Xperia Z1 f のクチコミ掲示板

Xperia Z1 f

  • 16GB

スマートフォンの2013-2014冬春モデル

<
>
SONY Xperia Z1 f 製品画像
  • Xperia Z1 f [Lime]
  • Xperia Z1 f [Black]
  • Xperia Z1 f [White]
  • Xperia Z1 f [Pink]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia Z1 f のクチコミ掲示板

(4607件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全673スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

テレビ電話について

2014/01/14 20:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

スレ主 ayumiu1618さん
クチコミ投稿数:5件

この機種はテレビ電話できますか?

例えばスカイプとか.....


書込番号:17072648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/14 21:11(1年以上前)

はい出来ます。ガラケーの時のTV電話はスマホでは非対応です。

書込番号:17072866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Quickpicのフォルダ

2014/01/14 18:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

スレ主 why...?さん
クチコミ投稿数:5件

音量調節ボタンの下にあるカメラキーを長押しで起動し、撮影した画像がQuickpicのフォルダには追加されず、1枚ずつ撮影日時でQuickpicに追加されてしまいます。
カメラアプリで撮影したようにフォルダ(100ANDROのように)にまとめられる方法や設定を教えていただけないでしょうか。
移動するのではなく、撮ったらそのままフォルダに入らないものでしょうか??

書込番号:17072246

ナイスクチコミ!1


返信する
Circle11さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/14 21:13(1年以上前)

今カメラボタンで起動させ、2~3枚撮り確認しましたが、私のz1fではちゃんとQuick picの101ANDROフォルダに入っていました。別になんの設定もしていません。
解決方法でなくすいません。

書込番号:17072880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/01/14 21:31(1年以上前)

「連写」モードになってませんか?

書込番号:17072962 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 why...?さん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/14 22:18(1年以上前)

解決方法でなくてもありがとうございます。
他の方のがどのようになってるのか理解できたので良かったです!連写をオフにすることでフォルダが統一されましたが、、、
100ANDROが2つできてしまいませんか??

書込番号:17073238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 why...?さん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/14 22:20(1年以上前)

なっていました!ありがとうございます!!!
OFFにしたら100ANDROフォルダに入ったのですが、、、100ANDROフォルダが2つになってしまいました。
皆様もそういった感じなのでしょうか??

書込番号:17073253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/01/14 22:52(1年以上前)

カメラの保存先の設定にて【内部ストレージ】【SDカード】が選択出来るので、それぞれに100ANDROフォルダが作成されてるかと思います。

/sdcard0/DCIM/100ANDRO →内部ストレージ

/sdcard1/DCIM/100ANDRO →SDカード

書込番号:17073435 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 why...?さん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/14 23:35(1年以上前)

できました!
本当にありがとうございます。困っていたので助かりました(^^)

書込番号:17073666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 why...?さん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/25 11:00(1年以上前)

解決できました(^^)ありがとうございます!

書込番号:17110719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Xperia Z1のように本体は曲がりやすい?

2014/01/14 15:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

Xperia Z1 SO-01Fが少し大きすぎるのでこの機種を検討しています。
ネットでXperia Z1が変形したという口コミを見かけるのですが、この機種も同じなのでしょうか?

http://docomo.publog.jp/archives/35654358.html
http://rbmen.blogspot.jp/2014/01/xperia-z1.html
http://www.logsoku.com/r/poverty/1389661533/

それともXperia Z1 SO-01Fよりも小さくて少し分厚いから大丈夫?
Xperia Z1 f SO-02Fユーザーでお判りになる方はいらっしゃいますか?

書込番号:17071715

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2014/01/14 15:20(1年以上前)

私もサイトで見ましたが、何とも言えませんね。
外圧は一切掛かってないとありますが、実際には本人にしかわからない事ですし。

〉Xperia Z1 f SO-02Fユーザーでお判りになる方はいらっしゃいますか?

構造に関しては設計者にしか判断できないので、ここでは明確な回答は難しいと思います。

書込番号:17071736 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2014/01/14 16:54(1年以上前)

この手の話、iPhoneでもありましたよね。

アルミフレーム使用しているし、多分ズボンのポケットにでも入れてての事じゃないかと
思うので、その様な持ち運び方をするなら、一応避けた方が良いのかもしれません。

書込番号:17071968

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2014/01/14 16:56(1年以上前)

そこまで曲がっている?のでしたら、その前に内蔵の電池パックが破裂等が起きても、おかしくは無いかと?

この端末にフレームとして使われているアルミニウム合金にしても、正面・背面に使われている強化ガラスに
しても、100℃位じゃ軟化はしませんし、その前にサイドのキャップが溶けて変形していてもおかしくはありません。

レス書く前に、アルミ・樹脂・ガラスの軟化温度をネットで検索してみましたが、この端末に一番使われている
PC(ポリカーボネート)樹脂の常用耐熱温度は120〜130℃位です。少なくてもガラス・アルミニウム合金は、
それ以上の温度じゃ無いと軟化しないと言う事になります。

日常で使う分には、サウナ・暖房器具の側等に置く等の高温状態になる場所は、幾つかありますが、高温の場所で
使う事は常識から考えて、まずあり得えないと思います。

仮に本当であれば、PC樹脂採用している他社スマホは、とっくに変形していて、大問題になってもおかしくは
無いですし、私は気になりませんが、このスレを信用なさっているのであれば、購入を止めるべきでしょうね。

書込番号:17071972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/14 17:11(1年以上前)

ちゅうか

Z1って両面ガラスじゃあないんですか??

Zだと、曲がる前にガラス面が割れると普通思います。

書込番号:17072005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2014/01/14 18:17(1年以上前)

Xperia Z1も両面ガラスですよね。

結構曲がってるように見えますが、なんで割れないんでしょうね。そういう特殊なガラス???

書込番号:17072181

ナイスクチコミ!3


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2014/01/15 15:40(1年以上前)

コーニング社のゴリラガラスなら強度や衝撃に強いのである程度曲がっても大丈夫かと思います。
確かXperia Zは前後でガラスのメーカーが違っていたと思います。
もし、Xperia Z1もそうであると仮定するなら、ガラスの素材の違いで膨張率が異なり曲がってしまったとも考えられますね。

書込番号:17075364

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2014/01/15 17:07(1年以上前)

おお、普通の窓とかのガラスとは違うんですね。
曲がるガラス・・・なんだか不思議な感じです。

書込番号:17075605

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2014/01/15 17:17(1年以上前)

こんな感じですね。
http://rbmen.blogspot.jp/2011/05/blog-post_04.html?m=1(少し古い記事ですけど…)

Xperia Zは前面が上記のドラゴントレイルガラス、背面がゴリラガラスだったと思います。

書込番号:17075634

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/15 21:42(1年以上前)

合金でもアルミニウム。捻れるならまだ分かるけど、余程の外圧を加えなければ写真までは曲がらないでしょう。

あの写真は発売日から数日後に見た記憶が。。

単なる構ってちゃんが己れの悪行を棚に上げて騒いでいると推測するのが宜しいかと存じます。

私はグローバル版のZ1を使っていますが、フレームの変形も購入する判断材料として考え店頭のデモ機を思い切り捻ってみたりしました。
しっかりとした造りですよ。Z1。

肉厚の薄い金属ですからいずれは捻れたりすることも可能性としてはあるでしょうが、スレ主様がこのXZ1fに惹かれているなら迷う事なく購入をお勧めします。

書込番号:17076548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


四案さん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:28件

2014/01/16 02:41(1年以上前)

XPERIA Care(SONYフォーラム)での複数人の報告見る限り、XPERIA Z1 SO-01FはXPERIA Z SO-02Eよりも曲がり易いんでしょうね。

ただ、XPERIA Z1 f SO-02Fはかなり曲がりにくいかと。

・XPERIA Z1 SO-01F:約144mm×約74mm×約8.5mm
・XPERIA Z1 f SO-02F:約127mm×約65mm×約9.4mm

同じように外力が加わったとしても、曲げモーメントも剛性も違ってくるので。

書込番号:17077546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/16 11:37(1年以上前)

Z1に比べてサイズがコンパクトな分、曲がりには強いと思います。

一般的に、金属が変形する場合は曲がりと捻れが同時に発生するはずです。
繰り返しで恐縮ですが、何かの型枠に押し当てて強力な圧力をかけるとかをしない限り、あの写真のあの位置から綺麗に曲がる事はまず無いと思います。

変形に対する不安があるならアルミバンパーを装着するのもひとつの方法ですよね。
これだけでも変形に対して相当耐性がアップすると思います。

書込番号:17078173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/17 21:37(1年以上前)

Z1で落として曲がったってのはありましたね
http://k-tai.impress.co.jp/docs/readers/crash/20140116_630697.html

やはりかなり外圧かけないと曲がらないと思います。

書込番号:17083185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/01/20 09:53(1年以上前)

おお。なんだか落とした奴も同じような場所で曲がってますね。
弱い部分なのかなあ。

書込番号:17092456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2014/01/20 10:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ALmania のアルミバンパー+クリスタルシールドで保護

VanNuys Xperia Z SO-02Eなど 大きくなったスマホ用 縦型キャリングケース-A

Z1にアルミバンパーを着けても余裕で入ります。

強度が心配ならALmaniaのアルミバンパーを着けるという手もありますよ。
HPで構造を見ていただくと、ちょうどその辺の強度が高そうな気がします。
http://alumania.net/


どちらにしても自然に曲がる事なんて有り得ません。
カバンの中やズボンのポケットに入れてて本人が気づかないうちに曲げちゃったんでしょうね〜

私はVanNuysのベルトポーチに入れて腰に下げてます。
http://www.vannuys.co.jp/n_smafo_semifrap_5type/index_1/index_1.html

いまなら福袋でお買い得。
http://www.vannuys.co.jp/n_fukubukuro_2013/no3_no4/index.html

これなら上に座っちゃう事はありませんし、置き忘れもしにくいです。

書込番号:17092503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/29 20:47(1年以上前)

Z1fでも落とすなどして衝撃を与えると曲がってしまうようです。
http://i.imgur.com/UR3TkTU.jpg

書込番号:17128591

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

スリープモ−ドになる前に、電源をオフ(右のボタン)してから、確認したいことがあって、すぐに電源をいれても、反応が4秒くらいかかります。

スリープからの復帰は、1秒くらいです。

みなさんは、電源オフから、すぐオンにしたときも、スリープ時と同じ速度で反応しますか?

書込番号:17067051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:464件

2014/01/13 12:20(1年以上前)

機種が違うので比較はできないかと思いますが(SO-02E)・・・・・
若干反応が遅いような気がしますが「4秒も経ってから画面が点灯する」というようなことはありません。

スリープへ移行するための動作中なので、反応が遅くなるのかもしれませんよ。
この機種に搭載しているスタミナモードが関係している可能性もあるでしょう。
スタミナモードをオンで使用されているのでしたら、オフにして動作が変わるか確認しても良いかもしれません。

ちなみに、SO-02Eには省電力機能はありますがスタミナモードは搭載していません。
でも、そんなに気にすることもないように思います。

この機種のユーザーからの返事をお待ちください。

書込番号:17067272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/13 12:31(1年以上前)

私のは通常の電源onから
2秒くらいでバイブ
3〜4秒でSONYのロゴが出ます。

書込番号:17067312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:10件

2014/01/13 12:59(1年以上前)

再起動ではないですよね。

電源ボタンを押してスリープ解除は、瞬間ですから1秒もかかっていません。

書込番号:17067450

ナイスクチコミ!0


hrmpapaさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件 Xperia Z1 f SO-02F docomoのオーナーXperia Z1 f SO-02F docomoの満足度5

2014/01/13 13:08(1年以上前)

発売日からこの機種を使ってます。
今試しに、このサイト見ながら電源オフ(スリーブモード)してすぐに電源オン(スリーブ解除)した場合と、自動的にスリーブモードになる直前に手動で電源オフ(スリーブモード)して電源オン(スリーブ解除)した場合で試してみましたが、どちらの場合もすぐに反応して画面がつきました!
スレ主さんのが不具合かどうかわかりませんが、少なくとも自分のはタイムラグは全くありません、。ちなみにスタミナモードも使っていますが…

書込番号:17067480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2014/01/13 21:23(1年以上前)

スレ主さん、質問は「電源OFFをしている途中に電源をONにする」なのか「スリープのOFF・ON」なのか
ハッキリしてもらえませんか?

見る限りは、最初の事のようにも読めるし、、電源からの復帰だと、それ位はかかりそうな気もしますが。
(今、充電中の為、試してませんが)

書込番号:17069377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/01/14 00:31(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

すみません。
主電源の、オンオフでは、なくスリープモードのオンオフです。

電源オフ(スリーブモード)してすぐに電源オン(スリーブ解除)した場合と、自動的にスリーブモードになる直前に手動で電源オフ(スリーブモード)して電源オン(スリーブ解除)した場合で試してみると、前者では、3回ほどボタンを押しても無反応であったり、4秒してから、画面がついたりしています。

特に直接コードにさして充電している時に、反応が悪いです。

みなさん、オンオフを何度か連続して押しても、しっかり反応しますか?

特にオンの、反応が悪いです。

書込番号:17070253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/14 10:07(1年以上前)

自分のは充電中でもしてなくても瞬時につきます。ここか他所の書き込みに電源ボタンが押し辛いとか不具合みたいなことを見ました。
スイッチ不良?

書込番号:17070971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/01/14 12:04(1年以上前)

ショップに持っていくと、初期不良ということで、交換できました。

ただ、新しく交換してもらった物も、オンオフを連続するとオンの反応が数回に1度、3秒程消灯したままです。
また、電話発信している最中も、途中で消灯すると思いますが、相手が電話に出ず、電話を切ろうと電源ボタンを押すと、消灯したまま反応せず、電話を切りたいタイミングで切ることができませんでした。

オンオフの連続は、ショップの方が確認していた方法で、1秒間にオンオフセットの各1回くらい押せる速さです。

また、交換してもらう前の携帯も、交換して頂いた新しい携帯も、オフにするときに反応しなかった事はないと思います。

スリープモードに移行するタイミングなどに、タイミングが悪くボタンを押すことで、反応が悪くなることはあるのでしょうか?

気にしすぎなのかな・・・・。

書込番号:17071224

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/01/14 14:02(1年以上前)

液晶保護フィルムは使用されてますか?
(画面に貼った際に「近接センサー」に掛かってるのでは?)

電話発着信の時、端末を耳に当てると画面自動オフ、耳から離すと画面自動オンとなるはずですが、正常に動作しますか?

書込番号:17071528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/01/14 14:10(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

近接センサー初めて聞きました。

一度確認してみたいのですが、こちらの機種では、どこにあるか教えて頂けないでしょうか?

書込番号:17071550

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/01/14 14:53(1年以上前)

機種不明

SO-02F 取説より引用

近接センサーはかなりシビアに感知するので、センサーに僅かでも液晶保護フィルムが掛かってたりすると、画面のオンオフに関していろんな誤作動を招きやすいです。慎重にご確認を。

書込番号:17071670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2014/01/14 14:53(1年以上前)

スレ主さん

下記を参照してみてください

http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-02f/design/parts.html

6番の位置が近接センサーになりますね。
この位置で保護フィルムに穴があいているかどうかも可能性としてはありますかね。

書込番号:17071671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/01/14 16:53(1年以上前)

ありがとうございます。

センサーを確認しまして、通話状況を確認したところ一応大丈夫そうでした。

それから保護フィルムも念の為、センサー部分付近は、はさみできりましたが、やはり、電源オンの反応は悪い時があります。

自動でスリープになった時より、電源ボタンを押してオフにした後、すぐにオンにしたい時に反応が悪いです。

何が原因かわからないですが、再度ショップに行ってみることにします。

書込番号:17071960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

「楽天でんわ」 直接発信のショートカット

2014/01/12 17:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

クチコミ投稿数:14件

特定の相手への電話発信やメール作成画面呼出を少ない手順でできるよう、ホーム画面に「直接発信」や「連絡先」のショートカットを置いて使っています。
これは[ホーム画面長押し]→[アプリ]→[ショートカット]→[直接発信]や[連絡先]又は[連絡先のショートカット]で出来ますが、「ドコモ電話帳」か「Xperiaの連絡先」から相手を選んでショートカットを作るようになっています。
最近、楽天でんわを使うようになったので「楽天でんわアプリ」からのショートカットを作りたいのですが、それが出来ずに困っています。あるいは元々出来ないことなのでしょうか。
ご存じの方おられましたらお教え頂きたく書き込みしました。
またこの方法以外で、特定の相手に楽天でんわをワンタッチ発信(もしくは少ない手順で発信)できる良い方法があれば、
お教え頂きたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:17064277

ナイスクチコミ!1


返信する
syodo-guyさん
クチコミ投稿数:5件

2014/01/12 18:03(1年以上前)

こんばんわ。
連絡先の電話番号の頭に「0037-68」を付けた電話番号を追加して、その番号を直接発信に設定してやればOKですよ。楽天でんわはアプリ上で上記の番号を付けて発信してるだけです。

書込番号:17064333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2014/01/12 19:00(1年以上前)

syodo-guyさん、早々に返信ありがとうございます。
お教え下さった方法、単純ですが考え至りませんでした。
地道に連絡先に楽天番号を書き足していこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17064524

ナイスクチコミ!1


750ilさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/12 20:21(1年以上前)

003768を付けてるのと、付けないのとを
両方入れとかないと、着信のときに困るよ

書込番号:17064810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/01/12 22:11(1年以上前)

750ilさん、そうですね。
アドバイスありがとうございます。 

書込番号:17065279

ナイスクチコミ!1


inachさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/17 17:47(1年以上前)

プレフィックスのアプリを使うと、設定で楽天でんわやg-callの番号を自動で入れて発信できますよ。
私は有料の0063plus使ってますが(日本語なので)、無料のアプリもあります。
自分の好きな電話帳アプリから、電話できるので便利です。
試しに、ホーム画面に直接発信とショートカットを作り、発信してみたら、ちゃんと楽天でんわと通常発信を選ぶダイアログが出て、発信確認できました。

書込番号:17082402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2014/01/18 21:36(1年以上前)

inachさん、ありがとうございます。
早速 私は「プレフィックスplus」というアプリを入れてみました。
このアプリはプレフィックス、つまり前置きを自動で加えてくれるんですね。
なるほどこれなら、たとえば184発信にも応用できますし、楽天以外の通信会社にも対応できそうですね。
使い勝手は・・・これから検証していきます。
どうもありがとうございました。

書込番号:17087067

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

質問:音声ファイル(aac形式)再生について

2014/01/12 13:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo

スレ主 d_kawさん
クチコミ投稿数:1件

先日機種変更にて入手しました。2年前のF-05Dからの変更です。
とにかく反応が俊敏で、バッテリの持ちも驚異的で、比べるのが気の毒なくらいです。
とても満足しています。

さて本題ですが、aac形式の音声ファイルの再生において少し困っています。

具体的には、プレーヤーアプリ、例えばWALKMANにおいて再生時間位置を示す
スライダーがあると思いますが、これを触ってもその位置に飛びません。
また別の早送りや巻き戻しボタンのある別のアプリでも症状は同じです。
ただ同じファイルをmp3に変換するとこういうことはなく通常に早送り巻き戻しができます。
また前機種のF-05DやSH-08Eではこのようなことはありませんでした。

これらにより、結論としては個々の再生アプリの問題ではなく、
もっとSO-02F本体?側の不具合なのではないかと思っています。

この現象が不具合なのか仕様?なのか、または対処方法など、
何かご存知の方がいたら教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17063517

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)