端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年12月19日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全673スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 7 | 2014年2月24日 15:37 |
![]() |
5 | 7 | 2013年11月16日 08:02 |
![]() |
3 | 2 | 2013年11月14日 18:49 |
![]() |
35 | 3 | 2013年12月7日 16:55 |
![]() |
42 | 15 | 2013年11月5日 08:20 |
![]() |
0 | 6 | 2013年12月31日 01:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
黒で購入検討中の者です。バッテリー交換が
Z1で8925円かかるようです。
いざ、バッテリー交換を希望したとき8925円は
高過ぎで有料の保証を利用するにしても
本体交換に5250円?で別途保証に毎月400円?
だと有料保証も悩みどころです。
バッテリー問題に有料保証つけるべきでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:16831516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケータイ補償サービスのことなら、バッテリ交換料金は対象外です。
バッテリは消耗品という扱いですから、バッテリ交換までサポートする保証はありません。
書込番号:16831528
3点

早速のアドバイスありがとうございます。本体交換してもらうときに電池の理由は対象外なんですか?
いいアドバイスありがとうございます。
書込番号:16831540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>バッテリー問題に有料保証つけるべきでしょうか?
バッテリーについては、交換可能なものは購入後3カ月間の初期不良対応期間がありますが、電池交換に対する有料サービスは残念ながらありません。
個人的には、月々サポート期間の2年もてば良いと割り切っています。2年後には買い換える可能性が高そうなので。
書込番号:16831749
4点

早速のアドバイスありがとうございます。バッテリーの持ちが悪いとき保険が使えないのは残念ですが、2年使う前提で検討するならイメージしやすいですね。今はXPERIASXを使ってますが10か月でバッテリーの持ちが下がったので自分の使い方では2年間で1回か2回交換が必要なのかもしれません。分割金と保険金にバッテリー交換費用と維持費が高くなりますね。今のSXを継続して使う選択肢も含めて検討します。
書込番号:16831819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんはSX買ってどれくらいたちますか?
今回みたいにバッテリーへたったかなと思う頃には
新型出て、また新型欲しくなるでしょうからバッテリーなんか気にしなくてもいいのでは?
書込番号:16834619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーは三年とか経ったら無償交換やろ?俺のはauのXperia Z1だが、DOCOMOはそういうサポート無し?wwwww
書込番号:17231714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
発表が来年1月なので年内はないです。
Z1sですが中国では来年2月下旬〜3月くらいです。
Z1fの機能がかなり制限されてます。
購入するならZ1fがおすすめです。
書込番号:16831539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイムリーな話題ですね。
>発表が来年1月なので年内はないです。
ところが年内、fと同時発売説が…
http://rbmen.blogspot.jp/2013/11/xperia-z1s1126.html?m=1
書込番号:16831829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は、グローバルモデルが出ると分かって、安心してこの機種購入出来ます。
「伝言メモ」がやはり欲しいので、この機種で〜何か有ったらグローバルモデルの安心が待ってますから(^_^;)
書込番号:16832435
1点

そうですか…
年末くらいに新しいの欲しいんですが(´・_・`)
z1fと比べてなんの機能が制限されているのか知りたいです!もし知っていたらお願いします。ワンセグもダメなのでしょうか?
お財布携帯は使わないので気にしないのですが…
書込番号:16835288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん、嬉しい情報ありがとうございます!それを信じたいですね‼
書込番号:16835293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主さん
グローバル版ですからね、ガラケー機能はありませんよ!もちろんキャリアメールもね。
書込番号:16835462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z1SはIPS式液晶採用ですね。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/11/ipsxperia-z1sxperia-z1.html?m=1
書込番号:16841989 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-02f/spec/spec.html
スタミナモードで3日間という事みたいですね。
他のオススメのアロウズ、AQUOSと比べて少ない気がします。
書込番号:16828227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリー容量が2300mAhと少ないですね。SO-04Eと同じ容量です。
他の部分で省電力対策はしてると思いますが。
書込番号:16828304
1点

決まりましたか。
4.5になるか薄くなるか、無理だろうなと思いながら期待しましたが、やはり無理でしたか。
なんか、ずんぐりなんですよね〜。
デザインが良いだけに、もう人頑張り欲しかった。
書込番号:16835623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
スマートフォンラウンジにて実機を触ってきました。
写真や動画についてはブログにアップしているのでそっちをみてください。
【ブログ】
http://nora-gadgetter.blogspot.jp/2013/11/xperia-z1-f-so-01f.html
実機を触った感想も書かせてもらうと、
・デザイン
Xperia Zからの美しい背面デザインに、Xperia Z1のようなベゼルが広すぎ!ってほどでもない。またライム色は想像したよりも黄色っぽかったけど、若い男性や女性ならオシャレでいいと思った。ちょっと年配の人には向かないかもしれない。
・携帯性
5インチスマホが多い中、4.3インチと手に納まるサイズ。片手操作に拘る人や、今までiPhoneを使っていた人は違和感なく持てる。
もちろん女性でも片手操作が可能なサイズで、実際にスマートフォンラウンジのお姉さんに操作してもらったが、片手で苦もなく操作していた。この操作性でZ1を購入見送っていた人には凄くオススメ。
・カメラ
Xperia Z1とまったく同じGレンズを使った高性能カメラ。手ブレについてはチェックができなかったが、写真の写りは正直、僕が使っているG2よりもいいと感じた。
デジカメを持っていない人で、スマホをデジカメ代わりに使えないかなって思ってる人はこれを買えば間違いないと断言する。それくらい素晴らしい写真写りでした。
・ディスプレイ
フルHDじゃないのは・・・って思っている人。確かにXperia Z1 f はHD解像度だけど、まったく気にならない、というか気づかないくらい綺麗です。
さらにいえば、4.3インチでフルHDだとブラウジングのときなど字が小さく表示され過ぎてみにくくて実用的じゃない。このサイズはHDで十分です。バッテリーの持ちもHDの方がいいですし。
・音楽
ウォークマンだけど、ハイレゾに対応していないということで正直どうだろうなって思ってはいたが、G2のようにハイレゾ対応だったとしても、そのハイレゾに対応した音楽ファイルやイヤホンが必要だったりするので意外とハイレゾ未対応でも問題はないかも。
少なくとも僕のような素人には十分満足いく音質だった。
おそらくハイレゾとの違いがはっきりわかる人は少ないのではないかと思う(自分の耳がおかしいだけかもしれないが)
・総評
正直にいうと、欲しい!ドコモのオススメ3機種に入っていることもあり定価も他の冬モデルに比べて安いですし、待てる人は12月まで待つべきだと強く思う。
僕は待てずにG2を購入したわけだが、もし購入していなかったら、G2のように10月発売だったらこっちを買っていたと思う。年末年始あたりにスマホ買おうかなって思っている人はぜひ当機種を購入候補に入れるべき!オススメ!
32点

今日ラウンジで触っていて気が付いたんですが、標準ブラウザが搭載されていました。
Z1に搭載されていないのでちょっと驚きましたが、製品版に搭載されるのかは不明です。
あと、価格は驚くほど安くなるなどとラウンジスタッフが発言していましたが、いくらぐらいに設定してくるのか興味津々ですね。
書込番号:16832572
2点

DSに立ち寄った際に、ちょっとだけ持ってみました。
今使っているSXと同じように左手で持ったところ、ちょうど親指の辺りに充電の端子が。それがえらく印象に残ってしまいまして…。
慣れるものかな?
その他は、短時間でしたので、操作というほどのことはできていません。
書込番号:16927117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
都市圏のドコモラウンジなどではすでに実機があり、ネットで見ても色々レビューがアップされていますね。
私は長野の田舎に住んでいるのですが、家のそばのドコモショップや家電量販店に行ってもまだ実機もモックすらありません。
先日も見に行って店員さんに聞いても「分からない」との事。やはり発売間近にならないと駄目なのかな?
Z1も出て、他のニューモデルも続々出て来てもう気分は「悶々」です。笑
都市圏以外で実機はあるのですかね?早く自分の目で見て触ってみたいです・・・。
4点

先日触ってきました(自慢ではありません)
ホントに手にフィットするサイズでとても良かったです(個人差あり)
あと、動かないモックを触って「あれ、意外と軽くないな」と思ってたんですが、
実機を持ってみるとモックより軽かったです
現在フルHD機を使用しているためHDでどうなんだろうと思いましたが、なんてことはありません
画面が小さいぶん十分に高精細です
動きもとても機敏で、ソフト的な不満はありませんでした
唯一の心配点は、電源ボタンが小さい子と
縦長のボタンのほうが押しやすいのは当然として、丸いぼたんにしても小さいです
ネックはそれだけですね
以上、簡単にではありますが、感想でした
書込番号:16780624
5点

片瀬那奈LOVE様
早速のレスありがとうございます。お話は物凄く羨ましい限りで、とても参考になりました。
ますます早く見てみたいですね。笑
でもこればかりはドコモの都合なので首を長くして待つしかないですね。笑
書込番号:16780659
2点

z1は画面がでかいので電池持ちが悪いみたいですね!このサイズなら安心できますね!
書込番号:16780733 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お邪魔します。
この機種カッコいいですね。
サイズもちょうどいい大きさです。
本体の形も四角くて一度使って見た〜い。
エクスペリアブランドだから余計に魅力あります
書込番号:16780772
4点

牛タン太郎様
ひろぴぃ.com様
レスありがとうございます!
僕はXperia NXを使っているのですが、大きさはほぼ同じなのでベストと思っております。
それに相まってデザインの秀逸さ、スペックの高さと他の機種にする理由がありません。
なので「悶々」なのです。笑
書込番号:16780840
1点

この機種なら、長く使えそう!
色やデザインやバランスが一番とれている!
書込番号:16780943 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですね!僕もそう思います。
現機種のNXがあまりにひどい状況なので早く変えてしまいたいです。笑
遅いし詰まるし音楽は途中で切れるし・・・・。
違約金が発生するので途中解約せずに我慢している次第です。
やはり基本はしっかり2年は使いたいですから!
書込番号:16781019
1点

現在Zを使ってます。この機種は冷モックでしたが、大変持ちやすく気に入りました。12月とは言わずもっと早くに出して欲しいですね!
書込番号:16781073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

恋くん様
12月末発売なんて一体どんなタイミングなんですかね。笑
戦略なのか偶然なのか・・・。
まあ偶然なんて事は無いと思いますが、年末商戦とも重なって物凄く売れちゃう気がします。
それにしてもユーザー待たせ過ぎですよね。
書込番号:16781398
1点

モック触ってきました。
ボリュームキーのひっかかりが気になりましたが、
ズバリ「これは売れるぞ!」と思いました。
わたしもはやく実機触ってみたいです。
書込番号:16781511
1点

有楽町駅徒歩2分のdocomosmartphoneloungeにZ1f全ての色ホットモックありましたよ。
手袋モード凄いですね。
多少厚い合成皮でも使えました。
伝言メモは応答メッセージは
自作出来ませんでした。
そのままある女性の声のメッセージが
流れます。
あとスタミナモードしなくても
1日と22時間も使える表示(待受)
出てましたよ。
スタミナモードにすると3日を超えました。
ホワイトの色はモックと違い
ホットモックのホワイトは
少しだけ暗い感じです。
サイドもモックとは違ってホットモックは
全く質感が違います。
これぞオールアルミフレーム
有楽町loungeオススメです。
因みに有楽町ビッグとソニービルにはまだホットモックはありません。
書込番号:16781640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現在auのXPERIA VL(SOL21)を使っています。手が小さいこともあり最近の機種の標準(?)であるディスプレイ5インチでは片手で持ちにくいです。赤外線は使わないので、スペック的には十分です。性能が良くてかつコンパクトな機種だと思うのでdocomoへの乗り換えを検討中です。
auからも発売されれば、ベストなのですが無理そうなので乗り換えるつもりです。
実機とXPERIA VL(SOL21)のサイズを比べましたがほぼ同じでした。
書込番号:16782228
2点

年末年始はこのXperiaで新年を迎えましょう★
書込番号:16786215 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まとめての御礼で申し訳ありません。
連休でちょっと書き込めませんでした。
皆様書き込み本当にありがとうございました。益々この機種への期待が膨らみました。
しばらく待ってみたいと思います。笑
自分の地区で実機を試せたら、又感想など書き込んでみたいと思います。
書込番号:16797141
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
初投稿です。宜しくお願いします。
この商品のイヤホンジャックはステレオマイクにも対応しているのでしょうか。
イヤホンジャックにミニマイクを挿してICレコーダーのように録音したいのですが
可能でしょうか。
どなたか分かる方おられましたらご教授お願いします。
0点

SONYやドコモのアクセサリーにないので
基本的には純正はなく市販品で探す形に
なると思います。なので出来るか否かは
メーカー側で特に表記しないと思います。
すでにお持ちならドコモ
ショップの実機で貯めさせてもらい
ご自分で確認するのが一番かと。
ネットを見るとガンタイプやピンタイプ
など売られてますが市販品なので対応
してるかはわかりません。
書込番号:16832073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヤホンジャックはマイク付きイヤホン用の4極仕様です。
よって、物理的にイヤホンジャックからのステレオ入力は不可能です。
マイク付きヘッドセットを繋いでマイク入力できる可能性はありますがモノラルにしかなりません。
いずれにしても普通のマイクのミニプラグを挿しても使えませんし、スマートフォンが故障する危険があります。
書込番号:17013583
0点

追伸です。
minato9999さんが書かれているようなマイクを使用したとしても、4極仕様のプラグを使って互換性を保っているだけであり、あくまでもマイクに使える電極は1極ですからモノラルにしかなりません。
さらに、スマートフォンがマイク用電極にのみ機器が接続された状態であってもマイクとして認識・動作する仕様になっている必要があると思いますので、必ず使える保証はないと言えます。
書込番号:17013770
0点

みなさん親身なご回答ありがとう御座います。
下記のマイクの購入を検討しているところです。
これだと小さすぎて音質的に内臓マイクと変わりありませんかね(汗
http://www.pleiadesdesigns.co.jp/jp/catalog/switcheasy/switcheasy_thumbtacks.htm
書込番号:17016130
0点

Amazonとヨドバシドットコムの数件のユーザレビューですが、一様に感度が良くないと書かれていますね。
良い商品と考えている人はあえてレビューを書かないものだと思うので、鵜呑みにするのは禁物ですが気になることは確かです。
アップル製品用なので、はたして使えるのか・・・・?
プラグの形状は同じですが、最近の機器は物理的に接続を切り替えるのではなく、OSで機器の制御を行っていたりしますので認識するかどうか不明です。
実用例があればいいのですが、検索に引っかかりません。
無駄遣いになることを前提にダメ元で購入してください。
書込番号:17016280
0点

bluetooth対応マイクではだめですか?
書込番号:17017795
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)