Xperia Z1 f のクチコミ掲示板

Xperia Z1 f

  • 16GB

スマートフォンの2013-2014冬春モデル

<
>
SONY Xperia Z1 f 製品画像
  • Xperia Z1 f [Lime]
  • Xperia Z1 f [Black]
  • Xperia Z1 f [White]
  • Xperia Z1 f [Pink]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z1 f のクチコミ掲示板

(1392件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全218スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
218

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:17件

先日、ずっとおろそかにしていた単語登録をしようと思い、
「設定」→「言語と入力」→「POBox Touch(日本語)」 →「辞書と学習」からアドレスなど文字変換からすぐに出てくるように登録しました。
「アドレス」と入力変換すると任意の→「○△□@docomo.ne.jp]と出るようにしました。


そこで初め、「設定」→「言語と入力」→「単語リスト(上から3行目)」から登録したのですがメールなどからの文字変換で、登録したアドレスなどが出てきませんでした。

この「単語リスト」というところに登録した文字はどこで使えるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:18228789

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/12/02 03:52(1年以上前)

3年前にXperia acro使用時にこちらで質問させて頂きましたが、今だに用途不明の謎の機能です。
ネットで検索しても明確な回答は得られません。

http://kakaku.com/bbs/J0000005236/SortID=13678562/

http://sp.oshiete.goo.ne.jp/qa/view/4fc77b79276424079f739a63d2acf2e3

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11104337961

書込番号:18228957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/12/02 03:54(1年以上前)

×得られません

〇得られませんでした

書込番号:18228959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2014/12/04 23:53(1年以上前)

りゅぅちんさん、ご丁寧にULRまでありがとうございます。

3年も昔から分からないままとはソニーも親切ではありませんね…
登録しても予測変換に出てきませんし。
自分でも引き続き調べてみますが、何かわかりましたら教えていただけると助かります。
本当にいったい何の機能なんでしょうか…

書込番号:18238272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デフォルトの電話帳アプリ

2014/11/11 23:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

スレ主 kkkdcmさん
クチコミ投稿数:3件

本機種は、docomo製の電話帳DとSony製の電話帳Xがプリインストールされてますが、これに加えて、別の電話帳アプリをインストールしたとします。例として電話帳R。
デフォルトアプリはすべて解除した状態。

■未登録のメールアドレスをクリックすると・・・選択肢が電話帳Dと電話帳Xしかでてきません。電話帳Rを選択したい。

■着信通知をクリックすると選択肢は3つあり、DもXもRも選べます。常時を選んでRを選択します。
再度、別の電話から本体に電話をかけて着信通知を発生させ、通知をクリックするとまた選択肢がでてしまいます。

要するに、ドコモでもソニーのでもない別の電話帳アプリに一本化して常時使用したいのです。
わかる方いますか?

書込番号:18157918

ナイスクチコミ!0


返信する
redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2014/11/12 08:50(1年以上前)

kkkdcm さん

電話帳Rいいですよね。私も使っています。
さて本題ですが、まず
>デフォルトアプリはすべて解除した状態
これは、Google連絡帳の事と思います。解除つまり無効化の事と思うのですが、そのためスレ主さんの場合docomo製の電話帳DとSony製の電話帳Xと電話帳Rの3つが出てくるという事です。
本当は4つ出てきてもおかしくない。
つまり、docomo製の電話帳とSony製の電話帳を無効化すれば良いと思うのですが。

キャリア謹製とメーカー謹製の電話帳アプリが無効化出来るかは残念ながらこの機種を持っていないのでわかりません。
誰かこの機種をお持ちの方から返答があれば良いのですが。

書込番号:18158782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/13 07:35(1年以上前)

残念ながらドコモの電話帳もSONYの連絡先も通常のユーザ権限では無効化できません。
スーパーユーザ権限であれば無効化可能ですが…

書込番号:18162298

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkkdcmさん
クチコミ投稿数:3件

2014/11/13 22:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。

「デフォルトアプリの解除」は、「設定」→「アプリケーション」→「アプリケーションの管理」→アプリを選択→デフォルト起動「設定を消去」を意味して使いました。

docomo系、sony系可能な限り、アプリの無効化は試してみましたが効果なしです。
今は、アプリの無効化はすべて止めて、元に戻しています。

スーパーユーザー権限というのはいわゆるroot化ですかね。これは試してません。
もう少し強い動機とやり方が簡単そうならば、いつか試すかもです。

docomo製やsony製電話帳なら常時使用を選べばデフォルト設定できるんですけどね。使いにくいし・・・。
この電話帳制約は意図してdocomoなりsonyが組み込んでいるんですかね?
電話帳くらい自分の好きなものを使わせてくれたっていいのにと思います。

何のメリットがあるんだろう???不思議です。
この機種には、docomo/sonyアプリ一括切り替え機能があるのですが、その機能の副作用(バグ)なのかな。

書込番号:18164791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:68件

2014/11/13 23:18(1年以上前)

>何のメリットがあるんだろう???

ドコモクラウドをつかわせ、他社にmnpさせづらくさせる為ではないでしょうか?

ドコモ電話帳初期の頃しつこくドコモクラウドの案内出てたような
それに嫌気がさし私はすべてgoogle同期させました。
今はshとF使ってますがドコモ電話帳使わずDW電話帳つかっております。
シャープは一度着信通知等を常時設定するとドコモ電話帳は立ち上がりませんね
しかし、新規登録や編集はガンとしてドコモ電話帳が立ち上がります。残念です

書込番号:18165036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2014/11/14 07:28(1年以上前)

>スレ主さん

残念ながら、Coffee and Milk さんの仰るとうり無効化出来ないみたいですね。
逆にアンドロイド謹製のGoogle連絡帳は無効化できるのに。
どうしても嫌だったら、Nexus5のようなSIMフリー機使うかですね。

書込番号:18165724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

電話について

2014/11/07 13:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:74件

最近電話が正常に着信されない事があります。
着信音が鳴っていないのに着信歴が赤い矢印で表示され、相手の方から繋がらなかったよと言われます。
アンテナもフルに立っています。
通話中も途切れたり、音が小さかったりもします。
通話中のトラブルは頻繁ではありません。
ホームに張りつけた短縮ダイアルの反応も遅く、タップしてからプルルルと鳴るまで1分はかかります。
再起動しても変わらずです。

改善策はありますでしょうか?

書込番号:18140323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13326件Goodアンサー獲得:536件

2014/11/07 17:46(1年以上前)

裏で何らかのアプリが暴走している可能性があります。
Battery Mixで消費電力の多いアプリを調べてみるとか。
同時に動いているアプリが多いと動作が重くなることがあるので、ホームボタン長押しで出てくるタスクマネージャー(?)で不要なアプリは終了させると改善されるかもしれません。

また、バックグラウンドでどんなアプリが起動しているかは
「設定」→「アプリ」→「実行中」
で調べることが出来ます。

書込番号:18140870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13326件Goodアンサー獲得:536件

2014/11/08 23:00(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010688/SortID=18144549/
このスレではOSを4.4.2にアップしたらよくなったようです。
試しにやってみてはいかがでしょうか?

既にOS更新済みならすみません。

書込番号:18145960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2014/11/13 20:55(1年以上前)

バージョンアップはされていました。
アプリの暴走、チェックしてみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:18164338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

本体側マグネット端子について

2014/10/16 15:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

スレ主 s92oさん
クチコミ投稿数:33件

本日、卓上ホルダを使わず直接マグネット端子に接続できる海外ソニーの充電ケーブルを購入したのですが、つけてみるとどうも、充電器が斜めに付きます。
充電器側のマグネット端子をみてもなにも異常なく、本体側のマグネット端子をよく見ると若干下向きに傾斜していました。
これって仕様ですか?
同じ機種を見てないのでなんともいえませんが、ドコモに問い合わせしたらわからないといわれました。

書込番号:18058049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2014/10/16 15:27(1年以上前)

端子自体は両面テープで留めてあるだけのはずですから、組み立て時にズレたのでしょう。
買った直後に言えば、交換してもらえたでしょうね。
なお、テープと言っても、サイドバーとともに強力にくっついていますから、自分でつけ直そうとしても、壊れます。念のため。

書込番号:18058060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/17 07:34(1年以上前)

私の充電端子も斜めに付いています。
ただしソニー製ではありません。
スマホと充電端子を発売日に購入して、今まで問題なく使えていますので、気にしていません。
ただ、純正品じゃないからこうなると思っていました。
ソニー製でもなるのですね。

書込番号:18060361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件 Xperia Z1 f SO-02F docomoの満足度5

2014/10/22 05:23(1年以上前)

私のも傾いています。ですのでサンワサプライの直付け充電器使用時は下向きに傾きます。

書込番号:18077985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 s92oさん
クチコミ投稿数:33件

2014/10/31 19:38(1年以上前)

皆様回答ありがとうございます。
やはり個体差なのでしょうか。。
ナイトブレードさん、同じく後ろに斜めに付くとのことですが、マグネット充電器は上下に動かすと倒れている方向へかなり外れやすいですよね?

書込番号:18114286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

音声検索の時の効果音

2014/10/17 22:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

スレ主 sdk r3さん
クチコミ投稿数:3件

音声検索の時、最初と最後に効果音がなるんですけど、その音がとても大きいです
音量の設定は全て最小にしてあります
スピーカー設定のxloud等もoffにしています
どのようにしたら小さくなりますか?
御教授お願いします

書込番号:18062997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/10/18 02:26(1年以上前)

Xperia UL 4.1では【メディア音量】と連動してますが、Z1fの場合は仕様が異なるようです。
下記スレにて【着信/通知音量】を0に設定すると消音される、との報告が挙がってますがいかがでしょうか。

http://kakaku.com/bbs/J0000010688/SortID=17853165/

書込番号:18063654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:129件 Xperia Z1 f SO-02F docomoの満足度5

2014/10/18 03:35(1年以上前)

Z1fで確認したところ、やはりメディア音量に連動していますね。
システムや着信、通知は関係無いようです。
ただし、OSバージョンは4.2のままなので4.4でもそうかは断言できませんが。

私の場合は、ボリュームコントロールプラスというアプリで調整していますので試してみたらどうでしょうか?

書込番号:18063724

ナイスクチコミ!2


スレ主 sdk r3さん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/18 12:00(1年以上前)

りゅぅちんさんへ
情報ありがとうございます
やってみたら出来ました
ですが着信音がなくなるのは少し辛いです
まだ方法がないのでこの方法で凌ぎたいと思います

書込番号:18064767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sdk r3さん
クチコミ投稿数:3件

2014/10/18 12:11(1年以上前)

メタボフォンさんへ
メディアに連動してるんですか?
此方は着信音と通知音を0にしたら音が鳴らなくなりました
ボリュームコントロールアプリもやってみましたけどうまく調整出来ませんでした
Androidのosも関係してるかも知れませんね
当方はandroid 4.1.2のスマホを所持していますがそれは効果音を小さく出来ました
一度アップデートをしてみようと思います
情報ありがとうございました

書込番号:18064795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

まるごとバックアップ

2014/10/06 23:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:116件

当方のOSのバージョンは購入時の4.2のままなのですが、4.4に興味がありバージョンアップを考えています。
しかしメリット・デメリットがいろいろあるようで躊躇しています。

そこでウインドウズのノートンゴーストのようにディスクの内容をOS、アプリケーションなど全てを1ファイルにバックアップした後に、4.4にアップデートしていろいろ試してみようと思っています。
SDカードに関する制限などを含めて使用してみて使いにくければバックアップファイルを丸ごと復元して4.2に戻そうと思います。
ROOT取得なしでバックアップを取る方法はありますか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18022933

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/10/06 23:59(1年以上前)

PCのように「ディスクイメージを1ファイルで」というのは無理かと。
非rootでのバックアップツールとして先ず思いつくのは『Helium』ですかね。
ただ完全なフルバックアップは難しいかもしれません。

『Heliumの使い方』
http://androidlover.net/apps/backupapps/helium-how-to-use.html

書込番号:18023109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2014/10/07 00:59(1年以上前)

rootをとらないかぎり、OS自体のバックアップは出来ません。セキュリティ上、わざわざそうしてあるからです。
また、rootをとった上で、あらかじめOSのイメージをとっておくか、どこからか拾ってこない限り、いったん4.4にあげたら、元に戻すことも出来ません。

非root化端末で出来るのは、自分でインストールしたアプリやデータのバックアップだけです。

書込番号:18023303

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/10/07 01:30(1年以上前)

『Helium』ではOS関連のシステムまではバックアップ出来なかったですね。
失礼致しました。

非rootに拘るのであれば、OSはバージョン毎のftfを焼き直し/アプリデータはHeliumバックアップ、という方法しかないように思います。
但しこれも自己責任となってしまうので、だったらroot取得して1タップバックアップ復元を選択する方がより簡単でしょうね。

http://kakaku.com/bbs/J0000011610/SortID=17943345/

書込番号:18023365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


恋くんさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:53件

2014/10/07 06:17(1年以上前)

ROMをまるごとバックアップするには、rootを取りカスタムリカバリーを導入しないと出来ません。
カスタムリカバリーを導入して、現在のROMをまるごとバックアップすれば、4.4にアップした後もレストアから簡単に現在使ってるROMに戻す事が出来ますよ。

書込番号:18023600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/07 08:13(1年以上前)

あれ、Root後のCWMのリカバリイメージってカーネルに依存しているので
たとえバージョンアップ前のをまるごとバックアップしてもバージョンアップ後のシステムのレストアできないのでは?

今まで数多くのペリアをRoot取ってCWM入れてきましたが、そうゆうことは一度もできなかったです。
(自分の施術の知識不足かもしれませんが・・・)

もしスレ主様のご要望を応えるとしたら

・4.2のftfを取っておく
・4.2でRoot(CWMのインストは不問)
・Titaでバックアップしたいアプリをバックアップ
・そのTitaのファイルをSDにバックアップ
・4.4にバージョンアップして再Root
・Titaを入れてSDのファイルを端末側にコピー(SDの書き込み制限があるのでPC経由になるかと)
・4.4の使用感を見る
・4.2に戻したければ4.2のftfを焼いて再Root
・Titaを入れてSDのファイルを端末側にコピー

と、ちょっと面倒なことになるかと。

自分のレスが何を言っているか理解できなければスルーして下さい。

書込番号:18023803

ナイスクチコミ!1


恋くんさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:53件

2014/10/07 10:12(1年以上前)

私はこの機種ではなくZですが、ドコモ版の4.2のROMをバックアップ取って、同じくドコモ版の4.4.2にアップして再び元の4.2にカスタムリカバリーを使って戻す事が出来ましたし、グローバル版のROM4.4.4からも戻す事が出来ました。ですから、出来るものだと思ったのですが。。
そのおかげで、私は3種類のROMを気分によって使いわけてます!

書込番号:18024070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/07 23:28(1年以上前)

恋くんさん

参考になりました。

機会があったら環境を見直したいと思います。

書込番号:18026552

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2014/10/08 01:15(1年以上前)

SONY謹製のMediaGoでも、丸ごとはダメなんですか??

書込番号:18026919

ナイスクチコミ!0


恋くんさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:53件

2014/10/08 06:24(1年以上前)

ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さん

私は、デュアルリカバリーを導入していてバックアップ、レストアはTWRPで行っています。
通常ファイルをインストする時はCWMと使い分けをしています。

書込番号:18027171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2014/10/08 09:36(1年以上前)

皆さん、様々なご教授をありがとうございます。
私はMS-DOSの頃からパソコンを扱っておりましたのでパソコンについてならある程度の知識はあるのですが、Androidについてはちんぷんかんぷんの状態です。
少し勉強してまたこのスレにて質問させていただきます。
決して放置ではありませんので。

また順次、このスレを確認しますので新しいお話しがあれば投稿をお願いいたします。

書込番号:18027545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2014/10/14 00:15(1年以上前)

いろいろ考えてメーカー保証内で、OSだけでも4.2に戻せればよいと思います。
その上で、みなさんのアドバイスを元に調べてみました。

それによると以下のようになると思いますが、いまいちわからないところもありますので間違っているところなど教えてください。
1. HeliumやHOLObackupはアプリを対象としているのでしょうか、OS本体も含むのでしょうか?
  検索してもOS本体については対象外かどうかはっきりしませんでした。
2. 非rootでOS本体のバックアップはできない。
3. MediaGoは、OSは対象ではないと思う。
4. ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さんが言われるrootはTitaを使うためと思われます。アプリのバックアップをあきらめればrootの必要は無いですか?


また別の情報で以下のftfファイルがありました。

SO-02F_14.1.H.1.281_docomo(私の端末のビルド番号と同じです)

Z1fを4.4にアップデートして、上記ファイルによりFrashtoolを使用して4.2に戻す。
(アプリについてはあきらめています)

このファイルをFrashtoolを使用して焼いた場合はメーカー保証対象外となりますか?


初心者です。すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:18049860

ナイスクチコミ!0


恋くんさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:53件

2014/10/14 07:33(1年以上前)

残念ながら、OSのバックアップはrootを取らないと出来ません。
ftfファイルを用いて前バージョンに戻す事は非rootでも出来ますけど、厳密に言えばキャリアの規約に触れる行為です。
ROMを焼いてちゃんと起動すれば問題ないですが、起動しなかった場合はショップに修理に持ち込んでも受け付けて貰えないと思います。ですから、自己責任と言う言葉がついて回るのです。
FLASH toolを使ってROMを焼く事は簡単なので失敗する事はほとんど無いと思いますが、気を付けて実行して下さい。

書込番号:18050332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/14 23:40(1年以上前)

>ザクとは違うのだよ、ザクとは!!さんが言われるrootはTitaを使うためと思われます。アプリのバックアップをあきらめればrootの必要は無いですか?

YES!!

Tita(Titanium Backup)はRoot権限を得た端末のみ、その機能(バックアップ&復元)が使えます。アプリのバックアップを諦めればRoot取得の有無は不問になります。

個人的には端末はほぼ99%白ロムでの購入で、しかも気が向いた時にチェンジしております。
前の端末からアプリやデータを移行させる場合、Titaの存在が第一条件になりますので、必ずRootを取得してTitaをインストしております。

他にもRootを取得するといろんなことができるようになりますからね。

書込番号:18053075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/16 23:37(1年以上前)

スレ主様がどこまで進んだかわかりませんが、つい最近、この02Fの訳あり端末を入手しまして・・・。

で、初期ROMのJB4.2の14.1.H.1.281であっさりとRootが取得できました。

とりあえずご報告まで。

書込番号:18059698

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)