端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2014年12月3日 19:02 |
![]() |
4 | 24 | 2014年12月1日 18:37 |
![]() |
1 | 2 | 2014年11月29日 14:07 |
![]() |
2 | 2 | 2014年11月23日 14:35 |
![]() |
6 | 4 | 2014年11月20日 07:37 |
![]() |
3 | 2 | 2014年11月19日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
アップデートした夜からチーによる充電が不能になりました。
数台持ってい充電器のすべてで起きております。またタイミングはアップデート直後からです。
しかし、
電源切っていても起きますから、アップデートと関係あるのか?とも思います。
さらに、充電部分とアップデートは関係なさそうです。
さらに、ポリ炭素の透明なカバーかけてありますので直接接触ではありません。
(まぁそうであっても従来は問題なく使えておりました)
こんな状況ですののでここに報告するのもどうかなと思いつつ、ミステリー(笑)解決したので報告させていただく次第です。
解決はカバーを外し直に置きます。
そうすると、充電します。
一度充電したら、こんどはカバーしても平気です。
この謎の解決はうまく説明できませんが事実としてそうです。
残り2台の充電器でも、その後は充電しませんでしたが、一度外して充電させたら、また、認識するようになり、充電できています。
3台目でも検証済みです。
いったいどんな現象なんだか。。。
そのご数日で認識しなくなったものもありますが、また外して認識させると「覚え」ます。
ご参考になれば。
2点

うちのは更新した方のネクサスは、電池のところに雷マークが表示されるので、多分チーでも充電してるのだと思いますよ。
ちなみに薄型手帳ケースです。
参考になれば。
書込番号:18210011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android5にアップデート後も問題なく置くだけ充電使えてます。使っているのはドコモのおにぎり型の充電器です。
書込番号:18211350
1点

スレ主さま、割り込み質問を失礼します。
takemenさん
私も同じdocomoのQiを使っていますが、充電が完了しても青ランプが消えません。
tekamenさんは100%になったら消灯しますか?
書込番号:18226440
0点

別手蘭太郎さん、もうちょっと情報をくださいネ。
・ Qi 充電器のメーカーと型番
・数台あるという充電器の型番も。
普通に考えてすべての充電器がNGになるとは考えにくいし、5.0アップデートが原因だったらもっと多くの不具合報告が上がってくるはず。
私なら Nexus 5 そのものかアップデートの失敗を疑います。
初期化して最初からやり直したらいかが。
私は先程、「Panasonic 無接点充電パッド ChargePad チャージパッド ブラック QE-TM101-W」で残量12%から満充電まで25分ほどで充電完了。
僅かな発熱がありますが、4.4.4の時と同じ程度の発熱。
Panasonic 無接点充電パッド ChargePad チャージパッド ブラック QE-TM101-K
TM101は満充電になっても青色ランプは消灯しません。グーグル様の手抜き仕様だそうです。
書込番号:18226866
0点

アドバイスありがとうございます。
その後の状況です。
前回ミステリー解決ながら解決した旨の報告をここにあげて、誰かが参考にできればいいなと考えたわけです。
それはともかく・・・
ミステリー解決は破られました。すなわち、多分故障。
その後順調に充電していたのですが、もう5%の確率でしか充電しません。
カバー外して裸にしても無理です。ケーブルで充電しています。
三台の充電器は サンワのWLC−STN11Wが2台と、型番忘れましたがパナソニックの2台順次充電ができる比較的大きめのものです。
ちょうどアップデートしたときの時期がぴったり重なるのですが、多分、本体の故障だと思います。
仮に、3台同時に不都合が生じたのはアップデートに伴うものと疑うに足りるとしても、
その不具合が進行するとは思えないからです。
もっとも、可能性を追求すれば、たまたま利用状況が充電する条件が整った場面からそうでない要素の多い場面に移っているからであるとも考えられなくはありませんが、それはどうだろうねー。といった感じです。
まさか、電源が入っており、且つ、容量が少ないときに限り充電するとか考えられないし・・・第一制御してないんじゃないかと思うのです。
まだ、ケーブルで充電できているで修理には出しません。
リセットかかるとウィンドウズの面倒くささはありませんがグーグルでも初期設定は必要なわけですからその手間を考えて我慢できるところまで妥協の使用を続けていきます。
リセットなども順次不便の度合いに応じてやってみようと思います。
そう言ったわけです。ミステリー解決に至らなかったと情報を修正するとともに、同じような方がいれば情報を共有したいと思っております。
書込番号:18233828
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
Nexus 5 Getting Android 5.0 Update “LRX21O” Today
・Factory Image
https://developers.google.com/android/nexus/images?hl=ja#hammerhead
Download Zip
・LRX21O-HAMMERHEAD.zip
https://www.androidfilehost.com/?fid=95784891001609725
これからZipファイルをフラッシュしてみます。その後バッテリー交換にチャレンジ。
2点

私もLRX210を焼いてみましたが、rootがまだ取れないのでLRX21Mに戻しました。root済みのROMが出るまで待ちですね!
書込番号:18164312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


私の場合は、LRX210で簡単にルートが取れました。ES エクスプローラと Screenshot ER ではルート権限が有効になっています。
SuperSU のバージョンは、"BETA-SuperSU-v2.19"です。
Titanium は"TitaniumBackup_6.2.0-test6_r343"を入れてやったら復元ができるようになりました。
TWRP はバックアップも復元も出来ませんが、こちらは代替手段があるので、まあ良いかと思っています。
他に気づいたこと:
・USBDAC を直につないで楽曲再生ができる。
・OTG 経由で USB メモリを挿してもファイルの移動やコピーが出来ない。
書込番号:18172969
0点

私もストックROMでrootを取りました。superSUバージョンは2.20です。Titaniumは正式版がアップデートされて5.0にも対応するようになってます。バージョンは6.2.0です。
書込番号:18173058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合スクショERとESエクスプローラはroot権限が取れるものの作動しませんね、正常に作動してるのですかね?
書込番号:18173091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スクショERはタイマー動作がOK、画像の保存形式の選択ができ取得した画像をDropboxへ転送できたので、動作OKと判断したのですが、転送した画像は実態がないファイル。開くことができませんでした。
ESエクスプローラもルート権限がとれるだけで機能しないのかもしれません。
飛んだ早とちり、ご勘弁ください。
書込番号:18173272
0点

前のPure.WhiteはスクショERが使えたもののESエクスプローラが使えず、ストックROMは両方共に使えませんでした。今焼いたこのROMはスクショER,ESエクスプローラ共にルート権限を取り正常に作動します。暫くはこのROMで遊んでみます
書込番号:18173568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恋くん様
こんにちは。
そのイメージはどこから入手されたのでしょうか?
私も焼いてみたいです。
書込番号:18190076
0点

susiryoさん
このROMは、XDAで探したROMです。
書込番号:18190381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:18206280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恋くんさん
私の方の現況をお伝えします。
ご報告しましたように LRX21O のファクトリーロムを利用。SuperSU は v2.23
・TitaniumPro : OK
・Screenshot ER : PNGの他、JPEGへの変換、Dropboxなどへの転送も問題なし。
PlayStore の情報によると、このスクショの最終更新日は2014年5月16日となっていますが、
数日前にできなかったことが今はできています。不思議!
・TWRP : バックアップは342秒で完了しましたが、Backup Fileの所在がTWRP上からは
確認できません。
カストムリカバリーを起動してバックアップを行うほうがTWRPよりも早いし安心です。
書込番号:18206609
0点

私は、superSUのバージョンは2.27に上げてしまいましたが、他の方の情報どうりチタニウムが使えませんでした。その方の環境では、バックアップも復元も出来ないみたいですが、私の環境ではバックアップは取れるものの復元が出来ない状態です。
またこのバージョンからは、LPにカスタムリカバリーから直接インストールするだけでrootが取れるようにはなりました。それは便利になったのですが早めにバグ修正版をリリースして欲しいですね。
今は、バージョンを下げて運用しています。
書込番号:18206936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

superSUのバージョンが2.30に上がり、バグも修正されたみたいです!
書込番号:18208530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安定版2.35が正式にPlayストアからりリリースされましたね!
書込番号:18211660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恋くんさん
情報有り難うございます。私も2.35安定版に気づき、ストアからインストールしました。前バージョンから特に変わったものではないようですが、"Stable版”の安心感が良いです。
私の環境では TWRP の復元メニューを開いてもバックアップファイルが見えません。カスタムリカバリーを手動で起動してやれば、バックアップファイルをブラウズ出来るので、まぁ良いかといったところ。
早くカスロムで良い物が出てくるといいですね。私の好みですが、LiquidSmooth が中華フォントを直してくれれば大満足です。
書込番号:18212462
0点

カスタムリカバリーの起動は、TWRPアプリ内から行えることがやっと分かりました。以前(4.4.4)より手順が増えたのですね。
書込番号:18213858
0点

ROM managerは入れてないのですか?
書込番号:18216823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恋くんさん
ROM マネージャーは Nexus 5の使い始めにちょっとだけ試してみましたが、そのときは TWRP の方が使い勝手がよく感じ、以来TWRP 一辺倒でした。
Android5.0にしてから、TWRP でバックアップを取ったあと、電池の消耗が激しくなりました。勝手にライブバックアップでもしているのか電池がどんどん減ります。
ROM マネージャーをインストールしバックアップを試しましたが、バックアップ時間が短くてすみ有りがたいです。差分バックアップも出来るようなのが良いです。
常用できるか、もう少し試してみます。
カスロム情報期待しています。
書込番号:18226525
0点

ROMmanagerのリカバリーsetupでTWRPをインストールすれば、後はROMmanagerのリカバリー再起動でTWRPが起動すると思いますけど、私はCWMを使っていますけどね。
書込番号:18227248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
イースタエッグが激ムズなので、こっちで難易度Kidでやってみましたが11でoutです。向いてないですわ!
Lollipop Land(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jrummyapps.lollipopland)
0点

イースターエッグの最高は25でした
このアプリだと100くらいはいけそうです
コツはタップの時間を短くすることです
書込番号:18219412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アミーゴこまし さん
>イースターエッグの最高は25でした
私に言わせれば、それはもう神の領域です。
╋(゚o゚;)アーメン
書込番号:18219445
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
5.0にアップデート後の不具合が報告されてますが、一番困ったのはカスペルスキーです。
「起動しています」の表示から、うんともすんとも言いません。
また、テザリングON/OFFも使えません。
一応ご報告まで。
書込番号:18196862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ユーザー権限でしか動くことのできないアンチウィルスソフトを過信したらダメよ〜
書込番号:18197099
0点

テザリングonoffは自分も便利に使ってたんで、残念です。
別のテザリングアプリも使ったんですがやっぱりダメでした。
今はとりあえず、上から引き出した所に新たにアクセスポイントっていうアイコンができてるみたいなので、これでテザリングのオンとオフをしています。
アプリで対応してるものがあれば教えて欲しいですね。
書込番号:18197715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー
私はNexus9でAndroid5.0に対応してないアプリが散見できたのでしばらく見送ります。
特にnasneACCESSが痛いです。
書込番号:18180115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2台のうち1台に通知が来ました。
早速アップデートしました。
アイコン類が変わりまたロック解除も
スワイプさせる場所がより下側からになりました。細かい改良点はまだ調べてません。
まずは慣れなければ...
書込番号:18180404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーセーバー使用時の
画面上下のオレンジがちょっと嫌かも。(私感)
書込番号:18180662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のにはアップデート通知が来ません…
[設定]から手動で確認をしましたがまだ届いてません、端末で差があるものなのでしょうか?
書込番号:18186082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー
前回のアップデートでKitkatにしたら、LTEで殆ど待ち状態でも朝電源を入れて夜に
バッテリー切れ寸前になりました。
3Gで運用すると4日ぐらい持つので、必要なときにLTEに変更する使い方をしていました。
android5に昨日アップデートしたらLTEでも2日持つ様になりました。
前はセルスタンバイが90%ぐらいでしたが、今は30%ぐらいになっています。
バッテリー残量表示が詳しくなって、いつまで持つか推定表示が出る様になりましたね。
メールアプリがGoogleメールアプリに統合されて使いづらく感じています。
アプリは、何か使い勝手が良くなくなった様な物もありますが、慣れるしか無いですね。
2点

スリープ状態で長いとどれくらいまで
時間が延びるのかな。
Xperiaのスタミナモードの見込み予想
のように5日や6日とかまでは
いかないでしょうけど。
バッテリーセーバーはオンだと動きが
悪くなります。(緊急時長持ちモードか)
画面上下に現れるオレンジも
好きになれない。(個人の感想)
書込番号:18184532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーがLTEで何とか2日持ちました。
今回、アプリのアップデートも頻繁にあって2日持ったので
とりあえず、3Gに戻さずLTEで使ってみようと思います。
バッテリーセーバーを設定してみましたが、画面の上下に現れる
赤帯?は、私にはちょっと許容出来ません。
即、元に戻しました。
書込番号:18185284
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)