発売日 | 2013年12月19日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 140g |
バッテリー容量 | 2300mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全673スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2014年6月26日 14:40 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年6月25日 08:42 |
![]() |
1 | 4 | 2014年6月24日 17:42 |
![]() |
4 | 0 | 2014年6月23日 19:15 |
![]() |
7 | 5 | 2014年6月22日 21:33 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2014年6月25日 06:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
Galaxy S5対応の「partron PDP-100」というワンセグアンテナを購入してみました。
普通に使えます。
コンパクトでクリップ付きのため、とりあえず携帯に便利そう。
難点は価格。
この3分の1でないと・・・。
4点

xperia-papaさんこんにちは
Amazonのカスタマービューで
イヤフォンジャックの部分が
『何度か脱着をするとゆるくなりすぎて、軽く引いただけで抜けてしまいます。』
との書き込みがありましたが
その辺の使用感は如何ですか?
因みに、私は以下の3点を購入し
イヤフォンジャックに9割差し込んだ位の位置で
音もでる状態の視聴が可能です。。
【Xperia Z2 SO-03F docomo】も先日購入したので、どちらで試したかは忘れましたが・・・・
まあ、ほとんど視ていませんが試しにやってみました。
@Premiertek 2.4GHz 2dBi 無線LANアンテナ 802.11b/g /n用 SMA 全長110p コネクタ幅1cm
Aカモン SMA(メス)←→アンテナ(F型オス)変換アダプタ【SMA-FBS】
Bフジパーツ アンテナプラグ⇒ミニプラグ変換プラグ AD-321
書込番号:17664487
1点

上記アンテナセットで
当該機種での視聴確認をし
視聴出来ました
一部訂正致します
【イヤフォンジャックに9割差し込んだ位の位置で
音もでる状態での視聴が可能です。。】
と書き込みましたが、
5割〜8割差し込んだ位置で音もでる状態での視聴が可能でした。
書込番号:17664540
1点

tomo.No1 さん、こんばんは。
>Amazonのカスタマービューで
>イヤフォンジャックの部分が
>『何度か脱着をするとゆるくなりすぎて、軽く引いただけで抜けてしまいます。』
>との書き込みがありましたが
>その辺の使用感は如何ですか?
↑プラグの部分は、硬い樹脂製で割としっかりできています。
特にゆるみもなく、抜けたりクルクルと自重で回転してしまうこともありません。
ただし、樹脂製ですから、繰り返しの抜き差しでだんだん緩んでしまう可能性はあるかもしれません。
ちなみに、アンテナ先端がタッチペンになっているのですが、Z1fでは反応しません。
感圧タイプのタッチパネルではO.Kでした。
書込番号:17666395
4点

xperia-papaさん
貴重な情報ありがとうございます。
>ちなみに、アンテナ先端がタッチペンになっているのですが、Z1fでは反応しません。
>感圧タイプのタッチパネルではO.Kでした。
画面に対しては反応しない等、使い勝手が微妙な機能もあるようですね。
Z1fで使用する場合は、単純にアンテナとして考えた方が良いみたいですね・・・
書込番号:17668031
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
dメニューの音楽サイトからダウンロードした曲が、消えてなくなります サイトの再ダウンロード回数もすでに消化済みです 電源再起動したりSDカード抜き差ししても駄目みたいです
ダウンロードした後はしばらくは大丈夫のようでした いつ どのタイミングで消滅してしまうのか?
詳しい方宜しくお願いします
書込番号:17661666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

曲が消えるとのことですが・・・・
曲ファイルそのものが消えるのか、再生アプリ(Walkmanを利用でしょうか?)から見えなくなるだけなのかを明確にする必要があります。
内部ストレージの/music/dmarket/フォルダにダウンロードされるようなので、ファイル管理アプリ(プリインストールされているものか、ESファイルエクスプローラなどをダウンロード)で確認してください。
もし、ファイルは存在しているのにミュージックアプリから見えないのであれば、メディアストレージの不具合と考えられます。
その場合はメディアストレージのデータを削除してから端末を再起動することで再構築されますので正常に戻るかもしれません。
メディアストレージの削除は「本体設定→アプリ→すべてタブ→メディアストレージ→データを削除」で行います。
メディアストレージとはいわばファイルの索引であり、Walkman、アルバムのようなアプリはメディアストレージを参照して動作しています。
実際にファイルがあってもメディアストレージに登録されていなければ、メディアストレージを参照するアプリからはそのファイルは見えないのです。
書込番号:17661901
0点

ご丁寧にありがとうございました。
教えていただいた全ての事を試しましたが
曲は見つかりませんでした。今回は諦めます。ESファイルとか教えていただき有り難うございました。
書込番号:17663769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
通話中に10〜30秒無音になります。
頻度は3回の通話に1回で、通話設定を色々変更しても改善されません。
また、修理に2回出し基盤交換を行っても治りませんでした。
この様な症状の方は、いらっしゃいますか?
書込番号:17661051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は1度もないですね。もっとも通話の8割は30秒以内ですけど。
電波が悪い状況で音声が抜けたことはありますが。
発信・着信時のどちらか、それと現象が出るのは通話開始時なのか、ある程度、通話している途中なのかも書かれた方が良いかも知れませんね。
書込番号:17661398
0点

途切れるタイミングですが、発信・着信共になり、通話はじめか、途中かは不定期です。
書込番号:17661421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/radio/structure/feature/
「電波の特性」のページに書かれてますが、基地局から遠い場合、「一方の声しか聞こえない」という症状が起きるようです。
基地局から近い場合で発生するのであればかけた相手が基地局から遠いのではないでしょうか?
書込番号:17661720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のも通話中に頻繁に音声が途切れます。
先週 docomoにて修理しましたが
状況に変化無しです。
書込番号:17661721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

家のWi-Fiルーターを再起動する。
家のWi-Fiルーターを買い換える。
本体を修理・交換する。
書込番号:17655183
1点

Wi-Fi接続が切れなくなるアプリがあります
例えば
https://play.google.com/store/apps/details?id=at.abraxas
とか
この類のアプリはスリープ時に機能しますので若干電池を喰います
書込番号:17655208 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ああ、そう言えば、スリープ時にWi-Fi接続をkeepする設定にはなってますか?なってないと上記のアプリの魅力は半減します
書込番号:17655218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スリープ時もWi-Fiを接続するように設定してあります。
書込番号:17655235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、ルーターの再起動しようか。
やり方わからなら、最終的には電源引っこ抜いて10秒数えてから再度電源をさすで。
書込番号:17655826
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
この機種では過去につないだことのあるWi-Fi環境(自宅など)に入ると自動的につながるような設定はできませんか?
私は毎回手動でWi-Fiをonにしているのです。
事前にonにしていてもオフになってしまうため。
ドコモの無料Wi-Fiスポットに入っても自動では繋がるような設定はできないのでしょうか?
たとえば新幹線の中とかカフェとかのことです。
書込番号:17650896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→電源管理→エリア連動wi-fiをon
書込番号:17650923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自動で繋がるようにできます。
下記、再度ご確認を。
本機の設定(取説P142〜)
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/so02f/download.html
「docomo Wi-Fiかんたん接続」アプリの設定
https://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_wifi/usage/android/index.html
書込番号:17650938
1点

ありがとうございます。
電源管理からエリア連動にしてあって帰宅して一時間たつのにつながらずです。
手動でWi-Fiオンしたらつながりますがなぜでしょうか。
マナーモードにしてあるのは関係ないですよね?
ドコモshopでは自動的に接続する機能はないといわれましたが、本当かな?という感じでして。
書込番号:17651083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperiaは伝統的にWi-Fiが弱いとは言え、それはちょっとおかしな話ですね。
Wi-Fiをオフにする様なお節介エコアプリや設定を入れていない限り、Wi-Fiさえオンになっていれば一度接続したWi-Fiのエリアに入れば自動的に接続されますよ。
一度設定やアプリを見直してみるといいんじゃないでしょうか。
書込番号:17651119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この設定もしてみてください。
設定→wi-fi→右下の■が縦に並んだボタン→詳細設定→接続不良の時無効にするのチェックを外す
書込番号:17651178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ購入したばかりで何もインストールしていない状態でしたのでほとほと困ってしまいました。
明日別のドコモショップ行ってみますが、いつも混んでいてなかなか聞けないんですよね。
もし何か分かることがありましたら引き続き教えてください。
回答頂いた方々ありがとうございました。
書込番号:17651187
0点

書き込みの流で、スレ主さんは回答された方の方法を、試したのかが見えないです。
試して見ても、駄目でした等の情報が大事ですので。
試しもせずに、聞くだけの人・あ〜でもないこ〜でもなも無いと一人でブツブツ書き込むだけの人も居るので、
初歩的な所の欠落が無いかの意味でも、、、
書込番号:17652272
2点

エリア連動Wi-FiはWi-Fiに繋がった時にドコモの基地局を覚えて、いったん別の基地局に移動した後、再度元の基地局に戻った時にWi-Fiをオンにしてくれる機能だと認識しています。
よって、エリア連動をオンにしても基地局を離れるまで一旦移動しないと、いつまで待ってもWi-Fiがオンになることはないと思います。
それとエリア連動Wi-Fiを使う場合は、基地局の移動を判断する必要があるので、モバイルデータ通信は常にオンにしておく必要があります。
書込番号:17652449
1点

失礼しました。
教えていただいたことは試してみましたが変わりませんでした。
はり師さんに教えて頂いた設定は寝る前にやっていま起きたところです。
あれから外出していないので当然?Wi-Fiつながっています。
文鳥LOVEさんのモバイル通信設定というのはどこからやるのか探しているところです。
書込番号:17652712
0点

スレ主さまへ
>文鳥LOVEさんのモバイル通信設定というのはどこからやるのか探しているところです。
これは単にステータスバーを開いて画面上部トグルのモバイルデータをオンにしておくことです。
書込番号:17652771
1点

ありがとうございました。
教えていただきました通り、Wi-FiはOFFにして、エリア連動をonにして、接続不良の時切断するをOFFにして様子を見ていましたら期待通りの動作をしてくれるようになりました。みなさんありがとうございました。
書込番号:17663540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)