端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 30 | 2014年5月25日 00:12 |
![]() |
4 | 11 | 2014年5月20日 12:37 |
![]() |
3 | 0 | 2014年5月10日 13:42 |
![]() |
16 | 10 | 2014年5月9日 10:41 |
![]() |
12 | 7 | 2014年5月9日 00:57 |
![]() |
11 | 2 | 2014年4月13日 06:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
6インチ化は、間違い無いでしょうが、採用メーカーのチキンレースに勝利するのは?
https://www.youtube.com/watch?v=Pz3dkqwZKdc
案外LGは、自社端末優先の為、チキンレースから降りるかも?
HTCの端末の使用経験がある方、HTC端末て、ズバリどうよ?
0点

HTC Jが不具合盛りだくさんで最悪だった。
Nexus7は2012、2013と買ったけど、HTC製なら買わないかも。
書込番号:17513103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Radeonが好き!さん お早うございます。
HTCは、HTC-J持ってたツレが、電池無いって泣いていたのを見てるので、部品供給に難のあるイメージです。
今は、VoLTEやキャリアアグリゲーションがどうなるか?様子見したいので、Nexus6はパスですね。
それより、自宅でネット見たい時、PC立ち上げるの面倒でNexus5使う事がほとんどになっていますが、
5インチは小さいので、嫁とタブレット買おうか、となっています。
Nexus8を狙ってますが、これもHTC製なんですよね。
書込番号:17513146
0点

HTC 私的には有りだと思います。チューニングもLGよりは良いと思いますしね。
書込番号:17513150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無骨なゴツいデザインが昔は多かったがauと共同開発をしたHTC J以降はデザインは抜群ですね。あと、付属のソフトやイヤホンが優秀です。
後者はnexusとなると享受できないでしょうが。
大抵売れなくて投げ売りされてしまってますが作っているものは良いものですよ。
LGと比較して液晶の品質が落ちないかだけが心配です。
書込番号:17513221
2点

ぶっちゃけどこでもいい
もうスマホなんて部品組み立てるだけの簡単なお仕事なんだからどこでも同じ
Nexusというブランドでソフトウェアの保証が重要
どこが製造するかは問題ではない
書込番号:17513359 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Htcは今使ってますが、二度と買わないと思っています。
長期間、電池を供給しない。auも知らん顔
電波の掴みが弱い
その他、トラブル多数
書込番号:17513403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Desire HDの時代からHTCを使っていますが、悪いイメージはないです。
ただ、知人の台湾人がiPhoneを使っていたので、何故、HTC製を使わないのか聞いたところ、HTCは人件費をケチっているため、サポート体制がよくないとのことでした。
ちなみに、台湾ではHTCよりもソニーのほうが人気があるとも言っていました。
あくまでも、その台湾人の主観です。
書込番号:17513495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あー?
組立だけならどこのODMでも大差ないかもしれんが、品質体制は会社によって結構違うぜ?
メーカーによってデザインだって違うんだからどこでもいいってのは同意できんな。
書込番号:17513616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サポート体制がよくないとのことでした
EVO 3Dを私は使っていましたが、画面のタッチがたまに出来なくなってしまったので買って6ヶ月でしたがauに修理に出しました。
SIM出ししていたし、安心ケータイサポートにも入っていませんでしたが一週間くらいで「基盤不良」ということで無償修理してくれましたよ。
書込番号:17513679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質実剛健のイメージでしょうか、好きなメーカーです。
色々とツメの甘いトコロも散見されましたが、未来がどうこう言ってた暗黒期のauスマホを一手に担ってましたね。
ネクサスの存在意義もそろそろ薄れてるってのはまた別問題として、htc産なら記念に欲しいとは思います。
書込番号:17513726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nexus 6(ブレードランナーを思い出します)は継続してLGが担当するなんて話もありますね。
HTCはファブレットのNexus 8を担当するとも。
http://juggly.cn/archives/116179.html
書込番号:17513752
1点

今年世に出そうなGoogle関連端末
Moto 360
http://japanese.engadget.com/2014/03/18/moto-360-android-wear/
LG G Watch
http://japanese.engadget.com/2014/04/29/lg-lg-g-watch-android-wear/
Glass
http://www.google.com/glass/start/
Nexus8
http://matome.naver.jp/odai/2139055158481264901
Nexus6
http://www.nexus6.biz/
書込番号:17514627
4点

新型情報やお詳しい方々のご意見はとても参考になります。
私はイーモバ版の発売日に購入し、12月にはイーモバとの契約を解除し、外出時は、IIJImio の LTE 通信で満足しています。
Nexus 5 には惚れ込んでいますが、それでも新型には関心大です。
購入早々にルートを取り、マルチブート環境で Ubuntu Touch も試しています。
Nexus 6 の競争相手には Ubuntu も入ってくるのでは、1to
密かに期待。
Nexus 5 への不満は、例えば インターネットラジオを聞いただけでもバッテリががたべり。低速ストリーミングの時には消費電力を抑える OS 側の工夫はないのでしょうが?
この辺りを Ubuntu Touch がついてくると面白いと思います。
多くの方の関心事ではないと思われる話題にふってゴメンナサイ。
書込番号:17518711
0点

年末に購入してまだ半年足らず。
Nexus6が登場しても、おそらく機種変更はしないと思います。
でも、興味はあるというか、こういう話題は楽しいですね。
自分としては、画面サイズは現行の5インチままにしてほしい。
7インチタブレットも併用しているので、6インチってちょっと微妙。
5インチは、、、絶妙です。ほんと、使いやすいです。
書込番号:17522089
0点

GN の頃からnexus を使い始めて2年半近く経ちましたが、nexus は端末が安くて良いですよね。nexus 4は我慢したのでこのnexus 5を買った訳なのでしばらくは使うつもりです。nexus 6も関心がありますけど画面がこれ以上大きくなるのはちょっとって感じです。OS のサポートも18ヵ月はあるし5で充分かな(笑)
書込番号:17522274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nexus 6は存在しないと言う噂が出てますね!?
書込番号:17525352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新商品の噂はいろいろあるそうですが、本日新聞記事にこんな活字が
「東芝が半導体をgoogleに提供.......来年発売の.........」
N5及び2012のN7使っています。まだまだ楽しめますので本年中の買い替えを検討していない私にとっては、
ついに日本製が持てるかな と喜んでいます。
LG製というのがネックでしたがやっぱいいものは良い! 日本製ならもっと良し!!
まさかネクサス採用無しはやめてね!
地下鉄の網棚に置き忘れさられた新聞の情報です。たくさんの人もすでにご存じでは。。。。。
書込番号:17538014
1点

ソニーなら可能性はありますが、東芝のNexusはないと思います。
書込番号:17538526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nexusとは別物ですが、既に「Sony Z Ultra Google Play Edition」という実績がソニーにはあるからです。
書込番号:17538900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
質問ばかりではなく、たまには情報提供を^^;
Google playにsoftbankの「あんしんバックアップ」がありますが、コメントの「※EMOBILE4G-S携帯電話にも対応」の文字を信じて試してみました。
nexus5からはGoogle playで表示されないのでapkからインストールします。
※以下は受信メール、送信メールのテストです。電話帳など他のデータは試していません。
保存:
SDカードに保存
・/storage/emulated/0/privateの下にMYFOLDER/が作成され、
受信メールはMYFOLDER/Mail/inbox/inbox.BCK/の下に拡張子vmgのファイルが作成されます。
送信メールはMYFOLDER/Mail/Sent Messages/Sent Messages.BCK/の下に拡張子vmgの
ファイルが作成されます。
サーバに保存
・mysoftbankのID、パスワードでログインして送信成功。
復元:
SDカードから復元
・機内モードに設定しろと表示されるので、機内モードに設定後に一旦あんしんバックアップ
を再起動して復元。保存先のvmgファイルが一覧表示されるので、復元したいファイルを選択
して復元
サーバから復元
・サーバ上の保存履歴が一覧表示されるので、選択して受信。SDカードに保存した時と同じ
フォルダ、ファイルが作成される。
・機内モードに設定しろと表示されるので、機内モードに設定後に一旦あんしんバックアップ
を再起動。
・SDカードから復元を選択する。←(ここで迷った)サーバから受信したvmgファイルが
一覧表示されるので、復元したいファイルを選択して復元
この方法で保存後にメールを削除して、復元で元に戻ることを確認しました。
これで間違ってWi-Fi設定をONにしてしまって再インストールする時も安心だと思います。
※ご利用は自己責任で。
1点

メールはGmailだから、そもそも端末に保存するという概念がないしなあ・・・。
友人や家族とのやりとりは、LINEやFacebookメッセンジャーで十分だし。
って、僕だけ??
書込番号:17298900
0点

あ、大事なことを書いてない^^;;;
emobile-sドメインでsoftbankメールを使用している人向けの情報です。
書込番号:17298922
0点

れっさーくまさん さん、ビギナーの質問です。
softbankメールを入れてるNexus5は、Wi-Fi設定をONにしたらダメですか?
それと、softbankメールをどうやってインストールしたのですか????
Google playからでは、この端末ではダメと怒られインストールできません
こんな相談者が他にもいますので、ご教示お願いいたします。
書込番号:17299201
0点

>train77さん
送信、受信ともWi-Fi設定ONで問題ありません。(インストール時にWi-Fi設定をしない事!)
インストール等については書き込み番号:16845645、及びこの中に貼ってあるリンク先を参考にして下さい。またapk入手に関しては「Download APKs Directly From Google Play」でググって下さい。
きつい言い方になりますが、一通り読んでみて理解が難しいなら、諦めた方が良いと思います。
ちなみに使用中のsoftbankメールソフトのversionは3.5です。
書込番号:17301377
1点

softbankメールをインストールしてみました。
第一印象は、メール先の相手によって別々に別けられるハングアウトのほうが好きです、
木の枝のように、相手先別に過去からやり取りが残るので視認性がいいです。
ただし、操作性は極度に悪いです、変換完了のつもりが完了リターンで勝手に送信など・・・
softbankメールは、PCメーラーと似たような操作性で可も不可もないメーラーでした。
ただガラケー(キャリアメール)相手が、キャリアメールじゃなければ送受信できない問題などは
気にしないし必要なら、有線で連絡するか郵便があるし私は、通販業者でもないからどちらでも
いいと思います。
インストールにあたって、APK Downloader のバージョンなどが、変わり操作方法も迷いました。
今後、多分、softbankメールは、削除すると思いますが、緊急速報など少し調べてみます。
書込番号:17302404
1点


ソフトバンクメールの設定で、フォルダーモードのチェックを外すと、ハングアウトやLINEのような、アドレス別の吹き出しになりますよ。
書込番号:17303214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

redswift さん
リンク先の、メッセージ(mms.apk)を入れてみました。
ハングアウトの機能そっくり(もちろん緊急警報含)で、送信ボタンをタップするまで
改行送信はない、Google+の招待など訳のわからない部分はない・・とコレ気に入りました。
キャリアメール、SMS、MMS、そしてPCメールすべて送受信できました。
わずかなテストですべてを理解するのは無理ですが、ハングアウトを無効にしても差し支えない
だろうと判断して、softbankメールも削除して、簡単なメッセージ・メール専用アプリとして
メッセージ(mms.apk)に落ち着きそうです。
書込番号:17307024
1点

>train77さん お早うございます
train77さんの仕様にマッチしたみたいですね。
私も、ハングアウトに閉口してた時、このアプリ見つけて神アプリかと思いました。
良かったです。
>れっさーくまさん
スレはずれてしまい、申し訳ありません。
書込番号:17308173
0点

私はハングアウトのままでEmailToMmsをPlayストアで購入して利用してます。
端末が良いだけにユーザーを悩まさないようにキャリアには頑張ってもらいたいですね。
スレ違いですいません。
書込番号:17308222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつの間にか、MMSがGPストアにアップロードされています。
(https://play.google.com/store/apps/details?id=shree.ganesh.mms.bhkr&hl=ja)
書込番号:17536096
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
先日は皆様アドバイスありがとうございました。
GW中にMNPしてきました。
色々な店と交渉しましたがEM浜松町の対応が良かったので契約しました。
条件は下記の通りでした。
・auからのMNP2台(NEXUS5 32G)+ルータ1台
全て一括¥0+キャッシュバック商品券\15,000
(一台辺り\5,000みたいです)
OPは誰とでも定額と安心パックを二ヶ月
WIfi割適用
二段階定額
クレジットカード払い
後はEM基本使用料や事務手数料無料など通常の割引でした
電話を掛けてこちらの条件を伝えるとキャッシュバック金額の話等を
お店側から言ってくれるので手間が省けました。
ご参考にまでに
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
3日間で通信量が1GBを終えると、通信速度がガクンと制限されることは、みんさんご存知だと思います。
で、月末をはさんだ場合はどうか?について先月末に実験してみました。
実験と言うよりも、月末に5GBまで余裕があったので使い切ってやれとばかりに、マップや動画サイトで1GB以上使いました。
翌日(5月1日)には、5GBの方は当然ながらリセットされていましたが、1GBの方は適用されており、月末をはさんでも関係ないことがわかりました。
私の予想では、こちらの制限もリセットされるかなと思っていましたが、甘い考えでした。
制限されると、WEBページを開くことさえ時間を要し、使えたものではありません^^;
みなさんも、ご注意ください。
いや、3日ルールもリセットされると思っていたのは、私ぐらいでしょうか(笑
6点

私たち日本人は幼少期から『もったいない!』という言葉を聞かされて育ってきましたから
月末にパケホのデータ量を余らせて無駄にすることにも 抵抗があります(なーんてネ)。
だから、3日制限もリセットされるなら 月末には多くのヒマな人(固定回線引いてない人)が動画を観まくって
トラフィックがぁぁぁ・・・・という状況になるかもしれません。。。
3日制限リセットなし! は仕方ないんでしょうね。
抱合せのポケファイ持ってる人なら、3日制限リセットなし!なんて無問題なんでしょうが(笑)
書込番号:17489796
1点

auやドコモは制限する事になっていても実際はさほどギチギチにはやって来ませんが、SB系はキッチリ一滴残らず絞ってきますからね。
超えないのが望ましいですし普通に使ってればそうそう超えるモノでもありませんが、無駄にするのに抵抗があるのも事実。
かつての無料通話よろしく、繰り越したり分け合えたりするといいんですけどね。
10GB/月、3GB/3日くらいまでは繰り越せてもいい気がします。
書込番号:17489951 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SBだけなんですよね、3日で1Gって
それで設備をけちってドコモ以上の純利益をあげているんでしょう。
まぁそのおかげかラッシュ時や台風なんかの駅とかでドコモが通信不能やパケ詰まりする箇所でもきちんと通信できるというメリットもあるわけですが
書込番号:17490038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヘンゲンさんの〆日は、月末ですか。私もです。
ソフトバンクは、〆日も10日、20日、月末と分割して、
ヘンゲンさんのような考えの人までも、3分割してますよね。
トラフィック分散、事務処理分散、賢い(セコイ?)です。
書込番号:17490138
1点

レスくださったみなさん、いろいろなご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:17490619
0点

>takazoozooさん
>SBだけなんですよね、3日で1Gって
ドコモもauも同じです。
(ドコモ)https://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/xi_pake_hodai_f/notice/
(au)https://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/xi_pake_hodai_f/notice/
でものぢのぢくんさんが仰っているようにSoftBankだけがきっちりやってきます。
私もSoftBankでiPhone5を利用していた時に3日間で1.01GBで制限されましたから(^_^;)
ドコモやauは比較的その制限が緩いです。
書込番号:17492763
2点

docomoとAUは制限っていってもないも同然で
引っかかってる人が気づかない程度だからあえてソフトバンクと書きました。
SBは本気でどこのサイトも開かないレベルで絞ってきますからね。
そりゃドコモの半分の使用者でドコモの純利益超えますよね
書込番号:17495546
1点

>takazoozooさん
そうでしたか。
出しゃばってしまい申し訳ありませんでした。
私はSoftBankで1ヶ月に5回、この制限に引っ掛かった事がありまして、以前よりエリアは広く繋がりやすくなったけど制限がキツいと感じて他社にMNPしたクチです(^_^;)
書込番号:17495575
0点

おびいさんお気になさらず
都心の東京駅や大手町や日本橋辺りではドコモのパケづまりがひどくて使い物にならない為
逆に私はドコモからイーモバに乗り換えました。
3日で1GBの制限に引っかからなければパケットはとりあえず流れるのでイーモバの方がマシでした。
ドコモは制限に引っかかっても引っかかってる事に普通の使用では気づきすらしませんでしたが
SB制限にひっかかったら地獄ですね。。
書込番号:17495594
1点

キャリアによって、制限のシビアさに差があるんですね。
この機種が初スマホでしたので、知りませんでした。
>SB制限にひっかかったら地獄ですね。。
確かにその通りです。
私の場合、スマホテザリングでタブレットやPC、それとnasneの操作も行っておりまして、当然それらでネット閲覧や録画予約することも出来ません。かろうじてメールぐらいです。
昔、イーモバイルのLTEの出だしのWifiルータを使っていまして、その際は夜間制限がかかっても翌朝には通常状態に戻っていました。そんな風にならないかなと思いますが、回線がSoftBankですから無理っぽいですね。
レス、ありがとうございました。
書込番号:17496364
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
http://www.rbbtoday.com/article/2014/05/07/119545.html
4月に始まるものと期待していたので、夏のサービス提供開始予定h守って欲しい。
確かイーモバイルのNexus5も900MHzのプラチナバンドLTEに対応していたはず。
書込番号:17492377 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

孫氏の記者会見を見たわけではありませんが、春からスタートできなかったことを詫びることはなく、話をすり替えて行政や他社の批判ですか…。
書込番号:17492439
3点

また、ヤるよヤるよ詐欺ですか...?
書込番号:17492493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やっぱり4月からじゃなかったんですね。
孫さんは今や日本よりもアメリカですから。
900MHz帯を利用している他事業者に立ち退いてもらうのに、莫大な資金が注ぎ込まれたと聞きましたけど、まだうまくいっていなかったんですね。
書込番号:17492672
1点

日本は養分から金を集める場所だからねぇ
すでに既得権益側になって金の成る木を持ってる筐体だから笑いが止まらんよなぁ
書込番号:17492699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文句ばっかり言ってるなら、最初から900Mhz帯域買う時にあんなに吠えなければいいのに…。
書込番号:17492978 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応、軋轢の多い人口過密地域優先で整備してる様ですね
地方民は恩恵得られないかも
書込番号:17494633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うみのねこさん
Barking dogs seldom bite.「吠える犬はめったに噛まぬ」
ですね(^_^;)
書込番号:17495599
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
使用スマートフォン Nexus5
USBスピーカー JBL PEBBLES
http://kakaku.com/item/K0000565942/
使用ケーブル
イケショップ×タイムリー OTG(USBホスト)ケーブル USB補助電源ケーブル搭載 USB(A・メス)-microUSB(オス) 12cm ブラック IKS-CABL12553
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00GRP4V8E/ref=oh_details_o02_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
再生アプリ USB Audio Player PRO
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.extreamsd.usbaudioplayerpro
ACアダプタ Nexus5付属の物
とりあえず、音質を語ると必ずケチを付けにくる方がいるのであえて語りません。Windows PCに繋いだ場合と同等の音が出せます。
Nexus5では、この状態で充電はされませんが、OTG充電に対応した機種だと充電も同時に可能です。ちなみにNexus5もゴニュゴニョやれば出来る様にはなりますが、あえてココでは書きません。
スピーカーへは、ACアダプタから給電されます。ですので先に電源側のケーブルを繋いでから、最後にNexus5と繋ぎます。ちなみにN7 2013 N10 とも動作しました。
このケーブルが実に優れた物で、7200rpmの3.5インチHDDや、USB DAC、対応した光学ドライブや、SSD、供給電力の制限にて使えないバスパワーデバイスを動かす事が出来ます。
サンプルに使ったファイルは8〜16bit、44.1〜192khzのFLACです。アプリ的には48khz以上はダウンコンバートになる様です。
7点

それから、ACアダプタではなく、モバイルバッテリーでも代用出来ます。機内モードとかにしておけば電池もかなり節約出来ます。
USB Audio Player PRO + ESファイルエクスプロラー等と組み合わせる事で、NAS、PC、クラウド上にあるファイルも再生可能です。
書込番号:17406053
3点

サンプルに使ったファイルは8〜16bit、44.1〜192khz ×
サンプルに使ったファイルは16〜24bit、44.1〜192khz ○
書込番号:17408005
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)