発売日 | 2013年12月19日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 140g |
バッテリー容量 | 2300mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全673スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2014年1月8日 23:04 |
![]() |
3 | 6 | 2014年1月8日 21:58 |
![]() |
2 | 5 | 2014年1月8日 15:33 |
![]() |
11 | 12 | 2014年1月8日 10:44 |
![]() ![]() |
39 | 10 | 2014年1月7日 21:58 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2014年1月7日 17:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
Xi800MHz対応端末が欲しくてSXから変更しました。
(地域柄、Xi800MHzエリアが主力なもので)
そしたらビックリ、LTEエリア内でアンテナバーが非常に安定してますね。
SXだと、2GHzエリア内でもアンテナバーフラフラ、とても不安定。4本安定して立つことは稀でした。
自宅でも同じXi800MHz対応の嫁さんのAXでも、LTE1〜2本(時々Hを掴む)ですが、この機種だと安定してLTE3〜4本です。
まあバー表示なんてソフト上でどうにでもできるので、エリアを広く見せるためにそういう甘い表示にしたのでしょうか(笑
ちょっとそんなふうに感じました。
1点

クアッドバンド対応だからではないですか?
800MHz 帯1.5GHz 帯1.7GHz 帯2GHz 帯対応だから
書込番号:17046868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

風間シンさん
確かに複数周波数に対応してるのは嬉しいです。
それにしてもSX購入から1年ちょっとでここまで進化するとは・・・
書込番号:17050635
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
充電スタンドから取り上げた直後に、数秒から最大で15秒程度のあいだ画面が消灯したままで操作不能になります。
電源ボタンを押しても画面は消灯のままです。
充電スタンドに置いたままでの操作は問題なく行えます。
バグでしょうか?
おそらくソフトウェア更新で解決されると思いますが、けっこうストレスです。
0点

スタンド充電中は消灯していますが、取り上げた時点で画面は表示されます。
特に設定はないと思いますから不具合の可能性も考えられます。
書込番号:17041607
1点

購入されてから、一度は手動で再起動をさせたことが有りますか?
今後、体験するか分かりませんがPCでスマホのアップデート作業を行う場合、
本体の電源をOFFにして数十秒放置し本体内の保持しているキャッシュメモリ(?)を解放させる指示が表示されます
今回もアプリでは解放されず再起動のみで解放されるメモリの蓄積が影響してしるかも
書込番号:17041747
1点

缶コーヒー大好きさんのお話を参考にさせていただいて、
再起動したところ、かなり状況が改善されましたが、まだ少しもたつきを感じます。
しばらく様子を見て、問題があれなDSに行こうと思います。
書込番号:17044972
0点

その後使っていると、またもたつくようになりました。
そこで、再起動を行うと解消されました。
毎朝、再鼓動を行えば問題はなさそうですが、やはり何らかのバグがあるようにも思えます。
今後のアップデートに期待を持って使っていこうと思います。
書込番号:17048877
0点

『スマートコネクト』アプリを使用されてたら無効化してみては。
書込番号:17050247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません。
再起動により解消するということは、使用していくうちにRAMが逼迫してるのかもしれません。
もたつきが発生した際に、下記のアプリを一発起動してリフレッシュすると解消されませんかね?
『FMR Memory Cleaner』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.fantasmosoft.free_memory_recover&hl=ja
書込番号:17050302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
ガラスフィルムで近接センサーが覆われているタイプを使っている方で
誤作動が発生している方はいますか?
LEPLUSの製品で誤作動があるという報告を見たので、情報をお願いします
1点

ちなみに、どのような不具合があるのでしょうか?
自分はカメラ部分も覆われているものなので試してみますが
書込番号:16995442
0点

近接センサーがガラスフィルムに反応して
画面がOFFになってしまうらしいです
書込番号:16996094
0点

そのようにはならないですね。deffのやつがアマゾンで千円だったので購入してみましたがなかなかいいですよ
書込番号:16997018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりましたが、情報提供ありがとうございました
deffのフィルムは価格もお手頃なので検討してみたいと思います
書込番号:17004415
0点

私はまさにこれです。
同社製のガラスフィルター使用してます。
現象としては、スリープ復帰後、画面がON/OFFを繰り返すので、
操作不能になる事があります。特にしゃべってコンシェルを起動すると、
その確立は高いです。毎回ではなくても、実際に必要な時にこの現象では、
ストレスになるので、別の製品に替えたいと思ってたところ、
メーカーにて対応済みの新しい製品に交換してくれるそうです。
同じ現象がある方はメーカーまで問い合わせて見てください。
書込番号:17048943
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
あまりYouTubeとか見ないので気付かなかったのですが、
この機種って動画の画質相当悪いですか?
歌詞のついた動画なんかだと、歌詞がとても滲んでいます(ちなみに「浜崎あゆみ key」)
acroHDと見比べても雲泥の差です。
acroHDだと歌詞の滲みなんて感じません。
Z1fの設定→画面→X-Reality のチェックを付けても外しても同じです。
他に何か設定とかあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

YouTubeは、回線によって自動的に低画質の配信になりますが、Z1fは高速回線のWi-Fiなどで見られていますか?
書込番号:17038210
0点

まずYou Tubeアプリを起動して、検索アイコンの右隣にあるアイコン(三になっている所)をタップして、
【設定】⇒【全般】⇒【端末で高画質動画を表示】をチェックが入っているかどうかを
確認してみて下さい。
もしチェック入っていなければ、チェック入れれば高画質動画に切り替わると思いますが…。
書込番号:17038282
0点

iPhone厨さん
Wi-Fiで見てます。
なか〜た♪さん
チェックしてます。
でも滲んでます(泣)
書込番号:17038496
1点

そうでしたか。大変失礼致しました。
それでは、動画再生中に歌詞の文字に滲みが出ているとの事ですが、動画再生中とは別に、画面スクロール時にも
文字の滲みは出ていますか?
書込番号:17038668
0点

なか〜たさん♪
スクロール時に滲みとかはないです。
acroHDで見なきゃよかったです。。。
比べるものがあるから、気になるんですよね。。。
書込番号:17038790
2点

何処かのスレで、画面設定のX-Reality for mobileのチェックを外すと、マシになったとの
書き込み有った様な気がします。
(今、確認出来ないので、情報のみで済みません)
書込番号:17039262
0点

↑済みません、試し済でしたね・・・
僕のZ1fで、見て見ましたが、こんなもんじゃ無いかと思います。
HD動画で無く、480Pですし。
設定は、X-RealityがONで、それ以外設定は変えていません。
書込番号:17039493
0点

再生画面をタップしてメニューを押すと【HQ】が表示されますので、これをタップすると高画質モードになりませんか?
書込番号:17040353 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

acroよりも画面が大きくなったのだから、動画が引き伸ばされて画質が荒くなるのは当然じゃないですか?
書込番号:17042619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑acroHDも4.3で、Z1fも4.3で同じです。
ブラビアエンジンじゃ無いのが、画面での違いでも有る。
書込番号:17042732
0点

りゅぅちんさん
ひゃー!!そゆことなんですね!!
綺麗になりました♪
めっちゃ嬉しいです!
ありがとうございました!
望見者さん、yuuki170さん、ありがとうございます♪
書込番号:17042932
2点

端末の問題では無くオペレーションの問題でしたね。
書込番号:17048152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
質問させてください。
こちらに機種変して間もないのですが、100%に充電したあと、夜寝ている間(Wi-FiはON)なのでほぼ使っていない状態(バックグランドでは通信しているでしょうが)なのに、朝起きると70%くらいに減っています。
電池使用量を見ると、Android OSが50%くらいを占めています。バッテリーのもちがいいとの事なのに、前のSO-03Dより断然もちが 悪いです。
あまり詳しくない初心者の私に、何か良い方法や原因となるものをご教授いただければ助かります。
機種(本体)が外れな訳ではないですよね?
詳しい方、よろしくお願いします
書込番号:17034288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は、スリープ8時間で10%程度の電池消費です。
不要なアプリが、スリープ中にも稼働している可能性があります。
私は、以下のアプリ利用して、スリープになった時点で、タスク終了させています。
メール・電話・SNSなど必要最低限のアプリだけに設定しています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=mobi.infolife.taskmanager&hl=ja
また、下記のアプリでバッテリー(電池)や稼働プロセスに関する情報を収集して、原因を特定させましょう。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja
書込番号:17034344
4点

追伸です。
Battery Mixの利用方法の説明です。
http://solodc20101205.blog119.fc2.com/blog-entry-40.html
書込番号:17034360
5点

私も同じような経験をしました。半日で50%の電池消費の状況でした。
ひょっとして、天気予報アプリの「ウェザーニュースタッチ」を入れてませんか?
私の場合は、このアプリをアンインストールしたところ、評判どおりのバッテリーの持ちとなりました。
Coco403さんの状況に当てはまるかどうか分かりませんが・・・。
改善されると良いですね。
書込番号:17034508
3点

私の場合、1日放置した場合(あえて触らないで確認した)、10%程度しか電池を消費しませんでした。
Coco403さんがどんなアプリを入れているのかわかりませんが、とりあえず余分な同期を切ってみたらどうでしょう。
設定から同期の下にあるGoogleを選択するとGoogle アカウントが表示されます。
アカウントをタップすると、同期可能なサービスが表示されます。
GMailや連絡先を使っていないのであればすべてのチェックを外してください。
(画像などは必要な時に手動で同期すればよいので)
これだけで、かなりの通信が抑えられます。
あと、Google+やFaceBookのSNSも使っていないのであれば無効化したり、ドコモの不要アプリのアンインストール(必要になったらdメニューから再インストールできます)と無効化も効果あります。
不要な通信はしない、不要なタスクは動かさない。これしか、節電の方法はありません。
JIN−仁さんが書いてあるようにBatteri-Mixで電池を使っているアプリは何なのか、それは必要(使うのか)なのかを判断して、少しづつ環境を設定してください。
あと、この機種は、Wifiモードで待機するよりLTEモードで待機したほうが電池の使用量は少ないです。
(余分な通信がされないことが前提になりますが)
書込番号:17034539
5点

節電対策
・画面表示の明るさを調整する。
・画面を自動的にOFFするよう設定する。
・利用しないときは「Bluetooth」をOFFにする。※通常はOFF
・利用しないときは「Wi-Fi」をOFFにする。※外出のときは通常OFF
・GPS機能はOFFにする。
・いろいろな同期を自動的に実行しないよう設定する。※アプリごとに確認が必要
・利用しないときは「バックグラウンド」はOFFにする。
・ウィジェットはなるべく使用しないようにする。
書込番号:17034594
2点

電力消費を抑える機能として、画面スリープ時にバックグランドで動作するアプリを制限する「STAMINAモード」
この辺は使ってますか?使って無かったら使ってみてください。
書込番号:17034804
3点

都市伝説多過ぎ。
GPSもマップクリアしてれば動かないし。
Wi-Fi画面オフで切るに設定してば放置で構わない。
Google同期も連絡先やカレンダー程度じゃ全然影響ないです。
書込番号:17034969 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初心者とは言え、以前にスマホを使われてたから、その辺は〜
僕は、電源管理のスタミナモードで、メール系のみ生かして他は切る様にしています。
スタミナモード?でしたら http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1310/11/news147_2.html
BluetoothやGPSは、上の方も書かれていますが、それ程消費には関係しません。(経験談)
状況が、漠然としているので、まずは他の方も書かれていますが、状況把握してみて下さい。
書込番号:17035054
4点

設定ーwi-hiー詳細設定ースリーブ時のwi-hi接続
この項目で「使用しない」にチェックされてる可能性があるので他のところに変える
ドコモに付いてくるアンチウィルスアプリは削除して違うフリーのアンチウィルスアプリを使う
以上二点変えてみてバッテリーの減り具合をみてみる。これだけでかなり変わるハズです
書込番号:17036674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、回答ありがとうございます。
スタミナモードを使ったり、Battery mixというアプリを使ってみました。
今では正常というか、異常な減りは無くなりました。このままの状態で少し様子を見てみたいと思います。ありがとうございました
書込番号:17046688 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
黒を年末に購入しました!元々携帯は大切に扱う方なので特にカバーは付けていません!!日常はベルトに通すケースを使います。裸で使うと本体の角とかが色落ちしたりするんでしょうか?外観も気に入って購入したので裸が好きですが?皆さんはどうですか?またアルミバンパー位なら側面だけなので良いのですが!まだ売り出されてませんね?それと液晶フィルムですが、ガラス製が良いのでしょうか?店員さんは1度貼ったら中々剥がれないから得とのことですが?衝撃吸収面で普通の1300円前後のでも大丈夫そうですが?
素人なので宜しくお願いします。
0点

色落ちというより裸で使用していれば、生活傷はついてくるだろうね。
アルミバンパーは商品によっては電波干渉することもあるかな。
ガラスフィルムのメリットは、
滑りがいい
指紋がついても拭けばすぐに取れる
透明度が高い
デメリット
高い
何らかにぶつけたり落とした時に割れる可能性がある
剥がした時に割れるかもしれない
保護フィルムは種類がいろいろあるから、どれがいいかはスレ主さん次第じゃないかな。
あと以前にたてたスレにお礼なり返信はした方がいいよ。
書込番号:17045195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕は、角の色落ちより、単純に擦れキズなど付くのが嫌なので
ハイブリットバンパーを使っています。卓上ホルダーで充電する際は、外さないといけないデメリットは
有ると思います。(僕は、マグネット端子側を加工して、マグネットケーブルで充電する様にしました)
フィルムは、クリスタルアーマーを両面に貼っています。
今は、メーカー問わなければ、安いモノも有るので検討されては?
フィルムタイプには、もう戻る気しないので高くても使います(^^ゞ
書込番号:17045232
2点

自分はバッファローのバンパーとガラスフィルム使用してます。付けたまま卓上ホルダー使用できます。アタッチメント外して裏に何か詰めれば使用できます。マグネットケーブルも使用できます。ツルツルして絶対落とすと思うので。バンパーすると一回り大きくなりますが、人に見せる為ではないので・・・
書込番号:17045354
2点

迅速に回答ありがとうございます!一応、裸で使用してバンパーが発売されたら検討します!ガラスフィルムは購入します。お世話になりました。
書込番号:17045563
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)