端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年12月19日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 5 | 2015年3月1日 09:41 |
![]() |
2 | 2 | 2015年2月5日 17:35 |
![]() |
2 | 2 | 2015年2月2日 08:58 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2015年1月28日 12:41 |
![]() |
15 | 8 | 2015年1月29日 08:17 |
![]() ![]() |
45 | 17 | 2016年3月4日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
今度、タイ(ウタパオ)に出張するのですが、変圧器なしで、純正の充電器を使用出来るのでしょうか?
ご存じのかたがいらっしゃればご教示下さい!(´ω`)
書込番号:18448666 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さん 参考のサイトを添付します。文章中一部抜粋
タイの電圧は220V(ボルト)となっており、日本より高い電圧です。コンセントの形状は同じですが。電圧が違う為、日本の電気製品を使うには変圧器が必要です。世界的に販売されているiPhoneなどの携帯電話、デジタルカメラ、ノートパソコンの充電器は、220Vに対応している製品もあります。説明書で対応電圧を確認してみるのが、おすすめです。
http://www.traveltowns.jp/electricity/thailand/
書込番号:18448690
2点

こんにちは
お持ちの充電器の記載をご覧ください、入力(input) AC100-240Vと書かれてませんでしょうか?
そのようにかかれていましたら、そのまま使えます。
差込のタイプは日本と同じです。
http://www.travelerscafe.jpn.org/electricity.html
AC100用と書かれてましたら、100-240Vの充電器が売れれていますから、お求めになるのがいいでしょう。
多分変圧器を買うより安く、軽いですからドコモショップなどにご相談ください。
書込番号:18448738
3点

純正の充電器だと、この機種用だと「ACアダプタ 04」と思いますが
電圧は問題ありません。(AC100〜240V対応)
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?item_code=AAF39542
プラグ形状は日本と同じA型の他にBFやCなどもあります。
http://www.arukikata.co.jp/country/asia/TH_travel_2.html
ウタパオでも、日本人が泊まるようなランクのホテルならA型の可能性大とは思いますが。
電圧も110Vのコンセントもあるかも知れません。
BF型ならアース用の穴に棒を突っ込んでロック解除した後に他の2穴にA型プラグを挿すという荒業も可能ですが。。。
もし事前に確認できるなら、確認された方が無駄に出費しなくてすみます。
書込番号:18449564
1点

バンコクに年1、2度滞在してますが上の方が説明されたとおり、現在の日本の通信ガジェット系機器
や充電器はAC100-240Vにほとんど対応しており問題無しです、コンセントプラグも丸かったり太かったり
少し違ったりしますが日本の平型でも入ります、が火花が出るときが有るので対応プラグを持っていかれるのが
賢明です、100均で売っています、それがあると現地でヒートポットなども挿せます、基本的に向こうは
キッチン設備は有りません自炊の習慣も有りませんからね。
あと有り得るのは向こうのコンセントの位置は壁の高い位置に有ったり部屋に一個しか無かったりで充電器の
ラインの長さでは足りない場面が想定されます、延長コードも持って行きましょう現地で買うと結構ついたりします。
あくまでアパートやコンドで自力生活の話ですので、至れり尽くせりの高級ホテルでしたらおせっかいな話かもしれません。
Z1はドコモショップでフリー化してもらいDtacと言うキャリアのSIMを刺せば月6GB手数料込みで750バーツ前後で
LTEに繋がります通話はチャージです、エリアが広いキャリアです、それ以上の金額はぼったですMBKでは無く公式の
Dtacショップが良いと思います、デパート内やビッグCに有ります。
現在バンコク以南は外国人狙いの事件も多く訴えても軍政=警察は見てみぬふりです、なにとぞ徹底管理でお気をつけ下さい
サワディークラッ!
書込番号:18451120
2点

この前バンコクに行きましたが大丈夫でした。1週間位ならセブンイレブンで売っているプリペイドSIMが便利です。
お気をつけて。
書込番号:18530303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

『ムービー』というアプリを起動すれば、本体/SDカードに保存されてるすべての動画の一覧が表示されますので、そこから見ることが出来ます。
書込番号:18433889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん ※OS4.4向けの取扱説明書による解説を写してみました。間違っていたらごめんなさい。
『ホーム画面で「アルバム」→「写真/動画」をタップ 動画の場合は、プレーヤーなどのスタートマーク(丸の中に右向きの三角形)をタップ』と解説されています。
取扱説明書 アプリ P.126〜
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/SO-02F_J_OP_01_KK.pdf
書込番号:18441932
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
内部ストレージがいっぱいになってきているから写真をSDカードに移した方がいいという表示が出たので、
何も考えずに移動させてしまいました。
すると日付がすべて移動させた日時になってしまいました。
ここで調べてQuickpictをつかって日付の修正を行ったところ、ダウンロードした画像などは元の日付に戻ったのですが
特定のカメラアプリで撮った写真の日付だけが戻りません。
そのカメラアプリを主に使っていたのでほとんどの写真が元に戻っていないことになり大変落ち込んでいます。
元の日付に戻せる方法はありませんでしょうか。
1点

確認したところそのアプリでの写真以外にスクリーンショットも元の日付に戻っていませんでした。
私では手に負えそうにありません…本当にへこんでいます
誰か力をお貸しください
書込番号:18431360
0点

>スレ主さんへ
そんなにヘコまなくとも大丈夫。
スレ主さんのレスだけだと、よくわからないのだけど日付がわかるファイル名から、ただの連番のファイル名になってしまったという事なのかな?
それなら下記の事を一回試してみてください。
取り敢えず日付のわからなくなった写真ファイルを一枚「Quickpic」で表示させて見る。
Quickpicのメニューから詳細を選ぶ。
写真の日付情報を確認する。
正常なら大丈夫。
異常、たとえばSDに移動した日時に変わっている(無いとおもうけど)、諦めて下さい。
正常に撮影日時が表示されるなら、写真のExif情報を使ってリネームできるソフトを使ってリネームする。
スマホ上でもできるアプリあるけど、SDカードをPCで読み込ましてPC上で行ったほうが確実。
バックアップも兼ねてね。
書込番号:18431503
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

MHLとmiracastに対応していますから、有線・無線どちらでも接続できます。
確実なのは、MHL-HDMIケーブルを使って直接つなげる方法。
テレビがmiracastに対応しているか、chromecastのような対応アダプタなどを使えば、無線で飛ばせます。
ただし、有料動画では、表示できないサービスもあります。自分で撮影したものなら大丈夫です。
書込番号:18414879
1点

エレコムの製品ですとMHL変換アダプタ、MHL変換ケーブルでHDMI接続出来そうです。長ったらしいですが以下の検索対応リンクをコピペでご覧下さい。
http://www2.elecom.co.jp/tables/smartphone/top.aspx?_isquery=&carrierInput=docomo&makerInput=%u30bd%u30cb%u30fc%u30e2%u30d0%u30a4%u30eb%uff08%u30bd%u30cb%u30fc%u30a8%u30ea%u30af%u30bd%u30f3%uff09&smartPhoneInput=Xperia+Z1+f+(SO-02F)&cableInput=%u30b1%u30fc%u30d6%u30eb&convertAdapterInput=%u5909%u63db%u30a2%u30c0%u30d7%u30bf&existOnlyInput=%u73fe%u884c&ngWordInput=&_dispnum=100&_pagepos=101&_end=
書込番号:18414983
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
新品にて購入してから3ヶ月、アンドロイド4.4にアップデートしてあり、常にスタミナモードで、アプリはほぼ全てチェックが入っています。
電池の消費がかなり早いように思うのですか皆様はどう思われますか?
まず満充電で残り使用可能時間はスタミナモードの場合で一日です。23時間とかいう日もあります。
約10時間で20%まで低下。
使用頻度は2時間に15分程度ネットを見てるくらいです。
調べてると使用可能時間は他の同機種でも2日とかでるみたいなんですが。。
書込番号:18376334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スリープ時(画面消灯時)グラフの傾きは一応緩やかにはなってますが、常に減り続けてるのは違和感ありますね。
Battery Mix「稼働プロセス」と電源管理画面の電池喰いアプリ一覧を見れば、何かヒントがありそうな気もします。
書込番号:18377037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早いですね。
僕の個体では、上の画像程度は平均的に持ちます。
チェックしている何らかのアプリが、逆効果?になってる可能性も有りますが、、、
減りが早いのは、買われた頃から何でしょうか?
書込番号:18377420
2点


望見者さん、返信ありがとうございます。
私もこの電源管理の画面を撮りました。
こんなかんじです。
たしか、買ったときは普通に残り待受時間は
1日と20時間とか書いてあった気がするんです。
アプデしてからおかしくなったのでしょうかね。。
書込番号:18378912 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も,以前同じ悩みを持っています.
ひとまず,「データの自動同期」をOFFにしてみてください.
私の場合は,それでひとまずバッテリーの減りは普通になりました.
私の場合,
本機購入時(Ver.4.2のころ)からVer.4.4までデータの自動同期をONで使い続けていました.
ある時期から突然s92oさんのような状況になりました.
Battery Mix の「稼働プロセス」もs92oさんとおおよそ同じ感じでしたので,主原因が何かさっぱりわかりません.
何かのアプリが(CPUの負荷をかけないながらも)頻繁にモバイル通信等の負荷をかけているのかもしれません.
書込番号:18390544
2点

私もまったく同じです!
同じ過ぎて感激です!私かと思いました!
9月にこの機種に機種変更して、問題なく使っていましたが12月に急に思い立ってkitkatにバージョンアップしたところ、就寝前に100%充電をしてケーブルを抜き翌朝には70%という状態です。
日中も使っていないのにどんどん減っていきます。
battery mixで監視をしても怪しいアプリもなく、使っていない時の消費があまりにもひどいのでドコモショップへ持ち込みましたが、その様な報告は出ていないと言われました。
しかし店員さんの目の前でも急な電池残量の減少があり、初期化をして2、3日様子を見ても変わらなかったため結局預かり修理になりました。
しかし修理拠点では症状はみられなかったとの事で、念のために基盤交換され返ってきましたが変化なしです。
もうこういうものなのかと思い、今度はドコモにメールで問い合わせましたが、他のユーザーからその様な報告は出ていないの一点張りで問題があるなら再度預かり修理しますとのこと。
一度預かり修理してもらい基盤交換もしているので、また預かり修理したところで改善するのかも謎ですし完全に行き詰っています…
書込番号:18408686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんちわー。GPSは必要ですか?不要でしたらOFFにしてみてください。
書込番号:18417517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横からすみませんm(_ _)m
私の場合、普段は常にGPSオフにしていますがダメです。
(逆にもう電池消費が怖くてオンにできません)
確かにスレ主さんの場合は効果あるかもしれませんね!
書込番号:18417565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
年明けてから
電池残量が40〜50%になると
なんの前触れも無く
電源が切れる様になってしまいました。
そのまま電源をいれようとしても
電源は入らないので
充電して電源を入れると残量が0になっていますので
電池は無くなったのだと思いますが
原因は何が考えられますでしょうか。
※購入してから丁度1年経ちます。
書込番号:18355757 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バッテリーがへたってきたんでしょうね。
バッテリー交換してもらいましょう。
書込番号:18355834
3点

設定→端末情報→機器の状態→電池性能表示
で電池性能を確認してみたら
どうでしょう。
充電能力が良好でないなら
バッテリー交換も考えてください。
書込番号:18356024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
そんなこと調べれるとこあったんですね!
今見たら充電能力は良好(80%以上)でした。
年明ける前まではそんなことなく急になったんで
ソフトか何かなと思ったんですが
1度バッテリー交換してみようと思います。
書込番号:18357300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
経時変化でゆっくり悪くならバッテリーのヘタりを疑うのですが
突然なったのでそれ以外も疑わしいかなと・・・
ただ原因潰す意味でもバッテリー交換を1度してみようと思います。
書込番号:18357314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そのまま電源をいれようとしても電源は入らないので
>充電して電源を入れると残量が0になっていますので
から
>今見たら充電能力は良好(80%以上)でした。
の間、何かあった?
一通目の文面からみると何回か経験したけど、毎回なんの前触れもなく突然治った?
充電が0%のまま、何十分にすると急に50%になるとか?
ちなみに、電池性能では劣化や故障は検出出来ないので、ただの残量表示と捉えて結構。
書込番号:18357367
2点

1回なってからず〜っと同じ症状になってしまってます。
充電しているときは0→100%までゆっくりと上がっていきます。
急に0→50%になったりはしていません。
書込番号:18359081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も去年辺りから急にそんな現象が起こり始め
年末には80%から急にシャットダウン、再起動不可になりショップでも原因わからず、内臓バッテリー事態は問題なかったのですが、充電器に接続した状態じゃないと使用できなくなったので交換しました。今じゃ問題なく使えてます。
書込番号:18399697 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も年明け頃から似たような症状です。
初めの頃は50%くらいあったはずなのに、シャットダウン。
何日かおきになってたのが、最近は毎日で、今日は78%で落ちました。。
充電器は必需品です。。
jinm2014様の交換とは、9,000円ちょい費用のかかる交換でしょうか?
電池の不具合は保証対象外と言われたので、保証対象となる方法で交換しようか悩んでます。
また、SDカードを交換したら改善された、とどこかのサイトで見たので、とりあえずSDを抜いて使ってみようかと思ってます。
書込番号:18440176 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ現象で困ってます。
最近は90%から一気に落ちることも。
バッテリーは良好。
ドコモショップでは有償修理以外受け付けないと断られました。
SDカード抜いて使ってみます。
書込番号:18880567
2点

バッテリーの不具合をよく見掛けるようになりました。
バッテリー残量、バッテリー劣化表示は電圧と相関がなく、嘘である可能性が高いです。
最近その様に書きました。
書込番号:18880769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有償修理ですが、ユーザー側に責任がある可能性があるため、無償を要求する場合は非がないことを証明する必要があるかと思います。
使用方法に問題があった場合、修理してもまた壊れる可能性があります。
書込番号:18880787 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も突然電源が落ちる事はありますが
再起動が掛かるのですがバッテリー残量が0に、なることはないですね
書込番号:18882194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前書き込みをさせていただき、その後のご報告です。
SDを抜いて使用→状態変わらず。
初期化して、余計なアプリいれずに使用→変わらず。
4月上旬に電源すら入らず、充電もできない。
そのままdocomoショップへ持ち込み。
docomoの担当者も色々やったが、どうにもならず修理へ。(代替機使用)
一週間後修理から戻ってきました。
結果、修理の方では状態が確認出来なかったとのこと(笑)
よくありますよね〜この対応(笑)
本体は変わってないが、外装(画面・背面以外)交換と中のデータを全て入れ替え書き換えました、との事。
それ以降、あの悪夢の様な落ちはなくなりました。
今はストレス0です。
修理等の代金は無料でした。
タイミング的に、何も出来ない状態でdocomoショップに持ち込んだのが良かったのかもしれません(^_^;)
書込番号:18882304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

momoshibaさん
バッテリーは交換したのでしょうか。そこ、ポイントです。
書込番号:18882554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PPモデルさん
docomoショップからの説明では、電池交換はしていません。
SDは関係ない様な気もしましたが、データ移行し新しいSDを使ってます。
修理に出す時は、最近よく電源が落ちるんですよね〜くらいで、詳細を伝える事は避けました(笑)
書込番号:18882730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

momoshibaさん
情報ありがとうございます。
電池交換なしであればハードに問題なく、ソフト面で不具合が解消され直った事になります。
しかし他のスレッドですが、突然シャットダウンして充電しないと立ち上がらないと言った書き込みでは、直ぐに電圧が約3600mV以下になるため、電池がダメになっていると判断しました。
問題がハードかソフトなのか2パターンあるので、区別するために、少なくとも電圧の変化状況が知りたいところです。
いずれにしても修理に出さない限りは治らないようですね。
書込番号:18883521 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も最近、50パーセント付近でシャットダウンします。徐々に落ちて赤くなって落ちるのなら解るが前触れもなしに落ちます。とりあえずアプリは消しました。これで様子見ですね。
書込番号:19657760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)