端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年12月19日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 8 | 2014年1月3日 11:01 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年12月27日 15:54 |
![]() |
10 | 8 | 2013年12月27日 16:56 |
![]() |
3 | 3 | 2013年12月26日 18:06 |
![]() |
9 | 10 | 2013年12月25日 22:29 |
![]() |
4 | 4 | 2013年12月25日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
先週の土曜日、我慢できずにGXから機種変更しました。色は黒で大きさや繋がりの良さなど大変満足しています。
そこで皆様に聞きたいのですが、皆様は裸派ですか、それともケース派ですか、はたまたバンパー派ですか?
自分は今のところ、ラスタバナナの保護シート両面とラスタバナナのチェック柄のケースをつけています。しかしながら、ケースを装着するとデザイン的なものとかフィット感がまるで違いますよね。
別のスレでもいくつか上がっていますが、実際、どれがベストなのでしょう?
自分に合うのが一番という回答でしょうが、コスト面や装着のしやすさなどからどれが良いのか迷っている次第です。
本当は自分としては、デザインやフィット感を生かすため裸族若しくは、背面にデザインシートが良いのかなと思っています。
書込番号:17005733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おっきい方のZ1ユーザーですが裸族でした
しかしブラックは指紋が目立ちすぎるため泣く泣く透明のラバーカバーを付けてます
でもやっぱりカバーあると億劫ですねなんか
指紋さえ目立たなければデザイン的に裸が一番だと思います
書込番号:17006474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ほぼ?裸です(^-^)
液晶画面に保護シートを貼って裏面はガラスのシート(2,000円くらい)のものを貼っています。これにケースを着けてしまったらZ1fにした意味がありません(T_T)
書込番号:17007922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですよね〜 このコンパクトさが売りですもんね!
書込番号:17008165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず、ラスタバナナの背面デザインシート貼り付けました。
落とさないよう気を付けなくちゃですね
やはり手触りが全然違います。
書込番号:17012688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

裸族です。機種は違いますが(SH-02E、Xperia SP)液晶は「ぬってか ピタグラス」を塗っています。
書込番号:17014813
2点

使ってるのは母ですが、アクセサリー類を用意したのは私なので回答します。
本体はピンクです。
液晶画面には、クリスタルアーマーの0.2mmのやつを貼りました。
裏は、メーカーは忘れましたが透明の背面用シートを貼ってます(Amazonで800円くらいのやつ)
それ以外はケースもバンパーも付けてませんので、見た目は裸と変わりませんね。
書込番号:17018879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の感想としては、やはり、カバーやバンパーがないほうがデザインを生かせて良いと思います。
書込番号:17018886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も今は「裸派」です。
以前の機種でケースに入れてましたが、フィットしてなかったのか多少グラグラしてて、その影響か本体側面に擦り傷みたいなのがついちゃいました。
裸ですが、表面と裏面にはフィルムは貼ってますよ。
そして使わないとき、携帯時にはソフトケースに入れてます。
ケース付けてないほうが、取り扱いも丁寧になる気がして(笑
書込番号:17028999
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
発売日に購入しました!
いままで特に不具合もなく満足しているのですが、
ひとつだけ気になる点があります‥
動画等を見るときにイヤホンを差しますが、
イヤホンから音が出ずスピーカーから
音が流れるんです‥
他のゲーム機では音が出ますので
イヤホンの故障では無いと思うのですが。
特定のイヤホンしか使えないとか、
何か設定が必要だとかありますか?
教えてください(;o;)
書込番号:17004231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接点復活剤でイヤホンジャックを掃除してみて、ダメだったら内部不良でしょう。
ここで聞く暇があったら、DSの店員に症状見せた方が早いと思いますがね…。
書込番号:17004253
0点

イヤホンに関しては、此所のスレ少し遡れば、同じ様な質問有りますよ。
書込番号:17004489
0点

イヤホンのプラグは、奥まできちんと差し込まれていますか。
新品の端末では、差し込みが固いことがありますので、念のため確認して下さい。
また、次のQ&Aも参考までにご覧ください。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1311260057302/?rt=reco
書込番号:17004603
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
今週こちらの機種に変えまして、最初からごくたまにバイブの調子がおかしく感じたので、昨日DSで新品交換していただきました
家に帰ってから、改めて使っていたアプリを入れたり消したり設定などして、交換前の状態にしたのですが
今朝起きてホーム画面を見てみると、昨日アンインストールしたアプリが3、4つ(おサイフ系など)復活していて。
インストールしたアプリが気づいた中では1つ、アンインストールされた状態でホーム画面からアイコンが消えていました。
交換する前にはそのようなこと無かったのに…
これはただの誤作動なのでしょうか?みなさんはそのような現象ありませんか?
またDSに相談に行くのも悪い気がして…
0点

任意のアプリが勝手にインストールされる、という誤作動はあり得ません。
「アンインストール」と「ショートカットアイコン削除」を混同されてるということはありませんか?
勝手に消えたり増えたりするアプリ名を明記されると、より具体的なアドバイスを頂けるかもしれません。
書込番号:17000834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん
返信いただきありがとうございます
あり得ませんか…寝ぼけていじっていたのでしょうか(>_<)
整理してシンプルにしていたホーム画面が朝見たらアイコンで埋まっていたので、
ビックリしてすぐまたアンインストールしてしまったので、アプリの名前は覚えていません
購入時から入っているドコモ系の、IDなんとかなどオサイフ系がほとんどだったと思います
消えてしまったのはジョルテです
ちなみに、画像添付しましたが、このようにアンインストールを選択して1個ずつ消しました
※いま他の掲示板を参考に、ドコモのアプリケーション定期アップデートのチェックを外してみました
これのせいでしょうか?
書込番号:17000941
3点

仰る通り、docomo Application Managerとか余計なお世話的な機能のせいかもしれませんね。
アプリの管理はそういう訳の分からないものに頼るのは止めて、ご自分で行うのが宜しいかと思います。また眠い時にはシステムをイジるような重要な作業は宜しくないかと。
書込番号:17001196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横からすいません。
母がこの機種にして、私が色々と設定とかをいじっていて、スレ主さんと同じくホームになかったはずのアプリが現れてることかありました。
ただ、何となく「これかな?」と思ったのは、Wi-Fi接続時にアップデートが来てるアプリが自動でアップデートされていました。
そのあと、ホームになかったアプリが出てきたような気がします。
現れたアプリは、そのアップデートが来てたものが含まれてた気がします。
また、全くインストールしたことが無いアプリが現れたというよりは、ホームに置いてなかったアプリが、アップデートしたら勝手にホームにショートカット?が現れた...みたいな感じに思えます。
書込番号:17002684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


りゅぅちんさん
返信いただきありがとうございます
前のスマホとはまた違う部分が多くて、なかなか難しいです(>_<)
設定に気をつけて使ってみようと思います
書込番号:17004161
0点

puff99さん
同じ感じなのかもしれませんね!
アンインストールしたはずなのにまた出てくるなんてことあるのかと考えてました…
書込番号:17004168
1点

同じGoogleアカウントで再度設定したと思います。
アカウントの設定でアプリのバックアップ設定をONにしていたかと思いますが、
自動で復旧してくれる機能ですね。
これはSONYだからはなくGoogleだからです。
まぁ、気にしないでいいと思います^^;
書込番号:17004737
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
前機種(SH-02E)でもホーム画面を固定で設定していたので、今回も設定したいと
一先ずアプリはインストールしたものの、ADWランチャーを固定で設定する方法が
わかりません。
確かこれまでの機種は、着せ替えた時に、「今回だけ」とか「常に」とかが
選べたと思うのですが。
0点

設定>アプリケーション>adwに進んでデフォルトに設定出来ませんか?
ダメならソニーのホームアプリ(同様に)を開いてデフォルトを解除して下さい。
書込番号:17000599
2点

下記のアプリにて現在のホームアプリの常時使用の設定を解除したのち、待ち受け画面でホームキーを押すと『ADW Launcher』を「常に使用する」を選択出来るかと思います。
『DefaultApp Reset』
http://andronavi.com/2011/02/72761
書込番号:17000685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々とご指示ありがとうございます。
デフォルトアプリを実行させてもらいまして、すんなり常時設定することが出来ました。
書込番号:17001344
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
Xperia PLAY SO-01Dから機種変しました
発売日購入
2年ぶり新品購入でスマホがかなり進化しており
本体のクロックの速さと LTE通信の早さにも驚きでした
さて購入時ショップにて容量の大きいsdカード
(32〜64ギガ)のを勧められましたが
SO-01Dで使っていた2ギガで今のところ不自由ないのですが
今後購入しておいたほうがいいでしょうか?
2点

今後写真、音楽、動画などを多く保存するならば、大きいに越したことはありません。
ただ、当面予定がないのでしたら16GBでも十分ではないでしょうか。
書込番号:16998118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不自由が無いなら既に持ってるのを使えばいいと思いますよ
大容量の物が必要になれば買えばいいと思います
念のためZ1 fでSDカードを初期化してから使えば尚良いと思います
私も一応SDカードを挿してますが内部ストレージで事足りています
書込番号:16998144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使い方次第ですが
SDHXの規格のものが無難です
せっかくスマホが最新で速くてもメモりカードが遅いとボトルネックになる可能性がありますので
書込番号:16998153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ショップで勧められるまま買わないで、
一度アマゾンで値段見た方がいいですね。
ショップの値段がかなり高い場合あります
書込番号:16998160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記です
アプリによっては本体にしかデータを書き込めないものもあり
カードに書き込めるデータはなるべくカードに書き込むのが将来の機種変や故障修理(初期化されて本体のデータが消える恐れあり)まで考えるなら無難かもしれません
書込番号:16998176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SO-01Dで使っていた2ギガで今のところ不自由ない
でしたら、あわてて大容量のものを買う必要はありませんね。
満杯に近くなってから容量大きめのものに替えれば良いでしょう。
それまでにはさらに大容量低価格化が進んでいるでしょう。
ただし、そろそろ購入しておきたいなら消費税UP前にどうぞ。
書込番号:16998180
0点

SDカードの使用頻度が低いならあまり関係ないかもしれませんが
容量だけでなく当時の物と今の上位モデルでは速度が大幅に違うと思います。
高速な物を使用すれば内蔵ストレージとほとんど体感差を感じる事のない速度で
使えます。
書込番号:16998248
0点

たくさんのレスありがとうございました
参考になりました
音楽や動画写真保存などを考えて
今後大容量のを検討したいと思います
書込番号:16998331
0点

8GBが1,000円前後で買える時代なんだから、8GBぐらい持っとけばいいんじゃない?
アプリは大容量化が進む一方だし、容量が増えたって場所を取る訳じゃないし。
どう考えても、無いより有った方がいいに決まってる。
書込番号:16998417
0点

まずはそれほど出費のない8Gぐらいで様子を見るのが良いかもしれませんね。
最近はカメラも良くなって写真1枚の容量や動画をたくさん保存しだすと、すぐに大きな容量のSDが必要になってくるかもしれません。その時にまた大容量のものを購入すれば良いと思います。
ただ…2枚買ったトータルの出費を考えると、32Gのものも最近は安くなっているので割安感はあると思います。なので、実際の値段を比較して出費の余裕があれば、最初から大容量なら買い換えの心配もなく、安心出来るのではないかと思います。
書込番号:16998770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
スマホデビューの素人です!メールのアイコンだけがワンテンポズレル?タッチすると一瞬フワット?暗くなって反応ってタッチが悪いのでしょうか?ディスプレーの製造元の見方を分かりやすく解説頂けたらお願いします。また日本製、台湾製の違いは気にする違和感ありますか?使用二日目ですがバッテリーはすごくもちます!ガラケイより数段良いですね。まったくの素人相手に初歩的な質問ですが宜しくお願いします。
0点

Xperia Z1とXperia Z1f両方持っていますが、私の場合も両機種ともドコモメールのアイコンをタッチすると立ち上がる
瞬間フワッとなる感じがあります。
ただZ1をドコモメールにバージョンアップする前はそんな感じはなかったので、これはドコモメールの仕様なんじゃ
ないでしょうか?
あとはディスプレイ製造元の見方ですが、このサイトが参考になるかと。
http://xperia-freaks.org/2013/12/20/auo-jdi/
私の場合は、Z1はJDI、Z1fはAUOでした。
両方のディスプレイを見比べてみると、Z1fのほうがコントラストが強いというか、色が濃く鮮やかに見えます。
ただ画面の明るさを同じにして比べてみると、Z1fのほうが暗いように感じます。
しかし私は日本製だから、台湾製だからということで気にするようなことはありません。
まぁ人それぞれなので気にする人は気にするかもしれませんが・・・。
書込番号:16997819
1点

メールの件は下記も参考にしてみてください。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010688/SortID=16996982/
書込番号:16997840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記:先程ディスプレイ製造元の見方の件で紹介したサイトでは、有料のアプリで見方を紹介していましたが、無料の
「ESファイルエクスプローラー」でもだいたい同じ操作でパネル製造元が見れると思います。
書込番号:16997882
1点

JDI製かAUO製かによって大分表示品質に差があるようです
malimaricoさんが貼られているURLの写真でも良く分かります
2chではJDIは「当たり」 AUOは「はずれ」と表現されています
個人的には同じ製品を購入して当たりはずれが存在する製品自体少しおかしいと思っています
サプライヤーが異なっても同程度の品質に仕上げるのがメーカーだと思います
書込番号:16998306
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)