端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年12月19日発売
- 4.3インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全673スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 21 | 2015年3月22日 19:20 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2015年2月26日 16:32 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2015年2月27日 17:41 |
![]() |
8 | 3 | 2015年2月28日 05:26 |
![]() |
31 | 5 | 2016年8月19日 21:32 |
![]() |
36 | 4 | 2015年2月20日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
再び日本のガラスマに戻り、これを機におさいふケータイを堪能したいと考えています。
ベストな運用はありますか?
コンビニ決済で今使うならiDかなと思っていますが、何かお得な情報とかありますでしょうか?
ポイントはわずかですが、貯まる過程は楽しかったりします。(自分は100円につき1PのiD)
今ならクレジットカードでは申し込むとポイントがタダで貰えたりしますが、かと言って契約しすぎも何か落とし穴もあるのかも知れません。
iD運用のためにまた新たなクレジットカードを申し込んでいます。みなさんのオススメアプリは何でしょうか?
近況としましては、最近スマホ運用を少しでも安くと抑えたいとMVNOへ切り替えています。
切り替えに伴いガラスマになったのですが、MVNOとおさいふケータイなどで、賢い使い方見たいなテーマで着地地点がまだ決まっていない感じです。
掴みどころのない文脈で申し訳ないですが、宜しければ雑談にご参加下さい。
<現状>
おさいふケータイ登録済アプリ
WAON
ゴールドポイントカード
楽天Edy
ビックポイント機能付きケータイ
マツキヨポイントアプリ
<余談>
他機種でアプリを使いSuica残高を読み取り確認している
Suicaは定期なのですが、事情によりカードのまま使用予定
1点

タイトルが悪かったかな?
サブタイトルは「日本のガラスマ活用術教えて下さい!」とか
書込番号:18530093
1点

iDはドコモSIMのSPモード認証(必須 mopera不可)となるのでMVNO不可じやないですか?
他のアプリはFelica端末で動くようです(非公式の情報です)
一番ポピュラーなのはnanacoを高還元率カードと組み合わせる方法。
コンビニ決済だと高還元率カード→ nanaco→ 1万円のQuoカード購入というのが簡単でしょう。
ただ、クレジット側の仕様変更は頻繁に起こりますので(漢方=JACCS系は死にましたね)、これが正解というものはありません。Ponta・リクルートポイント合併後のJCBも風前の灯なのかも。
http://matome.naver.jp/odai/2138141825465674801
この辺の情報は色々キーワードを変えて探せば出てきますので、自分の使い方に合わせて見つけてください。
公共料金の支払いに使える電子マネーとしてnanaco(ただし現金チャージだと意味は薄い)の出番は多いですね。
書込番号:18530359
3点

将来期待のカード情報です。
1枚の薄型プラスチック製カード「Plastc」。Bluetoothを搭載するPlastcはスマホのアプリとペアリングして最高20枚のクレジットカード情報を詰め込める他NFCやRFIDも装備。万一Plastcをどこかに置き忘れた場合もスマホにアラートが届く機能や遠隔操作によるカードリセットにも対応して安心。Plastcはワイヤレス充電で30日間使用できるバッテリ内蔵。
『ついにクレジットカードが1枚にまとめられる時代! やったー! アメリカで話題の『Plastc』、日本にも早く来て!』参考サイトです。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/296/296975/
『Plastc』
https://www.plastc.com/card
書込番号:18530516
0点

>ニコニコのパパさんさん
この件
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR008
について、そろそろはっきり話付けときましょうか?
書込番号:18530579
8点

Jailbirdさん
MVNOでiDが使えないという貴重な情報ありがとうございました。
ドコモで確認したところSPモードが使えないスマホでの利用は、教えていただいた通りできないと言うことでした。
脱力してしまいました。
しばらく時間を下さい。
はぁ〜
書込番号:18530610
0点

あなたがサイトを添付した過去の書込みした一例を添付。
『たびたびお世話になります。』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18474576/#tab
Jailbirdさん
クチコミ投稿数:1849件
どういった共有をしたいかによって違うのですが、ローカルエリア内でファイルのやり取りをしたいのなら
・AirDroid(ブラウザと専用クライアント)
http://octoba.net/archives/20141205-android-app-airdroid3-392691.html
・PushBullet(ブラウザ=ChromeかFirefoxの拡張と組み合わせると便利)
http://www.lifehacker.jp/2014/04/140404pushbullet.html
等です。
(他にも数種あり)
ただ、この手のアプリはメモリ占有も多いですし、バッテリーには優しくないですよ。
ケースによってクラウドストレージ使い分ける感じになります。
2015/02/14 16:13 [18475517]
書込番号:18530794
1点

ご苦労様です、過去ログの一部を紹介していただいて感謝しています。
違いが分かっているのか、一生分からないかは当方が関知することではないのですが、論点は「丸パクリを止めろ」です。
参考先としてリンクを提示するのは掲示板上では当たり前の行為です。
ただし、リンク先がファイル(ここではpdfも該当します)だったり、法規に抵触するサイト、スパムやアフィリエイト誘導などは禁止されています。
リンク先の記事を【無断】でコピー・ペーストしただけで一文を追加、修正しただけでは貴方が書いた文章とは言えないのですよ。
[18530794]では私に【無断】で私の文章をコピーして投稿していますよね。
これがどういう意味か分からないのであれば、今後掲示板の利用は控えた方がいいですね。
掲示に関して私は許可を出した覚えがありません。
書込番号:18530888
5点

Jailbirdさん、言いがかりをつけてきたのはあなた「Jailbirdさん」の方です。レスの順序が根拠と証拠。
書込番号:18530928
0点

言いがかりと指摘はまったく別の意味ですよ、ニコニコのパパさんさん
書込番号:18530933
5点

意味
いい‐がかり〔いひ‐〕【言(い)掛(か)り】.
1 口実を作って、難癖をつけること。また、その事柄。「―をつける」「とんだ―だ」
2 言い出して、あとに引けなくなること。
※今回2です。
書込番号:18531010
0点

iDもカードで利用すれば問題ないでしょう。
チャージ不要なので、Felicaで利用してもメリットは無い気がします。
あと、MVNOは通話利用の多い人はかえって高くなることもあるので、LINEを多用する等の工夫が必要です。
運用ルールで言い争いをしている二人はペナルティの対象になる可能性がありますよ。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR015
書込番号:18531094
4点

ありりん00615さん
やっぱりカード運用ですか・・・
本来の財布は厚みが1cmを超えボッテリです。以前、ズボンが直ぐ擦れて穴が開きました。ズボン買い替えはお財布(経済的)には優しくはありません。それお恐れて、更には財布が抜き挿しし難い事からカード1枚とは言えこれ以上は増やしたくはありません。
しかし、新しいカードのiDとクレジットで、私の日常の生活は事足りるのかな・・・
まだポイントのメリットを含めた運用を考えると頭のなかが整理付きません。多分、nanaco1枚、楽天クレジット1枚が消え、代わりにiDとクレジットの1枚で行けそうな気もします。
あとその他のお二方、本来スレ主としては主題?と関係ない内容は排除する方向に働きかけ、本題へ戻そうとしますが、今回は静観します。と言っても気になっていたので口出ししますが、ニコニコのパパさんさん、折角のご行為でもたった一行のリンクとは言え、リンク先には沢山の文字が並び読み手は何が言いたいのか分からず、結局読まない。あるいはリンク意図を理解するまで時間がかかると言うことが起きます。
リンクは一行ですが、それをひたすら幾重にも繰り返されると、周りの人も読むと言うことに疲れてしまします。
もう少し内容をまとめて下さい。
そしてもう少し人の話しを真摯に受け止めていただきたいと希望します。
話がそれてしまいすみません。
まだ考え中です。
書込番号:18531195
6点

申し込みしたOricoカードにはQUICPayも付いていました。どうもQUICPayも各コンビニで100円1Pで使えそうです。
それと訂正があります。冒頭でコンビニ決済と書きましたが正しくはおにぎりなどのちょっとした買い物に使用すると言う意味です。
カード運用ですが、以前コンビニで忘れました。それが今でもトラウマです。
財布は紐でつながってますが、Suicaはもう一枚のICカードと干渉したためその都度出していました。今は干渉問題は解決済みです。
今後はQUICPayが使えるのであればこのアプリを使いたいです。
履歴が分かればカードよりも有難いです。
まだ運用まで不安があります。
この時点で何かおかしなところは御座いますでしょうか?
書込番号:18531414
0点

問題はないと思います。
iDがドコモのプラットフォーム(SPモード認証)なのに対し、Quick PayはJCBのプラットフォームですので、ネットワーク網に対しての制約は起こらないという認識です。
JCBに限らず他のイシュアに仕組みを解放しているということですね。
何かいろいろすみません、ご迷惑をおかけしました。
書込番号:18531519
2点

OricoのQuicpay付にはiDも付いているし、三井住友銀行を利用している場合なら銀行のカードと一体型にもできます。SMBCカードの場合はオンラインで利用履歴を確認できるのでOricoも同じだと思います。
QuickPayについてはMVNOでも利用化なので問題ないでしょう。但し、iDに比べると利用可能な店舗が少なくなるのでご注意ください。
書込番号:18531563
2点

Jailbirdさん、ニコニコのパパさんさん、ありりん00615さん、
レス有り難うございます。
すっかりレスするのが遅くなり申し訳ありません。
クレカ届きました。結構申請から到着までは早かったでしょうか。
早速QUICPayを登録しようとしたのですが、届いたのはiD・QUICPay機能搭載カード。登録に必要なID/パスワードがありませんorz
2年以上もおサイフケータイを使わずQUICPayの事わすれていました。急いでモバイル申請を追加でやってます・・・
ところでおサイフケータイを使うにあたり懸念点が。
これってロックはせずに持ち歩くものでしょうか?電源OFFでも使えるとか。
しかし私は使用のたびにロックオン・オフをしようと思いますが設定が面倒です。
使用している方どの様にされていますか?
便利なアプリを探しましたがZ1fでは良いのが見つかりませんでした。
何かオススメなど有りましたら教えて下さい。
書込番号:18575516
1点

公式『ホーム > クレジットカード > オリコカードのサービス・機能 > オリコの電子マネー > QUICPay(クイックペイ) > アプリのダウンロード・設定方法』
http://www.orico.co.jp/creditcard/service/emoney/quicpay/app/
『QUICPay』アプリサイト
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.quicpay.starter&hl=ja
アプリ提供元のサイト※万一アプリが端末に未対応であった場合その対処方法などをご相談されてみてはいかがでしょうか。
http://www.quicpay.jp/index.html
書込番号:18576466
0点

アプリはダウンロード済み
登録に必要なID/パスワード発行待ち
QUICPays使用方法、既に理解している
ニコニコのパパさんさん何でしょうか?
来週ID/パスワードが届いたら使用テストする予定です。
確認するのはポイント量ですが、月締めであればリアルタイムではわからないのでしょうね。
要らなくなったカードも今回のアップグレードwに伴い整理する予定です。
書込番号:18576712
0点

ロック解除しなくともFelicaは使用可能です。
使えないパターンはあたりまえですが電源オフ時と、バッテリー切れですね。
他にメモリー解放系アプリや無効化で必要なサービスを殺しちゃうと、当然のようにエラーになります。
何が具合悪いのか、探し出すのがちょっと面倒です。
QuickPayのようなクレジットチャージ型(残高自動連動ですかね?)は、任意チャージ型に比べ、紛失や盗難のリスクは高いと思います。
今のAndroidなら位置情報の提供を行っていれば、Androidデバイスマネージャーhttps://www.google.com/android/devicemanager?hl=ja
からデータのワイプが可能なので確認してください。デフォルトで動作していると思います。
重複しますけどAvira Antivirus Security
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.avira.android&hl=ja
でも、無料利用で同等のオプションを持ちます。
この手のアプリの中では軽量ですし、マルウエアの検出精度も高いのでお勧めはできますね。
書込番号:18576776
1点

QUICPay電源
http://www.jcb.co.jp/quicpay/goriyou/
QUICPayはクレジットですが、電源offでも使えるみたいです。使えないFeliCaアプリは有りますが、QUICPayは動作する部類に入っていました。
Androidデバイスマネージャーは既に使用しておりますが、もう一方のアプリは知りませんでした。
現在AntiVirusを使用しております。あとで乗り換え検討してみます。
それで心配しているのは、QUICPayはもちろんクレジットで止めれば補償はしてもらえると思いますが、ロックoffの状態で持ち歩き満員電車等でスキミングにあっても・・・と、思った次第です。まあ、今までSuicaをスキミングされたことがないので(勝手に使用された)、考え過ぎかなとも思ったのですが皆さんはどうしているのかなと?
ロックしなくても問題ないのかな・・・
一応NFC/おサイフケータイへのショートカットアプリを入れたのでこれを使って見る予定です。
NFC/おサイフ設定へ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.nagateru.app.gotolock&hl=ja
書込番号:18576901
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
購入から9ヶ月経ちました。
購入して1日目に、メールも電話もつながらない状況が判明し慌ててDSへ行くと、FOMAからの機種変でしたがその際にやらなければいけない設定が全くされておらず、以前使っていたメアドなども全て削除される状態になっていました。
諸々再度手続と設定をし、念の為にとSIMカードも変更してもらいました。
購入して3日目にフリーズし、電源が落ち、画面が真っ暗になる現象が起きました。
自分で設定した着信ランプ(LINE、メール、着信の色分けをしていました)は点滅するので電源が入ってることも確認でき、着信音も流れましたが、画面が真っ暗で何もできないため、恥ずかしながら強制終了のやり方もわからなかったのでDSに。
この直前にdocomoIDが認証できませんという表示がされていました。
DSで、認証設定確認や、再起動をしてもらい、念の為にと再度SIMカードも無料で変更してもらいました。
それから、1ヶ月後。
また画面が真っ暗の状態になり、強制終了を行うも今度は起動しないためDSへ。
その際も不具合が起きる2〜3日前からdocomoIDが認証できませんとの表示が幾度もされていました。
DSでパソコンから強制起動してもらいました。
そのあとも2週間に1回、フリーズからの画面真っ暗や、強制シャットダウンなどが度々起きました。
カメラは横回転したまま元に戻らないと言った些細な不具合もありました。
そのたびに再起動、強制終了、初期化、カードの入れ替えなどDSで教わったことをやりながら使い続けていました。
9ヶ月目にして、いよいよ強制終了も強制起動も使えなくなり、DSにて画面本体内部に問題があり修理が必要との判断をしてもらえました。
この時もdocomoiDが認証できませんと表示されていました。
購入したDSで、保険は役に立ちませんと説明があり保険に入っていなかったため、この画面の不具合は15000円と言われました。
1年経っていないので無償修理対象にしてもらえました。
その際に、背面パネルと周囲の破損修理は5000円で、液晶や内部修理は15000円と聞きました。
何かの参考になればと思います。
クチコミやこちらを読んでみると私のような不具合が起きてる方はいらっしゃらないようなので、稀有な不具合かとは思いますが、起こりえないとも言えませんので何かの参考になればと思います。
書込番号:18519970 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お疲れ様でした。
>docomoiDが認証できませんと表示されていました。
QA一覧 困ったときは docomo IDについて・・・
http://id.smt.docomo.ne.jp/src/utility/pc/faq6.html
docomo ID設定のエラーコードと対処方法
http://id.smt.docomo.ne.jp/src/utility/pc/errorcode_list.html
書込番号:18520377
0点

ニコニコのパパさん。
ありがとうございます。
Q&Aのリンクまでありがとうございます。
私の場合、画面が真っ暗になる不具合の前には必ずと言っていいほど、docomoIDが認証できませんというダイアログが表示されました。
docomoIDが〜、となると真っ暗になる前触れと、私は考えています。
N108、N111、N114が大体出ていました。
最新の状態であることも確認済で、起動直後ではなくメールを読んでいる時、ネットを見ている時など、特定のアプリを起動している状態ではない時に突如ダイアログが表示されました。
タップして原因を探ろうにも、IDは普通に認識されていて、何が原因かわからないまま、またエラーメッセージが表れては削除する、ということを繰り返しもしました。
何か引っ掛かりがあるアプリや、症状があったのかもしれませんが、私にはわからないです。
書込番号:18520507 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん、例えば文字を打ち込む際に同じ文字が勝手に連打されるような症状(現象=お化けタップ)はありませんでしょうか。
入力済のパスワードが上記のような症状(現象=お化けタップ)で正確に入力されていないなどと勝手ながら想像しました。
上記の症状(現象=お化けタップ)も無く関係なければどうぞスルーして下さい。
『お化けタップで困ってます。』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010688/SortID=17075045/
『Xperia Z1 f SO-02E、一部でタッチパネルの「過敏症」? お化けタップ現象の報告アリ』
http://blog.toshobako.jp/archives/36330257.html
書込番号:18520572
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
1ヶ月くらい前に白ロム購入して使っていますがLINEやTwitterなど使っているときに入力した文字が消せない時があります。
これは仕様なのでしょうか?それともなんらかの故障、不具合なのでしょうか?
文字入力ソフトは標準?のPOBOX TOUCHです。
書込番号:18509394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

POBox Touchの「データ消去」したらどうでしょうか?
書込番号:18524135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
Z1fでMVNOの音声SIMを使っています。
Android デバイスマネージャーなのですが、端末検索で「位置情報を利用できません」となることが多いです。何故でしょうか?
またLINEも繋がる(相手の電話が鳴る)のが遅いです。遅い時は1分位かかるときもあるように思います。
何か対策・秘訣など有りますでしょうか?
2点

「MVNO AGPS」でググってみましょう!
Lineに関しては、仕様だと思われます。
書込番号:18505425
2点

『Android デバイス マネージャー』
https://support.google.com/accounts/answer/3265955?p=android_device_manager&rd=1
書込番号:18506600
2点

オチ?から先に言うと、SIMの設定が全くされておりませんでした orz
SIMは挿し替えたばかりでWiFiがつながっていると表面上は全く問題ないのです。当たり前ですが。
ところがAndroidデバイスマネージャーの様に位置情報を利用するものは、位置情報を一時的に携帯端末に持っている間は直ぐ携帯端末の場所が分かるのですが、時間が経つとその位置情報は古く現在の正しい情報ではないので更新する必要がありますが、その更新ができないと携帯端末が見つからないということになるようです。
情報頂いた方、A-GPS及びログアウトで位置情報のクリアと言う点が参考になりました。
気付いたきっかけは、SIMを挿して2日目そろそろどのくらいの通信料が発生したのか気になり確認すると、なんと0MBであったためにおかしいとおもいAPNを確認したら前回のSIMの設定のままでしたw
笑うに笑えない…
トホホであります。
書込番号:18525862
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
SIMトレイにナノSIMカードを乗せずにアダプターのみ入れてみたところひっかかって取れなくなりました。
もちろん自分が悪いのですが、無理やり引っ張り出したところSIMトレイがボロボロになってしまいました。
このSIMトレイって売ってるんでしょうか?
ドコモショップに行けば注文できるんでしょうか?
教えてください。
9点

SIMトレイの心配より、本体側の端子を気にされた方が良いかと。
多分、端子も曲がってしまいそちらの方が修理代が掛かると思われます。
DSへ行って下さい。
書込番号:18497200 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私はauで、Ultraですが、割れたトレイを注文したら無料で取り寄せてくれました。
まあ、ショップにより対応は違うかもしれませんが。
有料でもそんな値段は高くないでしょうけど。
市販で売ってるサイトです。
http://moumantai.biz/?pid=65353673
Z1用ですが、おそらく同じと思います。
書込番号:18497232 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

回答いただいたお二方どうもありがとうございました。
>多分、端子も曲がってしまいそちらの方が修理代が掛かると思われます。
その後正式にSIMを挿入したところ、無事使用できたものの、抜く時にひっかかってなかなか取り出せなくなってしまいました。
おそらく内部の端子がおっしゃる通り曲がってしまったのかもしれません。
痛い出費になりそうですが、勉強したと思って早速DSに行ってきます。
書込番号:18497638
4点

解決済みのところ、失礼します。
以前、海外版のZ2にZ1のSIMトレーを使用したたところ防水キャップが浮く様になってしまいました。よくトレーを観察すると微妙に形状が異なっていました。
なので機種専用のトレーか確認された方がよろしいかと思います。
書込番号:18509706
2点

古い書き込みなので、誰も見ていないかもしれませんがl。
>ACテンペストさん
の書かれている
http://moumantai.biz/?pid=65353673
で、問題なく使えました。Z1fです。
ドコモショップにも行ってみましたが、修理扱いで5000円かかると言われたので、540円で済んでとても助かりました。
書込番号:20127780
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
先ほど、充電を始めたところ、設定してあったウィジェットが全て消えてしまいました。
昨日までは全くそのような現象はありませんでした。
特に思い当たる原因が無く、困っております。
取りあえず再起動はしてみましたが、効果なしです。
どなたかお分かりの方がいましたら助けてください。
17点

補足です。
どうやら、ウィジェットが消えるというよりも、透明なウィジェットに置き換わっているようです。
いずれにしても見た目は消えたように映っています・・・
書込番号:18491187
10点

「Xperia Z1 f SO-02F」ホーム画面の基本的な設定術
アプリやウィジェットのカスタマイズ方法(「docomo LIVE UX」編)
http://mobileascii.jp/elem/000/000/102/102406/index-2.html
書込番号:18491218
5点

ニコニコのパパさんさん
返事ありがとうございます。
『docomo LIVE UX』ではなく、『Go Luncher』を使用しております。
どうやら、アプリの不具合の様です。
Google Playの評価欄にクレームが殺到しておりました。
アプリが修正されるのを待つことにします。
書込番号:18497290
4点

>『Go Luncher』を使用しております。どうやら、アプリの不具合の様です。Google Playの評価欄にクレームが殺到しておりました。
>アプリが修正されるのを待つことにします
LINEを利用されている場合、便利なホームアプリの参考サイトです。
『LINE ショートカット|ホーム画面に友達とすぐトークや無料通話ができるボタンの設置方法』
http://webdesignerwork.jp/internetwork/line-shortcut/
@「Androidでアイコンバッジを表示させる方法 LINEもキャリアメールも」
https://aisatnahp2014.wordpress.com/2014/09/26/android_notification/
A「Androidでもアイコンバッジが欲しい!」
http://blog.livedoor.jp/itree/archives/24347867.html
書込番号:18497521
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)