Xperia Z1 f のクチコミ掲示板

Xperia Z1 f

  • 16GB

スマートフォンの2013-2014冬春モデル

<
>
SONY Xperia Z1 f 製品画像
  • Xperia Z1 f [Lime]
  • Xperia Z1 f [Black]
  • Xperia Z1 f [White]
  • Xperia Z1 f [Pink]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z1 f のクチコミ掲示板

(1392件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
218

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

アップデート後の不具合?

2014/07/02 11:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

スレ主 sixx911さん
クチコミ投稿数:5件

4.4にアップデートした後、画面の自動回転がちゃんと動きません。写真撮るときも常に横向で認識してるみたいです。同じ症状の方いませんか?

書込番号:17689059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
junmarronさん
クチコミ投稿数:2件 Xperia Z1 f SO-02F docomoの満足度5

2014/07/02 17:48(1年以上前)

アップデート直後は私も同じ症状でしたが、端末を再起動させたら直りました。
その他の症状でメール通知音量が小さくなった方はいらっしゃいますか?

書込番号:17689956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sixx911さん
クチコミ投稿数:5件

2014/07/04 20:05(1年以上前)

再起動したらなおりました。
すみません。それぐらいやってから投稿したらよかったと思う今日この頃です。
音量の不具合についてですが、言われてみたらそんな気もします。
設定によるものかどうかは???です。
メールとか電話の着信に気がつかないことが非常に多いです。
不具合ですかねぇ?

書込番号:17697580

ナイスクチコミ!1


junmarronさん
クチコミ投稿数:2件 Xperia Z1 f SO-02F docomoの満足度5

2014/07/06 12:12(1年以上前)

症状が改善されたようで良かったです。

メール通知音量の件は明らかに小さくなってますね。
アップデートでの仕様なら仕方ないと思ってます。着信音とメール通知音を別々に調整できれば問題ないのですが…。
アプリも幾つか試してみましたがダメでした。

どなたか音量についてのお薦めアプリか有りましたら教えて下さい!

書込番号:17703761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2016/05/14 23:53(1年以上前)

D7200は初期不良ですか(W)

書込番号:19875851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 キャッシュデータと電池もちの関係

2016/04/14 20:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:116件

去年の12月でまる2年たったところで、電池もちが異常に悪いことに気づきました。
朝、充電器から外して夕方くらいには20%残くらいでした。
そこで電池交換をしたのですが、殆ど変わらないので困りはてていました。
しかし何気なしにストレージの内容を見ていたところ、内部ストレージが使用率80%ほどになっていたのでキャッシュデータ(8ギガくらい)の削除を行なって翌日くらいに、電池もちが通常の使用で1.5日位に延びていました。
ここで質問です。
キャッシュデータの削除と電池もちは関係があるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:19788375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:8件

2016/04/14 21:03(1年以上前)

全てではありませんが、

キャッシュデータが無ければ、@キャッシュ検索せずに いきなりネットから読み込む。

キャッシュデータが有れば、Aキャッシュ検索して早々にヒットすればそれを表示する。
キャッシュデータが有れば、Bキャッシュ検索して結局ヒットせずに 結局ネットから読み込む。

Aばかりならキャッシュの意義は高いけど、Bばかりなら検索ロスの分時間も電池も無駄なので@のほうがマシ。


概念的なイメージですが、どないだぁ?

書込番号:19788443

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2016/04/14 21:53(1年以上前)

どのアプリのキャッシュデータが膨らんでるか?にも依りますが。

ブラウザの場合先の方の仰るような検索ロスに加えて、8GBもの膨大なデータをネットアクセスの度に毎回検索する事自体がロスに繋がるかと思います。
ストレージの読み書き(キャッシュ上書き更新含め)処理は結構な電池喰い要因ですし、ネットからリロードした方が描画も速くなるケースもあるかと。

Webブラウザに限らずSNS系や画像動画系アプリも含めて、膨らみ過ぎたキャッシュは速度面でもバッテリー面でもデメリットのみの逆効果となりますので、マメに行う必要はありませんが時々はキャッシュデータのチェックを行うよう心がけておくと宜しいかと思います。

16GBモデルでキャッシュごときに8GBも取られてはたまりませんね。

書込番号:19788665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 自宅Wi-Fiに接続出来ない

2016/03/17 14:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

スレ主 のだ1121さん
クチコミ投稿数:3件

自宅のWi-Fi(ジェイコム)に接続できません。

docomoのケータイ補償サービスにて新端末を受け取り、当初は問題なく接続できていました。
それが二時間ほど経ったら、画面上の扇マークとWi-Fi設定画面上では電波良好な状態なのに、実際にブラウザやツイッターなどを起動してもインターネット接続が全くできません。
おかしいと思い初期化したらまた繋がるようになりましたが、一度外出し、戻ってきたらやはりWi-Fi接続ができません。

初期不良と思いdocomoに連絡したらすぐにまた新しい端末を送ってくれましたが、それも全く同じ状態になってしまい困っています。端末自体の交換では解決できない、なにか根本的な設定などがおかしいのかもしれませんが、対策わかる方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ助かります。


下記、自分で試してみたことです。

スマホの電源再起動→効果なし
Wi-Fiルーター(ジェイコムより支給のHG100R-02JG)再起動→効果なし
ルーターを自前のエレコムへ交換→効果なし
スマホ初期化→接続できた。ただし、外出するなどして一度Wi-Fi切断し帰宅すると、また接続できなくなっている。
docomoショップのフリーWi-Fi→接続できた。

書込番号:19701525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2016/03/17 16:29(1年以上前)

今の情報だけでは、どの段階で引っかかっているのかがわかりません。
端末設定のWi-Fi画面を開いて接続先のSSIDはどんな状態なのか見てください。

「接続されました」となっていますか?
「制限付きアクセス・・」のようになっていませんか?

書込番号:19701736

ナイスクチコミ!0


スレ主 のだ1121さん
クチコミ投稿数:3件

2016/03/17 18:13(1年以上前)

>文鳥LOVEさん
返信ありがとうございます。
Wi-Fi画面では「接続されました」と表示されており、電波状況も非常に強い、となっています。制限された…のような特殊な表示にはなっていませんでした。
ただ、ブラウザやツイッター画面を読み込もうとする画面で、アクセスしようとトライしている気配はあるのですが、すぐに「アクセスできません」(ネットワークが接続されていない可能性があります…)と表示されてしまいます。
画面表示上はWi-Fiに接続されているようになっているせいか、そこからLTE回線に切り替わることはありません。

書込番号:19701942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2016/03/17 21:30(1年以上前)

端末を交換しても同じ状況なので、ルータ(HG100R-02JG)の問題のように思います。
ルータと端末は接続できているが、ルータが外部のネットワーク(JCOM)に繋がっていないのかなと思ったりします。

質問ですが・・・・

重要なことですが、HG100R-02JGはルータモードとブリッジモードのどちらで利用しているのでしょうか?
PCやゲーム機もお持ちかと思いますが、SO-02Fで通信できない時でも、その他の機器でなら通信ができていますか?

書込番号:19702682

ナイスクチコミ!0


風ふぅさん
クチコミ投稿数:2件

2016/03/25 18:30(1年以上前)

よく似た症状なので書かせていただきます。こちらも解決していません。
2か月ほど前、ピンク色のZ1 f SO-02Fを落として壊したのでドコモ補償サービスを使い
新品の端末にしてもらいました。在庫の関係で色はイエローに変わりました。

2か月間、問題なく使えていたのですが、昨日からWifiの通信速度が急速に遅くなったことに
気が付きました。スマホの画面では扇マーク、アンナテ共にMAXに近い表示なのに、です。

会社にはNECのWHR-300が2台と、NECのWR8165Nが1台あります。回線はOCN光です。
WHR-300では、通信測定アプリでダウンロード0.10Mbps以下で何度かネットワーク回線異常
で測定不能になりますが、WR8165Nでは通信速度4.0Mbpsほど出ます。
会社の回線の設定などに変更はなく、こういう症状がでるのは社内で私だけのようです。

念のためルーターを取り外してお互いを接続しなおしてみましたが、WHR-300では通信速度が
劇的に遅く断続したり切れたりしていますが、WR8165Nでは通信安定しています。

ドコモショップのWifiに接続できる理由はルーターの機種にあるのかなと思ったので
参考になればと思って書きました。

書込番号:19728003

ナイスクチコミ!0


yodo16さん
クチコミ投稿数:7件

2016/03/28 21:16(1年以上前)

自分も同じような状況です。
試しに初期化してみたところ問題なく接続できましたが、アプリのアップデートを行ってるうちに不安定になってきました。
何らかのアプリが悪さをしてるのではないかと考えています。

書込番号:19737671

ナイスクチコミ!0


スレ主 のだ1121さん
クチコミ投稿数:3件

2016/03/30 12:24(1年以上前)

>yodo16さん
>風ふぅさん
>文鳥LOVEさん

ご返信ありがとうございます。
あれからso02fではない家族のスマホとPCも同じ状態になり、
これはジェイコム側の問題かもしれない、ということになりジェイコムのサポートへ連絡しました。

結果的に言うと、端末ではなくジェイコム側の問題でした。
工事担当者が行った初期接続設定の中で入力が間違っていたところがあり、
そのせいでso02fのIPアドレスが本来のものとは異なるアドレスになってしまっていたようです。

so02fの接続が特に悪かったのは、端末とジェイコムの相性でしょうか・・・
asusのandroidタブレットだけはずっと調子良く接続できていましたので。
今回は接続異常の端末が複数出てきたのでかえってよかったですが、
家族の中で自分だけ繋がらない状況ではジェイコム側から見れば端末に原因があるとしか思えないでしょうし、
なかなか難しいですね・・・


コメント頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:19742366

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:1件

スマホを操作していると時々Googleプレイ等に変わってしまう

例、LINEを開こうとするとGoogleプレイのモンストの画面に移動する

書込番号:19665835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29652件Goodアンサー獲得:4547件

2016/03/06 23:11(1年以上前)

乗っ取りタイプのマルウェア感染時の症状だと思います。LINEやFacebookで動画を見ませんでしたか?
早めに駆除もしくは初期化した方がいいでしょう。

書込番号:19665933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/03/07 07:52(1年以上前)

すいません、かなきなですアカウント変えました

分かりました!お返事ありがとうございます。

書込番号:19666684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 突然切れる電源

2015/01/10 17:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

年明けてから
電池残量が40〜50%になると
なんの前触れも無く
電源が切れる様になってしまいました。

そのまま電源をいれようとしても
電源は入らないので
充電して電源を入れると残量が0になっていますので
電池は無くなったのだと思いますが
原因は何が考えられますでしょうか。

※購入してから丁度1年経ちます。

書込番号:18355757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2015/01/10 18:10(1年以上前)

バッテリーがへたってきたんでしょうね。
バッテリー交換してもらいましょう。

書込番号:18355834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2015/01/10 19:01(1年以上前)

設定→端末情報→機器の状態→電池性能表示
で電池性能を確認してみたら
どうでしょう。
充電能力が良好でないなら
バッテリー交換も考えてください。

書込番号:18356024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/01/11 00:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そんなこと調べれるとこあったんですね!
今見たら充電能力は良好(80%以上)でした。

年明ける前まではそんなことなく急になったんで
ソフトか何かなと思ったんですが
1度バッテリー交換してみようと思います。

書込番号:18357300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2015/01/11 00:36(1年以上前)

返信ありがとうございます。

経時変化でゆっくり悪くならバッテリーのヘタりを疑うのですが
突然なったのでそれ以外も疑わしいかなと・・・
ただ原因潰す意味でもバッテリー交換を1度してみようと思います。

書込番号:18357314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:149件

2015/01/11 01:00(1年以上前)

>そのまま電源をいれようとしても電源は入らないので
>充電して電源を入れると残量が0になっていますので
から
>今見たら充電能力は良好(80%以上)でした。
の間、何かあった?

一通目の文面からみると何回か経験したけど、毎回なんの前触れもなく突然治った?
充電が0%のまま、何十分にすると急に50%になるとか?
ちなみに、電池性能では劣化や故障は検出出来ないので、ただの残量表示と捉えて結構。

書込番号:18357367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2015/01/11 15:25(1年以上前)

1回なってからず〜っと同じ症状になってしまってます。

充電しているときは0→100%までゆっくりと上がっていきます。
急に0→50%になったりはしていません。

書込番号:18359081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jinm2014さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/23 23:15(1年以上前)

私も去年辺りから急にそんな現象が起こり始め
年末には80%から急にシャットダウン、再起動不可になりショップでも原因わからず、内臓バッテリー事態は問題なかったのですが、充電器に接続した状態じゃないと使用できなくなったので交換しました。今じゃ問題なく使えてます。

書込番号:18399697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


momoshibaさん
クチコミ投稿数:3件

2015/02/05 00:29(1年以上前)

私も年明け頃から似たような症状です。
初めの頃は50%くらいあったはずなのに、シャットダウン。
何日かおきになってたのが、最近は毎日で、今日は78%で落ちました。。
充電器は必需品です。。

jinm2014様の交換とは、9,000円ちょい費用のかかる交換でしょうか?
電池の不具合は保証対象外と言われたので、保証対象となる方法で交換しようか悩んでます。

また、SDカードを交換したら改善された、とどこかのサイトで見たので、とりあえずSDを抜いて使ってみようかと思ってます。

書込番号:18440176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2015/06/17 16:15(1年以上前)

同じ現象で困ってます。
最近は90%から一気に落ちることも。
バッテリーは良好。
ドコモショップでは有償修理以外受け付けないと断られました。
SDカード抜いて使ってみます。

書込番号:18880567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/17 17:49(1年以上前)

バッテリーの不具合をよく見掛けるようになりました。

バッテリー残量、バッテリー劣化表示は電圧と相関がなく、嘘である可能性が高いです。

最近その様に書きました。

書込番号:18880769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/17 17:57(1年以上前)

有償修理ですが、ユーザー側に責任がある可能性があるため、無償を要求する場合は非がないことを証明する必要があるかと思います。

使用方法に問題があった場合、修理してもまた壊れる可能性があります。

書込番号:18880787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2859件Goodアンサー獲得:97件

2015/06/18 00:08(1年以上前)

私も突然電源が落ちる事はありますが
再起動が掛かるのですがバッテリー残量が0に、なることはないですね

書込番号:18882194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


momoshibaさん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/18 00:52(1年以上前)

以前書き込みをさせていただき、その後のご報告です。

SDを抜いて使用→状態変わらず。
初期化して、余計なアプリいれずに使用→変わらず。
4月上旬に電源すら入らず、充電もできない。
そのままdocomoショップへ持ち込み。
docomoの担当者も色々やったが、どうにもならず修理へ。(代替機使用)
一週間後修理から戻ってきました。

結果、修理の方では状態が確認出来なかったとのこと(笑)
よくありますよね〜この対応(笑)
本体は変わってないが、外装(画面・背面以外)交換と中のデータを全て入れ替え書き換えました、との事。
それ以降、あの悪夢の様な落ちはなくなりました。
今はストレス0です。
修理等の代金は無料でした。
タイミング的に、何も出来ない状態でdocomoショップに持ち込んだのが良かったのかもしれません(^_^;)

書込番号:18882304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/18 06:03(1年以上前)

momoshibaさん

バッテリーは交換したのでしょうか。そこ、ポイントです。

書込番号:18882554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


momoshibaさん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/18 07:45(1年以上前)

PPモデルさん

docomoショップからの説明では、電池交換はしていません。
SDは関係ない様な気もしましたが、データ移行し新しいSDを使ってます。
修理に出す時は、最近よく電源が落ちるんですよね〜くらいで、詳細を伝える事は避けました(笑)

書込番号:18882730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/18 13:09(1年以上前)

momoshibaさん

情報ありがとうございます。
電池交換なしであればハードに問題なく、ソフト面で不具合が解消され直った事になります。

しかし他のスレッドですが、突然シャットダウンして充電しないと立ち上がらないと言った書き込みでは、直ぐに電圧が約3600mV以下になるため、電池がダメになっていると判断しました。

問題がハードかソフトなのか2パターンあるので、区別するために、少なくとも電圧の変化状況が知りたいところです。

いずれにしても修理に出さない限りは治らないようですね。

書込番号:18883521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2016/03/04 22:47(1年以上前)

私も最近、50パーセント付近でシャットダウンします。徐々に落ちて赤くなって落ちるのなら解るが前触れもなしに落ちます。とりあえずアプリは消しました。これで様子見ですね。

書込番号:19657760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

ナノSIMの使用

2016/02/16 06:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:116件

現在、Z5プレミアムを使用していますが時々サイズが大きすぎると感じることが有るため、以前使用していたz1fに戻そうかと思っています。
ドコモショップに持って行ってSIMを交換する手も有ると思いますが、当方ではZ5に戻すことも考えてアダプターでの差し替えを考えています。
ただこれによるトラブルを聞いたこともあります。
皆さんはどうでしょうか?
ご意見をお聞かせください。

書込番号:19594970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2408件Goodアンサー獲得:468件

2016/02/16 09:45(1年以上前)

SIMアダプターは使っていますが
だいたい慣れた頃にSIMスロット
壊してしまいます
慎重にSIM入れてください。

書込番号:19595260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/16 09:54(1年以上前)

bunbunbububunさん おはようございます、

当方現在Xperiaz3をmineoで運用しています、これ以前はiPhone5sとXperiaZ1をsimを差し替えて使ってました、

わたくしの経験では頻繁にnano simを使用しアダプタをかませ差し替えるのはお勧めできません、
実際にiPhoneとXperiaZ1を両方差し替えて使っているとき危うくXperiaZ1のsimスロットを壊しそうになりました、特に出すときsimがずれると非常に大変な思いをします。

一回simをアダプタをかまして入れてもう当分は差し替える予定がない場合などは、まぁ大丈夫だとは思いますが(特に接触の問題もないようです)そうでないのならおやめになった方が無難だと思います。

書込番号:19595285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2016/02/16 10:30(1年以上前)

おはようございます。
もちろんキャリアメーカー非公式で保証も無いので強く大丈夫という根拠はありませんが、私はau機はZ3を軸に5台、docomoはpremiumとZ2をほぼ日替わりで併用するために以下のSIMアダプターを使用していますが、丸一年以上使用で何れの機種もSIMスロットが壊れたことはないので、併用されるのでしたら以下の商品はお薦めです。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00A17DPPO/ref=mp_s_a_1_12?qid=1455584580&sr=8-12&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=nanoSIM%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC

安価の上にセット数も豊富ですし。

前にも書いたことありますが、アダプターで、SIMを入れる底がプラスチックのタイプはお薦め出来ません、その分厚みが増して端子爪が引っ掛かったりして速効で壊した経験があります。
使うならSIMを嵌めるところが抜けていてテープかフィルムで貼り付けて固定するタイプが厚みがほぼSIMと変わらないので引っ掛かりはまず起きないです。

上の商品はアルミフィルムなので丈夫でかなりの回数使っても問題ないですし、使わないサイズのフィルムを切って代用できるのでお徳です。

重ねて言いますが、併用するのはあくまで自己責任ですが、やるならお薦めです。


個人的には古い機種でも使い勝手が良かったり用途分けできたり(確かにpremiuは少し大きいので、小型端末が仕事に携行するのは)、電池切れ対策やバックアップにもなりますので便利ですけどね。


書込番号:19595376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/16 14:01(1年以上前)

ACテンペストさんが仰るように貫通型のSIMアダプターにテープで固定する方法が一番問題ないと思います
自身もそのタイプにセロテープを貼って固定してサブ機のZ1 Conpactに使っています

書込番号:19595862

ナイスクチコミ!2


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2016/02/16 18:03(1年以上前)

同じくACテンペストさんの仰るタイプの製品をオススメします。

ちょうどACテンペストさんと同じアダプタを使っていますが、全く問題はないです。ただ値段が値段だけに、nano用アダプタが一個だけsimと大きさが若干合わないものがありました。正常な物だとキッチリはまるので、買われた際にはご注意を。(たまたま正常ではない物が手元に来ただけかもしれませんが)

それと、simをZ5pに戻す際にアダプターだけをZ1fに入れないようにご注意ください。simスロットが壊れます。私は知らずに入れてしまい壊しました...
ご存じの様であればすみません。

書込番号:19596424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 スマフォー貧乏のブログ 

2016/02/16 20:37(1年以上前)

私の場合
アダプター使用でSIMの
読み込み部分の彫り(傷?)が
見るたび深く(広く)なってるような気が...
そのうち認識しなくなるのではと
心配になる。(気にしすぎか)

書込番号:19596860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件

2016/02/21 09:40(1年以上前)

皆様、アドバイスをして下さりありがとうございます。
>ACテンペストさん
この手のアダプターは以前にサイズ違いのものを使用していましたが、頻繁な差し替えをするのでアルミテープを使用していませんでした。アダプターの穴にSIMを差し込みテープで固定という順番になると思いますが、頻繁にsimのつけ外しをするとテープがすぐにダメになると思っていたからです。
ここで質問です。上記の使い方で頻繁に付け外しを行なってもテープの粘着力は維持されるのでしょうか?

書込番号:19613050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2016/02/21 14:16(1年以上前)

こんにちは。

>頻繁にsimのつけ外しをするとテープがすぐにダメになると思っていたからです。

未来永劫粘着力を持つとまでは言いませんが、相当な回数持ちますよ。
100回は優に超えると思います。
念のため使わないときは薬剤用のジッパー付きビニル小袋に入れてますが、小袋自体にどうしても貼りついたりしますが、全然粘着力は落ちないです。

ただ、もしかの時を考えれ自主的に定期的に取り換えたほうが安全かもしれません。上でも言いましたが、アルミシール自体も割と豊富に付属してますので(せこいようですが、商品の袋に貼ってあるラベルも同質のシールが貼ってあるので、それを綺麗に剥がしたら使えたりします(笑))
まあ、毎回の使い捨てのつもりでセロテープで代用する手もありだと思いますよ。

書込番号:19613904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2016/02/21 16:27(1年以上前)

テープで固定しないでアダプターだけが本体に残ってSIMスロットルを壊して高い修理費を払うより
テープできちんとSIMアダプターに貼ってから使う方がよっぽと安上がりだと思うけど

まぁ、壊してみないとわからない事もありますからね

書込番号:19614238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2016/02/21 18:18(1年以上前)

皆さんありがとうございました。、テープ使用にてやってみます。

書込番号:19614570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)