端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 16 | 2015年11月22日 20:53 |
![]() |
7 | 6 | 2015年11月3日 12:57 |
![]() |
2 | 0 | 2015年10月29日 20:36 |
![]() |
10 | 15 | 2015年10月21日 11:33 |
![]() |
12 | 1 | 2015年10月20日 16:07 |
![]() |
0 | 3 | 2015年10月18日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
やっとこさ、更新がきましたよ。
見た目はあまりかわつていません。
対象のハードがもともとないからしょうがない。
重さも軽さ感じないです。
書込番号:19211247 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早く来て欲しいのですが、まだです。
書込番号:19211289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gonta1968jpさん
私はadb sideloadで上げてしまったので、6.0のビルド番号がMRA58Kとなっています。
YモバからのOTAですとビルド番号がMRA58Iとの案内があるのですが、どうなっているのでしょうか?
よろしければ教えていただきたいです。
書込番号:19211316
1点

私のは>redswiftさん
私のもワイモバイルですが
MRA58Kとなつています。
>ひとぴー好きのおっさんさん
私も昨日からうずうすしていまさた。
通知は昨晩3時に来ましたが、
更新できませんでした。
朝やつてみたら、すんなりと更新できました。
書込番号:19211364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gonta1968jpさん
返信ありがとうございます。
一緒なんですね。
Yモバの案内が間違っているだけですね。
か、10月度のセキュリティーアップデートと重なって、OTAファイルが差し替えられたのかもしれませんね。
書込番号:19211377
0点

やっぱりbuildはKなんですね!
書込番号:19211497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ymobileからSMSでマシュマロへのUPDATEを見合わせる様に通知が一部ユーザーに届いてる様ですね
私は保留中
書込番号:19212289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしはハングアウトもソフトバンクwifiも
つかつてないので問題なしです。
ちなみに受信は問題ないようです。
wimaxには問題なく接続出来ています。
致命的な問題ないといいな
人柱談 笑
書込番号:19212619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

redswiftさん
了解しました。
今思うと最終のプレビュー版3はほぼ完成形だったんですね。プレビュー版と公式版はほとんど変わらないように思います。
書込番号:19212629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9日の朝、アップデートが来てました。
wifi環境で、更新に1時間ほどかかりました。
またしても、smartalkアプリの対応が遅れています。
標準の電話アプリに設定してしのいでいますが、早く対応して欲しいです。
ちなみに、ocnモバイルoneで運用中です。
書込番号:19213973
0点

>黒い雪男さん
z3compct ロリポツプにもsimをさしてつかつていますが
こちらはドコモのsimじやないと
パソコン経由じやないとosの更新が
できなかつたです。
こんなところもnexusのいいところですね。
書込番号:19214045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

android 6にバージョンアップしましたが
電池持ち悪くないですか?
前より消費激しい厳しいような
書込番号:19216944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーの最適化やバッテリーセーバーのお試しをしていますので、むしろ長くなつたような感じてます。
バッテリーセーバー使用時、オレンジ色は変えられないでしようか。?
googleplay開発者サービスは最適化できませんと表示されますが、これは対応されないでしようか?
書込番号:19217313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GMMP使用であきらかにBluetoothが途切れるようになりました
バッテリー最適化からBluetooth関連とBluetooth共有関連をはずしましたがあまり改善しません
同様の症状の方いらっしゃいませんか?
書込番号:19220230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

YouTubeをBluetoothのヘッドフォンで聞くかぎりは大丈夫です。ソフトの対応問題かと
書込番号:19226164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nexus6ですが、アップデートしました。
gmailがスグに「問題が発生したため、Gmailを終了します。」と落ちます。
皆さんのはいかがですか!
書込番号:19342062
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
Smart Lockの中の信頼できる音声(トラステッドボイス)という項目ができていたので、第一言語を英語にしてオンにしてみました。
その後日本語にしても同じ動作しています。
動作(トラステッドボイス オン、ロック解除-パターン)
1,ロック画面で「OK Google」としゃべる。
2,音声検索が立ち上がる
3,そのまま、ホームボタンをタッチ
4,ロック画面になるので解除
5,パターン入力なしでホーム
上記の動作で正解だと思います?
私はスクリーンオフの状態で「OK Google」で立ち上がる事(スクリーンオン)に期待したのですが、、
0点

スクリーンオフの状態から音声を認識させるには、Androidのバージョンだけでなく端末自体のスペックも必要とされるため、現状でそれがてきるのはnexus6とnexus9だけだったと思います。
書込番号:18703318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スポンジBob さん
情報ありがとうございます。
マジですか?
取り敢えずロックパターンは外れるのでこんなものか?と思っていましたが、やっぱりスクリーンオンになる機能は持ってるのですね。
Nexus5で使えるか使えないかは別として、チョットだけ未来を感じます。
Nexus6で使えるという情報があると面白いのですが。
書込番号:18703379
0点

ソースです
かなり前の記事ですが、“ハードウェア側の対応が必要です”と記載されてます。
http://smhn.info/201410-android-5-0-lollipop
書込番号:18704025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>スポンジBob さん
ソースの方、ありがとうございます。
>ベビースターもんじゃ さん
スクショをあげて下さり、ありがとうございます。
Nexus5の場合、任意の画面からとなっていますね。残念!
書込番号:18706528
1点

第一言語が日本語でもトラステッドボイスが使えるようになっている事に今日気付きました。
又、充電中であればスクリーンオフ状態でも「OK Google」で立ち上がってきます。
報告まで。
書込番号:19284048
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
10/19に修理依頼をして、10/28に戻ってきました
基盤など、他の部位に異常が無ければ¥16200税込で済むそうです
※修理サポートとでも言うのでしょうか「保険?」に加入していたの実費負担は¥1620
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル

楽しみですね(*^_^*)
わくわくしながら待ちたいと思いますw
書込番号:19204290
1点

とりあえずは導入して運用してますが、OTAもすぐなんですね!スクショがアップ出来ませんね
書込番号:19204910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


今回は、意外と早くYモバからアナウンスがありましたね!
現在のVerでも不満はあまりないのですが、新しもの好きにとってはワクワクです。
ちょこっと期待しているのは、バッテリー持ちの改善(Dozeモードでしたっけ?)とWi-Fiの更なる安定性です。
いつ降りてくるかなぁ〜〜〜^^
(NEXUS7 2012は見捨てられちゃうかな?)
書込番号:19205096
0点

今日、ネットで検索した結果では、nexus7 2012は対象に入っていなかったと思います。
書込番号:19205615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リンク先からのダウンロードが出来ませんね。個体の不具合かバグかはわかりません。
書込番号:19205968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひとぴー好きのおっさんさん
情報ありがとうございます。
やはりそうですか・・・致仕方ないですね^^;
ようやくNEXUS5に、今朝降りてきていました。
更新に結構時間が掛かりましたが、無事終了しました。
まだ何がどうなった云々はよく解りませんが、気分的に最新のOSというのは気持ち良いです。
書込番号:19226363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>下町情緒さん
こんにちは。
今度は本当のMになりましたね。(笑)
使わなければ、電池の減りは本当に少なくなりましたが、使えばガンガン減ります。
絶対的に電池容量の少ないのは、どうしようもないですね。(涙)
書込番号:19226444
1点

>redswiftさん
先月の更新をMへのアプデと勘違いした下町情緒です^^;
スリープ時のバッテリー改善は有り難いですが、まだ試す程のデータがありません。
ふと気付いたのは、ロック画面解除の時刻表示が若干太くなったような気がします。
(老眼始まりの私にとっては有り難い改善です^^)
書込番号:19226677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すべてのフォントが変わったような気がします。
書込番号:19227143 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フォントはモトヤからNoto Sans CJKに変更になっていますね。
書込番号:19227594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かんかけいさん、恋くんさん
ご指摘ありがとうございます。
確か以前のOSで時計表示が不評の時があったように記憶しています。
それに比べ、今回のフォント変更は何ら違和感はありません。(と言うか気付きませんでした^^;)
書込番号:19227664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今朝OTAが来てたので早速アップデートしてみました
対応していないアプリもあるようですが概ね問題ないようです
もう少し検証してご報告できればと思います(*^_^*)
書込番号:19229254
0点

もうひとつの土曜日さん、OTAおめでとうございます^^
また何か便利そうな情報などありましたら、よろしくお願いします。
私もいくつかアプリの不具合と思われる事がありますが、いずれも影響は小さく、
それよりもスリープ時のバッテリー改善について、大満足です。
書込番号:19230419
0点

Android 6.0になってから対応していなかったnasne accessが、『本日1.70にver.upして対応しました』と連絡がありました。
素早い対応に感謝です。
書込番号:19246110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
設定→アプリ→許可→アプリの権限でON.OFFが可能になりましたね。
この時、ブルーライト軽減のアプリを無効にしないとOFFに切り替えられない事があります。
私は、これで苦労しました。ご参考までに。
書込番号:19232245 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主です。権限設定を変更する際に
「画面オーバーレイを検出」と出て操作不能になります、これが出たらブルーライト軽減フィルターアプリを無効にしましょう。
書込番号:19243766 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
Android4.0〜5.11迄問題無く動いていたsmart task launcherとhome launcherが落ちて使えない
Excel系のアプリも対応していないものが多い
今回は予備機をアップデートしたのですが予備機でも使い勝手が変わると不便ですね
launcherはpie controlは動いたのでこれを使ってます
書込番号:19232479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスです
smart task launcher は設定で落ちなくなりました
home button launcher は下からのスワイプアップで起動するアプリなのですがどうやらスワイプアップという動作自体が無くなっているみたいです
スワイプアップは気に入っていたので残念です
iPhoneもパクッたのにね(笑)
書込番号:19233072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスです
スワイプアップは無くなってました
代わりにhomeボタン長押しで起動するアプリに設定するそうです
どうやらナビゲーションバーの有る無しでの操作を統一したかったみたいです
homeボタン長押しだとギャラクシーのような物理ボタンでも同じ操作なので
書込番号:19233100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスです
通知が鬱陶しかったのですが長押しして表示させないを選べますね
いつからできるようになったのかは不明ですが
書込番号:19239402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)