端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2015年10月4日 19:59 |
![]() |
1 | 1 | 2015年9月27日 13:22 |
![]() |
3 | 2 | 2015年9月25日 22:23 |
![]() |
12 | 11 | 2015年9月18日 16:15 |
![]() |
0 | 2 | 2015年9月15日 11:19 |
![]() |
78 | 20 | 2017年3月5日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー
ロリポップにバージョンアップしたら不具合が出始めました。他のMVNOのSIMでも同様の問題があるようですがネットの情報に基づいて対処したのですが直りません。
http://www.teradas.net/archives/16654/
ぷららモバイルのSIM固有の問題なのでしょうか?
0点

APNの設定でMVNOの種類 NoneからSPNに
変更したら治りました
書込番号:19180740
1点

mjouさんありがとうございます。
NoneからSPNへの変更と他のAP削除は行ったのですがダメでした。ちなみに家族が使っているOCNのSIMだと大丈夫でした。相性の問題かもしれませんね。
書込番号:19182310
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー
nexus5を使用してますが、ある日から急にスピーカーにしないと通話できなくなりました。
呼び出し音も相手の声もこちらの声も聞こえず、スピーカーにした時以外は無音です。
おかしいと思い、YouTubeなども再生してみましたが音声が聞こえませんでした。
何か対処法をご存じの方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
書込番号:19177310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
Nexus 5のインターネットブラウザなのですが毎回更新しないと最新ページに
いきません。
ちなみにブラウザはグーグルクロームです。
たまに最新ページになるときもあるのですが、一応毎回再読み込みしてます。
手動更新しなくても最新状態になる方法はありますかね!?
1点


スレ主様こんばんは。
>Nexus 5のインターネットブラウザなのですが毎回更新しないと最新ページにいきません。
ブラウザを閉じる時にホームボタンを使用し、再度開いたときに更新されていないということでしょうか??
だとすれば動きとしては正常だと思います。
常に新しい情報を表示したいのであれば、ブラウザのタブを閉じて終了する、もしくはタスク自体を終了する必要があると思います。
まったく別の問題だとしたら、私の意見は完全にスルーしてください。。
書込番号:19173356
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル

何なんでしょうかと言われれば、時計アプリの起動画面としか言いようがありませんが、アラームがなる訳ではないんですよね?
アプリのメニュー内に時計というアイコンがありませんか?
書込番号:19148230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。見落としてました。アラーム設定されているので、設定を解除すれば良いだけです。
書込番号:19148236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も昨日からアラームマーク出てきました、表示は19:30(木)です
ちなみにnexus5に入っている時計アプリを削除や設定変えてもこの表示が残ります
再起動でも消えない、
9月のアップデート後直ぐに出てきました、
僕は2台nexus5を持ち同じ設定同じアプリを入れアップデートもほぼ同時に行いましたが
1台のみアラーム表示が出ます
なんなんだろう?有識者様、ご回答お願いします
書込番号:19148258
2点

自分もアップデートはすぐに行ってますが、現象は発生していません。
書込番号:19148568
1点

私も表示されています。
19時30です。
消えません。
書込番号:19148961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
同じような方がいらっしゃって安心しました。どうやらアップデートによるバグの可能性が高そうですね。
それと反対に問題が起こっていない方もいらっしゃるということは、アップデート時に何かしらの悪い状況が整っていたということでしょうか。
早く改善してほしいものです。
書込番号:19149033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう1台のnexus5も時計マーク出ました、
アプリアップデートのヤフオクが入ったら出たので
どうもアプリとの相性が原因みたいです
いまヤフオクアプリをアンインストールしたら時計マーク消えました(^O^)/
しばらくヤフオク無しで使います
書込番号:19149260
6点

>どんちゃん9696さん
おおすごい。
ありがとうございます。
しかしヤフオクだけとは、不思議です。
書込番号:19149292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
ヤフオクですか…アプリを入れて居なかったので出なかったんですね。
インストールしたら皆さんと同様に発生しました。
ただ、NEXUS5だけの問題ではないみたいです。
書込番号:19149972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


私も昨日から時計マークに困っていろいろなアプリを消したりしていたのですが、ヤフオクとは思いませんでした。
良い情報ありがとうございます。
書込番号:19151195
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー
VE-GDW03DL-W
http://panasonic.jp/phone/gdw03/
を使用して,nexus5を子機として使うことを計画しています。
それで,片耳のヘッドセット,たとえば,こんな形のもの
http://www.famitsu.com/game/news/1215561_1124.html
をnexus5と有線接続して,使いたいのですが,そのようなヘッドセットを
ご存じでしたら,教えてください。
BTの同じ形のヘッドセットは持っていますし,使えたのですが,
nexus5のバッテリーの消耗が早いのと,ヘッドセット側もバッテリーの消耗を
考えなければならず,ほとんど仕事中に頭につけっぱなしなので,
BTだと使いづらいものがあります。
現在,パナソニックのVE-SV03-Wに専用オプションの有線接続片耳ヘッドフォンマイク
を使っています。電話機のボタンの調子が悪くなったので,買い換えを検討中ですが,
上の電話機ですと,nexus5を無線LANで子機にできるので,職場のどこにいても,
子機として使用できるというメリットがあり,魅力的です。ただ,BT接続のものばかりで
有線がなかなか見つかりません。
0点

カナル型だとラスタバナナのRB9EF01やエレコムのEHP-MC3520BKのような製品が有りますね。
http://rbdirect.jp/rb/products/detail.php?product_id=3897
http://www2.elecom.co.jp/products/EHP-MC3520BK.html
オーバーヘッド型の片耳だと有るには有るんですがプラグが入出力分かれていてNexus 5に挿すには変換プラグが必要なものばかりでした。唯一エレコムのHS-HP21TBKはダイレクトに挿せる4極プラグですね。
http://www2.elecom.co.jp/products/HS-HP21TBK.html
変換プラグが必要なオーバーヘッド型の片耳
http://buffalo.jp/product/multimedia/headset/bshsh05bk/
http://www2.elecom.co.jp/products/HS-HP21SV.html
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-HS519NC
http://www.senncom.jp/pc/pc21II/
変換プラグ例
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FMQMDD4/
書込番号:19141753
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
ワイモバイルでNexus5を使用していましたが
Nexus5が突然死しました(´Д`。)グスン
気が付いたらgoogleマークが一定期間で点いたり消えたり
しかたないので修理に出しました
いま見積もり待ちです
そこで少し考えたのですが
Nexus6を購入してそちらでワイモバイルのsimを使用できないものか?
simを差し替えるだけで使用できのであれば修理しないでおこうかと思います
よろしくお願いします
9点

ドコモ系の安い白ロム機を買ってそれをSIM解除して使った方が安いと思います。来月にはnexus5の新機種が出るので、今6を買うのは勿体無いような気がします。
書込番号:19124264 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんなのもあります。
http://www.expansys.jp/google-nexus-6-xt1100-unlocked-lte-32gb-cloud-white-273488/
日本向けの機種のようなので、ワイモバイル(ソフトバンク)はもちろん、docomo系も問題無さそうです。
書込番号:19124368
5点

Nexus5とはSIMサイズが違うので、カットもしくは交換が必要になりますね。
書込番号:19124378
10点

修理完了までの予備なら、Acer Z200をオークションかブックオフに下取りスマホかガラケー持ち込んで、無料で貰う方が4000円+アルファで手に入ります
書込番号:19124401 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Nexus5はソフトバンクの3G/LTEプラチナバンドに対応しており、ワイモバイルSIMで快適に利用することができますが、ドコモ端末やSIMフリー端末は対応していない機種が多いので受信エリアはワイモバイル端末と比べると若干狭くなります。
SIMフリーだとZenfone2 Laserが対応していますが、メーカーはDocomo回線での利用を原則としているようです。
http://buzzap.jp/news/20150729-zenfone2-laser/
書込番号:19124814
3点

Acer Z200はSoftbank プラチナバンド対応です
書込番号:19124868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

N5のシムの流用は301Fがベストだと思いますよ。
ソフトバンク系の周波数をほとんど網羅してますので、音声、データ共に非常に有用です。
コストとエリア重視でLTEを諦めるならem01fも悪くない選択です。
ドコモ系やドコモ向けに開発されてるsimフリー機は、一部周波数に対応していなかったり、対応していても非常に高価だったりしますからね。
この辺を流用するのなら、端末へのこだわりとコストを勘案してになるでしょうか。
書込番号:19124891 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドコモSIM以外、動作確認していないASUS Laserの例を出して来る意図が不明ですね
そんな高いLTE機種買うぐらいなら、値下げしたASCEND G620Sか、のぢさんの言う301F白ロムで十分
書込番号:19124900 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、レスありがとうございます
先ほど連絡がありやはり高額になるようです(ノД`)・゜・。
考えたかったのは、google storで購入するNexus6の利用だったのですが
むずかしそうなので、機種変またはMNPを検討しようと思います
好きな機種だったので新型発売後だったらNexus5 2015がベストだったのですが
待てそうにないので残念です
ご教示ありがとうございました。
書込番号:19124950
7点

意図は明らかで、聞き齧った知識を披露して自己満足したいだけでしょう。
その手の発言しかしない人相手に、今さら突っ込んでも不毛なだけだと思いますよ。
書込番号:19124964 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>考えたかったのは、google storで購入するNexus6の利用だったのですが、むずかしそうなので、機種変またはMNPを検討しようと思います
なんなん?皆さん、スレ主さんのためにコストパフォーマンスのいい案件を上げてくださっているのに。
お金あるなら、Playストアから端末でNexus6選んでポチるだけやないの?難しい事ないよ。
書込番号:19124986
4点

SIMサイズが違う事まで意識無かったのでは?
基本的にymobileはシムサイズ変更の為に再発行しないから自分でシムカットする事になると思います
書込番号:19125057 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そっか、Nexus6はNanoSIMだったんですね。
スレ主さんゴメン。
>舞来餡銘 さん
Yモバショップに行って、これNanoSIMに変更お願いしますって言っても、やってくれないのですか?当然手数料は払います。
又、私もNexus5使ってますが、Nexus6に機種変した場合はサイズ変更可能なのですか?
書込番号:19125080
0点

引き続きのご教示ありがとうございます
シムのサイズが違うのとシムを差した後の設定などができるかどうかが不安で
質問させていただきました
ショップで聞いたところシムの交換はなくした場合などに限りショップでやってくれるそうで
大きさの変更は不可だそうです
「ワイモバイルのカスタマーセンターで聞いてくれ」と言われたのですが
諦めようと思います
シムカットは怖くてできそうもないので(ノд-。)クスン
ありがとうございました。
書込番号:19125111
2点

機種変更は自動的にSIM持ち換えになるので問題無し
SIMだけの交換が任意に出来ない
旧emobileの頃にSIMサイズ変更は密かに行われていたが、今は経費と手間がかかると言う理由で無しになった
旧willcomでの3Gシムはサイズ変更には対応しない、のルールに統一した
書込番号:19125128 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
詳しくありがとうございます。
金さえ払えばサイズなんてどうとでもなるって思っていたので、甘かったですわ。
書込番号:19125172
1点

現在ワイモバイルのマイクロsimをふつうに契約して070番号で使っているのですが、simフリーの新しいスマホを手に入れたので、そっちにsimを入れ換えようとしたところ、それはナノsimだったので、simをカットするしかないと考えました。
ところが、下記のように、070番号はsimではなく、本体に登録されており、simを入れ替えたとしても070番号は使えないとの話を聞きました。
m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10158571160
simのみの機種変更をするしかないのでしょうか?
書込番号:20254872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

LTE端末で従来の070の番号を使いたいならMNPすればいいと思いますが。
ワイモバイルにこだわる必要はないでしょう。
書込番号:20254980
2点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます!
ワイモバイルの契約も残っていますし、無料通話も使っているので、できれば番号を変えずにワイモバイルのままで、手に入れたのsimフリー端末を使いたいんです。
要求が多すぎますかね? 汗o( _ _ )o
書込番号:20255169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分でシムカットすれば?
シムカッターはAmazonでも数百円であるでしょう?
書込番号:20713288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)