発売日 | 2013年12月19日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 140g |
バッテリー容量 | 2300mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全673スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 13 | 2014年6月15日 05:33 |
![]() |
6 | 2 | 2014年6月12日 23:36 |
![]() |
3 | 1 | 2014年6月13日 17:27 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2014年6月21日 12:40 |
![]() |
5 | 7 | 2015年4月24日 00:57 |
![]() |
24 | 7 | 2014年7月3日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

ドコモのスマートフォンは、テザリング時に強制的にspモードのデザリング専用アクセスポイントを使うように設計されています。
ドコモのSIMを使うなら白ロムでもなんら問題はありません。
書込番号:17621308
2点

docomoのsimを使用するぶんには問題なく使用できます。自分も白ロムを使用しています。
書込番号:17621319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白ロム品と言うことは
ドコモSIMではなく格安SIM(MVNO)だと思いますが、
格安SIMは本機のテザリング機能は使えません。
(アクセスポイントをドコモに変えられてしまう)
でも、アプリを入れれば可能です。
(アクセスポイントが変わらない)
私は別機種のドコモスマフォにIIJmioでテザリングしています。
書込番号:17621524
1点

1985bkoさん
そうなんです、格安SIMを使って、テザリングしたいのです。
できましたら、もう少し詳しく(例えば、アプリのご紹介頂く等)ご教示頂けないでしょうか?
ずうずうしいお願いだとは、存じますが、よろしくお願いします。
書込番号:17624455
0点

私が使っているアプリはこれです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.foxfi
ただし、機種との相性があるようなので
ダメなら他のアプリを色々試されたらよろしいかと。
https://play.google.com/store/search?q=%E3%83%86%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0&c=apps
書込番号:17624938
1点

OCN モバイル ONEを利用しており、テザリングできるようにしました。
Xperia機種が新しくなる度に買い換えており、其の都度設定を変更しております。
テザリングをできるようにする為にはrootを取得し、データベースを書き変える必要があります。
rootを取得したことがない方には、作業に入る前の準備段階でつまづいてしまうかもしれません。
ググって検討してみて下さい。
書込番号:17626163
1点

説明不足だったので補足します。
上記のアプリを入れただけです。
root化はしていません。
書込番号:17626597
1点

P-01Dならテザリング出来ますよ
テザリング設定後にapnが切り替わったら、「apn切り替えアプリ」でapn切り替えたら使えます
書込番号:17626613
1点

こんばんは.
一般論としてドコモアンドロイドをMVNO simで使用した場合は,一部の例外機種(ビルド番号にもよる)を除きWiFiテザリングできません.
あらあら!!さん,
の言われるようにroot化が必要になりますが,メーカ修理できないなど自己責任になります.
無難なのは,
PdaNet(FoxFi)などのアプリをインストールして,USBテザリング(やBluetoothテザリング)でしょう.
書込番号:17626839
1点

とおりすがりな人さん
情報ありがとうございます。
これですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.studiofeel.ApnChanger
試してみて、うまくテザリングできたら
使いやすい方を選びます。
スレ主さんもご参考に。
書込番号:17627007
1点

皆さま
たくさんのご意見を頂き、ありがとうございます。m(__)m
しかしながら、私には難しすぎて、手に負えないような気がします。
と言いますのも、
例えば、(すみません、決して批判等しているわけではありません)
<ただし、機種との相性があるようなので
<ダメなら他のアプリを色々試されたらよろしいかと。
<https://play.google.com/store/search?q=%E3%83%86%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0&c=apps
と、言う感じになっており、上記リンク先を見てみましたが、ホントたくさんのアプリが紹介されており、
その中から選ぶのも、容易なことではないと、思われるからです。
非常に身勝手と言うか、わがままであるとは存じますが、
可能であるならば、
Xperia Z1 f SO-02F docomo で、テザリングするのに最適とまでは言いませんが、
それなりに使えるよ!
と言う、アプリのご紹介をお願いするものです。
重ねて、よろしくお願いします。
書込番号:17627515
0点

私が使っているアプリは試されたのでしょうか?
書いてないということはダメだったのですかね?
私は本機は持っておりませんので
残念ながら試すことはできません。
本機で試された方のレスを待つしかなさそうですね。
ましてやroot化に手を出すのは失礼ながらハードル高そうですし。。。
書込番号:17627671
2点

イーモバのgl07s買って下さい
月々1980円で5G使えます、Wi-Fiテザリングbluetoothテザリングが出来ますよ
ぼくも使ってます
書込番号:17628125
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
ようです。P-02Eではアプリ一覧にアプリが入っていますが、Z1fではアプリ一覧にアプリが見当たりません。設定のストレージのダウンロードを選ぶとダウンロードしたデータが表示されますが、ここで他の機種のようにダウンロードが管理できるのでしょうか?
書込番号:17620380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定のストレージのダウンロードもアプリ一覧のダウンロードも同じものなので、削除等の操作ができます。
因みに、アプリの「QuickShortcutMaker」をインストールして起動し、「ダウンロード」で検索し、起動テストで動作を確認してから、ショートカットを作成してみて下さい。
設定のストレージのダウンロードを選択する手間が省けます。
【QuickShortcutMaker】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sika524.android.quickshortcut
書込番号:17620549
3点

早速ショートカットを作成しました。情報ありがとうございました。
書込番号:17620581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
先日、落としたz1fを運悪く軽トラに轢かれてしまい、バッキバキに割れてしまいました。
幸いにもあんしんパックに加入していた為、5400円でリフレッシュ品と交換してもらいました。
前置き長くなりましたが、このリフレッシュ品、スピーカーから音(音楽や着信音)を出すと「サー」というノイズが聞こえます。
特に音を停止させてから2〜3秒ノイズがします。
前のはノイズ無く、周りでz1f使用している人にもありませんでした。
やはりドコモショップ行きで預かり修理でしょうか?
同じような不具合に対応された方いましたらご意見下さい。
書込番号:17620118 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

報告です。
本日、151に問い合わせたところ、ノイズは不良らしいです。
リフレッシュ品には半年保証が付いているらしく、またまた交換となりました。
郵送でのやり取りの為、混雑して待たされるDSに行かず、良かったです。
書込番号:17622516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
どなたかご存知の方いたら教えて下さい。
とあるホームページ(NHK語学)のストリーミングを聴くとき、画面ロックをしたり、ホームボタンを押すと再生が停止します。再生中に胸ポケットに入れたりしても再生停止するので、非常に不便です。
画面ロックしながら再生させる方法どなたかご存知ないでしょうか。
ちなみに買い替え前のGALAXY S3αではできます。
よろしくお願いします。
書込番号:17616636 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気合いだ…気合いだ…気合いだ!!!
書込番号:17618379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様のような気がしますねぇ。
音だけ聞きたいのに画面が点いたままですから。
いい方法があったらボクも教えてほしいです。
書込番号:17642503
1点

使用されてるブラウザアプリ次第かと思います。
タブウィンドウが裏に回った時、ブラウザがバックグラウンドになった時も動作を継続するオプションが設定メニューにあれば、【停止しない】を選択しておけば待受画面やロック画面/画面消灯時もそのままストリーミング再生可能です。
『Habit Browser』でしたら問題なく可能ですね。多機能かつ軽くて使い勝手も上々ですのでお薦めです。よかったらお試しを。
http://kokomaka.net/2013/12/10/habit-browser
書込番号:17642599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決しました!ブラウザ(最初からインストールされている)でバックグラウンド再生できました。
は?と思った方のために補足します。
・以前Galaxyのときはブラウザでバックグラウンド再生できていました。
・Z1fにするとブラウザで、再生自体ができませんでした。
・そこでChromeを使うと再生できました。しかし、バックグラウンド再生の課題にぶちあたりました。
・今日わかったのが、Z1fでもブラウザで再生できる、しかし、Galaxyと再生のしかたが違うということです。マイ語学サイトでGalaxyは日付を選べば即再生するのですが、Z1fはもう1ステップ必要ということです。
☆マカロニ☆さん、いちまるいちごさん、りゅぅちんさん、書き込みありがとうございました。Habit Browserの知識もまた役に立つと思います。
結果的には偶然の解決となりましたが、その前はGalaxyに戻ろうかと思ったくらいなので、もっと気に入ってZ1fを使えそうです。
書込番号:17649730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
Xperia Z1 f SO-02Fを音声契約だけで、SPモード契約なしで使っています。
データ通信、Bluetoothは常にオフ、Wi-Fiもほぼオフにしています。
この状態で、ほぼ無操作の状態で置いておくと、3日ほどでバッテリ残量がなくなります。
思ったよりバッテリの消費が早いので、電池消費量を調べると、セルスタンバイが43%と
大きくなっており、一般にその目安となる「圏外時間」の表示がありません。
購入時からアプリはほとんど追加してしていません(BatteryMix、Dropbox、ESファイル
エクスプローラくらい)。自動同期もオフです。
どなたかアドバイスをお願いします。
2点

補足しますと、普段はXperia AX SO-01Eをメインで使っており、こちらも似たような
運用状況です(SPモード契約はあるが、ほぼデータ通信オフで使用)。しかも、Bluetoothは
常時オン、毎日30分の音楽再生と時々通話に使っても、5日くらいはバッテリが持ちます。
こちらは、セルスタンバイは6%、圏外時間は0%です。2台はいつも同じ場所にあります。
書き忘れましたが、GPSは2台とも常時オンです。
Xperia Z1 fの方が新しく、バッテリ容量も大きいので、Xperia AXよりバッテリが
持つことを期待したのに、バッテリの持ちに関しては意外な結果となりました。
本題の「セルスタンバイの圏外時間が表示されない」のは、SPモード契約の有無に
関係あるのでしょうか。
書込番号:17614394
0点

私は、Xperia AX SO-01Eに音声契約のみ(spモード契約無し)のSIMを刺して使っています。常時Wi-Fi運用ですが、メイン端末は他にあり、 SO-01Eはサブとして使っています。Wi-Fiとモバイルデータ通信は常時ONです。
この状態では
設定>電源管理>電池
の項目にセルスタンバイは現れません。
spモード契約してないのでモバイルデータ通信ONでも通信できません。
従ってWi-Fiエリア外ではアンテナマークのみ立っています。(LTEやHの表示なし)
お持ちのXperia Z1 f SO-02Fでは同じ挙動になるか分かりませんが、モバイルデータ通信をONにして暫く観察して見られてはいかがでしょうか?
あるいはSIMを入れ替えてどうなるか調べるとか?
書込番号:17615177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>「圏外時間」の表示がありません。
私のSO-02Eだと昨夜見た時は表示されていなかったのですが、今見ると表示されます。
どこが違うかと考えたのですが・・・・
昨日はモバイル通信はオフ、Wi-Fiをオン
今はモバイル通信はオン、Wi-Fiをオフ
これくらいしか思い当たりません。
書込番号:17615342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マグドリ00さん、文鳥LOVEさん、返信ありがとうございます。
マグドリ00さん:
> モバイルデータ通信をONにして暫く観察して見られてはいかがでしょうか?
文鳥LOVEさん:
> 私のSO-02Eだと昨夜見た時は表示されていなかったのですが、今見ると表示されます。
データ通信オンにしただけでは変化が無く、再起動を掛けたら、0%と表示されました。
その後再びデータ通信オフにして再起動を掛けても同じように表示されました。
ところが、家に帰って充電し、満充電になったところで確認したところ、また
表示が消えてしまいました。その後はあれこれ操作したので、セルスタンバイが
ランク外になってしまい、セルスタンバイの表示そのものがなくなってしまいました。
しばらく放置したら、セルスタンバイが現れて、圏外時間も0%と表示されました。
結局、よく分からない挙動を示しています。本来の目的は、バッテリ消費の多い原因を
探ることなので、圏外時間の表示の有無をこれ以上追究するのは、やめておきます。
マグドリ00さん:
> あるいはSIMを入れ替えてどうなるか調べるとか?
近いうちにSIMを入替えて、Xperia Z1 f SO-02Fをメイン機にする予定ですが、
バッテリ消費など、本機の挙動を十分に確認してからにしようと考えています。
ただ、Xiパケ・ホーダイ ダブルの契約なので、必要時以外はデータ通信オフの
運用になります。
Xperia AX SO-01Eは、省電力モードの設定にタイマーモードがあったのですが、
Xperia Z1 f SO-02Fではこれがなくなっています。ちょっとがっかりしました。
しょうがないので、3G Battery Saver + WiFi BTを使うことことにします。
書込番号:17616724
0点

ずいぶん日が経ってるのにすみません
私もXperia z3 so-02Gで同じ現象起きており
検索してこのクチコミ見つけました
OCNの音声対応simですが圏内にいてもセルスタンバイの電池消費多く圏内の自宅にいる場合
設定の圏外時間表示は0%か表示されないかのどちらかです
アンディックスさんはその後問題解消されたのでしょうか?
書込番号:18710863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kokojinさん,今晩は。
私は今、auのXperia Z3 sol26を使っていますが、セルスタンバイの圏外時間は0%になっています。セルスタンバイもそこそこの電池使用量がありますが、普通に使っても1日1回の充電で済んでいるので、あまり気になりません。
以前使っていた、docomoのXperia Z1 f SO-02FはSIMなしのWi-Fi運用で、データ通信はOFFになっています。というか、スタミナモードにして、ほとんどスリープ状態です。こちらも圏外時間は表示され、当然ですが0%になっています。こちらは2週間以上充電しなくても大丈夫です。
あまり参考にはならなくて、申し訳ありませんん。
書込番号:18711833
1点

アンディックスさん、返信ありがとうございます
そうですか、私も圏外時間表示される時は0%で電池も1日以上は持つのであまり気にしない事にします
書込番号:18712839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
FOMAから1カ月くらい前に機種変更しましたが、不具合がいっぱい。ショップに相談したりdocomoにも電話しましたが
解決しないし「そのような報告は上がっておりません」で済まされています。
カーナビとbluetoothで接続してハンズフリーで使うのが目的で買いましたが非常に不安定です。
まず、bluetoothとwifiが同時にONになっていると接続できますが通話品質が非常に悪く実質「使えない」状態です。
これはwifiをオフにすると改善されます。
しかし、ここからが問題です。通話中に勝手にbluetoothが切断されます。電話はつながったままで突然ナビとの
接続のみ切れます。仕事で使っているので相手に対し非常に失礼です。
また、勝手にwifiがオンになることもあり、この状態に気付かず着信があると通話が全く聞き取れなくなります。
また、FOMAの時は大丈夫だったのですがもう一台持っているiPhoneのwifiやbluetoothがオンになっていても
SO-02fに悪影響を与え、通話品質に影響が出ます。
この機種を選ぶにあたり、ナビの会社にも使えるかどうか聞いて使えるということで買ったので非常に微妙です。
ソニーの技術に問い合わせたいが携帯のサポートは全てdocomoなのも困る。
機種の初期不良を訴えても認められず、交換もしてくれませんし、明確な答えもくれません。
最後の逃げ口上は必ず「何かしらのアプリを入れているだろうからこれが悪さしてます」ってことで
逃げられます。
bluetoothが勝手に切れたりwifiが勝手に入ったりする以外は特に問題はないです。
wifiは勝手に入る設定にはなっていません。ドコモショップで確認してます。
3点

>「何かしらのアプリを入れているだろうからこれが悪さしてます」
この言葉への対策として、初期化して、何もアプリを入れない状態で暫く使われてはどうですか?
それても不具合が出るのなら、相手はぐうの音も出ないでしょう。
書込番号:17603224 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Bluetooth と WIFIを同時に使用すれば、そういう挙動になっても仕方ないですよ
WIFIやBluetooth が自動で起動かかるのも、Android の基本挙動だし
明確にON、OFFしないと自動起動は止まらないですよ
書込番号:17603523 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPhone厨さん
ご意見ありがとうございます。実際には全てのアプリを消して使うというのは現実的ではないんですよね。
追加したアプリはオサイフ携帯いろいろくらいなのでそれが悪さしてるって言われても使えないっていうのは
困るんですよ。やはり我慢して使うしかないのかも。
舞来餡銘さん
>Bluetooth と WIFIを同時に使用すれば、そういう挙動になっても仕方ないですよ
iPhoneでは特に感じなかったのでわからなかったのとFOMAではiPhoneのwifiやbluetoothが隣でonに
なっていても影響がなかったので不審に思ったのです。
>WIFIやBluetooth が自動で起動かかるのも、Android の基本挙動だし明確にON、OFFしないと自動起動は止まらないですよ
これ基本挙動なんですか?ドコモの人は何も言ってなかったですよ。また、ドコモの人が言うように勝手には入らない
設定にしていますがそれでも勝手にOnOffするものなんですか?
これだと基本挙動と言われても不良品?不良仕様?みたいなもんなんですね。
Androidは今までタブレットしか使ってこなかったので携帯になるとこんなに不都合なものかと感じております。
書込番号:17604073
2点

最近のAndroid スマホとかはWIFIとBluetooth アンテナ(2.4Ghz)は兼用で一つのみ搭載のパターンがほとんどです
(特に富士通、NEC、パナ、キョウセラ)
この場合、WIFIとBluetooth同時起動はチャンネルかぶら無くても一つのアンテナで接続しに行くので干渉します
(WIFI5Ghz、Bluetooth2.4Ghzなら問題無し)
iPhoneとかはWIFI、Bluetoothでアンテナを別々に持たせていると思われます
Androidは最初の立ち上がり時点でWIFIオン、Bluetoothオンでの運用続けるとオフしてもいつの間にかオンにする挙動が発生します
シャットダウンの際に常にオフする癖付けないと意図せず立ち上がる場合が有ります
書込番号:17604179 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>実際には全てのアプリを消して使うというのは現実的ではないんですよね。
ご理解されてないようなので書きますが、アプリを消すわけではなく、
初期化して工場出荷状態で使ってみてはどうですか?
というアドバイスです。
入れたアプリを消しても、それは入れてから消したのであり、工場出荷状態ではありません。
いくら少ないアプリといえども、アプリを入れれば、相手に付け入る口実を与えることになります。
スマホとは、そういうものです。
書込番号:17604357 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ALPINEのナビでbluetooth接続で使っています。
SO-02FとiPad両方ともbluetoothとWifiは常にonで使っていますが
今まで通話が切れた事はありません。
一度接続をするとナビ側で切り替えない限り接続機器は
自動で切り替わらないようになっています。
書込番号:17616938
0点

自分なりにおかしな動作をする状況を考えてみました。
勝手にwi-fiが入る状況について..何かのアプリが更新した場合に勝手にonになる場合がある。
まだ、どのアプリかは特定できません。
もうひとつこの状況が起こるのが何件かのセブンイレブンに行くと勝手にonになります。全店舗ではなく何件かに1件
こういう店舗があります。もちろんwi-fiのエリアに入ってもonにならない設定です。他のコンビニではならないので
セブンイレブンの中で怪電波?が出ている店があります。
誤動作するセブンイレブンではbluetoothがoffになり代わりに?NFCというものが勝手にonになります。
どういう店に行ったらこうなるのか違いはまだわかりません。
また通話中にbluetoothが勝手に切れるという一番困る現象について原因の一端ではないかと思うことが
あります。ナビのハンズフリーでの通話中にbluetoothが勝手に切れる(でも通話中)ということがちょくちょく
起きるのですがその時に大型トラックが近づくと切れることが多いようです。(確定ではありませんが)
何かしら違法電波的な物が強すぎて妨害されているのかもしれないことに気付きました。
ここまででこの機種について不満もありますが対処方法もいくつか見つかってきているのでこんなもの
だろうと思い使っています。
ナビとの相性とかもあるでしょうし仕方がない面もあるでしょう。
今後も上記のことについて詳しくわかれば書き込もうと思います。
書込番号:17694618
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)