様のような気がしますねぇ。
音だけ聞きたいのに画面が点いたままですから。
いい方法があったらボクも教えてほしいです。
書込番号:17642503
1点

使用されてるブラウザアプリ次第かと思います。
タブウィンドウが裏に回った時、ブラウザがバックグラウンドになった時も動作を継続するオプションが設定メニューにあれば、【停止しない】を選択しておけば待受画面やロック画面/画面消灯時もそのままストリーミング再生可能です。
『Habit Browser』でしたら問題なく可能ですね。多機能かつ軽くて使い勝手も上々ですのでお薦めです。よかったらお試しを。
http://kokomaka.net/2013/12/10/habit-browser
書込番号:17642599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決しました!ブラウザ(最初からインストールされている)でバックグラウンド再生できました。
は?と思った方のために補足します。
・以前Galaxyのときはブラウザでバックグラウンド再生できていました。
・Z1fにするとブラウザで、再生自体ができませんでした。
・そこでChromeを使うと再生できました。しかし、バックグラウンド再生の課題にぶちあたりました。
・今日わかったのが、Z1fでもブラウザで再生できる、しかし、Galaxyと再生のしかたが違うということです。マイ語学サイトでGalaxyは日付を選べば即再生するのですが、Z1fはもう1ステップ必要ということです。
☆マカロニ☆さん、いちまるいちごさん、りゅぅちんさん、書き込みありがとうございました。Habit Browserの知識もまた役に立つと思います。
結果的には偶然の解決となりましたが、その前はGalaxyに戻ろうかと思ったくらいなので、もっと気に入ってZ1fを使えそうです。
書込番号:17649730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)