端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全700スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2014年3月26日 08:44 |
![]() |
3 | 4 | 2014年3月25日 10:40 |
![]() |
1 | 2 | 2014年3月24日 21:15 |
![]() |
14 | 5 | 2014年3月24日 21:13 |
![]() |
0 | 7 | 2014年3月24日 18:18 |
![]() |
9 | 16 | 2014年3月23日 12:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
GoogleNowの位置情報が
毎回横浜市内になります。(GPSは高精度です)
建物内だからと思い外で試しましたが
居住市内なのに帰宅に17時間と表示されたりします
皆さんの位置情報は正しく表示されてますか?
書込番号:17345018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

違う機種の302SHというSoftbankのAndroid機ですが、こちらは岡山で横浜の老松と出ますね。
また、約12Km離れた父親の実家だと東京ドームの中に突っ込んでいました(笑)
ですが、GPSのみにしてWi-Fi<E経由の位置情報を消さば解消するのでもし、それを消していないのであれば試す価値もありますよ。
書込番号:17345371
2点

俺の焼きそば5s様
返信ありがとうございます。
以前所有のタブレットは毎回長野県でした。
検索する時も正常な位置情報の時は
ショップ名だけで近くの店舗が表示されますが
ダメな時は地域名も入れなくてはいけなかったり
不便です。
アドバイスありがとうございます。試してみます。
書込番号:17345407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何故そうなるか?
Wi-Fiで測位する仕組みに答えはあります。
現在地を測位する際、は周囲にあるWi-Fi アクセスポイントから発信される電波、ビーコン信号をスキャンします。ビーコン信号とはそのアクセスポイントに接続する際に必要な情報。内容は SSID(ネットワーク名)・MAC アドレス・電波の強さなどです。この信号は Wi-Fi を使ってウェブページを見たり、メールを送受信する際に使う電波とは異なるもので、誰でも受信することができます。ビーコン信号を元に、Googleが管理する「データベース」から該当するアクセスポイントの位置情報を照合します。これでアクセスポイントの大まかな位置が分かります。これでアクセスポイントの位置が分かったので、最後にそのアクセスポイントからの距離を割り出す必要があります。それにはビーコン信号に含まれる「電波の強さ」を使います。電波は発信源から遠くなるほど弱くなるので、これを元にアクセスポイントからの距離を割り出します。このようにして Wi-Fi だけで現在地を測定することができます。Wi-Fi を使った測位で最も重要なのが、基準となるアクセスポイントの位置情報をまとめた「データベース」です。これがなければ Wi-Fi を使った測位は行えません。Googleはどのようにしてアクセスポイントの位置情報を入手しているのでしょうか?答えは主に端末からのアップロードと、ストリートビューカーなんです。
でなんでこうなるかの核心ですが
例えば、室内で天をを仰げない場所で、3GやLTEではなくWi-Fiでインターネットに繋がっていたなら、GPSよりWi-Fiの位置情報が優先されます。で、例えば引っ越しをしたり、オークションで購入したWi-Fi アクセスポイントは、前の位置がGoogleのサーバに残っています。岡山県の人からオークションで買った無線LANルータがあれば、そこにいる事になります。
次にストリートビューカーが家の前を走る=Googleのデータベースが更新されるまでは、現状のままですね。無論Wi-Fiアクセスポイントの位置情報収集方法は他にもありますが。
書込番号:17345627
3点

Radeonが好き!様
朝早く返信ありがとうございます。
詳しく説明していただき感謝します。
ストリートビューカーですか...
2〜3年前にスバルのインプレッサにカメラを積んで
周辺を走っていました。
書込番号:17345871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
初めて書き込みします。
スマホ歴は4年近くですが、WEB閲覧やLINEや電話ぐらいしか使わない初心者です。
現在auを使用しているのですが、仕事用としても兼用しているので、だれとでも定額に惹かれEMへの乗り換えを検討しています。
さて、本題ですが、本当はEM01Fを使いたいのですが(私にはEM01Lは難しそう。特にメールが・・・)、近隣(都内です)では在庫が全滅のため、まずはMNPでEM01Lを一括購入し、別でEM01Fの白ロムを購入し、SIMを差し替えて使用しようと考えております。
そこで、下記の通り質問させていただきます。
@EM01LのSIMをEM01Fに差し替えたら問題無く使用できるのでしょうか?(過去スレを見て使用できるのは確信しているのですが、念のため質問です)
A使用できる場合、EM01Lは売却しようと思うのですが、特に問題はないでしょうか?EMと正式に機種変をするわけではないので、EMとの契約上はEM01Lを使用していることになると思います。IMEI?製造番号?と契約がヒモ付いていると思うのですが、次に購入された方が契約しようとした場合、「この端末は別の方が契約されています」とかなりませんか?次に購入された方は特に問題なく使用できますか?また、EM上では私との契約になっているため、私の情報が端末に残ってたりとかありませんか?
Bその他注意点などあれば教えて下さい。
本当に質問ばっかりで申し訳ございませんが、諸先輩方のアドバイスを宜しくお願いします。
1点

LとFでは、使用電波が違うのではないでしょうか。
SBとEMの扱いですよね、それぞれ。
SIMが共用できるのかなぁ…。
ちょっと詳しく解らないけれど、他の方の答えを待ちたいと思います。
書込番号:17320726
0点

イーモバイルの4G-Sプラン(実質ソフトバンク)契約のsimカードは4G-S端末でしか認識しない様にAPNロックがかけられています。
当初はイーモバイルのネクサス5のsimはイーモバイルのネクサス5でしか使えないと言われてましたが、「個体レベルでロックかけるとか、そんなワケあるかいな」とアローズに入れてみたら普通に使えました。
この両機種はIMEIの前半が共通ですので、恐らくそのレベルでの制限になってると思われます。
今後も使い続けられらかは解りませんし、対策されると困るので公言はしてませんでしたが、ネクサスの修理の際の代替機にアローズ使ってる現状を考えると恐らくは大丈夫でしょう。
端末は別に契約者と所有者が違っても問題ありまさんし、そもそもイーモバイルは持ち込み契約が出来なかったと思うので売却は問題ありません。
念のため、売却前提なら一括購入にはしておいた方がいいと思いますよ。
書込番号:17320792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1.問題無し(今の所)
一部GP版Nexus5で使える場合有る様ですが、IMEI上8桁一致した場合のみ
2.端末代金完済済みで売却しないとトラブルの元
3.EM01Fに持ちかえて不満が出ても納得出来ない場合は、持ちかえ無い方が無難
後々、不満が出るか出ないか、によるかと
書込番号:17321150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2ヶ月差し替えて使ってるけど定額内ですね
書込番号:17342727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
購入しましたが、5インチ未満の画面なのに産経新聞Webが1ページのみの閲覧で2ページ目から有料コンテンツ扱いで、無料では見られなくなっています。
私の設定違いでしょうか。
もう一台のドコモのスマホでは見られるので、困らないと言えば困りませんが、出来ればこちらで見たいのです。
他の所有者の方々も無料版は見られませんか?
0点


マーボー団さん、ご指摘ありがとうございました。
おっしゃるとおりでした。
産経新聞社のWebには、「三大キャリアのみ」と但し書きがありました。
残念ながら、見られませんでした。
まぁ、社用のドコモ・スマホで見ることにします。
書込番号:17340993
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
nexus5に興味を持っています。
ひとつ気になっているのが、産経新聞のアプリによる無料購読ができるのか、ということです。
通勤時に紙面を広げなくても読めるので、このアプリは重宝しています。
google playで購入したnexus5は有料との情報があります。
http://gigazine.net/news/20131113-nexus5-1week-review/
但し、アプリのQ&Aでは
「NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイル及びイー・モバイルが販売する画面サイズ7インチ未満の端末(スマートフォン)をお使いの方
産経新聞とフジサンケイビジネスアイの当日の紙面は、無料」
とあり、イーモバイル版では使用できそうですが、実際のところどうなのでしょうか?
また(ここで聞くのが適切かわかりませんが)、国内キャリアが扱っていないsimフリースマホ全般で無料購読できないという認識でよろしいのでしょうか?
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
3点

画面サイズの問題なのでしょうか。
自分は、4.3型Android(Android 4.0)使用ですが、以前は無料版が見れました。
夏前頃から、見れなくなりました。
書込番号:16845946
1点

昨日(11/16)、産経新聞アプリをイーモバ版Nexus5に入れて試してみましたが、「有料購読」の案内が出ました。
期待していたのですが、どうも無料購読では無さそうです。
書込番号:16846655
4点

お二方ともありがとうございました。
イーモバイル版でも駄目なのですね…。そして、Androidの産経新聞アプリは、機種に依存する事もわかってきました。
今後、うまく対応してくれるといいですね。
書込番号:16846790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Google play版をdocomoで使ってます。イーモバイル版nexus5 も産経新聞は有料購読になってしまうのですね。残念ですね。
香港版iPhone4S は無料購読可能なのでやはり機種ごとの対応なのでしょうか?
是非とも今後は対応してもらいたいですね。
書込番号:16850873
3点

産経新聞社のWebには、「三大キャリアのみ」と但し書きがありました。
残念ながら、見られませんでした。
書込番号:17340980
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル

http://ayati.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/nexus-5google-p.html
こちらのサイトを見る限り、docomoの800MHzLTE(バンド19)には非対応のようですね。
docomoのLTEは、2100MHzだけですね。
書込番号:17336608
0点

自分は、日本向けはあえて外された感があります。
EMでも販売。その影響なのか・・・
明らかに対応周波数が・・・
書込番号:17336690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハズされたというより、そもそも800Mhz自体がガラパゴス周波数なのでグローバルな2.1Ghz並びに1.7Ghz、900Mhzしか対応していないだけではないでしょうか?
書込番号:17336709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

zuiryouさんの言う通り。
iPhone 5sのグローバルモデルA1530も800MHzLTE非対応だよ。
正直無くても何ら不自由無し。
書込番号:17336742
0点

みなさん、回答ありがとうございます。
800非対応のようですので購入は見送ります・・
書込番号:17336808
0点

北米仕様は対応していませんでしたっけ?
自分の勘違いだったらすみません。
書込番号:17337044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LG-D820 は、800Mhz(B18/B19) 対応してますね。
LG-D821 は、非対応。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81-%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%91Google-Nexus-2013-Android/dp/B00G9YLU8W/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1395652672&sr=8-6&keywords=lg+d820
書込番号:17340361
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー
この商品を気になっています。
現在ソフトバンクのガラケー(通話のみ)料金(980円?)とWiMaxにてタブレットのネクサス7を使っております。
ガラケーも古くなり、この商品で電話として利用し、WiMaxにてネット環境としてこの1台で運用するためにはどうしたら
可能でしょうか?
現在のガラケーは品番はパナソニックの921Pで普通のSIMが入っています。
また、4G回線とかの契約なしでファームアップはWiFi接続だけで可能でしょうか?
利用歴は長いのですが、専門的なことや事務手続き関係にうといものですからどなたかご教授お願いします。
0点

SIMをマイクロサイズにカットしてモバイルデータ通信をオフにしておけば、その用途で使えます。
書込番号:17300723
1点

可能でも、電話としての使い勝手は、ガラケーに劣るよ。
ガラケーで機種変をした方が、後悔しないのでは?
書込番号:17300849
2点

質問が漠然とし過ぎてる^^;
1.ガラケーを廃止したいのか?
2.端末代は出すからとにかく通信費を抑えたいのか?
3.端末をお得に購入し以後の維持費には眼を潰れるのか?
とりあえず、N7とWimaxとガラケーと言う組合わせは既に最強なんだが^^;
どうしてもこの機種が欲しいなら、私ならPLAYで買ってBIC SIMのの様な格安SIMを刺す。ガラケーは温存。
逆に、ガラケーのSIMを使い回し、N5もデータ通信はWimaxなんてのも有りかも?
書込番号:17300887
2点

フィーチャーフォン+wimaxをwillcomのPORTUSに代えて2台持ちにする
フィーチャーフォンsimを通話付きmvno simに変更、Nexus7をsim free機に持ちかえる(wimax+sim free機、ドコモ機でも可能)
書込番号:17301639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます
単純に、通話とネット通信を毎月ダブッテ支払いたくないと思い、今の形にしております。
>SIMをマイクロサイズにカットしてモバイルデータ通信をオフにしておけば、その用途で使えます。
ガラケーで通話のみの契約でもモバイルデータ通信をオフいしないといけないのでしょうか?
ショップでは機種変扱いで通話だけのSIMはもらえないのでしょうか?また、それにかわるSIMはどこかで売っているの
でしょうか?
>ガラケーのSIMを使い回し、N5もデータ通信はWimaxなんてのも有りかも?
やはりカットでしょうか? SIMのカットにはまだ抵抗があります。
>2.端末代は出すからとにかく通信費を抑えたいのか
その通りで、ふところの出が違うもんで そうしたいです。
**大事なこと忘れてました
無料のSMSを家族間でよく使います
ランダムな返答となりましたが、要するに
今のガラケー通信料とWiMax通信料で(3G、4Gに加入せずに)、このN5 1台で賄う方法はないものですかね??
書込番号:17303329
0点

1.simサイズの件
元のガラケーsimサイズがフルサイズなら変更必要
自力でカットするか、再発行するか、ご自分で判断
2.通話のみで使いたい
web接続契約(315円)を解約すれば、通話出来ても通信しないハズですが
softbankの仕様がそれで通信しないか確認
(ドコモは契約しなければ通信されない)
書込番号:17303583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nexus5は、SIMのキャリアによって自動的にAPNがセットされています。
とはいえ、iPhoneほどあらゆるものを網羅されてはないので、おそらくソフトバンクのガラケーのSIMはカバーされていないと思います。
なので、間違ったAPNなので通信できないというので大丈夫だと思いますが、まかり間違って通信できてしまうと、青天井で請求されてしまうので、モバイルデータ通信をオフにしておけば、安心です。
サイズは物理的に違うのでカットするしかないでしょう。
最近、ミニサイズのSIM(ガラケーのSIM)の挿さるスマートホンはまず無いです。二年くらい前が最後くらい。
http://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
ここで見ると、マイクロUSIMはないと書かれています。
Nano SIMのiPhoneを受け付けると書いてあるので、Nano SIMはあるんですかね?分かりませんけど。
ここを見てもパケット定額は外せますが、通信できないようにはできないようなので青天井なので注意せよということが書いてあるので、モバイルデータ通信をオフにしておく方が精神安定上はいいかと思います。
書込番号:17303598
0点

3.SMS
契約してるプランでweb接続契約はずしても、SMSが無料で出来るか
によるので、契約内容確認
書込番号:17303601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的アドバイス
私は、Wi-MAXのモバイルルーターも、Nexus7もNexus5もガラケーも持っています。
現状、Nexus7は殆ど出番が無い状態です。理由は、Nexus5の方が端末としての完成度が高く安定しているからです。
で、ガラケーは、壊れれば廃止しますが、現状廃止するつもりはありません。理由はスマートフォンンに比べ通話音質が極めて良く、一週間充電無しで待ち受け可能な電池の持ちの良さと、1セグチューナまで搭載している点です。実は1セグは、東日本大震災時は大活躍でした。
又、Nexus7や他の機器は、Wi-MAXのモバイルルーター経由で使っています。ですがNexus5については流石にWi-Fi運用と言うのは不便極まりないので、私は、BIC SIMのミニマムプラン(データ通信のみ)を利用しています。
個人的お勧め
1.ガラケーは現状維持
2.Nexus はPlayで購入
3.今なら、「BIGLOBE LTE・3G」エントリープランなんかどうでしょう?勿論BIC SIMも良い。
アプリダウンロード時や、ネット動画鑑賞時はWi-MAXのモバイルルーターの電源を入れればOK。
書込番号:17304378
1点

皆さんありがとうごいます
みなさんの情報をいただいて、SIMカットを試みたいと思います。失敗しても再発行してもらえるのですね。
また、今現在はWEB接続は契約しておりませんので安心はしておりますが、念のためモバイルデータ通信をオフに心がけます。
ただ、心配なのはスマホの場合はファームアップはモバイルデータ通信により行われると聞きますが、WiFiだと期待できないでしょうか?その場合は他人のSimにておこなえば問題ないのでしょうか?
N7はWiFiモデルなので大丈夫なんですけど。。。
書込番号:17304870
0点

グロスマはwifiでアップデート出来ます
wifiを不可能にしてるのはガラスマがほとんどです
書込番号:17305867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファームUPその辺りはNexus7と全く変りません。
あくまで、ガラスマの様にキャリアの端末ではなく、あくまでN5は、「Google」の端末です。
書込番号:17308562
0点

単にガラケーをSBショップで機種変更すれば良いのでは?
機種代金ゼロとか300円の機種もあります。プラチナバンド非対応だったりはしますが。
私の場合はSBで一旦解約して、プラチナバンド対応・機種代金ゼロ・オプション縛り無しのガラケーを新規契約しました。
事務手数料は3150円のみでした。
電話機能だけを使うのならガラケーの圧勝です。
どうしてもスマホにしたいのなら、SB→auあたりに乗り換えてWiMax止めた方が現実的のような。
書込番号:17315409
1点

先日、恐る恐るSimをハサミでカットしました。
標準サイズのSimでも色々種類があり、表面の金属部分を相当カットすることとなり、少し(大いに)心配でしたが完了させました。
現在使っているガラケーにSimアダプターを装着して再度使えるか試みましたが、反応がありませんでした。
Simカット失敗かと思いましたが、10年近く前のガラケーにさしたところ、見事使えました。
実は、今のガラケーに、ひょんなことで抜き差し用の金属ピンがはいってしまい、抜けなくなりました。
無理やり抜いたためか、ガラケー本体が逝かれてしまったみたいです。
ただSimは生きていますので、N5を前向きに考えます。
PS:他に、スマホ本体の200shも所有しているのでカットしたSimをいれましたが反応なかったです。→あたりまえか
Simアダプタ−って大手量販店にも販売しているんですね。感激
書込番号:17316628
0点

普通にAUのGRATINAにMNPすれば二年間維持費100円未満で使えるしキャッシュバックがもらえるよ。
ガラケーはガラケーでも持ってた方がいいよ
書込番号:17335476
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)