端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2013年11月16日 21:10 |
![]() |
25 | 7 | 2013年11月25日 04:29 |
![]() |
6 | 1 | 2013年11月11日 22:43 |
![]() |
2 | 3 | 2013年11月13日 23:02 |
![]() |
5 | 10 | 2013年12月12日 10:46 |
![]() |
4 | 7 | 2013年11月10日 13:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
この機種でイー・モバイルと契約したらソフトバンクWi-Fiスポットは無料で使えますか?
あと、価格コムのスマートフォン→イー・モバイルからこの機種が消えてのはなぜ?
書込番号:16834909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフバンかイーモバに聞いて結果を書いてくださった方が為になります。
書込番号:16835131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週金曜日にイーモバイルショップに行って聞いた時は、まだ正確には分かりませんという回答でした。他の掲示板等でも対応している言う人も居れば、そうでないと言う人も居ます。分かる人だけでいいので回答を頂けたら嬉しいです。
書込番号:16835179
0点

>イーモバイルショップに行って聞いた時は、まだ正確には分かりませんという回答でした
>他の掲示板等でも対応している言う人も居れば、そうでないと言う人も居ます
すでに答えは出てますよね?
「現時点では誰にもわかりません。」
書込番号:16835228
1点

発売日前日なので、聞いてみました。まあ参考程度に聞いてみましたので、自分で買って(16日購入予定)ここに載せたいと思います。それまでに分かる方がいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:16835250
0点

今のところ、STREAM X(GL07S)、Pocket WiFi(GL09P)の2機種しか無料対象になっていないようですが、結果報告をお願いします。
http://emobile.jp/service/sws/
書込番号:16837201
0点

http://s.emobile.jp/service/option/connection/wifi/index.html
なんか使えるみたいですが。
自分も予約しているので、受け取りは日曜日になりそうですが試してみます。
書込番号:16837303
1点

EMOBILE4G-S料金サービスカタログではNexus5はソフトバンクWi-Fiスポットが「×」になっています。
書込番号:16840389
1点

本日契約しました。
申し込み内容確認書には
ソフトバンクwiFiスポットがオプションの中に入ってました
書込番号:16844211
2点

対応みたいですね。ありがとうございます。
書込番号:16844477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル

バッテリが2300mahだから妥当だろう
というか何と比べて短いのかを出さないとなんとも言えない
書込番号:16830816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入する前から分かっていたことですが、バッテリー容量は他機種と比較して多くはないので減りは早いです。
朝までにフル充電して、1日2時間ほどネットで遊んでると、夜には残り数%ってとこですね。
1日持てば良い方で、使い方次第では半日持たないユーザーもいるのではないでしょうか。
ちなみに私はMVNOの通信専用SIMで運用しています。
書込番号:16831025 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>>Ayumu Narumiさん
ありがとうございます。ヘビーユーザーにはキツそうですね...。せめてバッテリーが簡単に取り外せると良かったのですが(´・ω・`)
書込番号:16831105
5点

朝満タンで現在79%残ってます。使い方次第でしょう。ざっくりとですが私も毎日充電してます。
使い古したiPhone4sの倍は持ってるので全然オケですね。ちなみに私もMVNOですので電話は使いません。
まぁ、モバブ持ち歩けばいいだけのことです。
書込番号:16831173 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>>クレソンでおま!さん
やはり国内メーカーのように1〜2日余裕ということはないようですね。ありがとうございました!
書込番号:16831229
6点

ドンマイ。
書込番号:16877789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
購入してから、四日目です。ドコモのLTEの使用は特に問題ないですが、ちょっと遅い気がします。スピードをテストすると、いつも11Mb/sくらいです。この一か月間にGalaxy Note3 国際版 N9005 と Docomo Note3 SC-01Fとこの端末を使っていました。場所は秋田県秋田駅周辺です。
電波のアンテナ ドコモのLTEスピード
N9005 いつも2本 12Mb くらい
SC-01F いつも4本フル 少なくとも 27Mb/s。40Mbの時もある
Nexus 5 いつも2本 11Mb くらい
これはなんの問題か調べていますが、まだわからないです。
1点

1500MHz帯のバンド21(下り最大112.5Mbps)のLTEがSC-01F以外拾えないからじゃないですか?
ドコモには4つのLTEバンドがありますが、秋田県ということで3バンドしか使えません。
・2100MHz帯(バンド1) ほとんどが下り最大37.5Mbps or 75Mbps
・1500MHz帯(バンド21) 下り最大112.5Mbps
・800MHz帯(バンド19) 下り最大75Mbps
SC-01F
3バンドすべて対応
N9005
2100,800MHz帯対応
Nexus5
2100MHz帯のみ対応
よってSC-01F以外は高速バンドである1500MHz帯のLTEに対応していないので速度が出ないんだと思いますよ。
SC-01Fは1500MHz帯を拾っているけど、N9005とNexus5は2100MHz帯を拾っているから電波状態が異なり速度も出ないんだと思います。(800MHz帯のエリアはまだかなり狭いのでおそらく2100MHz帯でしょう)
書込番号:16824402
5点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
Wimaxモバイルルーター AtermWM3800Rとの間でWi-Fi接続(ステルスON)が出来ないでおります。
もしステルスONの状態でWi-Fi接続が出来た方がおりましたら、手順をご教授頂けませんでしょうか。
(補足)AtermWM3800Rの設定でステルスOFFにするとWi-Fi接続が出来るようになります。
WN-AG450DGRとの間で5Ghz(a接続)の場合、ステルスONでもWi-Fi接続が出来ております。
0点

じゃあ使うのをやめましょうよ
ステルスとか非標準仕様使って動かないとか論外なので
そもそも意味ないし
書込番号:16821564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>>エニオソスさん
こんなサイトが有ったんですね、見落としてました(^^;参考になります。
ステルスOFFした上でWi-Fi接続し、その後にステルスONして手動で設定・・・をしてみてもNGでした。
VerUpでいつか改善することを期待して、暫く様子を見てみます。
情報どうもありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16832864
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
AU ガラケーからの乗換を考えています。
機種代金 24,800 円/月 25,15 円の利用料金はメディアが広く伝えており間違いと思います。
が、15,000 円の値引が曲者。39,800 円と 24,800 円との差額をキャッシュバック、なんていうのもありそうです。mobile shop (イー・モバイル 販売代理店) の電話受付の方が言っていました。
価格や販売方式、販売店などの情報がありましたら書き込みをお願いします。
0点

自己レスです。
1.端末代金が 24,800 円の大割引になり、月々 2100 円で電話とインターネットが出来るなら安いですね。要確認ですが。
2.Nexus 5 を Google Play から39,800円で購入した場合は、" スマホ電話 SIM" を別途購入することになり、月々 3000 円程度の費用が必要です。割高感あり。
3.IP 電話サービスを利用すると通信量は安くなりますね。
050call の場合は、利用中の IIJmio の転用ができるので 1000 円弱/月の費用で利用でき、2年縛りから解かれるが良いです。150kbp程度の通信速度で通話は支障なくできるそうです。
050call は KDDI と特約があるのか、相互に通話が無料とのことなので家の AU ひかり電話(IP 電話番号あり)との相性が良いです。
今のところ、「3」案が良いと思っています。
関連情報があれば教えて下さい。
書込番号:16822592
1点

スレ主さんについて質問ですが、
auのガラケー回線をMNP転出する場合、契約解除料9,975円が不要な状況ですか?
Google PlayでNexus5を購入する場合、auのガラケー回線は解約する予定ですか?
端末代金、月額通信費も重要ですが、MVNO回線とイーモバイル&ソフトバンクのダブルLTE回線では、エリアによっては通信状況が雲泥の差だと思うので注意してください。
書込番号:16823049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たあみさん、
私の契約では MNP 転出の費用は 3150 円(2 年契約のペナルティ)+ 2100 円。
050call は KDDI IP 電話との相互通話が無料。当方、後期高齢者間近で行動範囲が狭く、SB サービスエリアで問題ないことを確認しています。月経費を少しでも安く済ませたいので、IIJmio で Wihi 環境をつくり、050call を利用する予定です。(まだフラフラしています)
もう一つの案は、 b-mobileSIM を利用する案で AU の番号を使えるのですが通話料が高すぎるのが難点。
こうやって色々考えると「イー・モバイルの端末代 24800 円プラス 2100 円/月が魅力的に見えてもきます。
待てばもっと安くて使えるサービスが使えるようになると思われますか?
いずれにしても AU 携帯は解約するつもりです。
書込番号:16823299
0点

nerimapapa2さんの書き込みを読んで勉強中なので、間違えていたらすみません。
auガラケーで使っている電話番号を継続して使用する条件だと、選択肢は狭まりますね。
月額2,060円の「スマホ電話SIMを」使うくらいなら、MNPでイーモバイルの回線を月額2,515円で使ったほうがよいと思います。
スマホ電話SIM
http://www.bmobile.ne.jp/sp/index.html
イーモバイルの端末代はMNP一括払いで24,800円だと思いますが、月額は2,100円ではなく「2,515円」ではないですか?
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/news/nexus5.html
通信状況の件は、都市部ではイーモバイル&ソフトバンクのダブルLTE回線が「雲」で、MVNOが「泥」という意味でした。
書込番号:16824497
1点

たあみ さん、イー・モバイルがの月額料金の件、ご指摘ありがとうございました。2515円/月の誤りでした。
新しいサービスや商品に飛びつく性分ですが、使用中のMeMO Pad HD7 に不満がるわけでなく、立ち止まってLGのサポートのことやイー・モバイルに続く販売ルールの動向を見てみたいと思います。
3ヶ月もすればハードウエアに問題があったとしても対策が施され、完成度の高い製品が出回ることになると思います。
その頃にはオーディオに特化したROMも使えるようになっているでしょう。(期待)
書込番号:16825793
0点

e-mobile b-mobile 名前も似ていて悩みどころですね。
多分、私のような田舎者にはb-mobile(FOMA)のプラスエリアの方が有利なのでしょうね。
e-mobileがSBの回線を借りて、何処まで使えるようになったのかも気になるところです。
オーディオに関しては、SONYみたいな独自のアプリもありますからね?
nexusはあくまでもリファレンスモデルなのでgoogle play musicだと思います。
と言うよりgoogle play musicは日本の著作権でクラウドが閉じられていて使用できないだけですね。
裏ワザでgoogle play musicを使ってみましたが、スマホにコピーすることなく聞けるのでiTunesより凄いです。
文字化けがあるのが欠点ですが。
書込番号:16826052
1点

e-mobileがSBの電波を借りて-
と云うより寧ろこれの場合
SBの電波そのもので、本家とは制限が
一月7Gb→5Gbになるだけですね
プラチナバンドも使えるので
そこまでdocomoにエリアも劣ってはないですね
2年縛りといっても解約金9975出せば
次にdocomoやauで端末を買うとき
MNP購入になるので
少なくとも9975円の数倍は
有利な契約が出来ると思われます
書込番号:16826456
0点

来春には900MHz帯を追加した「トリプルLTE」になる予定なので、イーモバイル&ソフトバンクの回線のほうがMVNOよりも有利かな。
Wi-Fi併用なら、BicSimのSMS機能付きも候補に挙がりますが、在庫切れがいつまで続くのかが問題です。
書込番号:16826557 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑BicSimへMNPは出来ません。
通話するには「050plus」などの追加が必要です。
書込番号:16826565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、小岩のTOP 1で新規33,000円で購入しました。モバイルルーター1,700円から1,000円引きと同時に購入すると新規20,000円と言われましたが、ルーターは不要だし、総額も元値の39,800円と変わらないのでパスし、粘って上記で決めました。初めてのスマホ(会社で支給されているので携帯電話そのものを買うのも初めて)です。
書込番号:16947021
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
Nexus5がEMOBILEから発売されるといるのを知るまでは来年2月にdocomoにMNPし、Xperia Z1を購入しようと考えておりましたが、Nexus5がEMOBILEから発売されるということになったのを機に、2月にMNP一括0円で購入できるような店舗があれば購入を検討しております。
そこで疑問があるのですが、EMOBILE独自のキャリアメールサービスの扱いはNexus5ではどうなるのでしょうか?
また、EMOBILEをメイン回線で使っている人をあまり聞かないのですが、メイン回線として使うのはありでしょうか?LTEに関しては1.7GHzと2.1GHz(来年春から900MHz)で3G回線に関してはSoftBankの900MHzと2.1GHzが使えるそうですのでエリアには困らないと思っているのですがどうでしょうか?
当方、岩手県盛岡市に住んでおります。
書込番号:16815755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼します。
EMOBILEは保守が行き届いていません。
販売したらしっぱなし。
修理なども結構面倒です。
なので後悔しない様によく考える事をお勧めします。
auショップの様な対応はしてもらえませんので、ご注意を。
書込番号:16815924
2点

キャリアメールは使えるようです。
ドメインはemobile-s.ne.jpのようです。
http://www.support.softbankmobile.co.jp/partner/home_tech2/
エリア的にはSoftbankが使えるなら問題無しでしょう。
ただ地域が都市部では無いので要確認。
書込番号:16816583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.support.softbankmobile.co.jp/partner/home_tech2/
こちらです。
書込番号:16816596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分言うとコモからこの機種に乗り換え予定です。メールは乗り換えるとアドレスが変わるので、また年後に乗り換えると考えると、自分は「Yahooコミュニケーションメール」というアプリを使ってメールをしています。回線はソフトバンクのiPhone5sと全く一緒なので周りにiPhone5sを持っている人に聞くといいです。
書込番号:16816938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます
私もヤフーコミュニケーションメールは使用しておりますが、メールサービスが使えるようで安心しました
電波状況に関してはソフトバンクiPhoneユーザーに聞いてみたいと思います。
書込番号:16817163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前の返信文章が変ですいません。
自分も最初はauのZ1にMNPする予定でしたが、この機種の存在を知ったのと、最新の機種が安く持てると言うことで、この機種を狙ってます。自分の同僚がiPhone5を持っているので、この機種の電波は問題無いことを確認済です。スレ主さんも電波は十分確認した方がいいと思います。自分はたぶんMNP一括0円になる前に買うと思います。
書込番号:16817877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか
私は2月が更新月で今MNPしてももったいないだけですので、2月まで待ちます。
出来れば、一括0円+CB3~4万円くらいの店を探します
書込番号:16818144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)