端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年12月19日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全218スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2014年1月24日 15:08 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2014年1月25日 00:11 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2014年1月23日 19:57 |
![]() |
3 | 10 | 2014年2月1日 13:07 |
![]() |
1 | 9 | 2014年2月1日 21:00 |
![]() ![]() |
8 | 17 | 2014年1月19日 05:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
始めまして、
1月の始めにarcからz1fに機種変しました。
手袋モードにしても、頻繁に反応しなくなる現象が起きます。
自転車通勤をしているので、手袋モードを期待していました。
ところが、手袋をした状態で手袋モードONで使い始め1、2分経つと
ピタっと反応しなくなります。その状況でも素手での反応はします。
画面を一端オフにしたり、しばらく待つと再び手袋で反応する
ようになります。
他にこのような手袋モードでの不具合の経験のある方は
いらっしゃいますか?
おととい、ドコモショップに行き状況を説明しました。
他には、この症状での不具合はあがってきてませんとのことです。
手袋モードは「おまけ」みたいなものなので、状況によって反応
しなくなることがありますとのことです。
ドコモショップのデモ機2台で操作しても、反応しなくなる現象
は起きませんでした。
初期不良扱いにはならないので、預かり点検、修理ということに
なるとのことでした。
よろしくお願いします。
0点

購入して1ヶ月経ちましたが、普通に手袋モード使えています。試しに10分程度使用しましたが、途中で反応しなくなることはありませんでした。
搭載されている機能を『おまけ』と話すショップ店員はいかがなものかと正直思います。
それなら、防水もおまけ、お財布ケータイもおまけ、携帯電話なので通話以外の機能は全ておまけなのかと今後は反論してみましょう。
手袋をしているので、前後の文章の誤タップはありますが
修理後は快適に使えるといいですね
書込番号:17107245
0点

@doco-docoさん、ありがとうございます。
やはり「仕様」ではないんですね。
sonyがそんな中途半端な機能を付けるわけないのでは?と思っていましたから。
ドコモショップの店員さんもおまけとはいっていましたが、丁寧に
時間かけて対応してくれたので、そのことについてはさほど気にしてはいません。
最初は、手袋に問題があるのか、と思い他のもので試しても結果は同じでした。
触り方などもいろいろ試しましたが、結果は同じ。
youtubeのある動画でも同じように反応しなくなるような感じだったので、
仕様?もしくは他にもいるのではと思っています。
他に試された方いらっしゃいましたら、状況を教えていただけたらと思います。
書込番号:17107382
0点

@doco-docoさん、再び失礼します。
保護フィルムはどこの物を貼っていらっしゃいますか?
保護フィルムが関係している可能性はあるのでしょうか?
ちなみに私は、トリニティ株式会社の
「Simplism気泡が入らないバブルレス仕様高い透明度/防指紋の光沢保護フィルム」
というものを貼っています。厚さは0.3mmとのことです。
厚さも関係してくるかもしれません。
書込番号:17107703
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
現在、携帯使用でスマホデビュー予定者です
この機種で、白もしくは黒を選択するにあたって迷っていることが1つあり、ご意見頂きたく質問させて頂きます
宜しくお願いします
悩んでいるのはタイトルの通りです
黒は画面の色と縁が同じで統一感がありますが、白だと、画面に縁の色がガッツリ見えてしまうことが気になっているのですが、これはカバーをしてしまえば大差ない事でしょうか?
例えると、黒を購入するのと、白機種に黒カバーをつけることは見た目は同じですか…?
カバー製品を見ていても、装着したところがいまいち想像つかないのです、、
私的に、白の綺麗な背面に引かれて白がやや有利ですが、やはり画面(ベゼル?)の黒色との違いに違和感がありまして…
長々と申し訳ありません
宜しければご意見くださると嬉しいです
1点

難しいところですね。
ただ黒ケースを付けてしまうと背面も隠れてしまうので、あまり白色を購入するメリットもなくなるかもです。
一例ですが、下記のようなバンパーで側面を隠すのも方法かなと思います。
私はこの機種を持っていないので試せませんが、写真で見る限りは縁は隠れるのではと思います。
ご参考までに。
http://jetstream.bz/archives/13842
書込番号:17103264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とんぴち様
早々にご回答頂きありがとうございます
なるほど、バンパーってまたカバーとは違う印象ですね? 調べましたら、背面には別にカバーがいるのですね
ますます悩みます 汗
参考にさせて頂きます!
ありがとうございました
書込番号:17107439
1点

バンパーを装着する時は背面にはカバーはつけれないですよ。
アルマニアというメーカーのバンパーは背面パネルがついてきますが。
ガラスフィルムを液晶面、裏面と貼ってバンパーにするというのもありかなと思いますね。
書込番号:17107582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とんぴち様
失礼致しました
カバーではなくパネルと言うのですね
本当、色々あるんだなぁ…と勉強になります
お店で一度、バンパーの現物を見てみようと思います
度々のご回答をありがとうございました
書込番号:17109616
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
appleのイヤーホンを装着し音楽を聞こうとしましたが、端子が合わないのか聞くことができません。そこで、店でヘッドホンの装着が可能だったので試してみると聞けるヘッドホンと、聞けないヘッドホンがあることが分かりました。端子の形状の違いが原因のようなのですが、イヤーホンは店で装着ができないので困っています。そこでappleのイヤーホンをスマートフォンに装着できないかと考え、端子を変換させる物はないかと探しましたが見当たりません。因みに端子のサイズは3.5mmでよいのでしょうか?形状もどれを選んだらよいのか分かりません。
appleのイヤーホンを活用できれば一番よいのですが、購入できず困っています。よろしくお願いします。
書込番号:17103132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のはau版Xperia Z1なのですが、Appleコントロールトーク付きのイヤホン(BOSE MIE2i)などでも
直挿しで普通に音が出ていますが、Z1fはジャックが違うのかな?
とりあえず初めに、付属のTVアンテナケーブルを挿んでも左右から音が出るかを試してください。
これで音が出れば何も買わずに済みます。
これでちゃんと音が出なかったらどんな物が相性が良いかを調べます。
ジャックサイズは3.5mmステレオミニです。
リモコンなどが付いて無いモノなら三極プラグ、リモコン付きは四極プラグで、SONYのノイズキャンセル内蔵Walkmanなどは五極プラグだったかな?
プラグがいくつに区切られているか見れば何極プラグかは判ります。
まずは何極のプラグのヘッドホンが使えたかを調べると相性が良いモノが判ると思います。
ちなみに、一般的な三極プラグのイヤホンなら大抵の機器で問題無く音が出るはずです。
四極プラグのヘッドホン・イヤホンは機器によっては接触が微妙で奥まで挿すと片側から音が出なかったりします。
その場合は少し浅く挿すと左右から聞こえたりしますが、実用的では無いです。
書込番号:17103197
0点

返信ありがとうございます。TVアンテナ端子とappleイヤーホンでも聴くことができませんでした。3極イヤーホンの購入となりそうです。
仕組みがわからず困っていました。ありがとうございます。
書込番号:17103640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z1fのイヤホンジャックが不良の可能性はありませんかね?
Z1は三極でも四極でも普通に鳴っているのでちょっと怪しい気がします。
購入店で聞いてみてはいかがでしょう。
もしかしたら初期不良の可能性もあります。
書込番号:17103676
0点

そうですね。docomoで確認してから購入を考えます。
ありがとうございます。
書込番号:17103832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Docomoで確認したが、4極イヤーホンで聞けました。何故か、私のappleのイヤーホンで聞けません。販売店に聞いたところ、専用のイヤーホンなので聞けないのではとの返答でした。
でもヘッドホン試聴したとき聞けないヘッドホンがあったので矛盾しており訳が分かりません。
書込番号:17103995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤーホンの試聴を15以上試して、すべて試聴できました。試聴できるヘッドホンのなかには、故障が含まれている可能性がある結論に至りました。
appleの店員によると、エクスペリアと純正イヤーホンと相性が悪いことがある。ちなみに店員の純正イヤーホンでz1fに差すと聴けました。
私のz1fとappleイヤーホンは不良ではないようです。
専用イヤーホンには、汎用がきかない場合あるようです。イヤーホンを購入し解決しました。
返答いただきありがとうございました。
書込番号:17104805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
以前使っていたXperia acroHDでは、こういった症状はなかったのですが、z1fに機種変してから、通話が途切れやすくなりました。
また、通話発信後コール音がならないまま、30秒くらいして通話が終了してしまうこともたまにあります。
このとき相手側は着信を受け、電話に出ているみたいなのですが、こちら側はまったく無音です。
ドコモショップに行った際に、再現ができなかったので、預かり点検修理になったのですが、このような症状が出た方はいらっしゃらないでしょうか?
ちなみにLINEでの通話はLTEでもWi-Fi環境下でも、途切れることもなくすこぶる快調なんですよね…。
2点

他の機種ですが、似たような現象がありましたので、参考程度にm(__)m
私の場合は自分でインストールした他のアプリが電話アプリに干渉して起きてるのだと思い、初期化したら直りました。
書込番号:17118824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あらまちゃさん、ありがとうございます。
他のアプリ、特に通話アプリとの干渉で、こういった症状のでる方もいるようですね。
今日、ドコモショップから点検修理から戻ってきましたとの連絡がありました。
経過報告をまたしたいと思います。
書込番号:17119237
0点

こんにちは。
私はZ1ですが、同じような症状で先日修理に出しました。
着信音も、バイブもならずなので全く気づかず、
ふと見るとSMSでの不在着信がずらーっと。。(相手側が、何度もかけてきたからですが。汗)
キャッチホンをつけてますが、話し中だというガイダンスが流れるようです。
アンテナは4本たってる自宅や、
レストランなどでの外食中、移動していない状態でもそんな事が何度も何度もありました。
通話中も、無音状態になる事が何度もあります。
こんなに電話に不具合がある個体は初めてです。
スマホといえど、電話は必須なので困りますね…
主様の修理は終わりましたか?
また結果を教えて下さいませ。
書込番号:17119799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投で申し訳ありません。
私は初期化してもダメでした(*_*)
ドコモは冬モデルから、初期不良の交換は10日間となったようで、
それ以降は、ショップで再現出来ても全て預かり修理となります。
せめて、1ヶ月位の期間は欲しいですね…。
書込番号:17119803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12★さんは着信にも問題があるのですね。
私の場合は発信トラブルのみで今のところ着信に問題はないのですが、やはり通話中の途切れはというのはストレスになりますよね。
本日、メーカーの点検修理から端末が戻ってきました。
結果は端末に通話不良の不具合は認められないというものでした。
今のところ、前述したような発信がうまく出来ないという現証はみられないのでで、もう少し様子をみようと思います。
また同じような症状が出るようならガラケーとの2台持ちを検討しようかと思います。
書込番号:17121692
0点

主さまも不具合無しで返ってきましたか…
私もそうでした。
返ってきたばかりなので、まだ通話もしてませんので、
少し様子見をするしかないですね。
また何かあれば書き込みします。
お互い気持ちよく使えるようになるといいですね(TT)
書込番号:17136235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もドコモのiphoneにしてからいつも通話中無音に良くなります。
周りのドコモiphone所有者もみな通話中無音になるようです
特に車での移動中など
私自身はSIMと端末交換しましたが、変わらずです
書込番号:17137022
1点

12★さんも不具合無しでしたか。
その後私の方は、発信がうまく出来ないという症状は出てませんが、通話中の途切れは相変わらずです…。
Xperia acroHDの時はこういうの全く無かったのに残念です。
通話はLTEじゃなく3Gを使ってるから、Xperia acroHDと電波の条件は変わってないと思うのだけど…。
にんにん1号さんはドコモiPhoneで通話途切れなんですね。
しかも周りのドコモiPhone所有者の方もとは…。
Xiの導入期の端末では通話途切れの症状というのは、けっこうあったようですが、最近は落ち着いたのかと思ってましたが、そうでもないみたいですね。
書込番号:17137173
0点

前機種SH-01Eではかなりの頻度で通話中無音ありました。結構長く無音です。
この機種にしてからはほとんどなくなりました。でも、多少はあります。前機種と比べて全然ましなのでOKとしています。
書込番号:17137911
0点

カズファイヤーさん、情報ありがとうございます。
はやりXi機はこういうものなんですかね。
自分も多少の途切れは我慢して使おうかなと思います。
さすがに無音状態が長く続く症状がでるようなら、Z1fはデータ通信のみにして、ガラケーとの2台持ちにしようと考えています。
書込番号:17138812
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
初めて質問します。
先週 acroHDから機種変更しました。
CandyCrashやLINEバブル等のゲームの効果音が極端に小さく困っています。
BGMはきれいに聞こえるんですが、爆発音等がほとんど聞こえません。
解決方法を色々調べましたが未だ分からずです。
0点

過去に同じような書き込みがあります
そちらでも 発言しましたが
私も同様の症状を確認しています
LINEプレイ
LINEツアーズ
シアタータウン
イコライザーを弄れば
多少は改善されるようですが
解決にはならないのが現状です
最近のXperia特有の問題とか…
そんな訳で 今は 無音にして
やっています(~_~;)
書込番号:17094394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
メーカーかdocomoに連絡したらなにか改善されるでしょうか・・・。
他がとても満足いくものですのでとても残念でなりません。
書込番号:17095906
0点

こんにちは。
私も投稿者さんと同じ内容が大変気になっていて、ネットで調べたり、イコライザーを調整したり、いろいろと試行錯誤をしていました。(一応、サウンドエフェクトのイコライザー調整で、16kHz以外を-10にするとある程度改善しますが、あまり良い音ではないので・・・。)
そこで、試しに別のイコライザー系のアプリを入れてみて、そのアプリを音設定のサウンド効果で選択して使用してみたら、だいぶ改善しました。効果音はまだ比較的に小さいけれど、聞こえないレベルではないです。
一度試してみてください。
書込番号:17095970
1点

解決にはならないんですが…イコライザーいじらなくても、
イヤホンつなぐとちゃんと聞こえます。
パズドラとか、無駄に高音質で楽しめます(笑)
書込番号:17096489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XPERIA AX→Z1fを使用していますが、AX使っていて,いつ頃かは忘れましたが効果音が極端に小さくなりました。私はLINE playです。Z1fも引き続き効果音だけ小さいです。気になりますよね。。
書込番号:17098526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試しに LINEパズルボブルを
入れてみたところ
これは正常に聞こえていました
なにが違うのかな
伝統みたいなものなら
アップデート期待薄ですね
書込番号:17098610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もこれで悩んで、あれこれしました。BGMだけ音量が下がらないような感じですよね。
音設定→サウンドエフェクトの中にあるclearaudio+と、
さらにサウンドエフェクト→設定の中にあるxLOUDのチェックを外すと解決しました。
せっかくの技術がもったいない気もしますが…;
書込番号:17098760
0点

書き込みくださった皆様
沢山の情報ありがとうございました!
イヤホンを使用してみたり、
アプリをDLしてみたり・・・
一人で悩んでいたら悶々としていたと思いますが
様々な情報のお陰で楽しい発見もありました。
まだこれといった解決方法は見つかりませんが、機器自体は満足いくものなので楽しく使用していきたいと思います。
また何か解決方法のヒントになる情報があれば教えてください。
書込番号:17100231
0点

あら、両方offで解決しませんでした??
個体差か 他にも条件あるのかな…
書込番号:17140407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
ドコモメールの未読メールを一括で
既読にする方法がわかりません。
色々触ってみたのですがわかりませんでした。
メルマガなどがどんどん溜まっていくので
方法を教えていただきたいです。
また、データ通信料についてですが、
1日〜15日で2GBを超えたという通知がきました。
ライトを申し込んでいるため3GB内に抑えたいです。
自宅はWi-Fi環境で極力Wi-Fiでネット接続してますが、
たまに勝手に?LTE接続になっているときがあります。
どうにか現状のネット接続頻度でデータ通信料を
節約する方法はありませんか??
Wi-Fi接続ではデータ通信料は加算されていないという
認識なのですが、あっていますでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:17086029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

受信メールのいずれか一つのチェックボックス(□部分)にチェックします
左上「全件操作」をタップします
「既読にする」を選択します
Wi-Fiは電波状況が弱いと思います。
Wi-Fi利用時は、データ量加算されません。
私はネット閲覧などは自宅Wi-Fiですが、今月は、まだ0.3GBですよ。
書込番号:17086072
1点

「電源管理」の設定で「エリア連動Wi-Fi」をONにしておけば、自動的に接続されますよ。
書込番号:17086097
1点

スレの趣旨とは逸れてしまいますので、ご了承下さい。
一つお聞きしますが、アプリの自動更新(アップデート)は、どのような形で行っているでしょうか?
Playストアを開いて、の右上にある三みたいなアイコンの所をタップすると、設定の中にアプリの自動更新が
あるので、確認してみて下さい。
もし【常にアプリを自動更新する】となっている場合だと、外出先でWi-Fi有無を言わず、自動的にアップデート
がされる為、【Wi-Fi接続時にアプリを自動更新する】に変更した方がよろしいかと思います。
(ご自宅に帰られたら、Wi-Fiでアップロードすれば構いませんし、docomoWi-Fi設置店でアップデートを行っても
構いません)
※アプリの自動更新(アップデート)は、アプリの容量にもよりますが、アプリのダウンロードする時と
同じ通信量を使いますので要注意です。
書込番号:17086247
0点

「Wi-Fiのつもりで使っているが、知らないうちにLTEになってしまう」のが問題の根本なのでしょう。
Wi-Fiが切れる原因を調べて、場合によってはルータを買い換える必要があるかもしれません。
電波干渉が原因ならルータのチャネルを変えればいいかもしれません。
とりあえず、Wi-Fiを手動でオンにしているのならばもうひと手間かけて、同時に「モバイル通信をオフ」にすれば、勝手にLTEになったりはしません。
動画視聴、アプリのインストールやアップデートはWi-Fiの時だけにするのを心掛けるだけで違ってきます。
書込番号:17086284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JIN-仁さん
メールの一括既読操作こんなに簡単だったんですね(・・;)
助かりました!ありがとうございました!
0.3GB…やっぱり私は使いすぎですねm(__)m
設定など確認してみますm(__)m
書込番号:17086391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なか〜た♪さん
アプリはWi-Fi接続時のみの自動更新となっていましたm(__)m
アプリのダウンロードもWi-Fi接続で行ったほうが
良いのですね…意識していませんでした…。
書込番号:17086405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wi-Fiのルーターは去年の2月に買ったのですが
寿命などがあるのでしょうか(・・;)?
モバイル通信をオフにした場合はLINEやメールは
届かなくなるのでしょうか?
また、動画アプリ(Music Tube)での保存済みの動画の試聴も
データ通信しているのでしょうか?
書込番号:17086431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さま。
未読メールの一括既読方法については、既にコメントが付いているようですのでデータ通信量について書いてみたいと思います。
まず、データ通信はどういったことにどれだけ使われているのでしょう?
半月で2GBという事は、動画をちょっと見たとか、意識していないアプリが外出時に通信をしているのではないかと思います。
心あたりはありませんか?
もし、心当たりが無いのでしたら、本体の
設定>データ使用
というところを見てください。
モバイルデータ通信で使ったアプリが通信量順に並んでいると思います。
これらのアプリの中で、自分ではそんなに使ったつもりはないのになぁっていうアプリはありませんでしたか?
私の場合は一番多いのがChrome、2番目がGoogle Playストアでした。
Chromeについては、実際に外出時でもよく使うので仕方ないと思いましたが、Google Playストアはアプリのアップデートやダウンロード等、何も外出先で(モバイルデータ通信を使って)やる必要はないと思いました。
そこで、Google Playアプリのところをタップしてみますと、フォアグラウンドとバックグラウンドでそれぞれ何MB通信したかがわかるかと思います。
私の場合は、フォアグラウンドよりもバックグラウンドのデータ量の方が大きかったです。
アプリの設定というところをタップしてみます。
「アプリの自動更新」という項目は「アプリを自動更新しない」としておりました。
と、ここまで打っておいて、アップできずにいましたら他の方からも指摘がされていましたね。
「アプリの自動更新しない」設定になっているという事を把握しました。
ということは、今のところアプリのダウンロードと動画アプリでの視聴がパケット数の増加に繋がっているようですね。
モバイルデータ通信をオフにしていても、Wi-Fiと接続されていればLINEやメールは届きます。
Music Tubeというアプリは使用していないので正確なところはわかりませんが、一度、Wi-Fiやモバイルデータ通信をオフにしたまま(機内モードにするのが手っ取り早いと思います)保存済みの動画の視聴をしてみてください。
それで動画が再生されるなら、オフラインでも再生できているということです。
ただし、何らかの広告が表示されるようなアプリですと、たとえ動画が再生できたとしてもモバイルデータ通信をしている可能性が高いです。(広告表示にはそれほどパケットを使わないようには思いますが)
Wi-Fiが知らずに切れているという事に関しましては、ルーターの型番を書いてみてはいかがでしょう?
2ちゃんねるのこの機種のスレでは、Wi-Fiの感度が悪いという書き込みをみかけます。
私の環境では他の機種と比べてそれほど悪いとは思いませんが、同じルーターをお使いの方がいらっしゃれば何か情報が得られるかもしれません。
書込番号:17086875
1点

趣味はケータイさん
データ使用を、みたところ
Music Tube 831MB
ブラウザ 528MB
Google検索 167MB
Googleplayストア 154MB
Twitter 115MB
の順番で、その他にもずらーっとたくさん
アプリがありましたが、プリインストールされている
アプリが並んでいました。
機内モードにてMusicTubeで動画再生できました。
Wi-Fiのルータは、バッファローのもので
写真のものです。
現在この文章入力時にも勝手に
Wi-Fiがきれていました。
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。
書込番号:17086960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、Music Tubeというアプリのデータ使用量が多いですね。
しかも、それをWi-Fiではなくモバイルデータ通信でダウンロードしていたようですね。
ちなみに先ほどの本体の
設定>データ使用
の画面で右上に…が縦に並んでいるメニューを押すと「Wi-Fiの使用状況を表示」というところにチェックが入れられると思います。
こちらはWi-Fiで通信した量です。
こちらはどんな数字になっているでしょうか?
もしかして、モバイルデータで通信していた量よりもWi-Fiで通信していた量の方が少なかったりしませんでしたか?
もし、そんな状況でしたらスレ主さまが思っていた以上にWi-Fiでは接続できていなかったという事だと思います。
Wi-Fiルータの写真を拝見したところ、バッファローのWHR-300という機種のようですね。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-300/
ここから先はあまり詳しくないので想像も含めて書きます。
お使いのWi-Fiルーターは周波数2.4GHzを使うルーターです。
この周波数帯は電子レンジやBluetooth等にも利用されているので電波干渉が起こりやすいと思われます。
http://www.iodata.jp/product/network/info/base/kikaku.htm
もし、買い替えるのであれば5GHz帯に対応したものを購入し、その周波数帯で使うように設定すればWi-Fiが切れる事も少なくなるかもしれません。
書込番号:17087075
1点

http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-300_fw-win.html
去年の8月にルータのファームウェアのバージョンアップが出ているので、もし最新のファームウェアになっていないなら、更新して下さい。
改善するかもしれません。
書込番号:17087125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルータのファームウェア更新ですが、先ほどのリンクからファイルをダウンロードしなくても、パソコンのブラウザからルータ設定画面に入ればそこから更新できます。
詳細は取扱説明書に書かれていると思います。
書込番号:17087219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

趣味はケータイさん
Wi-Fiの使用状況は、
MusicTube 0.95GB
ブラウザ 660MB
Googleplayストア 201MB
などです。Wi-Fi接続でのMusicTubeの使用状況のほうが
GBなので多いみたいです(・・;)
買い換えたほうがいいのですかね(・・;)?
自宅のパソコンがまさかの無線LAN対応ではなかったため
iPodtouchとスマホでWi-Fi使用してるのですが…。
書込番号:17087371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文鳥LOVEさん
そうなんですね(・・;)!
実は、自宅のパソコンが無線LAN対応ではないので
パソコンと繋いでない?パソコンで初期設定などを
したことがない?のですが、バージョンアップは
パソコンからできますか?付属のCD-ROMを入れれば
できますか?
無知ですみません…。
書込番号:17087392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様へ
>バージョンアップはパソコンからできますか?
できます。
@パソコンと無線ルータをLANケーブルで接続します。
AパソコンのブラウザのURL欄に「http://192.168.11.1/」と入力してENTERキーを押します。
Bアドレスが正しければ、WHR-300のログインページが表示されます。
Cログインページにユーザー名:admin、パスワード:password と入力してください。
DOKを選択するとWHR-300の設定画面に切り替わります。
E管理設定をクリックします。
Fファーム更新をクリックします。
GファームウェアバージョンがVer.1.96になっているか確認します。
HVer.1.96ならば最新の状態なので更新は不要です。
IVer.1.96以外なら「更新方法の自動更新」をチェックします。
J更新実行をクリックします。
Kファームウェア更新が完了してルータが再起動されれば完了です。
別の機種の手順ですが基本は同じなのでこれで大丈夫だと思います。
書込番号:17088103
0点

追伸です。
もし、パソコンにLANポートがないとか、LANケーブルがないのであれば、スマートフォンのブラウザでも同じことができます。
書込番号:17088107
0点

MusicTubeってYouTubeから音楽をストリーミング再生するアプリのようですね。
https://itunes.apple.com/jp/app/musictube-wu-liao-youtubekara/id632522670?mt=8
そもそも、LTE環境でストリーミング再生すると容量を食ってしまうのは仕方ないと思いますが、屋外でMusicTubeを使っていることは、本当にないですか?
書込番号:17088185
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)