端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 9 | 2014年8月9日 20:08 |
![]() |
0 | 3 | 2014年8月7日 12:51 |
![]() |
0 | 8 | 2014年8月7日 09:24 |
![]() |
3 | 5 | 2014年8月6日 21:22 |
![]() |
25 | 15 | 2014年8月6日 12:25 |
![]() |
2 | 6 | 2014年8月2日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
昨日から使用開始したのですが、設定をいじったり、ブラウザを使用するだけでも10分もしないうちに発熱を感じます。
そのままボケットに入れているとカイロのように暖かく感じるほどです。
これは普通でしょうか?初期不良を疑うべき??
ちなみにDocomoからのmnpで本体(白16GB)代一括0円、2587円/月:5GB(二年以内の解約は違約金12000円)でした。
書込番号:17777238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Androidのスマホは熱くなるのが普通です。
ただ、どれくらいの温度になっているのか、Butterymixを入れて確認してみましょう。
40度以上にすぐになるなら、初期不良も疑ったほうがいいです。
書込番号:17777736
2点

ありがとうございます。
早速紹介して頂いたアプリを導入してみました。
使用開始は33.3°Cでした。暫く様子を見てみます。
書込番号:17777990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使い始めは、OS、アプリの更新、色々なDATAの同期等で、バックでかなり動きますから仕方ないのでは。
今の時期、夏場ですし私の端末でポケットから取り出した時で28℃、chromeで5分もブラウズすれば、すぐ33℃位になります。
書込番号:17778139
1点

ご返信ありがとうございます。
今日は何故か落ち着いていて、28°C~33°Cで推移しています。
もう少し様子を見てみます。
書込番号:17778722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


私も、あたりまえの数値だと思いますけどね。気にしすぎじゃないかな!
書込番号:17779767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

cpu spy インストールして動作クロック確認したらどうですか?
発熱が気になるならroot取って安兎兎でクロック下げるとかだね、クロック下げるとレスポンスが悪くなる
安兎兎はRoot無しでも現在のクロックが見えますよ
書込番号:17779852
2点

購入から2週間が経過し、販売店舗での初期不良対応期間が終了したので結果を報告致します。
結局は「初期不良と判断されないため交換無し」となりました。
販売店とウィルコムプラザ(でしたっけ?)を行き来させられた挙句にイー・モバイルの技術サポートの方から電話で説明されたのですが、興味深かったのは「nexus5は50℃以上になっても想定内である」という内容。販売店でも〜プラザでも、こちらでもお一人が「40℃以上になるのは怪しい」と仰っていたので気になりました。
何れにせよ初期不良では受け付けて頂けなかったので今後何かあれば1年以内ならメーカー保証になるということですし、気になるなら【点検】は受け付けて頂けるとの説明でしたのでこのまま使用することにしました。
ご返信下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:17818270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
Nexus5を使い始めて2カ月程になります。
少し前に、クイックカバー(マグネットでカバーを閉じるとスリープ状態になるやつ)を購入し使用しています。
そこで質問ですが、カバーを閉じている状態(スリープ)の時に、着信やアラームが鳴ると一瞬、スリープから
復帰するのですが、磁石によってすぐに(1バイブ)でスリープになってしまいます。
そういうものでしょうか?
何か設定などできるのでしたら、ご教授願います。
0点

マグネットスリープのカバーを使ってますが、閉じた状態でも普通に着信
アラームもなり続けます。
その時は画面が消灯したままで、カバーを開けると画面が点灯します。
設定は標準のままです。
書込番号:17809883
0点

面白いですね。
音量ボタンの周辺に磁石をかざすと、画面のon,0ff可能ですね。
初めて知りました。
ところで、磁石で画面Off(スリープ)の状態から、Nexusに向かって電話かけると鳴り続けています。
磁石を外すと、普通に着信画面が点きます。
そのまま、磁石を近づける、画面消灯、着信はそのまま鳴っている。
又、磁石を外すと着信画面が点くといった状態ですね。
相手の着信が切れる事はありません。
この機能の設定箇所は、見たことありません。見落としているのかもしれませんが。
書込番号:17809957
0点

返信ありがとうございます。
着信・アラームと書いてしまいましたが着信の時は試してませんでした。
アラームの場合です。申し訳ございません。
使っているカバーは下記になります。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E5%93%81%E3%80%91Zenus-LG-D821-Prestige-%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-Z3015N5/dp/B00HHO8L9E/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1407383440&sr=1-1&keywords=%E3%80%90%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E5%93%81%E3%80%91Zenus+Google+Nexus5+LG-D821+%E3%83%AC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9+%E6%9C%AC%E9%9D%A9+Prestige+Minimal+Diary+%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88+%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97+Z3015N5
アラームの場合カバーを開けると、停止・スヌーズを選択する画面になっています。
カバーとの相性でしょうか?
書込番号:17810536
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー
初めてこちらに書き込みさせていただきます.よろしくお願いいたします.
現在,ドコモのガラケー(電話専用)とデータ通信プラン(Xiデータプラン・フラット,moperaUのみ,ヨドバシカメラのドコモ売り場にて契約)の2つで運用しております.
主な使用用途としまして,電車内などでのネットブラウジング(動画はほとんど見ません)および,パソコンを時々持ち歩いておりますのでテザリングの2通りです.
テザリングを行うと,かなり電池を消費するということをよく目にしますので,電池交換可能なSO-04Eをroot化し,運用しようかと思っておりましたが,セキュリティの問題や文鎮化などの不安がどうしても残ってしまいます.
SIMフリーのNexus5ならroot化を行わなくても,テザリング可能であるということを知りましたので,こちらも候補に挙げています.(昨日,店頭にてNexus5を触ってきたのですが,非常に使いやすく,持ちやすかったので,大変気に入っております.)
そこで,ドコモSIMを挿して使用するにあたって,何点か疑問がございます.
@以前,どこかのサイトで「SIMフリー端末を使用すると料金が上がる」といった記事を拝見した記憶があるのですが,Nexus5を使用開始すると突然料金があがったりすることはあるのでしょうか?
Aテザリングを時々行うのですが,電池の持ちはいかがでしょうか?
お手数ですが,ご意見・アドバイスやご感想などいただければ幸です.
よろしくお願いいたします.
0点

テザリングして電池が減りにくいスマホなんてありません。
モバイルバッテリー必須です。
書込番号:17803685
0点

1.無し
2.通常使用でもバッテリー持ちが良い機種では無い
テザリング(WIFI)すればなおさら
Bluetoothテザリングでなんとか実用レベル
バッテリー容量大きいWIFIルーター考える方が現実的では
シムフリースマホにするにしても、これ以外にSIMフリーカテゴリーに他にもあると思いますが
書込番号:17803802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初めまして。
私はドコモのSIMを差してパケ・ホーダイライトで使用していますが、突然料金が上がることは無かったですよ。
あと、ほとんどテザリングしませんが電池持ちは普通ですね。
使えば減ります。
書込番号:17803819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nexus5はバッテリー交換不可能
800Mhz LTE非対応なのでドコモ端末に比べて速度面で不利になります
800Mhz LTE対応の端末にしないと今より不満が出るでしょう
書込番号:17803835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テザリングといっても、どういう用途でどの程度の時間使うつもりか、もっとはっきり書かないと、それぞれが自分の体験にだけ基づいたとんちんかんな返答の押しつけが並ぶことになります。
つなぎっぱなしで何時間も高速通信したり、巨大なファイルをやりとりすれば、持つのは数時間といったレベルでしょうから、モバイルバッテリは必須でしょう。
逆に、ふだんはオフにして、たまにちょっとだけ調べ物する程度なら、速度もバッテリの減り方も関係ありません。PCにつなげておけば、多少なりとも充電もできますから、そういう使い方でモバイルルーターを契約するのはナンセンスです。
ちなみに、かなり古いデータですが、以下のような実測結果もあります。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1205/24/news112_2.html
最近の機種はバッテリ容量はもっと増えていますし、そこそこ使えるんじゃないですかね。
書込番号:17804104
0点

早速のレスありがとうございます.
>iPhone厨さん
やはりモバイルバッテリーが必要ですか・・・
端末を購入する際に,同時に購入することにします.
>舞来餡銘さん
パソコン側にBluetoothデバイスが付いておらず,wifiのみになると思うので,電池の減りには十分注意したいと思います.
800MHz非対応ということは知りませんでした・・・今使用しているルーターが800MHz対応なので,影響が出そうですね・・・
>けんどっとこむさん
SIMフリー端末を使用しても料金が上がらないということで,安心しました.
>P577Ph2mさん
テザリングの書き方について,不手際がありご迷惑をおかけしました.私の場合は,主に後者の方が多いですね.大体,一日2〜3時間程度使用し,必要な時だけオンにしています.パソコンがある時はUSBテザリングをするようにしていますが,移動中などスペースが取れないときは無線で使用しておりますので,電池の減りが気になっていました...
SIMフリー端末の中では,使いやすさ・性能などからNexus5がベストだと私は思っていますので,この端末を検討していきたいと思います!みなさんは,やはりこれにしてよかった!と実感されたことがあれば,是非とも教えていただければ幸です.よろしくお願いします.
書込番号:17804992
0点

Freetel XMが今月中発売予定ですが
こちらは800Mhz(WCDMA、LTE両対応)なので、ドコモルーターとほぼ同じ性能出ると予想出来ます
http://www.freetel.jp/ltexm/
書込番号:17805266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
レスありがとうございます.
ご紹介いただいた機種もなかなか良さそうですね!
様々なメーカーからSIMフリー端末が発売されていたのですね...SIMフリー端末といったらNexusシリーズぐらいしか知らなかったです...
この機種も検討させていただきます.ありがとうございます.
書込番号:17810024
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
昨日、入手しました。本日、帰宅中(電車)、突然画面が消えました。エリアの問題かなとも思いましたがスタートボタンを押しても復活しません。確かバッテーリー残量はまだ余裕があったはずです。帰宅後、充電しましたが消えたままです。右上のスタートボタンを押しても回復せず、押した時には、一度ブルッとバイブが反応するのみで画面は真っ暗です。これは、初期不良でしょうか?特段、変わった使用はしておりません。yahooを見たり、色々な登録等を手探りしていた段階での変状に結構ショックです。詳しい方、解決方法をご教示下さい。速やかに契約した販売店に行くべきでしょうか?
1点

完全放電状態では?
朝まで充電しましょう。
書込番号:17802850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対処方法はこちら↓
https://support.google.com/nexus/troubleshooter/3337561?hl=ja
書込番号:17802871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

液晶画面の故障が考えられます。
初期不良で交換が可能なうちにショップに行きましょう。
書込番号:17803064
1点

当方は同じような症状で基盤交換となりました。
直営店修理扱いとなりますが、まずは購入したお店に相談するのが良いと思います。
書込番号:17805115
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
落下してしまい、液晶画面がバキバキに割れてしまいました。セコく、保証にはいっていなかっので、自分で修理 http://nabesy.com/nexus5-broken/ しようとしましたが、レンジ(接着剤)が機内に入り込み失敗!現在保護シート(ガラス)だけ張っている状態で、操作には何ら問題ないのですが、安い対応方法ご存じの方、ご教授いただけないでしょうか?
書込番号:17710675 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

液晶交換で16000位だったか?
ガラスなら、もう少し安いかも。
一度見積もりしてみたらいかがでしょう。
(http://www.smart-max.jp/shopnews/?asp_user_id=smart-max&offset=10&category_id=&carset=utf-8)
書込番号:17710906
6点

とりあえず、EM01Fの白ロムを購入してはどうでしょうか?
ネットオークションでは12,000円前後で購入できます。
いずれ、Nexus5の白ロム価格も下がるでしょうから、そのときに買い直しましょう。
書込番号:17711262
5点

なるほど、いろいろな方法がありますね!参考にさせていただきます。情報提供に、感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:17715758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

更に質問なんですが、白ロム入手した場合、simを差し替えるだけで、利用可能になるのでしょうか?素人ですみまさん。お分かりになるかた、ご教授いただけないでしょうか?
書込番号:17715900 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

EM01LのSIMは今現在は問題無くEM01Fでも使えてるよ。
ソースは俺自身ね。
あ、もちろん何も設定いじる必要無しだから安心して大丈夫だよ。
書込番号:17716324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イー・モバイルのSIMには「IMEI制限」があり、他の機種では使えないようになっていますが、Nexus5(EM01L)とArrows S(EM01F)との間では、現状は差し替えて使えます。
書込番号:17716890
2点

皆様いろいろご教授ありがとうございます。em01f購入の方向で検討したいと思います。ーお礼までー
書込番号:17720206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今高いけどね
新品が今の半額が相場だったよ
てか保証外すなら持ってないと、、、
自分はネク5と2台持ちしてるけど
アローズ結構いいよ
書込番号:17723217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

我が家でも画面不調になり…以前から防水機能も気になっていたため、このたび代替え用にオークションでem01f(全オーナがPOした抜け殻でネットワーク判定○)を確保しem01LのSIMを指してみたのですが、今日やってみたら、電話はできるのにネットワークアクセスが出来ない状況です。同じ4G-Sで特に設定は必要ないと思いましたが、8月の新会社スタートに合わせて何かあったのでしょうか・・・画面上ばっちりSB名や白い犬もいます。
書込番号:17753966
1点

えっ!本当ですか?買わんほうがいいですかねぇ?まだ、購入しておりやせん!
書込番号:17753972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、再度の検証をしてみた。
従って今回もソースは俺自身。
ちなみに現時点でEM01Lを5回線契約してるよ。
で、その5回線ともに手持ちのEM01Fで問題無く通信できてる。
念の為に157への発信テストもしてみたけど、問題無くガイダンスが流れた。
OSは最新版と呼ぶには相応しく無いが、以降に更新版の無い4.1.2
悪意が有るとまでは思わないが、単にハズレを引いただけであって、彼の書き込みは誤情報だね。
書込番号:17754230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

蛇足だけど。
白ロムを購入する場合、たとえ保証期間内であってもキャリアでの保証は(一次購入者しか)受けれないからこの点には留意してね。
書込番号:17754262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様、お騒がせして大変申し訳ありません。
家族の分、もう1台のEM01Lがあり、そちらからSIMを外し差し込んだところem01F,動きました。
落下の衝撃でSIM(誤動作のほう)に何か起きているのかもしれないので機会を見てsimをイーモバイル店で見てもらうことにします。北東北の山奥在住の為、すぐには動けないのですが・・
本当にお騒がせで申し訳ありません。
書込番号:17754975
0点

猫わらしさん
せっかく購入したEM01F本体の不具合じゃなくて、とりあえずは良かったね。
事情を説明すればSIMの交換にはすんなりと応じてくれるはずだから、時間を作ってショップに出向いてみてね。
事前に電話を入れとけば尚良いと思うよ。
書込番号:17755315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ立てるもの何なので、『バキバキに割れた液晶』と言うことで一つ。
なんか、購入して三ヶ月もしないうち、バッグから転がって角から地面に落ちて液晶画面ガラスが割れました。
幸い、フィルムを貼っていたので、タッチしても動かなくなると言うことはなく、現状で無理しなければ使える状態となっています。
まぁ、修理は保険に入っているので、一回の最上限五千円となるわけです....
が、問題は修理でありまして、ネットから修理を頼むと一週間から二週間預かりで、その間使えないのにデータ使用料金は取られます。
で、数少ないショップに持ち込もうと思ったのですが、基本的にネクサス5の代換機は置いていないというサービスなので、預かるだけなのだそうです。
しかし、それではサービスにならんだろ!ということで、あくまでショップの好意でネクサスではなく、同じSIMが使える富士通機を代換機として貸し出しているショップがあるそうです。
ただ、あくまでショップの好意で貸し出しているため、大きなショップである六本木などでもほぼ毎日に出払っている状態のようです。
近隣、都内沿線を訪ねたり電話したりで聞いたのですが、ほんの数台しか置いていないのに修理件数がべらぼうなため、この間までは代換機の予約を受け付けていたのが、それも止めて『運良くあったときのみ対応になりました』と出向いたショップに言われる始末です。
うーん、やっぱりサービス的にはちょっと使えないなぁ、イーモバ…いや、Yモバイル。
なお、出向いたお店は6軒。
電話したお店は、30件。都内と神奈川県。
まぁ、ショップの近くに出向いたとき運良く代換機があったら修理頼むことにします。
それまで、割れたままで動いてくれていると良いけれど。
書込番号:17807104
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー
SoftBank4G(303SH)のSIMをさして使う方法ないでしょうか?この機種AXGPに対応してる優れものですが。APNの設定など詳しいサイトありませんか?IPhoneなら沢山載ってるんですが・・・・・
0点

解決したのでは?
価格.com - 『SIMについて』 Google Nexus 5 LG-D821 16GB のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011174/SortID=17232581/#17248218
> この機種AXGPに対応してる優れものですが。
対応?
北米版 D820 の話でしょうか?
<追記>
価格.com - 『emobile-s.ne.jpのメールについて』 Google Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011062/SortID=17030745/#17033089
なんとも…。
書込番号:17389128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフバン4Gのシムはシム毎にユーザー、パスワードが違うので単にAPN設定してもユーザー、パスワードが設定出来ないと使えません
一応、ソフトバンクHPでplusソフトバンクのAPNで使えるみたいですけど
書込番号:17389950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応、plus.softbankでAPN設定すれば通信可能らしいですが、パケ死しないかは何とも言えません
http://dekomoriutamaru.com/blog-entry-979.html
書込番号:17403242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アイホンに乗り換えました。これでやり易くなるはずです。
書込番号:17416667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EMの4G-Sはそのまま使えます。基本的に同じではないでしょうか?4G-Sは実際にはソフトバンクの回線なのでSoftBank4Gも同様に使えると思っていたのですが違うのでしょうか?
書込番号:17795899
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)