発売日 | 2013年12月19日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.3インチ |
重量 | 140g |
バッテリー容量 | 2300mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全673スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 5 | 2014年1月7日 12:14 |
![]() |
15 | 7 | 2014年1月7日 09:46 |
![]() ![]() |
5 | 11 | 2014年1月7日 00:34 |
![]() |
4 | 11 | 2014年1月7日 00:33 |
![]() |
6 | 5 | 2014年1月6日 23:19 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2014年1月6日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
iPhone 4s(SoftBank)からこちらに乗り換えました。
以前のようにラインを使って通話していたところ、あまり電波が良くないのか、お互いに声が聴きづらかったので、「まぁ、ラインだしね」と思って普通の通話に切り替えました。
しかし、こちらでは通話時に通話相手の声が鼻声のようにくぐもって聴こえます。「まぁ、こんなものなのか?」と思って居たら、
通話相手の方によると、こちらの声が途切れ途切れに聴こえるようで、最初の言葉がよく聴こえないようです。
例@「明日の予定はどうする?」
→「.....の...ていはどうする?」
A「それじゃあ駅前に集合しよう」
→「そ...じゃ..ごうしよう」
連続して喋る分には、聞き取るのに問題ないと通話相手に言われました。ちなみにそのときの通話相手の機種はGALAXY(docomo)です。
お互いにお互いの声が聞き取りづらく、雑音もかなりします。通話中、たまに無音になったりもしますが、電波が悪いのか?と思ったら、通話相手にはちゃんと聴こえているようです。
通話時の音質は非常に悪く、これ以前に使っていた携帯でこのようなことは無かったので戸惑っています。
これはたまたま私の買った端末が起こした不具合なのでしょうか?それともこの機種ではこれがデフォルトですか?同じ機種を買われた方で、意見が聴きたいです。近々DSへ向かおうと思います。
書込番号:17005024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、送受信とも全く問題ありません。
下記の84ページの「マイクのノイズ抑制」 「通話音質設定」 「スピーカー音拡張設定」 を見直して解決しなければ、DSに相談しましょう。
購入後、10日以内でないと、リフレッシュ品交換が難しくなります。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/SO-02F_J_OP_01.pdf
書込番号:17005094
4点

仁さん、ご返事ありがとうございます。
さっそくURLを見て、自分なりに設定して電話してみました。私のほうはまだくぐもったような音で聴こえますが(あまり通話もしないので、ここは妥協します)、通話相手は「音割れもなくなって、聞き取りやすいし、非常に良くなった」と言われました。
リフレッシュ期間まであと4日あるので、もう少し色々と試して様子をみようと思います。ありがとうございます。
書込番号:17005334 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

くぐもって聞こえるのは、もしかして保護フィルムが被さってると言う事は、無いでしょうか?
最近、ショップなどでサービスで貼ってくれる所も有るので、気付いてない(気にしてない)方も居るようですが
念の為に上側の、受話口が空いているか確認してみては?
通話の方も、下側のスピーカーの所に通話口も有るので、持ち方の癖でその当たりを、指で囲ってないか・動かしてないか(雑音)
気をつけてみては、如何でしょう。
書込番号:17005444
1点

遅くなりました。望見者さん、ご返答ありがとうございます。
ご返答の通り上側の受話口を確認したところ、フィルムが受話口を覆っている、ということはありませんでした。下の方はどこにあるのか分かりませんでしたので、確認しておりません。
望見者さんのおっしゃる通りに、私の持ち方が悪いのかも知れないです。
音楽の方は非常に綺麗に聴こえるので、やはり、私の扱い方が原因かも知れません。
ちょうどdocomo IDのロックが掛かってしまった(サブメールアドレスを登録して居なかった為に仮パスワードが確認出来ずパスワードの再設定がどうにも出来ない)ので、本日の昼過ぎにDSへ行って確認してみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:17011148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先日DSへ。
SIMカードでしたか、そちらを交換してもらったら聴き取りもよくなり質問にあったことはすべて解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:17044792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
画面の左半分がグラデーションのように暗くなって、調べたらそういう初期不良があるんですね。
本体左側のマグネット端子で充電すると起きやすいんだとか。
1回しかそっちで充電してないんだけどなぁ・・・
この後DSに行ってきます。
ガラスフィルム買い直しになると思うと憂鬱です
書込番号:17041277 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どのような感じか写真添付してみてはどうでしょうか?
今後の参考にもなると思いますよ。
ガラスフィルムは一度貼り直しをチャレンジしてみては?
私はiPhoneですが、貼り直ししましたので。
慎重にやらないと割れる可能性はありますが。
書込番号:17041286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


見事に半分暗いですね。
まだ改良品が出ているかはわからないですが、交換品もしくは修理で今後出なければいいですね。
書込番号:17041675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっきDSに行って来ました。残念なことに購入11日目だったので初期不良扱いにはならず修理交換になりました。
購入後10日以内に年末年始を挟んだのは失敗でしたね
幸い料金は掛からないそうですが、新品との交換にならないのはちょっと不満かな。規約に同意して使ってるものの、殿様商売やってるなぁと実感。
10日程度代替機で過ごすことになりました。(この代替機も変換で画面タッチしても全然反応しなくてストレスがすごいんですが)
買ってまだ10日経ってない方、これから買う方は、購入後10日間のうちに何か異変があればとりあえずドコモインフォメーションに電話で相談されることを勧めます。
保障期間内に不具合があったことの証明になりますので、DSに持ち込むのが10日過ぎたあとでも通話履歴が残っていれば初期不良扱いになるとのことです。
スマホは不具合が多いと聞いていましたが、まさか自分が当たりを引くとは思いませんでした・・・。
書込番号:17041725
4点

端末を交換と言っても新品未使用品とは限らずリフレッシュ品の場合も有ります
(販売直後なら新品未使用品の可能性は高いですが)
人によってはリフレッシュ品を嫌がる人もいるので修理の方が良いかもしれません
後修理を出す店に事前に問い合わせればどんな貸出機が有るか教えてくれます
次回は修理出す前に確認された方が良いかと
書込番号:17042533
1点

こんな現象があるのですね。
私もこの年末に購入するにあたってかなり悩みましたが、ショップの方が最悪不具合が出てすぐ来れない場合、151に電話をして記録を残すだけでもその後の対応が違うと教えてくれたので購入しました。
そう言っても他のショップでもそうかは分かりませんが
修理後はもう快適に使いたいものですね
書込番号:17043320
2点

ああ・・・修理対応になってしまったんですね。
Xperia Z1 f SO-02F(SO-01FやSOL23も)の場合、裏技?でハードウェアテストが簡単にできるので、購入直後に液晶の階調含めザーッと一通り見た方が良いでしょうね。
参考:http://docomo.publog.jp/archives/35107268.html
私もハズレを引きやすいタイプです。スマホの初期不良チェックは時間かけた方が良いですね。
書込番号:17044418
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
質問失礼します。
先日Xperia Z1f SO-02に機種変更したのですが、この機種が初Xperiaです。
この機種にはカメラボタンが付いていると思うのですが、カメラボタンはボタンを押すとカメラ起動、カメラ起動時にボタンを押すと写真が取れるという機能であっているのでしょうか?
私のSO-02Fちゃんはホーム画面でカメラボタンを押しても何も反応なく、カメラ起動時にボタンを押しても「ピピ」っと音は鳴るものの写真が撮れたのか撮れてないのかわからない状態です。
完全に初期不良なのでしょうか…
1点

>カメラボタンはボタンを押すとカメラ起動、
>カメラ起動時にボタンを押すと写真が取れるという機能であっているのでしょうか?
はい。仕様通りです。
購入時の「プレビュー機能」は0秒に設定してあります。
カメラ起動して、設定(・・・)をタップして「ブレビュー秒数」を変更しましょう。
書込番号:17029771
0点

>カメラ起動時にボタンを押しても「ピピ」っと音は鳴るものの
これは、半押ししてる状態だと思います(ピント合わせ)ので、もう一押しすれば
シャッターが切れると思います。この辺は、コンデジと同じ感覚と思って貰えれば、分かりやすいかなと思います。
書込番号:17029789
1点

望見者さんの回答の場合も考えられます。
「オートフォーカス」機能に設定した場合です。
取扱説明書を読んで、カメラ機能を理解して下さい。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/SO-02F_J_OP_01.pdf
119ページの状況の可能性もあります。
書込番号:17029807
0点

一部訂正です。
>カメラボタンはボタンを押すとカメラ起動
起動しません
書込番号:17029885
0点

>JIN−仁さん
カメラキー”長押し”すれば、カメラ起動しますよ。そう言う意味で、書かれているのでは無いですか?
それにしても、取説改めてみると「カメラキーを一秒以上押す」と書かれてるのは
ちょっと間違えそうな気がしますね。アイコンのカメラで起動させた場合も、押さないといけないと誤解しそう(^_^;)
書込番号:17030005
1点

>望見者さん
失礼しました。
長押しすれば、スリープ状態でも起動しました。
これは取説には書いてありませんね。
書込番号:17030092
0点

私も同じ経験をしました。
ピッとなった時点で撮影されたと思って、後でアルバムを見ても保存されていない!
キーをもう一段押すと、ピッからカシャになって撮影されました。
>JIN−仁さん
蛇足ながら、取り説のP125にカメラのクイック起動の事が書かれていますよ。
書込番号:17030229
2点

>kuma-lanciaさん
取説読みましたが、そういう意味なのですか?
でも・・・
スレ主さんの反応がないのは寂しいですね。
困っていると思って、すぐにでも、自分の知識の範囲で回答しています。
でも、的外れならば、申し訳けありません。
書込番号:17030930
0点

>JIN−仁さん、望見者さん、kuma-lanciaさん
返答遅れてもうしわけないです。
やはり皆様の方法を試しても反応しなかったのでDSの方に行って見てもらいました。どうやらボタンの不良らしく、初期不良で交換してもらいました!
新しいso-02fちゃんはボタンを押せばクイック起動しますし、静止画撮影もできます!
ありがとうございました。
書込番号:17031996
0点

自分のもカメラボタン故障で修理行きです。
不具合でもあるのでしょうかねえ。
ちなみに症状は少し違い、半押しが効かない為、 シャッターが押せません。 強く押す分には問題なくカメラが起動します。
書込番号:17039306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

bB-STARさん
私のは購入10日以内でしたから初期不良交換で済んだのですが、10以降ですと修理行きになってしまうみたいですね><
そんなにカメラボタン使わないですけど、ボタンの押し具合がシビアなのは嫌ですねぇ
書込番号:17043696
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
本日、オンラインショップで購入したZ1fが届きました
いままで使ってきたのがGalaxyS4(海外版)なので、秀でてる部分もあれば劣ってる部分も当然ありますが、どう考えてもおかしい点があったので質問させてもらいます
wifiの感度なんですが、みなさんのものはどうでしょうか?
リビングから壁を2枚ほど挟み、3メートルほど離れた自室での使用なんですが、割りと接続が切れます
2011年に買ったMBAでもここ数日で2回ほど切れたことがあるのでルーターの問題かもと思ったんですが、GalaxyS4は一向に切れる気配がありません
これは初期不良なんでしょうか?
それとも仕様なんでしょうか?
一応、対比写真を添付します
ちょっとわかりづらいと思いますが・・・
一枚目が机においた状態、2枚目が手に持った状態です
P.S.
本文書き終わった後に手持ちのサイバーショットをWifi接続しようと試みましたが、ダメでした
ルーターはFONのものなんですが、そもそもソニー製品と相性が悪いのか、そもそもソニー製品のWifiのアンテナが弱いのか、という可能性もあるんでしょうかね?
1点

>それとも仕様なんでしょうか?
仕様では?
自分のはZ1ですが、F-06Eと比較して明らかに感度が悪いです。
なので、DLNAなどで動画を視聴すると多少転送の遅さが確認できます。
金属筐体の影響ではないかと考えています。
気になるようでしたら、不本意でしょうが中継器などの増設も考慮してみては?
書込番号:17020934
2点

やっぱ仕様なのでしょうか・・・
この1時間でわかったことですが、手に持つと感度が悪くなるみたいです
机に置いとくと2本あったアンテナが1本まで減り、そのまま接続不良になることがあります
友達に話したら、「なにそのiPhonewww」と言われました
年明けたらドコモショップに持って行こうかなと思ってます
もしかしたら初期不良かもしれないし・・・
書込番号:17021349
0点

Wi-Fiの感度は悪いと思います。
以前、galaxy s2を使用していましたが、
Wi-Fiの感度はgalaxy s2の方が良かったです。
部屋が離れていたので、通信速度はほぼ皆無でしたが、アンテナは1つほど立っていました。
Z1fの場合はアンテナが立てばそれなりにスピードは出ますが、すぐ電波を掴めなくなります。なかなかWi-Fiにならず、LTEでの通信になってしまいます。
galaxy s2→感度はそれなりに良いが、Wi-Fiルーターから遠いので通信速度が遅い(又は繋がらない)
Z1f→感度が悪く電波がなかなか掴めない、掴めても切れやすい。電波を掴めている時は通信速度はそれなりに速い。
Z1fのレビューでもWi-Fiの感度が悪いいうものがあったので、私は仕様だと思っています。
書込番号:17021692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>> 片瀬那奈LOVEさん
>wifiの感度なんですが、みなさんのものはどうでしょうか?
■無線LAN親機
BUFFALO型番:WHR-300
自分は通常約1m程の距離で使用しているでアンテナは常時MAXで切れたことはないです。
トイレの場所が壁2枚挟み、約4m程の距離でそこではアンテナ1本減。
トイレの中でも切れたことはないです。ただトイレの中では長時間使用したことがないので何とも言えませんが。。。
以前使用していたスマホ「SH-01D」もアンテナ感度は同じ感じだったような。。。
(機種変時に買い取りに出したので今は比べられませんが…)
あと社給品のiPhone5も今試して見ましたが、MAX⇔一本減を彷徨ってました。
書込番号:17021730
0点

まとめて返信させていただきます
ご了承ください
多分、仕様なんだろうなというのが個人的な結論です
ルーターがあるリビングで使うぶんには手で持とうがアンテナは常に3本でした
こういうのは金属筐体の宿命なんでしょうかね
個人的には欠陥だと思ってますが
(母はLTEを使わせたいドコモがSONYにwifi感度を悪くするように依頼してるんじゃないか?と言ってましたwww)
基本的にSONY信者でXperiaはすっごいほしいと思い買ったんですが、もしwifi感度の問題が改善しないなら、これからはもう買うことはないでしょうね(^_^;)
書込番号:17022459
1点

個人的には金属は関係なく、感度が弱いと思います。
arc NX Zと使ってきましたが、iPadより感度は悪いです。
書込番号:17022751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね・・・
雑誌ではそういうとこぜんぜん書かれないですよね(家電批評みたいな雑誌含めて)
そういう細部はどうでもいいんですかね?
書込番号:17022867
0点

Wifiの感度について
SO-03Dを使用しています。
iPadとiPod、SHARPのスマホでアンテナ3本立つところでxperiaはアンテナ2本です。
部屋の端にルータを置いて4mほどの距離です。
この距離では常に同じ感度なのでSO-03DはWifi少し入りにくいようです。ルータの近くで使うようにしています。
他のSONY製品は持っていないのでわかりません。
書込番号:17024695
0点

WiFiAnalyzer
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
というアプリがありますので比較対象のスマホをお持ちでしたら計測してみてはいかがでしょうか。
書込番号:17026385
0点

こんにちは。
SO-05Dから変更しましたが、確かに感度が悪くなってる気がします。
金属筐体の影響かなと思ってます。
でも逆にLTE受信感度は安定してますね。
嫁がSO-01E使ってますが、自宅ではLTE1〜2本(時々Hになる)ですが、この機種は安定してLTE4本です。
書込番号:17028977
0点

xperiaは全般的にwifi感度悪いと思います。so-02cからso-03d,so-05d,so-02e,so-02fと使ってきましたが、余りいい感度ではなかったようです。
書込番号:17043694
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
SC-03Dからの機種変更で,昨年の12月21日に購入しました。2年ぶりの新機種なので,性能の向上に驚くとともに快適に使用していましたが,先日,バイブレーション機能が全く作動しなくなりました。設定でいろいろ試してみましたが改善せず,ドコモショップに持ち込んで見てもらいました。
店員さんが初期化などをしてみましたが全く効果なし。しかも,購入から10日以上経っているからメーカー持ち込み修理で,年末年始の修理受付分が立て込んでいるから1〜2週間掛かるとのこと。ドコモポイントで保護シールを買ったのに,それも剥がされてしまうということ。買って直ぐに保護ケースを装着し,一度も落としたことがないのに2週間足らずで故障するなんてショックです。自分はくじ運が悪いのかなと思っていますが,通常の使用でこんなに早く故障するなんて,何か腑に落ちない感じです。
他の皆様は,何か不具合など発生していますか?あればお聞かせ願いたいです。
2点

まずは、クチコミを読んでみては如何でしょうか?
いくつかのトラブルの投稿があります。
書込番号:17034905
0点

せっかく新しい機種に変えて、楽しみにしていた気持ちを砕かれて気持ちお察しします
まだ発売を迎えたばかりで、スレ主さまと同じような不具合の声が上がってこないのか、その機種のみの残念な不具合かは分かりませんが
機械ものに100%はありません。ものすごく残念ですが
これは、スマホだけではありません。
私は二年前にMEDIASを三回不具合で交換して、その都度フィルムを張り替えたので、お気持ちは分かります。
修理から帰ってきたら、その後は快適にお使いになれるようお祈りいたします。
書込番号:17035004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買って、一日目で不具合が出てる人も居るんだし、グチグチ言ってもね。
因みに、我がZ1fは、至って健康です。
書込番号:17035432
3点

時代が違いますよ
昔のメイドインジャパンは本当に壊れませんでした
これはどこ製かは知りませんけど
少し前まではバイブのモーターはマブチモーターで信頼性抜群でしたが今はどうなんでしょう?
自分も他社のスマホを買ったばかり(日本メーカー)ですが、買ったその日からキシコシと小さい軋み音がします(笑)
書込番号:17036416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どんなものでも不良品は混じってしまいます。
それがうん十万のものでもうん百万でも同じです
どんな扱いをしても不良が出ない場合もありますしどんなに丁寧に扱っても不良は出てしまう場合があります。
不服ではあると思いますが今回は外れを引いてしまったんだなと思うしかないと思います。
それにスマホの不良率は高いものだと僕は思いますよ。
XPERIAだと生産国は中国だと思います。
今まで買ってきたXPERIAは全て中国製でした。
それに、中身はコスト優先なので外国産パーツが溢れかえっているのが現状です。
そう考えると不良が増えるのもなんとなく納得ができますが...
ちなみに保護フィルムはショップで保管してくれる場合がありますが、フィルムは剥がして適当なところに張っておいてスマホが帰ってきたら、フィルムを洗いし乾かして粘着面の埃をセロハンテープで取り除き張り直すことも可能ですよ。
書込番号:17043409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z1 f SO-02F docomo
この機種への質問でなく、docomo全体のことになってしまいカテゴリー違いになるかもしれませんが、ご容赦下さい。
先日、母が初代らくらくスマートフォンからこの機種に機種変更しました。
FOMA→Xiや、パケホーダイもらくらくスマートフォン専用プランからの変更もあり、色々手続きを受けていたところ、パケホーダイは日割出来ないので一ヶ月分丸々請求されるとのこと。
今月も残り10日も無いような時期だったので一瞬「えっ?それ結構負担大きくないか?」と思ったのですが、決まってることにグチグチ言っても日割にしてもらえるわけでもないだろうから諦めて了承しました。
パケホーダイが日割出来ないというのは、例えば今日契約したら、やっぱり今日1日だけの契約で5〜6000円の負担になるんですかね??
今までの契約が引き継がれてる方は何ともないでしょうが、月末に新たに機種変やら乗り換えでパケホーダイ契約することになった人は、もうどうしようもないということでしょうか?
書込番号:17018847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お母様の機種変更お疲れ様でした。
ドコモの場合、パケットの定額は日割りせず契約当日からになります。
ドコモを知っている方達は月初の契約をしますね。
ソフバンは分かりませんが、auは日割りで計算してくれるから良心的に思えます。
ちよっと今回は残念ですが、早く機種を変更出来たと思うようにされれば良いのではないでしょうか。
書込番号:17018906 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もソフトバンクでのパケットし放題歴が長いので、パケットし放題定額を日割できるかどうか忘れてしまいましたが、auは日割してくれるんですね。
それはかなり良心的ですね。
docomoでは月末に契約するか、月初にするかで極端な話31日まるまる使って6000円か、1日(ひどい場合は数時間)で6000円になる可能性もあるんですね。
今回は勉強になりました(T ^ T)
書込番号:17018952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo で Foma→Xi のパケット定額サービス契約回線の契約変更の場合、
「お申込み後からの適用」・「翌月からの適用」を選択できるはず。そして前者の場合は
+-------------------------------------------------------------------------------------+
| お申込み後から適用する場合、当月のFOMAパケット定額サービスの定額料はかかりません。
| また、Xiパケット定額サービスでのご利用分のみ当月のご利用データ量としてカウントします。
| ご利用状況によっては、翌月からの適用に比べて料金が高くなる場合があります。
+-------------------------------------------------------------------------------------+
っていうことだから、Fomaパケ定は無料・Xiパケ定は満額(7GB制限のカウントはXi分のみ)じゃないかい!?
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/xi_pake_hodai_f/application/
書込番号:17019155
0点

連投。
スレ主は 【日割り】に拘ってるのか 総支払額を気にしてるのか 曖昧な質問だから、
前者なら 先程のレスは無視してちょ。
まぁ、『らくらくパケホ』→『Xiパケ定』の詳細は不明なままだけどネ・・
書込番号:17019183
0点

また 連投。
> auは日割りで計算してくれるから良心的に思えます。
auは新規・MNP新規の場合は日割りだけど、
機種変で ezweb/isnet→ezweb/isnet や LTENET→LTENET の場合は月初遡り適用されるだけで 日割りされないよ。
(機種変で ezweb/isnet→→LTENET の場合は日割りされるけど)
すごくミクロな断片情報だけ流すのは いかがなものかなぁ。。
書込番号:17019188
2点

色んな情報ありがとうございます。
何にこだわってるかと聞かれると回答に困りますが、単純にらくらくパケホ→パケホで値段が上がるのは事前に覚悟してたけど、残り数日のために、今月分のパケホーダイ丸々負担するのが何か損した気分になるなぁ程度のことです。
ですが、いただいた情報によりますと今月は普通のパケホで請求されるけど、らくらくパケホの分は請求されないんですね。
そう考えると、少し値上がりしただけとも考えられますね。
その説明がショップでは受けられなかったので、余計に損した気分になってだのかもしれません。
書込番号:17019265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トラ×4さん
自分はドコモからauへMNPした時に日割り計算だと思っておりましたので回答してしまいましたが
機種変とかになると違うのですね。
知らなかったは言え、先ほどのは訂正させて頂きます。
>スレ主様
誤った情報を書き込んでしまい失礼しました。
店頭での説明もなかったようで今回は損をした気分かも知れませんが
次回の機種変時には良い手続きが出来ますように。
板汚し失礼しました。
書込番号:17019970
0点

auは機種変でもLTEフラット日割りになりますよ!
28日に機種変して月末までの日割り分でしか請求されませんでした。
書込番号:17043085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)