端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2014年2月23日 13:52 |
![]() |
5 | 5 | 2014年2月23日 15:21 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2014年2月22日 10:21 |
![]() |
1 | 4 | 2014年2月21日 13:51 |
![]() |
32 | 20 | 2014年2月22日 14:21 |
![]() |
0 | 2 | 2014年2月19日 11:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル

フィルムはガラス製の液晶保護フィルムがオススメです。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-383.html
ケースはAmazonでの一番人気はSPIGENのネオ・ハイブリッドのシャンパンゴールドですね。
Nexus5のデザインを活かしたいなら、クリアタイプもオススメです。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-373.html
書込番号:17222193
1点

私は、Nillkinのガラスフィルム
http://shop.jetstream.bz/?p=12460
ケースは此方を使っております。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00H5O0GXK
書込番号:17222207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は脂症の手指のため、汚れを落としやすいフィルムを選択。
「Google nexus PRO GUARD HD Professional Protection film = 1050 円」は貼りやすいし、標準添付品のクリーニングクロスが素晴らしいです。ひと拭き、ふた拭きで指紋が消えます。このクロスは中性洗剤で洗って繰り返し使用できます。おまけにはもったいない逸品です。
保護ケースは「クリア ケース Spigen 【 Nexus 5 ケース】」を使用していますが裏側が透明、Nexus LG のロゴが見えます。着脱も簡単なので隙間に入り込んだ汚れの清掃も簡単です。
いずれもアマゾンで買えます。
書込番号:17223993
0点

私もnerimapapa2さんと完全に同じものを使っております。
保護シートは一度はクロスフォレストのガラスフィルムを使用しましたが、LED右部分の浮きや別な部分の大きなシリコン跡がなかなか消えず、剥がしてしまいました。
その後、アンチグレアフィルムも検討しましたが、マイクロソリューションの保護シートがよさそうでしたので購入したところ、ガラスフィルムとまではいかずとも、通常のフィルムの中では今までの中で一番です。もっと早く見つけていればよかったと後悔しております。
これからはマイクロソリューションさんにお世話になりそうです(^^)
書込番号:17227328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
皆さんはじめまして。 情報提供と併せてご質問させていただきます。
自分の使用環境 (Googleplay購入)Nexus5 32G +QE-TM101 を使用
(Qiは便利ですね〜一度使ったら有線は面倒で戻れません^^;)
この商品を使って本機を充電しても「パナ側の青色LEDランプが消えない」という問題は色々調べましたらメーカーの仕様ということでおおむね納得しているところなのですが、ちょっと気になりましたものですから書き込んでみました。
私の使用感として、夜寝るときに携帯を置いて、朝起きて手に取ると、微熱(熱くはないです)を帯びているような感じがしていました。まぁこの辺りは充電しなくてもコイルがあるし、チャージパット側が熱を発しているのかなと思っていました(特に支障はなし)
その後、深夜にたまたま起きたときに携帯を見たら、地味に「携帯が薄暗く発光」していました。
ん?あれ?と思って数日様子を見てみたら、やはり夜間では光っている。
なにか充電時の設定なのかな?と思いいじりまして、その結果、パソコンにもある「スクリーンセイバー」があることに気が付きました(充電時に薄暗い時計?が表示されるようになっていた)
設定→ディスプレイ→スクリーンセイバー
そこで、それを切ってみたところ、朝の微熱が殆ど無くなったような気がしたのです。微熱は時計を表示させるスクリーンセーバーが要因の一つだったのかな。。
私はこれまでずっとiphoneを使っておりまして、初androidのため、android使用時の注意点を熟知しているわけではないので、スクリーンセイバーOFFという簡単な処理にはなりますが、同じようなことを思われた方で今回の処理で解決しそうだと感じた方はいないでしょうか?(間違ったことを堂々と情報提供もできないので、皆様方の感覚もいただければ幸いです)
もしくは技術的にご説明いただける方などがいらっしゃればぜひ。
既出でしたら大変申し訳ないのですが、このような内容の書き込みが見当たらなかったので、ご質問をさせていただきました。
よろしくお願いいたします。
3点

>スレ主さんへ
一応メーカーは大丈夫と言っています。
http://csknowledge.panasonic.co.jp/app/answers/detail/a_id/24310/session/
書込番号:17222079
1点

Nexsu5をパナの充電パッドで使用しています。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-354.html
夜寝る時に充電パッドの上に置いて、朝手にしてNexus5が熱かったことはありません。
特に特別な設定変更はしておりません。
しばらく、充電パッドを使わずに、microUSBケーブルで充電してみて、熱くなるかどうか試してみてはどうでしょうか?
書込番号:17222088
0点

スレ主様
私もパナのQi充電器を使っていまして、同じ状況です。
朝手に取ると、けっこう温かい。
また、充電中は都計のスクリーンセーバが起動しています。
まぁ、熱いってことではないので、あまり気にせずそのまま使っていました。
充電器から取り上げて、画面が暗いので(本当はうっすら都計表示)、スリーブから復帰のつもりで電源スイッチを押すと、スリーブしちゃいます。
つまり、充電中はスリーブしていなかったのです。だから、熱を発するのでしょうね。
スレ主様、貴重な情報ありがとうございました。
さっそくスクリーンセーバを無効にして、今夜から使用します。
質問スレッドというより、まさに有益な情報だと思いますよ^^
書込番号:17222756
1点

多くの方に早々にお返事いただいて感謝です。
redswift殿
メーカーにも表記はあったんですね、参考になります。ありがとうございます。
iPhone厨殿
>朝手にしてNexus5が熱かったことはありません。
>特に特別な設定変更はしておりません。
なるほど、症状が出ない場合もあるのでしょうかね、個体差があるのかな・・
助言いただいたように、数日有線での充電も試みてみます。
ヘンゲン殿
そういっていただけると嬉しいですね^^; 同じような感覚をお持ちの方がいらっしゃって安心しました。
とりあえず、今回の問題がこれで解決の糸口となるか全く不明なので、色々な方の使用状況と感想を聞きたいと思い「質問」とさせて頂いた次第です。
パナではLED点灯でも
>※ネクサス5の内蔵電池が満充電になった後も、電池以外の駆動に電力を消費されているためか、無接点充電パッド(QE-TM101)側からの給電が継続し、無接点充電パッドの充電表示が点灯したまま消えません。この時、ネクサス5の内蔵電池への充電は機器の満充電表示と共に停止していると思われ、電池にダメージを及ぼす事象(過充電)は確認されていません。
とあるのですが、昨日スクリーンセイバーを輝く画像にして寝たところ、100%満充電でありますが朝見事に光っていました^^;
充電中=スクリーンセイバーだとすると、ずっと充電継続中な気もしますが、再充電とか、パナ側・ネクサス側になんらかの仕組みがあるのかもしれませんね。電力が流れているから(過充電防止でバッテリーには流れなくても)充電中と誤動作しちゃうとか・・謎です。
いずれにしましても、自分も今月購入したばかりなので、暫くいろいろ試していきたいと思います。
引き続き情報がありましたらぜひお知恵をお貸しください。
書込番号:17226997
0点

スレ主さんに触発され、今使っているアプリがQiで使えるかというスレを立てて、
皆様の協力で動作することがわかり、パナのチャージャー買ってきました。
というよりパナしか売ってませんでした。今充電中です。
これって、USB充電しながらこのチャージャーの上に乗せたら、爆速で充電できそうやけど、
さすがに止めときます。(笑)
逆にスレ主さんに背中押されたみたいで、良い物買えました。ありがとう御座いました。
書込番号:17227593
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
ブックマークなどのアイコンを待ち受け画面に置くのはどうしたら
いいのでしょうか?
今までのアンドロイドスマホでは出来てたのですがこの機種では
グーグルの説明画面で見ても無かったように思います!
0点

1・なにもない画面を長押し
2・ホーム画面に追加がでます
3・ショートカットを選択
4・ショートカットを選択欄の中にブックマークありませんんか?
5・ブックマークの選択から希望のバックマークをタッチするとホーム画面に登録
私は、これでいけました。ただランチャーソフトを入れてるので同じようにできるかわかりませんが。
書込番号:17218820
0点

5・ブックマークの選択から希望のバックマークをタッチするとホーム画面に登録
バックマークをブックマークに訂正します。
書込番号:17218827
0点

ブラウザのブックマークをホームに追加する方法
1.chromeでブックマークを長押し
2.ホーム画面に追加
ウィジェットを追加する方法
1.ホーム画面で長押し
2.ウィジェット
3.選択
これでいかがでしょうか?
使い難いアピールはしなくて良いんですか?
書込番号:17218915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他のホームアプリを入れているので、デフォルトに戻してやってみました。
デフォルトのホームアプリだと、
1 ホーム画面長押し
2 画面下に、 「壁紙」「ウィジェット」「設定」が表示される
3 「ウィジェット」をタップすると、一覧が表示される
4 一覧から「ブックマーク」を見つけて長押しし、ホーム画面の目指す位置に置く
5 ブックマーク一覧が表示されるので、ホームに表示したいブックマークを選ぶ → 完了
ブックマーク以外も同じ手順だと思います。
train77さんとほぼ同じですが、私のデバイスでは「ショートカット」ではなく「ウィジェット」と表示されています。
書込番号:17218919
0点

ホーム画面を長押しで、この画面がでる。
ショートカットをタップ
私は、Apexというランチャーソフトを入れてるからこんな画面ですが
デフォルトでは、たっちんです さんの説明通りかもしれません。
書込番号:17219100
0点

ドルフィンブラウザを使用していたのですが、その中の
メニューからブックマークを待ち受け画面に置くことが
できました!(^^)
皆さん有難うございました!!m(__)m
書込番号:17221950
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
電池の交換は自分ではできません
もちろん、裏蓋も外せません。
モバイルバッテリー必携です。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-343.html
書込番号:17218490
1点

アイホンのような分解キットがしばらくしたらでるかもです!
ただ自分で解体した場合は保証対象外になるかもなんで注意がいりますね!
書込番号:17218731
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
私は、初めてのスマホとしてNexus5を購入し、ガラケーと2台で運用しています。
ところで、メールに関する書き込みを見ますと、Gmailがいいですよというコメントを多数見ます。
しかし、私のガラケー時代からnexusになってからも、実は、個人的なメールでGmailで送られてきたものは有りません。つまり私の周りでは、キャリアメールの人ばかりです。もちろんスマホ使いの方は大勢いますが。。。
私のまわりって、時代遅れ?の人ばかりなのかなって思った次第です。
スマホを使ったことがないので、よくわかっていないので質問なのですが、
@現在は、キャリアメールがすたれて、Gmail等が主流になってきている。
Aキャリアメールが主流で使われているが、このNExus5に限って言うと、Gmailの方がいい。
どちらなんでしょう?
さらには、Aに関連して
Bこの掲示板でGmailがいいですよってコメントされている方は、以前のスマホでは、どちらを使われていたのでしょうか?
別にこれを知ってどうなの?って言われそうですが、実際どうなのなかって思うと質問したくなってしまいまして申し訳ありません。
なお、今はLINEやフェイスブックだよって言うツッコミは、この際、横に置いておいてください。
よろしくお願いします。
1点

>Bこの掲示板でGmailがいいですよってコメントされている方は、以前のスマホでは、どちらを使われていたのでしょうか?
オススメのコメントしたことは有りませんが、キャリアが変わってもアドレス変わらないので、
スマホ使うようになってからは、キャリアメールは使わなくなりました。
書込番号:17214841
1点

他人がどうこうよりも
自分が使いやすいので良いじゃん。
googleでもよし、Yahooでもよし。
ワシはicloudに落ち着いた。
書込番号:17214846 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

@とAのどちらでもありません。
スマホ同士のコミュニケーションは、メールからLINEやFacebookといったサービスに移りました。
キャリアメールは、一部の企業のサービスを受けるか、ガラケーの人とのやりとりにしか使っていません。
書込番号:17214970
2点

時代遅れって事はないと思いますが、キャリアメールの束縛から逃れておけば今後キャリア変更する際に自由度が高まるのは自明です。
自分はauガラケー⇒auスマホ⇒Nexus5ときましたが、auでスマホに機種変更したのをきっかけに一部のオンライン登録以外はGmailに切り替えておきましたので、EMobileにキャリア変更した際もプライベートでメアド変更の連絡をする事はなかったです。
Androidの場合はどの道Googleアカウントを取得してスマートフォンをGoogleの紐付きにするので、Gmailが手っ取り早いのではないでしょうか。
Gmail自体もAndroid端末でモバイル運用される事を前提に設計されているので、既読の設定など細やかな設定が可能で、自宅PCと共存する場合は便利です。
書込番号:17214975
3点

両方使い分けています。
ガラケーの友人で迷惑メール対策でキャリアメールしか受信しない設定にしている人が数人いますので、Gmailだと戻ってきます。
その人にはキャリアメールで送信。
あとの人にはその時によってですが、Gmailのときが最近は多いかもしれません。
それから、これは今回に限ってのことですが・・・・・・バニラエアというLCCの航空会社の飛行機を予約しました。
ネットで注文したところ、メールの記入欄のところに「すぐに連絡の取れるメールアドレスにしてください。」という注意書きがあり、Gmailでも良さそうですがあえてキャリアメールにしました。
すると送られてきた予約日程表には「これを印字して搭乗口までお持ちください。」(怒!)
ドコモなのでPCでもメールを見ることができるようになりましたが、設定が面倒。
auやSBならば印字は無理かも。
今回は特殊な例かもしれませんが、今後ははじかれない限りGmail優先ということになりそうです。
書込番号:17215116
2点

スマホ普及でGmail浸透…「キャリアメール」は姿を消すか
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140210-00000528-san-bus_all
普通のメーラーで、PCメール、キャリアメール共に送受信できるので
私は、これでほとんどの業務、プライベートメールは済ませています。
一部の人が、PCメールをブロックしているので
キャリアメールを使えるアプリの問い合わせなど、愚挙な投稿を散見しますが、
何のためのスマホか考えさせられます。
書込番号:17215143
0点

みなさん、レス、ありがとうございました。
本文にも書きましたように、私の周りでは、キャリアメール一辺倒でしたので、
「今までのスマホではキャリアメールを使っていたけど、この機種に替えてからは、キャリアメールが使いづらいのでGメールを使うことにした」というパターン、つまり、このNEXUS5だけの特性かなという印象を持っていました。
しかし、スマホ全体の流れとして、Gメール等の利用に移っているようですね。
私の、実際のところろうなのかなっていう個人的な興味につきあっていただき、本当にありがとうございました。
ちなみに、自分のことを書いておきますと、
プライベートのメールは、Softbankメールを使っています。MMSとSMS。
ガラケー時代の延長と言いましょうか、メールはこのスマホだけに保存しておきたい気持ちがあります。
タブレットも家や仕事場に転がしたりしていますので、誰に見られるかわかりませんので。。。
なお、仕事的なメールはGメールです。
書込番号:17215234
0点

ヘンゲンさん
私のアドレス帳や受信メールのアドレスを見ても、gmailはほとんどいません。スマホ使用率は結構高いのですが、みんなガラケー時代のキャリアメールアドレスのままです。私だけgmailなのでクラス会の案内などでフィルターかけている人がいるとホトホト面倒です。(ちなみに私も友人のほとんども50代です) 長いメールや会合の案内などはパソコンで作る方が楽ですから、gmailがメイン、プロバイダのメールがサブ、キャリアメールがサブサブです。
周りを見る限りgmailシフトは進んでいないですね。
Nexus5ユーザーは、キャリアメールなんてなくてもいい、という方が多いのでは?あるいはそういう人たちにチョイスされるデバイスなので一般の動向とは一致しないかと。
書込番号:17215475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メインはGmail、サブにhotmailです。
キャリアメールで受信したメールはキャリアメールアドレスで返信しています。
理由は、キャリアメールへの返信をGmailなどでやると、相手側の設定で受信拒否になる可能性があるからです。
相手がスマホを利用していて、相手のGmailアドレスが分かっていれば、Gmailでやり取りします。
iPhoneどうしならiMessageが使えるので、話は変わってきますが。
書込番号:17215496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビジネス用、プライベート用と、2つGmailアカウントを取り運用中です。
Nexus5に変えて、キャリアメールアドレス変わりましたが、SMSで、メール届かんと言ってきた人だけ、
プライベートのGMailアドレス教えてます。フィルターかけてるかどうか聞いて。
キャリアメールは、これからドンドン尻すぼみではないでしょうか。
ドコモメールは、クラウド化しましたが、今更Gメールとは勝負にならないのは見えてますし。
逆に、端末一台に一つだけ紐付けられるキャリアメールの特性を活かしたサービスが有れば、
しぶとく生き残るかも。
書込番号:17215682
1点

スマホ的にもこの機種はかなり使いにくいので、初スマホがこの機種だと後々大変やと思いますよ!
最初は三代キャリアが発売しているスマホの方が絶対良かったと思いますわ!
もう購入してしまったのなら仕方ないですが、多分今後苦労するかと思いますわ!
なんせ使いにくいですよ!
私なんて解約も考えたくらいですから!!
書込番号:17215703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あちこちでネガティブキャンペーンご苦労様です。
二言目には"使い難い"を連呼されてますが、具体的にどこですか?
"スマホ的にもこの機種はかなり使いにくい"の部分が何を指しているのかが分かりません。
自分はauのHTC-Jからの乗り換えです。
HTC-Jも良い機種でしたが、キャリア独自の強制インストールアプリが無い分、むしろNexus5の方が使い易く感じます。
ソフト面で使い難いとはっきり感じたのはハングアウトだけなんですが、その他にどこが使いにくいのですか?
その辺りがはっきりすれば解決の糸口もみえるやもしれません。
こういった発展途上のデバイスは使う側が学習する事でより使い易くなるものです。
漫然と不満をぶちまけて学習を諦めるより、問題点を具体的に示されて解決に前向きに取り組む方が建設的です。
※ちょっとスレチですね・・・
書込番号:17215892
8点

takaaaaさん
私もスマホ3台目ですが、Nexus5が一番使いやすいと感じています。なのでtakaaaaさんがメール以外でどこが使いにくいと感じているのか、批判ではなく、素朴な疑問として知りたいです。スレ違いですので、以前にtakaaaaさんが立てたスレに書かれてもいいかと。
書込番号:17215930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

更なるレス、ありがとうございました。
私と同じように、周囲にはキャリアメールが多いという方もおられ、なんか安心しました(笑
PCメールを使い分けたり、Gメールアカウントを複数使い分けたりしている方もおおられ、自分も実はGメールアドレスを二つ使っています。
フェイスブックとツイッターには、普段使用するアドレスと別のアカウントで登録しています。
Nexus5は「スマホ的に使いづらい。初スマホとしては大変!」という意見もありました。
私は本文でも記載しましたように、この機種が初スマホですが、特に大変な場面には出会っておりません。
確かに、キャリアメールをハングアウトで使おうとして、すぐに降参してしまいましたが、Softbankメールを入れてⓚらは、まぁ使えるなって感じです。
初スマホですので、比較する経験も無いので、自分で気づいていない落とし穴があるのかもしれませんが。。。
書込番号:17216243
1点

俺もgalaxy nexusとnexus5 is06 l04e htl22使ってたけど
キャリアのスマホはほんと使いにくい
各端末で使い方バラバラだし
DOCOMOもAuもandroid売りたくないのか?と思ってしまうほど使いにくいよ
書込番号:17216496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここに来る人は世間平均よりガジェットに興味を持っている人です。
やはり大半は今でもキャリアメール主流です。若い子もlineとキャリアメール併用している子が多いです。そもそも普通の人はnexus5の価格コム見ないです(笑)
ちなみに私はGmailとlineです。
スレ主と同じくガラケーの知人にブロックされるのでそういう人用にメッセージアプリでMMSしています。
書込番号:17216526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

というかメアドを知らなければいけないからsmsの方が使いやすい気がするんだけど。。
書込番号:17217048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実感としては、プライベートのメールにGメール等を使うことは、まだまだ一般的ではないと感じていました。
しかし、ネクサス5に機種変更する前からもGメールを使っている方も多々おられ、おかげで認識を新たにしました。
以上で、このスレは終了、解決済みとさせていただきます。
どうも、みなさん、ありがとうございました。
書込番号:17218369
2点

スレッド終了とのことですが、コメントさせて頂きます。
キャリアメールは縮小方向で、Gmailや他のツールへの移行が始まっています。時間とともに徐々にシフトしていくので、今はまだスレ主さんの周りにキャリアメールの人が多いというだけで、だんだん変わっていくと思います。
ポケベルからショートメールに変わっていった時も、PHSがケータイに取って代わられた時も、ガラケーからスマホへの移行も、時間をかけて世の中がだんだん変わっていっています。
キャリアメールは各キャリアが顧客を繋ぎ止めるための重要な要素なので簡単にはなくならないでしょうけど、確実に縮小傾向です。私の周りでキャリアメールをメインに使っている人は1/3くらいですかね。
書込番号:17219046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Miracle_Oracleさん レスありがとうございます。
>私の周りでキャリアメールをメインに使っている人は1/3くらいですかね。
私の周りでは100%です(苦笑
半分以下にまでなっていると聞き、驚きですが、そういう流れに向かっているということで納得です。
ありがとうございました。
書込番号:17222844
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー
以下のスレッドが参考になるんじゃないでしょうか。
価格.com - 『GL10PのSIMをNEXUS7で使う?』 イー・モバイル Pocket WiFi GL10P [ホワイト] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000581255/SortID=17166047/
あとはバンド(対応周波数帯)の確認も。
書込番号:17210782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GL09P、GL10Pのdual simは回線を4G、3Gに固定出来ない様に基本的にしています
固定する方法が007Zを利用する方法しか無いのと、007Zを事前にシムアンロックする必要が有ります
そうした上でroot取得してIMEI書き換えた機種でしか使える方法は今は無いです
当然、IMEI 書き換えると違法性が高くなります
書込番号:17210886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)