端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 3 | 2015年4月18日 22:23 |
![]() |
20 | 11 | 2015年4月3日 18:03 |
![]() |
61 | 26 | 2015年3月29日 18:26 |
![]() |
1 | 0 | 2015年3月12日 10:09 |
![]() |
11 | 6 | 2015年3月11日 13:57 |
![]() |
38 | 47 | 2015年3月10日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー
バッテリーを交換するため、現在純正バッテリーをAmazonに発注しています。
今回必要な情報を収集したので、折角なのでアーカイブとしてこちらに書き込みしておきます。
・バッテリー
BL-T9 (LGエレクトロニクス)もしくは互換
純正品をAmazonでも売ってます。
・工具
Y型ドライバーを入手、例えば以下のような(価格は本日現在)
- アネックス(ANEX) 特殊精密差替ドライバーY型 No.3607 Amazonで \977
- サンフラッグ 特殊精密ドライバー Y型 No.17−C Amazonで \458
ギターピック 100円あれば1枚買えます
私はギターピックを持ってるので、その方法での取り外しをします。Amazonで「ケースオープナーセット-pocketgames」というのがありましたが、評判はいまいちのようです。ギターピックの方が良かったという書き込みもありました。
1.Gigazine の「自分で交換してみました」記事
http://gigazine.net/news/20150322-nexus-5-change-battery/
2.ギターピックでの外し方
http://blog.livedoor.jp/noltvint/archives/52096210.html
3.作業のYou Tube動画が組み込まれたページ
http://ray-logs.com/post-599/
とういことで、必要な方、こちらを参考にしてください。バッテリー交換は自己責任ですので頑張ってください。
既に取り換えをされた方で、何か注意事項があれば追加コメントお願いします。
8点

当方のNexus5も最近バッテリーの減りが早くなって来たように感じています。スマホ3台目にしてやっと満足できる機種に出会った気がしますので、これからも大事に使って行こうと思っています。
参考にさせて頂いて自分もチャレンジしてみようと思っています。交換結果などまた教えてください。
書込番号:18691239
2点

nannan7さん、こんにちは
17日に交換は無事?終了しました。
画像もWEB記事ほどではないですが、上記の通りです。
ピックはFenderのオニギリ型のミディアム(ギターやってない人には意味不明かも)のみで問題無くケースを開けられました。
ただ、中心部近くの4か所の爪(画像ピンクのマーク)は、がっちりはまっているためピックの角ではなく辺の部分を差し込んで(爪までややマージンがあります)広い面積で力をかけて開けると楽です。
ドライバーは- サンフラッグ 特殊精密ドライバー Y型 No.17−C をAmazon \458で入手しました。安い方ですが、問題無く使えます。
一番時間がかかったのがバッテリーの取り外しです。初期のバッテリーはLGジャパンのものだったんですね。(画像のグリーンのライン参照)底部が両面テープでしっかり固定されており、ボディーからの取りだしは、ボディー下部の方に精密ドライバーのマイナスのものをテコの様に使いながら(ボディーを変形させないように)ゆっくりとはがしました。バッテリー周囲も配線やスティールの枠などがあり、注意が必要です。
以上、複雑なこと無く、難易度は高くありませんでした。(主観ですが…)
自己責任ということをご理解の上頑張ってください。
書込番号:18692871
7点

ぷりずな〜6号さん こんにちは
無事交換できたようでおめでとうございます。実際に交換体験された方の感想やご意見は大変参考になります。
画像も鮮明でよく分かりました。
ギターのピックは私は持っていませんが、息子が持っていると思いますので一度聞いてみたいと思います。今は少し忙しいので落ち着いたら挑戦しようと思います。
また何か分からないことがありましたらよろしくお願いします。書き込みありがとうございました。
書込番号:18694712
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー
android5.1(LMY47I)で有線LANアダプタ「YS-LAN772BL」が使えました。
まぁ〜、使うことはないと思いますが、Nexus7 2012で買ったもので、
同じく、Nexus7 2012もandroid5.1(LMY47D)で使える様になっていました。
ただ、データの使用量の所で「イーサネット」をクリックすると「問題が発生したため、
設定を終了します」と表示されます。
表示する・しないを選べますね。
2点

端末を動かすとmicroUSB端子に想像以上の負荷がかかると思います。
Nexus5をそのせいで壊さないようにして下さいね。ちょっと心配になりました。
書込番号:18641946
0点

これを余計なお世話と言います。
書込番号:18642082 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>これをお節介と言います!
自己紹介お疲れ様です。と言ったところでしょうか。
さて置き何故USBポートに負荷が掛かるのでしょうか。あんなもの金属の板切れで構成された接点の集合体にしかすぎません。
負荷が掛かるのはUSBコントローラーでありポートではありません。失礼ですがUSBすら理解していないレベル知識ならば、書き込む前に機構から調べてから書き込むといいでしょう。
そもそも転送速度は決まっていますから故障を招く様な通信速度は出ないのでは?
また有線LANアダプタを接続し使えたということはメーカーやOS的には元からそれらも視野に入れ設計しているとも言えるのではないでしょうか。でなければそもそも接続は出来ないはず。
書込番号:18643071
7点

この方の書き込みレベル凄いですね。
きっとUSB端子が物理的に馬鹿になることを危惧されているのでしょう。
NEXUS5を長期に渡って使用する場合USBの抜き差しによる端子の故障が一番多いと思います。
充電はqiでできますがこの商品は抜き差しせざる得ないですからね。
しっかしかなりの逸材ですね。
書込番号:18643480
1点

『auショップへスマホのUSB差し込み口の故障について聞いてきた』一例 ※知識が全く無いのは「gtv8さん」お前だ〜!
http://garnet0221bass.seesaa.net/article/377342436.html
メーカー純正品のUSBケーブル以外の他社製品を利用してUSB部品周りが壊れたらどうなるのかも知らないだろう!
無知の極みである!この大バカ者目が!
書込番号:18643485
1点

とりあえず実年齢に沿ったアイコンを使って欲しい。
かなりの高年齢でしょうに。
病院の待合室のようにクチコミ掲示板を使わないでほしい。
書込番号:18643516
1点

実はわしはのぉ〜既に死んでおるのじゃが…(笑) わしにふさわしいアイコンが見当たらんのぉ〜!てか…
書込番号:18643552
0点

本人も使うことはないとかいてるんだから、そんなに弄らなくてもいいんじゃない?
私もNexus5にUSB有線LANはまったく意味を見いだせませんが、、、(笑)
書込番号:18643562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USBポートが物理破損するって...あのUSBって接続をしてリンクするのが主として作られている物ですが。
>『auショップへスマホのUSB差し込み口の故障について聞いてきた』一例 ※知識が全く無いのは「gtv8さん」お前だ〜!
知識がない人はショップのいう事を鵜呑みになさるんですね。純正品以外を使った場合保証を適用できなくなるのでショップやメーカーはそれをすすめないだけです。
リンク先を覗きましたが「端末を傷付ける可能性があるので」有り得ない。傷をつける?USBが極大で本体にガツガツ当たるんですか?
本体に合わない大きさのUSBを接続し傷つけるのはそれこそ無知です。
USBの接続端子は全て統一規格で作られています。ちゃんとしたメーカーの物はその規格に準じて作られるわけですから、壊れるわけがありません。壊れたとしたら製造過程のミス、これは純正品でも起こり得る話である。
まず無知の極みである、と仰るのはいいんですがリンクを貼らないと説明すらできない脳のない方に言われたくありません。
こういった物は無線LANが安定しない方やそもそも無線LANがない方が使う様なものではないでしょうか。
書込番号:18644336
0点

そうだよ!正に「点滴に繋がれた様な状態」でスマホを弄っている?! ← あ・り・え・な・い〜!なッ
書込番号:18644757
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
うーーーむ残念!
2月に本機種をオンラインで、実質無料で契約できました。
すごく気に入ったので更新月になる家族のAUもMNPしようかと思っておりましたが、
スマホプランSの月額割引金額が減ってるやないか〜い!
残念!と思いつつも、いい時期に契約できた幸運だったと思う事にしよう。
ほんとにいい機種だと思います。
仕事柄、職場に十数種類の端末がありますが、一番のお気に入りはこれです!
3点

私には、スレ主さんの書き込みが清濁併せ呑んだ度量の広い方と感じます。
書込番号:18588337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご回答された皆様の意味がよくわかりません。
昨年秋に夫婦でドコモからワイモバイルNEXUS5に乗り換えました。月額2980円で、女房の分は更に500円引き。端末代は無料。しかもドコモのどんな立派な機種よりも「さくさく」と動かせるディスプレイの使いやすさはぴか一、自宅Wifiさえあれば通常の使い方で0.5G前後しかパケットを使わない我々のようなライトユーザーは大満足ではないかと思います。唯一、今までよく言われていますが、yahoo.ne.jpが世の中にキャリアメールとして認識してもらえないのが残念ですが、それを補って余りあると思います。
書込番号:18597923
2点

「月額2980円」を「端末代無料」と認識してる様では一生かけても解らないと思いますよ。
端末代金は1500円×24回の定価分割。
月額は二年間限定で1500円(副回線は1000円)ってのが正しい認識です。
無料とか0円って日本語は、はそれに対して一切の支出が無い時に使うべき言葉です。
ペットボトルを1万円で買わせておいて、「一回2000円の水が10回まで半額で汲めるからペットボトルは実質無料だよ」って舐めた話は普通は通りません。
規制が無いのをいい事に堂々とペテン商法してるのも問題ですが、それに疑いを持たない方の程度も問題です。
書込番号:18598377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いまだに、実質0円の罠にはまる人がいるのかぁ??
書込番号:18600546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実質0円は、そんなにひどいワナなんですね。
決まっている月額料金があって、端末代金が0円なら、端末はタダで手に入ったと思うんですが、違うんですか?φ(..)
書込番号:18601372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入者に端末代金は払っていないと思わせる事が実質0円の罠ですよ。
現在の利用料金やサポート額が詳しくわからないので、参考程度に受け止めて下さいね。
一括0円購入の場合は、月割りの恩恵をしっかり受けて月々の利用料金から割り引きされて1500円で運用できますよね。しかし、実質0円だと月割りは端末代金と相殺されるので2980円の利用料金になります。
1ヶ月1480円も差があり、2年間だと35520円の差が出ます。この金額を端末代金と解釈するわけです。さらに、2年間使わず利用途中で解約した場合月割りも解除されるため、端末の残金を精算しないといけません一括で払うか分割で払うか、どっちにしても利用者負担となります。一括0円だと、契約時に端末を一括購入しているので、端末の残金はありません。
実質0円購入と一括0円購入では大きく差が出ますし、まったく意味合いが違ってきますから、月々のランニングコストを下げる目的なら一括購入しないと損をする事になりますよ。
書込番号:18602266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一括で支払う金額と、24回分割で払う金額が同じであれば同じ事だと思うんですが、違うんですか?
書込番号:18604141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えぇ、同じですね。
但し、本当の0円なら端末代金はかかりませんから月額はその分安くなりますので、支払い金額自体が変わってきます。
(基本料金その他オプション)+(端末代金)-(端末代金相当割引額)=月額料金
これが料金の大まかな公式ですから、端末代金の項目がゼロならその分トータルで安くなるのはさすがに小学生でも解るでしょう。
端末代金と相殺するのでなく基本料金から直接割り引かれる(厳密にはこれも違いますが)、と捉えるとよいでしょうか。
ネクサス5の場合ならざっくりと。
端末代金が本当に0円の人なら月額1500円。
実質詐欺に引っ掛かった人は3000円です。
書込番号:18604187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドモドモおじさん さん
のぢのぢくん さんや恋くん さんの言われているのは、ドモドモおじさん さんが一ヶ月、Yモバイルにいくら払っているのか?という事です。
ドモドモおじさん さんは一ヶ月2980円払っておられませんか?
腹たてないでくださいね。実際9ヶ上の書き込みのposhxsanzo さんは1380円で使っておられますやん。
ドモドモおじさん さんと同じ契約だと思いますよ。
書込番号:18604244
1点

あぁ、スレ主さんでしたか、それは大変失礼しました。
払った費用に対して満足して使っている人に、余計な茶々を入れるつもりはありませんでしたし、スレ主さんはそれでいいんだと思いますよ。
その後の流れはあくまで、第三者の参考までに、です。
書込番号:18604256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のぢのぢくん さん
私が変なタイミングで書き込んだため、グチャグチャになってしまいました。スミマセン。
書込番号:18604284
0点

いえいえ、とんでもない。
おかげさまでスレ主さんだと気付いたので、これ以上無粋な事を言わないで済みました。
書込番号:18604295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャリア側が使用する、 実質0円 という表現には誤りはないと思います。
全部がそうだと言い切れませんが、ほとんどの人は端末代金が無料になる事を理解して、メリットありと感じて契約してるんではないでしょうか?
罠とか詐欺という表現はどうかと思います。
別にキャリアの肩を持つ訳ではないですが、キャリア側にもそこで働く人があり、その人が養っている家族もあるかもしれません。詐欺は犯罪であり、罠に。。云々も人を貶める表現だと思うんです。確証があった上で使うべきと私は思います。
インターネットの書込みを、真剣に信用する人も少ないと思いますので、そんなに目くじら立てなくてもと思いますが。。。
書込番号:18608861
1点

ドモドモおじさん、
ドモドモおじさんの仰るように契約する人は契約内容に同意してるので「実質0円」でも「一括0円」であってもどちらでもいいのかもしれません。
事実、ワイモバイルの料金設定はかなり明瞭で分かりやすく、他キャリアのスマホと比べてもプラン別の月額料金は契約者本人の私にとってもかなり良心的な印象です。
ここから書くことは老婆心ながら他の方々の仰る事(料金のカラクリ)を今後のために理解した方がいいと思ってのことで、自慢とかではないので決して誤解のないようお願いします。
<実質0円(端末代金は割賦支払)>
Sプラン月額料金 2,980円
端末代 1,600円(×24か月)
▲月月割 1,600円(×24か月)
以上、月額2,980円(税別)
<一括0円(端末代金はタダ)>
Sプラン月額料金 2,980円
端末代 0円
▲月月割 1,600円(×24か月)
以上、月額1,380円(税別)
<注意>
・添付した画像に基づいて私が契約した時の月月割で試算しているため、現在の月月割は同額ではないです。
・厳密には画像にある通り、ユニバーサル料が別途加算されます。
このあたりは事前に恋くんさんが説明していたことです。
確かに罠とか詐欺とかの言い方自体、ドモドモおじさんにとって聞こえが悪いのかもしれませんし、実際に実質0円で購入されている方だって多々いらっしゃるかと思います。
ドモドモおじさんはNEXUS5の端末自体を気に入られているようなので、きっちり契約の2年間を満了するまで利用されると思いますが、仮にこの先更新満了までの2年経たずに紛失や故障、はたまた他に良い案件を見つけ乗り換えや解約をする場合、その解約時に所定の解約金とは別途、ワイモバイルから端末本体(NEXUS5)の残債支払いの請求をされた場合、タダで契約した訳ではないため、本体の残債を請求通り支払う義務が発生します。
一方、後者の一括0円で購入した人は2年に満たない時点で解約しても、端末自体をタダで購入したことで残債の支払いはありません。
料金のカラクリ、つまりは言葉のカラクリでもありますが、上記ふまえた上でどう考えても「実質0円」は「タダ」ではないですし、結局のところ、各キャリアはそう錯覚させるために分かりづらい料金プラン、しいてはあたかもタダで物がもらえるよう意図的に仕組んでいると思われても仕方ないことで、不快に思われるかもしれませんがこういう口コミの場では聞こえの悪い言葉が出てくることも、今後のために覚えておいて損はないと思います。
これ以上は単なる自慢話かのように受け取られる可能性もあるため、のじのじくんさんも仰られているように私も無粋な発言は控えます。
大変失礼致しました。
書込番号:18609265
4点

poshxsanzo様
詳細なご説明、誠にありがとうございます。
ご説明頂いた点は、十分理解できます。
契約したほとんどの方が理解されてるかと思います。
その上で、【実質0円】の表現は問題ないと思います。
言葉のカラクリ、料金のカラクリでもないと思います。
紛失や故障、または他に気に入った機種があった場合云々のお話も、
2年間は継続して使用することを納得して契約してるんですから、
問題ないと思います。
私にとって聞こえの悪い言葉 であるから申し上げるわけではありません。
私が、それはどうか?と思いますのは、【実質0円】は【タダ】ではないと
説明する分にはかまいませんが、罠とか詐欺とかペテンという表現です。
0円です と言って契約させる訳ではなく、これこれの条件やリスクがありますが
2年間の使用で端末代金は、実質無料になりますと説明を受けて契約するんですから
罠とか詐欺とかペテンとか、あるいはカラクリっていうのは、あてはまらないと思います。
犯罪だ!悪事だ!と受け取るのは自由ですが、全うな商取引として認められてるわけですら、
個人の価値観のみを当て嵌め、貶しめる言葉を言い放つのは、間違いだと私は思うのです。
もっとも気になるのは、それを生活の糧を得る手段としている人がいるのですから、
少し思いやりがあっても良いのではないかと思います。
自分の大切な家族や知り合いが、携帯ショップで頑張って働いてるとしたら、
同じ事が言えるでしょうか。
あるいは、詐欺、ペテン、罠と罵られてる姿を想像してみてはどうでしょう。
書込番号:18621873
4点

ドモドモおじさん様
ご丁寧にお返事有り難うございます。
見解の違いはあれど、ドモドモおじさんを指摘を受けた上で私も自分のコメを読み直して反省する部分があります。
不快に思わせてしまったようで大変失礼致しました。
以降、慎むように致します。
書込番号:18625282
3点

錯誤を誘発する意図で、敢えて問題のある表現を使ってるのは明白ですからねぇ。
個人の主義主張や性格の良し悪しは兎も角、客観的に鑑みて真っ当な商売の方法ではありません。
喜んでぼられてる人にそこを突っ込むのは野暮ですから、「アンタ、損してるよ、騙されてるよ、バカだなぁ」とは言いませんが。
日本語を都合よく創り変えて、えげつない売り方をする事は決して肯定出来ません。
何でもアリの携帯業界だから許されてるだけで、不動産や金融でこんな事はありえませんし。
表現の好みは別として、その実態を知らしめて注意換気する事にはそれなりの意味があると思いますよ。
意図を完全に理解した上で納得してる人も多くはないでしょうし、ましてやスレ主さんの様な聖人君子は更に少ないでしょうしね。
書込番号:18625640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のじのじくんさん、
チャチャを入れる訳ではないですが、あらためてこのスレから人の考え方は其々なんだと実感しました。
話が少し逸れますが、携帯電話(キャリアという意味合いです)は例えるなら飲料、化粧品のように莫大な利益率があるからこそ国内外の有名タレントを高いギャラで起用しながら大々的な広告が打てる訳で、なぜなら原価率なんて微々たるものだからこそ出来る事です。
更に言ってしまえば携帯電話(通信)事業は既にあるインフラに出来る限りの契約者数を取り込めば単純にユーザーの頭数分の収益があり、どのキャリアも右手団扇で万々歳でしょうから飲料、化粧品以上の莫大な利益率となりますね。
少し見方を変えるとして、上の例にある中で「仮に」ミネラルウォーターをコンビニで130円(税別)の定価購入するのが当たり前と考える人もいれば、全く同じ銘柄の商品をディスカウントストアにて50円(税込)で買う人もいます。そしてどの店でいくらで買おうが両方の店には儲けもあります(ディスカウントストアに流通する質流れ的な場合含む)。
お得に買える術を知る人はなかなか定価で買う気にはならないでしょうし、逆に定価で購入する事を当たり前と思ってる人はわざわざディスカウントストアまで行くより近場のコンビニでいつもと同じように買って済ませるんだと思います。
私が上に書いたスレ主さんへの返信内容は決して嫌味な要素はなく、単に根本的思考が異なる人に対して理解してもらおうとしても無理な話ですし、そもそも定価以上の機種代金で購入されたわけではないので確かに詐欺に遭ったとは言えないというスレ主さんの意識に対して、遠回しに「ぼられてますよ」的な言葉を含めながら頼まれてもいないのに半ば強引に分からせようとした私自身の身勝手さを痛感&反省してひと言謝罪したことに至りました。
定価を当たり前と思って幸せを感じる人、
かたや得をして喜びを感じている私、
確かにどちらの人も存在している事でバランスが取れているんでしょうし、更に言えば定価で買う人がいるからこそお得に買えるのでしょうね、きっと。
>スレ主さん、
先ほどのコメントで終わらせるつもりでしたが申し訳ありません。
ついでに画像付きの投稿の削除依頼を出しておきます。
書込番号:18626231
2点

う〜ん、コンビニで130円する缶コーヒーがドンキホーテなら50円なんだよ、って単純な話でも無いんですけどね。
どちらかと言うとぼっ○くりバーと普通の居酒屋の関係と言いますか。
いや、大人しそうな客にだけ割増請求するぼっ○くりバーですかね。
poshxsanzoさんに悪意と言うか、自慢したいがだけのアレな動機が無いのは解りますが、スレ主さんの様な善意の塊にその意図を理解して貰うのは難しいようですね。
ただ、情報としてのスレはスレ主さんだけのモノではありませんし、後から閲覧する不特定多数の訪問者にとっては有用な情報になると思いますよ。
「納得して1万円のビールを飲んだんだよ、コワモテのお兄ちゃんやホステスにも生活があるんだから悪く言ったら可哀想だよ」
スレ主さんの様な方は尊敬には値しますが、こう言った人がいると阿漕な業者が更に付け上がるって意味では、消費者全体の利益からすると判断の難しいトコロでしょうか。
扱ってるモノが借り受けた公共の電波だけに、好き放題やってるキャリアの罪は重いと思います。
書込番号:18626277 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

のじのじくんさん、
ご意見ありがとうございます。
>スレ主さんの様な方は尊敬には値しますが、こう言った人
>がいると阿漕な業者が更に付け上がるって意味では、消費
>者全体の利益からすると判断の難しいトコロでしょうか。
この部分、頷けます(^^;
仰られる通り、今後このスレをご覧になる方にとって有用な情報になることと切に願うようにします。
書込番号:18628568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
昨日夜7:30頃バッテリが切れて充電開始。
充電が終わってのが今朝8:30。なんと13時間かかった。
以前 GS07S、S51SE でもこんなことはなかった。
なんで?わかりません。
4点

電池か、充電器か、ケーブルか、、、原因の切り分けは簡単にできますね。
書込番号:18561420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

充電時のグラフを拝見しました。
傾きが一定ではないので何らかのアプリが動いていてその影響で充電に時間がかかっている可能性があります。
アプリを全て終了し機内モードに設定してから充電してみてください。
書込番号:18563453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日は、バッテリ残 37%から充電。2時間半位で終わった。
二日間とも純正ケーブル、充電器でした。
昨年8月に購入してから初めてバッテリー切れになった。
今のところ普通に使えるので問題ナシでよいか。
書込番号:18565001
0点

> 2時間半位で終わった。
純正のケーブルと充電器を使って13時間かかったのが2時間半で済んだと言うのは不可解ですね。
何故、同じ環境で充電時間が極端に長くなったり短くなったりするのでしょうか?
書込番号:18566942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度きりの単発症状でしたら、現状のスマフォでは何でもアリ(←あらゆる事が起こりうるという意味)「たまたまタイミングが悪かった」と思うしかないでしょうね。検証のしようも無いですし。
慌てるのは何度か頻発するようになってから、で宜しいように思います。
書込番号:18567183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
今迄、Factory Images 、Nexus 7 [2012](Wi-Fi):5.0.2 (LRX22G)だけが、公開されていました。
追加で、Nexus 7 [2013] (Wi-Fi):5.0.2 (LRX22G) と Nexus 10:5.0.2 (LRX22G)のFactory Imagesが公開されましたね。
上記、Factory Imagesが公開された経緯からの想像ですが、次期更新OSは「5.0.2」になる可能性がありますね。
書込番号:18378921
0点

LiquidSmooth v4.0-2015-01-15版は省電力の面ではかなりのスグレモノ。
パワーセーブの設定ができミニマムクロックを300MHzまで落とせます。パワーセーブに設定しても操作のサクサク感は失われず、AnTuTuベンチではオリジナルNex5と同等でした。
iBatteryなどの省エネアプリを利用することなく、「- 1.0% / hr」程度を達成(スクショ参照)。
端末情報(スクショ参照)によれば、
・Androidバージョン:5.0.2
・ビルド番号:5.0.2 LRX22G
です。
書込番号:18385768
1点

私は、5.0.2のカスROMを色々試してみたんですが、結局5.0.1のストックROMにfranco kernelを導入したパターンが一番安定しているように思えるので、次期アップデートがあるまではこれで行くつもりです。
書込番号:18386840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

redswiftさん
>ステータスバーとナビゲーションバーが無いのはアプリを入れてるからですけど、虫眼鏡アイコンが私のスクショには無いですね。
なんでだろ?
クイック設定パネルから電池アイコンをタップした時と、設定→電池をタップした時の違いでは無いでしょうか?
書込番号:18402856
0点

>下町情緒 さん
ありがとうございます。
納得いたしました。
書込番号:18405050
0点

嬉しい発見!
アプリ「アンテナピクトβ」をインストール。セルスタンバイに由来するらしいバッテリのダダ漏れがピタリと止まりました。
このアプリを起動しておくと、画面オフ時にデータ通信を遮断します。
私の場合は、K-9 (メールクライアント) と TweetCaster Pro(ツイッタークライアント) のバックグラウンド通知をオフにしてやったら、ほぼ完璧にスリープ時のバッテリの消耗を抑えることができています。
グラフ中の急傾斜の部分は「らじる★らじる」を聴いていました。
IIJ のデータ SIM で運用中ですが、これで SMS 対応 SIM に買い換える必要がなくなったようです。
書込番号:18450058
0点

やっとxposedが5.0にも対応しましたね!
これで、モジュールが増えればナビバーの改変とか色々楽に出来るようになりますね。
書込番号:18474870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恋くんさん、
5.0.1 からのアップデートでバッテリーの異常消耗などの諸現象が収まっていることを確認後に Expose を入れてみたいと思います。
現状の 5.0.1 では CyanogenMod 12 や LiquidSmooth (こちらは5.0.2適用)でもバッテリの消耗などで妙な挙動があります。
Nexus 5 をイーモバ端末として普通に使っていれば良いのでしょうが、IIJ の SIM 遣いではセルスタンバイ問題もあり、5.1 ともいわれるアップデート適用後に色々と遊んでみたいともいます。
書込番号:18479873
0点


恋くんさん、
Xposedをインストールしたいのですが、初っ端のフレームワークの導入でつまずいています。
公開されているインストーラがダメだったので、XDAからZIPをダウンロードし、TWRPを利用してフラッシュしたのですが空振り。
うむ。
書込番号:18517112
0点

zipファイルをインストール後alpha3.0apkをESエクスプローラ等のファイルマネージャー系アプリでインストールしましたか?
書込番号:18518016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恋くんさん、有難うございましたいました。
とりあえずAPM+を入れてみました。リカバリーへ2ステップで入れるのが嬉しいです。
Xposedモジュールは盛り沢山なので、目的にかなうモジュールを探すのが楽しみです。
書込番号:18518705
0点

5.1.0のファクトリーイメージが出ましたね
書込番号:18563380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


恋くんさん、続報を待っています。
私はROM焼きに失敗し、とりあえず5.0.1に戻しました。
書込番号:18563661
1点


下記URLからzipファイルをダウンロード後カスタムリカバリーからインストールして下さい。
ファクトリーリセットを忘れずに!
ファクトリーイメージでは完全初期化されてしまうけど、zipファイルを焼く場合のファクトリーリセットでは内蔵ストレージは初期化されないので、ファイルや画像などなど残したままアップデート出来るので楽ですよ。私は、完全初期化が嫌なので、もっぱらzipファイルを焼くようにしています。チタニウムのファイルも残りますから復元も楽ですよ。
https://basketbuild.com/devs/Tassadar/stock_zips/
書込番号:18564588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恋くんさん、
ありがとうございました。ZIPをDLしてフラッシュ。あっさりと5.1になりました。
早くXposedが対応してくれればよいですね。
書込番号:18565515
0点

5.1にアップ出来て良かったですね。しばらくはこれで遊びます(笑)
書込番号:18565575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)