端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2015年1月4日 21:13 |
![]() |
1 | 1 | 2014年12月19日 15:33 |
![]() |
38 | 47 | 2015年3月10日 23:27 |
![]() |
2 | 8 | 2014年12月15日 02:02 |
![]() |
6 | 5 | 2014年12月20日 22:24 |
![]() |
6 | 13 | 2014年12月23日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル

一括なのに△なんですね。
一定期間過ぎれば◯に変わる
とかでしょうか。私は一括0円で◯でした。
書込番号:18333769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入当初から、○でした? 一定期間過ぎれば○になるのでしょうか? どなかたご経験のある方ご教授頂きたいです!
書込番号:18334373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安心保証が付いているとずーっと△らしいです。
そのへんどうでしょうか。
ソフトバンクですが、安心保証を外したら翌日には○になりました。
書込番号:18334393
1点

購入時に確認していれば
正確に答えられるのですが売却前の確認
なんです。yjtkさんのおっしゃるように
私も途中で保障やオプション関係を外したり
しましたが...
詳しくはわかりませんすいません
書込番号:18334462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

残債がある、保証サービスに加入者中である、等々。
その端末に今後利用制限をかける可能性があるのが△表示です。
一括購入して保証にも入らなければ当然○になります。
書込番号:18334487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合も一括で購入して2か月くらい△でしたが、現在は○になっています。
DOCOMOのお客様センターへ問い合わせたところ、不正な契約を防止するため、
皆一律そういう仕組みになっていると聞いたことがあります。
書込番号:18334497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
皆さんの仰られている通り、何も問題ないですよ♪
事務手続き上のキャリア都合だけでしょう。
ただ、すぐに転売される場合に限っては、買取業者によっては断られる事くらいでしょうか。
書込番号:18335070
1点

皆様、ご教授ありがとうございました。やっばりここでお聞きするのが、一番早いですねぇ!感謝!!
書込番号:18335135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先程確認したら、○になってました。購入後2日程度は△でした。登録の時間差だったようです。ご参考まで!
書込番号:18336757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー

うちも先ほどメッセージ来ました。
しかし先日よりnasne系が5.0に対応したので、現状特に不満はありません。電池の持ちがよくなるならいいけど、、、期待薄。
書込番号:18285358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
明後日位には降りてきますかね
電池持ちが良くなればいいのですが
書込番号:18275465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

噂では、【 例 5.0.2 】次期メンテナンスアップデートがすでに準備中みたいですね。
書込番号:18275980
0点

OTAファイルのサイズは13.27MBと小さめでした。
OTAファイルのリンクはもう出回っているので手動でアップデートしてもいいですね。
私はADBの調子が悪いのか出来ませんでしたが...
書込番号:18276583
1点

早速昨日焼いたんですが、もともと5.0で言われているバクが私の端末ではなかったので特に変わりを体感できないですね
書込番号:18279044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OTAは始まっているのでしょうか。
私は手動でアプデしました。
バッテリーの減り具合は納得できる程度には改善されています。
Battery Mixのグラフを添付します。
・グラフがほぼ平坦な部分(9時?12時):iBatteryをオンにしてWifiを切断。
・緩やかに減少(12時?16時):iBattery オフ
私の端末はルート化など、知識もないのに弄りまっくていましたので、異常が出ていたのかもしれませんが、バッテリードレインと言ったよな漏れ漏れ状態のこともありました。アピデ後はこのままの状態が続いてくれれば嬉しいです。
書込番号:18279352
1点

adb系全部入れ直してadbsideloadでota入れました。
若干電池持ちが良くなったかな?
4.4.4並にはなってないですが…
書込番号:18279490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっと5.0.1のストックROMのzipファイルがXDAにリリースされたので、ようやくアップデートかん完了しました。
書込番号:18290312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nerimapapa2さん
私はまだ焼いてませんが、liquid smoothのLP版がリリースされてますよ!一緒にGAPPSも焼かないといけませんけどね。
書込番号:18295985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LS-LP-v4.0 は気になっていたので、2014-12-21 版を焼いてみました。
Gapps は"gapps-lp-20141109-signed"。
スプラッシュ画面が野暮ったく感じ、ホーム画面の見た目は本家の Lollipop の方が良い感じ。
操作感はLS の方が上かと。
電池長持ちの役立つかと、前に教えていただいた Franko.Kernek も焼いてみました。
franco.Kernel-nightly-r69 はナビバーの右2つのアイコンが消えた状態で使い物になりませんので速攻で元のLS のKernel に戻しました。
LS しばらく運用しまた報告します。
書込番号:18298065
1点

LiquidSmooth の最新バージョン (v4.0_ 2114-12-22 版) では、アンドロイドのバージョンが、5.0.2 にアップされています。
電池の持ちが大きく改善されることを期待していますが、はたして?
Nexus 5 の 5.0.2 はお蔵入りとの噂もありますが、どうなっているのしょうか?
書込番号:18319958
1点

※Nexus7(WiFi 2012)のみAndroid5.0.2(何故か5.0.1を飛ばしました)へアップデート中ですね。
スレ主さんの予想通りになるかも知れませんね。
以下は、1段上のクチコミにも書込みしていますが…(ペコッ)
2015年2月末には【Android.5.1】がリリースされるという噂が出ています。
androidpitによると下記の変更点を予定しているみたいです。
・サイレントモードの復活
・安定性の全体的な改善
・RAM管理の改善
・アプリが突然落ちる問題の修正
・バッテリー管理の改善
・WiFi利用時のネットワークデバイスの過剰消費の修正
・WiFi接続の問題の修正
・「Ok Google」機能の問題修正
・通知問題の修正
・一部のデバイスにおけるサウンド問題の修正
・その他の改良や修正
ほとんどがバグフィクスなので本当に5.0.2ではなく5.1になるのでしょうか。
いずれにしても最新OS情報の真相が楽しみです。・
書込番号:18320051
0点

CMベースのkernelにfranco kernelはFlashは出来ませんよ。
書込番号:18359697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
今回のアップデート「Factory Imagesの Version」に下記の違いがありますね。
・Nexus7 WiFi 2012のFactory Imagesの Version だけ「【5.0.2】 (LRX22G) 」です。
・その他のNexusシリーズ端末では「5.0.1(LRX22G) 」で、左記()内は同じです。
・全機種(LRX22G)は同じですが、既にNexus7で「5.0.2」は利用済みとなります。
以上の理由等で【仮:5.0.3】が次期(メモリーリーク他の改善用)アップデートが予定されているみたいですね。
書込番号:18362806
0点

>ニコニコのパパさん さん
もっと、落ち着いて見る、読む、書く事に気を使いましょう。
このスレタイを、じっとよく見ればおのずと答えはでるけど、バージョン番号が同じでビルド番号が違う事はあっても、バージョン番号が違ってビルド番号が同じと言う事は絶対に無いと思うよ。
あえて、つっこませて貰ったけど気を悪くせんといてね。
書込番号:18363317
3点

2014/12/30 14:32 [18319958] のレスは、LiquidSmooth の最新バージョン (v4.0_ 2114-12-22 版) に5.0.2が採用されていること、と電池に持ちに関しては一向に改善されていないことの報告。
5.0.3 にしろ 5.1 にしろ不具合を収めて早くリリースして欲しいですね。
PS:私も 4.4.4 に戻して様子見をしています。実用的な端末としては電池は 2日ぐらいは持って欲しいのでARROWS NX F-05Fの白ロム機の中古でも買おうかと迷っています。
書込番号:18363662
2点

redswiftさん
いつもお助け頂きまして感謝しています。ありがとうございます。
頑固で慌て者の性格が良くありません。
ご指摘の件、自分なりに考えてはいるのですが全然出来ていませんね。
寧ろ、ご面倒をおかけしてしまいまして本当に申し訳ないです。
redswiftさん、今後もどうか見捨てないで(我儘ですがホローもして)下さい。
「だめっ」て言わないで下さいね。よろしくお願い致します。
書込番号:18363717
0点

ニコニコのパパさん さん
重箱のスミをつつくようなマネして、すみません。
性格悪いっすね(笑)
5.0.1のバグフィックスが5.0.2だと思っていたのですが、LRX22まで同じなので同じ日にコンパイルしてるという事は、平行して開発されてたみたいですね。
よって次のバージョンで「Nexus7 WiFi 2012」が統合されるのか、切り捨てられるのか、又別バージョンでリリースされるのか興味あります。
書込番号:18365281
1点

redswiftさん
お返事ありがとうございます。
仮:5.0.3の真相は知る由もないので、5.0.1のバグ修正をして頂きたいと切に願っております。
また、その修正版アップデートは、仮:5.1かも知れませんね。
いずれにしても一刻も早く、修正用のFactory Imagesを公開して欲しいですね。
書込番号:18365633
0点

面白い記事がありました。
Android 5.0/.5.0.1のカクつき・アプリ落ちは「魔の40時間」バグが原因。応急処置方法あり。下記のサイトを。
スマホ口コミ評価速報ーーAndroid 5.0/.5.0.1のカクつき・アプリ落ちは「魔の40時間」バグが原因。応急処置方法あり
メモリーリークとそれが原因らしいバッテリーの以上消費は48時間毎に端末の再起動と。
書込番号:18365965
2点

5.0.1のバグが原因の可能性かと思いますが、ここ最近になり就寝から起床時までの間に、端末の電源が勝手にシャットダウンするようになりました。バッテリー残量は80%〜90%ですが、同様の現象が既に3回目になります。
端末を定期的に再起動しないと、メモリ容量がどんどん増え続けることで端末が固まったり、操作不能に数回なりました。
また、一部のアプリですは、アプリの暴走が止まらず、結果的には、再起動が必要な状況です。一時的には解消しますが、しばらくすると、同様の現象が繰り返し再現されています。
スレ主さん、またはこちらをご覧の皆さんの端末には、類似の不具合現象等はございませんか。
書込番号:18366709
0点

nerimapapa2 さん
面白い情報ありがとうございます。
その情報ビンゴかもしれません。
nerimapapa2 さんの情報をみてすぐ再起動しました。
スクショ1で、端末を使っている時もサスペンド時も電池の減りが、再起動後緩やかになっています。
スクショ2のように、残メモリーの容量を表示するようにウィジェットを置いています。
再起動直後1400MB程度の空きメモリーが数日使った時は400〜600MBの空きに落ち着くのですが、再起動後15時間ぐらいでは1000MB以上空いています。
ただ、今までは600〜800MBだったように思うのですが、数日前にナビゲーションバーを消すアプリを入れたら再起動後1000MB以上空くようになりました。(常駐アプリは増えたのに不思議?)
端末も私も落ちてる0時頃に40時間バグが来るように朝8時に再起動かけました。
どうなるか楽しみです。
書込番号:18369166
1点

redswiftさん
電池と空きメモリーのスクショまでアップして頂きまして、ありがとうございます。
家は、2台ありますが、もう1台もまったく同様の現象が発生しました。
OSのバグが原因で間違いないでしょうね。でも、結局しかたないので改善待ちですね。
書込番号:18369623
1点

redswiftさん
メモリーリークとバッテリーの異常消耗に係る具体的症状をご紹介いただき、とても参考になりました。
ネット上には Lollipop に更新してからバッテリーの持ちが良くなったという報告もあり、原因が私の個体にあるのかと疑っても見ました。バッテリの異常消費問題が OS のバグだったとしても、個体によって問題が出たり出なかったりしているのが興味深いです。
端末の製造ロットにかかることなのでしょうか。インストールしたアプリに関係しているのでしょうか。
私の端末は H25.11.16にビックカメラ池袋本店で購入。12月にはイーモバを解約し、b-mobile のスマフォ電話 SIM を利用し、僅かな費用をケチって3月から IIJ の高速データ SIM を利用しています。IIJ の高速データ SIM にはセルスタンバイ問題が内包されているらしくこれもバッテリーの異常消耗の原因の一つかもしれません。また、カスロムの出し入れを頻繁に行い、電池の交換も自分で行ったので私の個体で起きている事象をあげて一般論を論じるのは無意味なのかもしれません。
現状のバッテリーの状態を示すスクショを添付します。
スリープ時のバッテリーのヘリ具合は、4.4.4の時の良かったときと変わりない感じです。
昨日、バッテリの過放電とフル充電を2サイクル行った結果です
書込番号:18372561
1点

カーネルのアンダーのクロックがデフォルトだと1.2ですからねバッテリー持ちが悪いのも納得しますね。rootを取ってアンダーを300まで下げれば多少は持ちが良くなります。
書込番号:18372844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誤った情報を流してしまいました。デフォルトでも最小は300でしたね。すみません
書込番号:18373205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nerimapapa2 さん
MOUMANTAIのNexus5用の電池は当たり、ハズレがあると見たのですが、nerimapapa2 さんの買われた物は当たりみたいで良かったですね。
再起動から40時間めのスクショを上げましたが、変化なかったです。何か条件が有るのでしょうね。
別に私のNexus5では、システムが破錠する事もないので気にしないっと。
書込番号:18374772
1点

nerimapapa2 さんの撮られた電池のスクショをじっと見ていて気付いたのですけど、ステータスバーとナビゲーションバーが無いのはアプリを入れてるからですけど、虫眼鏡アイコンが私のスクショには無いですね。
なんでだろ?
書込番号:18374835
4点

今迄、Factory Images 、Nexus 7 [2012](Wi-Fi):5.0.2 (LRX22G)だけが、公開されていました。
追加で、Nexus 7 [2013] (Wi-Fi):5.0.2 (LRX22G) と Nexus 10:5.0.2 (LRX22G)のFactory Imagesが公開されましたね。
上記、Factory Imagesが公開された経緯からの想像ですが、次期更新OSは「5.0.2」になる可能性がありますね。
書込番号:18378921
0点

LiquidSmooth v4.0-2015-01-15版は省電力の面ではかなりのスグレモノ。
パワーセーブの設定ができミニマムクロックを300MHzまで落とせます。パワーセーブに設定しても操作のサクサク感は失われず、AnTuTuベンチではオリジナルNex5と同等でした。
iBatteryなどの省エネアプリを利用することなく、「- 1.0% / hr」程度を達成(スクショ参照)。
端末情報(スクショ参照)によれば、
・Androidバージョン:5.0.2
・ビルド番号:5.0.2 LRX22G
です。
書込番号:18385768
1点

私は、5.0.2のカスROMを色々試してみたんですが、結局5.0.1のストックROMにfranco kernelを導入したパターンが一番安定しているように思えるので、次期アップデートがあるまではこれで行くつもりです。
書込番号:18386840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

redswiftさん
>ステータスバーとナビゲーションバーが無いのはアプリを入れてるからですけど、虫眼鏡アイコンが私のスクショには無いですね。
なんでだろ?
クイック設定パネルから電池アイコンをタップした時と、設定→電池をタップした時の違いでは無いでしょうか?
書込番号:18402856
0点

>下町情緒 さん
ありがとうございます。
納得いたしました。
書込番号:18405050
0点

嬉しい発見!
アプリ「アンテナピクトβ」をインストール。セルスタンバイに由来するらしいバッテリのダダ漏れがピタリと止まりました。
このアプリを起動しておくと、画面オフ時にデータ通信を遮断します。
私の場合は、K-9 (メールクライアント) と TweetCaster Pro(ツイッタークライアント) のバックグラウンド通知をオフにしてやったら、ほぼ完璧にスリープ時のバッテリの消耗を抑えることができています。
グラフ中の急傾斜の部分は「らじる★らじる」を聴いていました。
IIJ のデータ SIM で運用中ですが、これで SMS 対応 SIM に買い換える必要がなくなったようです。
書込番号:18450058
0点

やっとxposedが5.0にも対応しましたね!
これで、モジュールが増えればナビバーの改変とか色々楽に出来るようになりますね。
書込番号:18474870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恋くんさん、
5.0.1 からのアップデートでバッテリーの異常消耗などの諸現象が収まっていることを確認後に Expose を入れてみたいと思います。
現状の 5.0.1 では CyanogenMod 12 や LiquidSmooth (こちらは5.0.2適用)でもバッテリの消耗などで妙な挙動があります。
Nexus 5 をイーモバ端末として普通に使っていれば良いのでしょうが、IIJ の SIM 遣いではセルスタンバイ問題もあり、5.1 ともいわれるアップデート適用後に色々と遊んでみたいともいます。
書込番号:18479873
0点


恋くんさん、
Xposedをインストールしたいのですが、初っ端のフレームワークの導入でつまずいています。
公開されているインストーラがダメだったので、XDAからZIPをダウンロードし、TWRPを利用してフラッシュしたのですが空振り。
うむ。
書込番号:18517112
0点

zipファイルをインストール後alpha3.0apkをESエクスプローラ等のファイルマネージャー系アプリでインストールしましたか?
書込番号:18518016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恋くんさん、有難うございましたいました。
とりあえずAPM+を入れてみました。リカバリーへ2ステップで入れるのが嬉しいです。
Xposedモジュールは盛り沢山なので、目的にかなうモジュールを探すのが楽しみです。
書込番号:18518705
0点

5.1.0のファクトリーイメージが出ましたね
書込番号:18563380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


恋くんさん、続報を待っています。
私はROM焼きに失敗し、とりあえず5.0.1に戻しました。
書込番号:18563661
1点


下記URLからzipファイルをダウンロード後カスタムリカバリーからインストールして下さい。
ファクトリーリセットを忘れずに!
ファクトリーイメージでは完全初期化されてしまうけど、zipファイルを焼く場合のファクトリーリセットでは内蔵ストレージは初期化されないので、ファイルや画像などなど残したままアップデート出来るので楽ですよ。私は、完全初期化が嫌なので、もっぱらzipファイルを焼くようにしています。チタニウムのファイルも残りますから復元も楽ですよ。
https://basketbuild.com/devs/Tassadar/stock_zips/
書込番号:18564588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恋くんさん、
ありがとうございました。ZIPをDLしてフラッシュ。あっさりと5.1になりました。
早くXposedが対応してくれればよいですね。
書込番号:18565515
0点

5.1にアップ出来て良かったですね。しばらくはこれで遊びます(笑)
書込番号:18565575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
ロリポップになってすごい便利だなと感じたこと、
それはgoogleNowで、どんな時も声を掛ければ反応するところ。
これは激しく便利!(^^)/
書込番号:18267646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「OK Google」でしたら一部のAndroid4.4端末でも可能ですね。
書込番号:18267874
0点

ロック画面でも出来るんですかね?!。。。
だとしたら失礼しました。。。。^^;
書込番号:18268661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロック画面からホームキーを上にスワイプすることで可能ですね。
書込番号:18269350
0点

スワイプしなくてもイケますよ!(^^)/
書込番号:18269465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、ご参考にGoogleのリンク下記に貼ってみます。
タイトル【「OK Google」と音声検索】
https://support.google.com/websearch/answer/2940021?hl=ja&ref_topic=4440402
(音声検索を開始する。すぐ下(+)Android デバイスをクリックし(-)にすると表示されます。)
書込番号:18269948
0点

>ニコニコのパパさんさん
このスレでのやりとりはそう言ったアプリを立ち上げなくても、スマートフォンに「OK Google」と話しかけるだけで検索が可能だと言うことですよ。
書込番号:18270082
0点

画面がうつってさえすればどんな状況でも、OKgoogleで呼び出せるんですわ!これは激しく便利!
書込番号:18270793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おびいさん
すみません、勘違いしていました。ロック画面でもホーム画面でも操作無しで使えるのですね。
※「OK Google」利用の可否はホームアプリに依存し『Google Nowラウンチャー』が入ってないとアプリの立上げ無しで使えません。
書込番号:18271646
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー
KitKat時代は、セルスタンバイ問題があると言われながらも、楽天SIMで問題無く使用していました。
が、 Lollipop にアップデートしたとたんにバッテリーが熱くなるくらいになり、減りが早く、ちょっとこれでは使えないなぁ、という事態に。
画像を参考までにアップしておきますが、設定→バッテリーでセルスタンバイによってバッテリーの消耗が激しいことが分かります。
調べてみると、SMS付きのSIMにするのが一番手っ取り早いようなので、月額で約150円アップで、楽天のSMS無しからSMSありに乗り換えました。幸い25日まで初期費用ゼロ円キャンペーン中だったので、切り替えによる追加負担はほぼゼロでした。
(まだ手続きしただけで、SIMの交換は届いてからです。結果が出れば追記します。)
同様の問題が発生している方、MVNO各社のSMS付きプランへの乗り換えが良さそうです。
0点


おびいさん、情報ありがとうございます。
すでに対応は進んでいたのですかぁ、我慢すればよかったかなぁ…
まあ、SMSが使えると海外の空港のパスコード送付でのWiFi無料使用などのメリットもあるので、無駄ではないのですが、こちらでまず情報確認すればよかったかと反省してま〜す。
書込番号:18245950
1点

SMS付き SIM今のところは、セルスタンバイ0%です‼
書込番号:18245959 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷりずな〜6号さん
Nexus 7(2013)にもAndroid 5.0.1が降ってきているようです。
http://blog.livedoor.jp/yoblo/archives/42257181.html
書込番号:18245979
2点

結果報告です。
1.SMS付きSIMによって、セルスタンバイ問題は解決しました。
ただ、まだバッテリーのヘリが早いので調査すると、セキュリティーアプリがかなり消費している(画像左)
2.セキュリティーをESETに変更(バッテリー消費で優秀らしいので)
これにより、消費は抑えられほぼ通常と思われるレベルに(画像右)
画面をつけずに待ち受けだけなら、24時間は持ちます。
なんとかまともなレベルになりました。5.0.1へもバージョンアップしましたが、ちょうど同時だったので、比較はできませんでした。
以上、ご報告まで。
書込番号:18289983
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー
前から噂されているNexus5生産中止で販売終了の可能性があるのでしょうか。
Nexus5が生産中止し在庫限りでGoogle Playストアでの販売も終了する可能性があるみたいですね。
カナダの携帯会社のTwitterでも同様の報告が上がっているみたいですね。
あるユーザーからの投稿でNexus5の交換を在庫待ちして再度Playストアに問い合わせたところ以下の返答があったみたいです。
【Nexus5は生産中止の為、新品との交換はしていない】という内容みたいですね。
Nexus5とNexus6は平行して継続販売されるという見方もされていましたね。
生産中止が販売終了ということではないと思いますが、ストック在庫がなくなった時点で販売が終了になる可能性もあるのでしょうか。
1点

そんなの中の人じゃないと知らないだろ。そんな人はこんなとこ見てないとおもうけど。
で、主さんは何がしたいの? ただディスコン情報が欲しいだけならネットに落ちてるネタだけで十分では?そんなのガセかも知れんが。
本体が欲しいなら早めに入手する事ですね。
書込番号:18223344 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LGが自社製品売れんから生産縮小したい、と要望出したみたいですけど
そのためか402LGが発売予定です
書込番号:18223513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

クレソンでおま!さん、コメントありがとうございます。
今後のことは、GoogleのNexus関連部門以外には知りえない事で機密事項でしょうね。
今後はNexus6(5.9インチ)への移行に伴い大画面化になってしまいます。
主観的な考えですが画面5インチ前後のスマホの大きさが丁度良いかなと思っています。
Nexus6は、スマホというよりはファブレットと呼ばれる大きさに分類されるサイズではないでしょうか。
Nexus5がもし販売中止となった場合、国内販売向けのNexusシリーズに5インチサイズのスマホが無くなってしまいます。
理由としては、輸入製品、他社製品で代替えはありますが、Nexusシリーズとしてのスマホサイズが無くなる事が本当に残念だなと思ったので書込みしました。
書込番号:18223602
1点

舞来餡銘 さん、コメントありがとうございます。
製造メーカーのLGさんの事情でNexusの製造中止の記事も今年の1月頃だったか見たような記憶があります。
Nexusシリーズ端末は、Googleと製造メーカーの協力で成り立っていますので、製造メーカーが自社製品販売の売れ行きに影響が出る事が問題点なのでしょうか。
私は今のところAndroidと言えばNexusシリーズ端末に興味があり、その他の機種には興味ない状態です。すみません。
「402LG」の発売予定の件は、他の方達へのご参考になったと思います。ありがとうございます。
書込番号:18223670
0点

>私は今のところAndroidと言えばNexusシリーズ端末に興味があり、その他の機種には興味ない状態です。
いろんなスマホを検討した結果Nexus5にたどり着いた、使ってるとかなら別だけどNexusにしか興味がないんだったら、
「スマホは5インチじゃなく6インチです、タブレットは7インチじゃなく9インチです今までのサイズはもう出しません」
ってGoogleが言えば(もちろん実際に言ったということではない)それに従うしかないんじゃないの?
AppleがiPhone6/6Plusを売りだして世界中でiPadの使用率が下がってるってことだけど、それをAppleが狙っていたのか
結果そうなっただけなのかは知らないけど、6インチファブレットで全てが賄えるとかになれば時代的にそういうものなのかもしれないし
書込番号:18224247
1点

どうなるさん、コメントありがとうございます。
今はNexus機種の「スマホ」に興味を持っていますが、5インチ程度の次期後継製品が無くなった場合残念ですね。
スマホの買い替え時期に6インチしか選択できないようになっていらたNexus端末を諦めるかも知れません。
お言葉を返すようですが、Googleさんの言いなりなる事とは関係ないと思いますよ念のため。
主観的には、タブレットのNexus7とNexus10を廃止しNexus9に企画変更したのではないでしょうか。
話がそれますが個人的にはタブレット(ノートPCの役割も兼ね)は10.1インチのWindows利用中です。
過去にはAndroidタブレット(7インチ2台・8インチ1台)利用しPCを兼ねて利用するには不便だったためです。
例えば将来、すべてのスマホが6インチ以上しか選択出来なくなったら、その時は諦めるとしかないですね。
書込番号:18224415
0点

まあnexus4も時期的にOSのサポート期間が終了するから、次期メジャーアップデートはないと思いますので5に変えてもい良いかもね
書込番号:18224484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恋くんさん、コメントありがとうございます。
最近アップデートして最新OS5.0の使い心地を楽しみ始めるたばかりで次期アップデートの話は早すぎではないでしょうか。
個人的な考えですが致命的な故障や不満がなければ買替や買い増しは必要ないと思っています。
書込番号:18224837
0点

Google playにて黒色のみ16G・32GB販売中ですね。
(12/11夜中の3時にNexus6の2色32GBは販売即完売でした。) ← この影響でN5はキャンセルも出ているみたいですね。
書込番号:18259228
0点

Android Authorityのwebサイトによると「Googleの広報担当者によるとNexus5は、生産停止した。」そうです。
Nexus5のご購入をGoogle playでご検討中の方は、もしかすると購入のラストチャンスになるかも知れませんね。
書込番号:18262748
0点

Google playストアにて黒色のみ16GB販売中ですね。
黒32GBは「現在在庫切れです。しばらくしてからもう一度ご確認ください。」の表示中です。
書込番号:18268455
0点

Google playストアのNexus5は「現在在庫切れです。しばらくしてからもう一度ご確認ください。」と表示になりました。
Google広報担当者の話しでは「在庫限りで3月まで販売するとありました」これで在庫が底をつき終焉に向かうのでしょうか。
書込番号:18282312
0点

Google playストアにて黒色のみ16GB・32GB販売中になっています。
購入ご検討の方、販売復活し良かったですね。
書込番号:18297649
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)