Nexus 5 のクチコミ掲示板

Nexus 5

  • 16GB
  • 32GB

Android 4.4を搭載した5型フルHDスマートフォン

<
>
Google Nexus 5 製品画像
  • Nexus 5 [ブラック]
  • Nexus 5 [ホワイト]
  • Nexus 5 [ブライト レッド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Nexus 5 のクチコミ掲示板

(3575件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全421スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
420

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル

クチコミ投稿数:240件

Qiワイヤレス充電器(ドコモ ワイヤレスチャージャー02)買ったけど充電が終了しても充電器側の充電はOFFにならないですよね?
いつもnexus5がほんのりと温かいです。

リチウムバッテリーを長持ちさせるには?見たいなスレッドが建ちましたが、高温保存は良くないとか。まぁ気にするなって感じの温度なんでしょうけど、アプリとかでQiワイヤレス充電器の自動OFFはできないものでしょうか?LEDを変えるアプリは過去レスにあるようですが、充電器と連動するのはあるのかな?

Qiワイヤレス充電器を10ヶ月使用しても特に問題ないと書き込みもありましたけが、ただ何か良い情報でもあればと思いまして。

書込番号:18120209

ナイスクチコミ!5


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2014/11/02 08:42(1年以上前)

過充電防止の機構が組み込まれていますから、基本的に問題はないです。
ただし、充電完了後、少し放電すればすぐに充電が始まる、いわゆるトリクル充電状態になるかもしれません。その場合は、バッテリの負担は多少は増えます。
いずれにしても、ハードウェアの問題なので、アプリ等で制御することは出来ません。

書込番号:18120361

Goodアンサーナイスクチコミ!6


redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:408件 Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイルのオーナーNexus 5 EM01L 16GB イー・モバイルの満足度5 MASA−XVのページ 

2014/11/02 09:26(1年以上前)

ドコモ ワイヤレスチャージャー02は製造「三洋」となってますけど中身はパナと同じじゃないかと思うので、私の使っているパナのCharge Pad QE-TM101の感想書きますね。

>充電が終了しても充電器側の充電はOFFにならないですよね?

確かにOFFにならないですね。
ただ充電中は温かいですが、終われば冷めていきます。
しかし充電器を仕事場に置いてる関係で充電終わってから、何時間も放っといた事ないので完全に常温に戻るのかは分かりません。
もうひとつ、設定>ディスプレイからスクリーンセーバーはOffにしてます。

Nexus買ってすぐQi使い始めて10ヶ月。全く問題ないですから、気にすることないです、

それより一つ実験したい事あるんですけど、USBで充電しながらQiに置けば急速充電出来そうな気が。どうでしょうね?(笑)

書込番号:18120497

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:240件

2014/11/02 09:34(1年以上前)

ドコモのスマホであれば信号を出して充電器側がOFFになると思ったのですが違うのでしょうか?nexus5の場合はハードの問題なのでしょうか。

子供が使っており今確認しましたら、朝は熱くないと言っております。私の認識とは違いますが実際はどうなのでしょうか。

充電器側はOFFではないので、スマホではなく充電器が温かくなって熱が伝わっているだけなのでしょうか。

書込番号:18120516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件

2014/11/02 09:56(1年以上前)

USBとの並行の充電ですが、おそらく回路が別ですし、両方がonってことはないと思います。

どこかにワイヤレス充電の方が遅いとグラフデータがありました。直列回路ではないと思いますし、並列であればUSBの方が充電効率が高くワイヤレス回路へ逆流なども心配されませんかね?安全回路が働きワイヤレス回路は無効になるのではないかと思いますが。

書込番号:18120584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:408件 Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイルのオーナーNexus 5 EM01L 16GB イー・モバイルの満足度5 MASA−XVのページ 

2014/11/02 10:03(1年以上前)

メーカーの説明です。
http://csknowledge.panasonic.co.jp/app/answers/detail/a_id/24310/c/37996,38001/session/L3RpbWUvMTQxNDg4OTczMy9zaWQvVGNoMjJuNm0%3D
ドコモ ワイヤレスチャージャー02も同じような事象だとおもいます。

書込番号:18120605

Goodアンサーナイスクチコミ!3


redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:408件 Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイルのオーナーNexus 5 EM01L 16GB イー・モバイルの満足度5 MASA−XVのページ 

2014/11/02 10:07(1年以上前)

>安全回路が働きワイヤレス回路は無効になるのではないかと思いますが。

Nexus5、引退時に実験してみます。まだ現役なので。

書込番号:18120623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件

2014/11/02 10:20(1年以上前)

redswiftさん

パナソニックの説明、参考になりました。

パナソニックがそう言うのであれば、素人は信じるしかないかな。

Nexus5側が充電を終了し他で電気が使われている、と考えられるのであれば、心配しても仕方ないかもしれないですね。

情報ありがとうございました。

書込番号:18120676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2014/11/03 01:56(1年以上前)

>いつもnexus5がほんのりと温かいです。

すみません。私の勘違いでした。今充電終了し触ってみましたが温かくないです。
お騒がせしてました。m(_ _)m

書込番号:18124093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2014/11/05 21:02(1年以上前)

機種不明

満充電で供給電力 0ワットを示しました

純正ACアダプターを使いnexus5を充電すると、満充電では供給電力は 0(ゼロ)ワットになります。

アップした画像は市販されてる供給電力を測定できるもので、誰でも再現確認することができます。

以上

書込番号:18134562

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2014/11/08 12:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

充電中

充電完了

カカトロッコさん

USB充電でもQi充電でも満受電後に電力供給がゼロになることはないと思います。
その根拠は、(Nexus5に限らず)スマホを満充電後に何時間置きっぱなしにしていても、充電完了(バッテリー100%)の表示を維持しているからです。
※バッテリーの満充電と再充電を繰り返しているという意味ではありません。

> (1)他のスマホで仕様通り充電が終了しチャージインフォメーションが消灯するのは、おなしな仕様なのか?(2)チャージインフォメーションが消灯しないnexus5の仕様がおかしい。どちらなのか?

Nexus5の仕様が不親切なだけです。
ただ、チャージインフォメーションが消灯していなくても、「バッテリーへの充電」はオフ(過充電なし)になっていると思われます。
画像のとおり、Nexus5は「充電完了」の表示に変わりますがQi充電器は点灯したままです。

> 充電が終わったら充電をOFFする。再充電はしない。あるいは充電が終わったら一旦は充電をOFFする。しかしバッテリーが減ってきたら再充電する。これとは別に充電をOFFしない仕様もあるでしょう。満充電となっても100%の出力で充電器はOFFにならない。あるいは満充電となったら自然放電に対し微弱電流で充電し続け完全には充電OFFとはならない仕様。

Nexus5に限らず他のスマホも「バッテリーへの充電」がオフになるだけで、電力は供給され続けていると思います。
redswiftさんが貼ってくれたリンク先のパナソニックの説明によると、「ネクサス5の内蔵電池が満充電になった後も、電池以外の駆動に電力を消費されているためか、無接点充電パッド側からの給電が継続し、無接点充電パッドの発光表示部の青色が点灯したまま消えません。この時、ネクサス5の内蔵電池への充電は機器の満充電表示と共に停止していると思われ、電池にダメージを及ぼす事象(過充電)は確認されていません。」

Nexus5の場合は、バッテリーが満充電(100%)になった際に、その信号がバッテリーチャージャー側に伝わらない不親切な仕様のため、点灯したままなのだと思います。

ちなみに、Nexus7もNexus5と同じ仕様のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000566227/SortID=16523856/

書込番号:18143616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:240件

2014/11/09 09:44(1年以上前)

たあみさん、

彼は日本語がわからないようで不本意ではありますが、たあみさんにご理解いただけるよう説明に入らさせていただきます。

>USB充電でもQi充電でも満受電後に電力供給がゼロになることはないと思います。
>その根拠は、(Nexus5に限らず)スマホを満充電後に何時間置きっぱなしにしていても、充電完了(バッテリー100%)の表示を維持しているからです。
>※バッテリーの満充電と再充電を繰り返しているという意味ではありません。

そうですね。厳密には電力供給はゼロではないかも知れません。
しかし、私にはワットチェッカーを使い0W表示しているのでゼロなのです。ワットチェッカーの最小単位は1W。それもどの位誤差があるかも分かりません。
※これはコンセントからの電力供給のはなし。論点はバッテリーへ充電か放電かのいずれの状態かと言うこと。バッテリー充電しながら放電はできません。

スマホの充電完了についてですが、これは多くの方と私の認識は違うかも知れません。私はこの充電完了表示後しばらくは充電をしますが、その後発火しないために必ず充電はOFFになると考えています。

バッテリと回路との通電が遮断(OFF)されて実効充電状態ではないと考えています。この実効充電とはバッテリー残存容量(充電率)に寄与しない状態の事を言っています。なのでどれだけレシーバーが出力を上げようと、バッテリーがお腹いっぱいもう入りませんと回路を遮断しているのであれば、これを充電とは呼ばないとの考えなのです。

私が解決ずみでお腹いっぱいなのに、レシーバー(彼)がどれだけ出力を上げようとも、もう入りませんよと言うこと同じですw


>> (1)他のスマホで仕様通り充電が終了しチャージインフォメーションが消灯するのは、おなしな仕様なのか?(2)チャージインフォメーションが消灯しないnexus5の仕様がおかしい。どちらなのか?

>Nexus5の仕様が不親切なだけです。
>ただ、チャージインフォメーションが消灯していなくても、「バッテリーへの充電」はオフ(過充電なし)になっていると思われます。
>画像のとおり、Nexus5は「充電完了」の表示に変わりますがQi充電器は点灯したままです。

そうですね。リチウムバッテリーに対しては過充電機能がありますから、充電されませんね。だから充電はOFFだと思います。


>> 充電が終わったら充電をOFFする。再充電はしない。あるいは充電が終わったら一旦は充電をOFFする。しかしバッテリーが減ってきたら再充電する。これとは別に充電をOFFしない仕様もあるでしょう。満充電となっても100%の出力で充電器はOFFにならない。あるいは満充電となったら自然放電に対し微弱電流で充電し続け完全には充電OFFとはならない仕様。

>Nexus5に限らず他のスマホも「バッテリーへの充電」がオフになるだけで、電力は供給され続けていると思います。
>redswiftさんが貼ってくれたリンク先のパナソニックの説明によると、「ネクサス5の内蔵電池が満充電になった後も、電池以外の駆動に電力を消費されているためか、無接点充電パッド側からの給電が継続し、無接点充電パッドの発光表示部の青色が点灯したまま消えません。この時、ネクサス5の内蔵電池への充電は機器の満充電表示と共に停止していると思われ、電池にダメージを及ぼす事象(過充電)は確認されていません。」

パナソニックの説明で理解したつもりですが何か他に問題があるのでしょうか?過充電が確認されないのであれば充電はOFFだと考えているのです。レシーバーがどの様な動きをしても関係ありません。

説明、続きます。

書込番号:18147177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2014/11/09 10:01(1年以上前)

機種不明

Battery Monitor Widget アプリを使うとバッテリーへの電力供給が充電か放電か確認できます。

満充電を表示後、しばらくするとバッテリへの電力供給状態がほぼゼロになったことを確認しました。
これを私は充電OFFと言うことだと考えます。

ちなみにレシーバーの待機電力は充電に含まず、別のものとして認識しております。


あと容量についてですが、実容量と仕様容量と充電率の基準となる仮設定容量があります。
これは私が書き込んだ内容に不備があったため補足するものです。

以上で、横槍に対しても解決済みとさせていただきます。

それではたあみさん失礼します。

書込番号:18147230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件

2014/11/09 10:18(1年以上前)

追記

たあみさん、またどこかでお会いしましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:18147286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件

2014/11/09 10:28(1年以上前)

> そうですね。リチウムバッテリーに対しては過充電機能がありますから、充電されませんね。だから充電はOFFだと思います。

訂正
過充電だと危ないですね。正しくは過充電防止でした。

書込番号:18147328

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2014/11/09 13:03(1年以上前)

機種不明

25時間経過後

カカトロッコさん

返信ありがとうございます。
ただ、論点がズレているように思います。

満充電後にバッテリーへ電力が供給されるかどうか
→ 供給されない。

これは既に解決済みの話なので論点にしていません。
論点は、満充電後に電力供給がゼロなのかどうかです。
私とtakazoozooさんは、ゼロになることはないという意見です。

もし、カカトロッコさんのいう仕様だとしたら、
夜、寝る前に充電開始→約2時間で満充電→電力供給ゼロ→朝、起床時にバッテリー減
となります。

画像は昨日から満充電のままQi充電器に置きっぱなしにしたNexus5です。
25時間経過後も「充電完了(バッテリー100%)」状態です。
つまり、満充電後も電力が供給され続けている証拠です。

バッテリー&電流チェッカーで確認されてみてはいかがですか?

書込番号:18147866

ナイスクチコミ!3


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2014/11/09 14:06(1年以上前)

【訂正】
バッテリー&電流チェッカー
→ 電圧&電流チェッカー

書込番号:18148124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2014/11/09 14:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

前日電池96%

翌日電池96% 放電なし

たあみさん、


>ただ、論点がズレているように思います。

このやりとりは必要でしょうか?
スレッドは終了しました。

私は質問しているのでしょうか?質問されているのでしょうか?
スレ主は質問して解決済みにしているのに、何故答えなければいけないのでしょうか?


言葉使いが正しいか分かりませんが、質問が上位概念とし既に用件が足りていると言っているのに、何故細かいことを気にしなければならないのでしょうか?

Q,心配
A,心配いらない

私はそこまで細かくは拘っていません。



>これは既に解決済みの話なので論点にしていません。
論点は、満充電後に電力供給がゼロなのかどうかです。
私とtakazoozooさんは、ゼロになることはないという意見です。

>もし、カカトロッコさんのいう仕様だとしたら、
夜、寝る前に充電開始→約2時間で満充電→電力供給ゼロ→朝、起床時にバッテリー減
となります。

>画像は昨日から満充電のままQi充電器に置きっぱなしにしたNexus5です。
25時間経過後も「充電完了(バッテリー100%)」状態です。
つまり、満充電後も電力が供給され続けている証拠です。


論点がズレているというか私は既に気にしていません。

バッテリが放電されれば再充電が必要です。
バッテリはリチウムバッテリーであってもほとんど問題ない放電量だと考えています。

例えば2年前以上の国産バッテリは3ヶ月電源OFFなら、10%も放電しませんでした。

充電中にスマホを使うのはなぜNG?“寿命”を縮める使い方から卒業して、スマホの電池をより長く使おう!
http://andronavi.com/2013/02/251256

リンク先下段でドコモからの回答があります。

「満充電になった場合は、充電を止め、すべての電流が端末に供給されるようにする」

よく読んだ上で、私はQi充電器に置いておいても実用上問題ないと考えております。

レシーバーは既に挙動は気にしていません。

書込番号:18148141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件

2014/11/09 14:32(1年以上前)

機種不明

約6.5時間後96%

翌日の分の画像を再度アップさせていただきます。

約6.5時間後放電は確認されませんでした。

書込番号:18148203

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2014/11/09 14:41(1年以上前)

カカトロッコさん

私も質問はしていません。
カカトロッコさんの記述に間違いがあったので指摘しただけで、それをカカトロッコさんが認めたので、この議論は終了とします。
そもそも、寝るときにスマホの電源をオフにした状態で充電することを想定していませんので、その画像は無意味です。

書込番号:18148241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2014/11/09 14:49(1年以上前)

なんかやりとり噛み合ってなくておかしいんだよなぁ、この人

書込番号:18148272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件

2014/11/09 14:50(1年以上前)

充電はしていません。

放電の確認です。
なおこの時、内蔵時計の電力は無視できるレベルです。

書込番号:18148279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2014/11/09 14:52(1年以上前)

>電力

正しくは消費電力。

書込番号:18148289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2014/11/09 14:55(1年以上前)

翌日充電されてないため96%より上がっていません。
放電はなく無視できるレベルです。

書込番号:18148300

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2014/11/09 16:18(1年以上前)

スマホを充電するときに、いちいち電源をオフにしているのですか?
そうなら、カカトロッコさんの話にも合点がいきますが、「電源をオフにした状態で」という前提条件を書かないと、他の人とは話が噛み合いませんよ。
他の人は、スリープ状態で充電しているときの話をしていますから。

書込番号:18148611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:240件

2014/11/09 16:34(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011062/SortID=18120209/#18120676

これで解決にはならないのでしょうか?

書込番号:18148656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件

2014/11/09 16:44(1年以上前)

未だかつて書き込みでここまでこじれたこと無いのですが何が問題なのでしょうか?

話が終わらないのはなぜでしょう?
終わりにしたいのですが。

書込番号:18148690

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2014/11/09 17:08(1年以上前)

話がループしてますが…、

> 満充電後にバッテリーへ電力が供給されるかどうか
> → 供給されない。
>
> これは既に解決済みの話なので論点にしていません。
> 論点は、満充電後に電力供給がゼロなのかどうかです。
> 私とtakazoozooさんは、ゼロになることはないという意見です。

これに対し、カカトロッコさんがレスしてます。

> リンク先下段でドコモからの回答があります。
> 「満充電になった場合は、充電を止め、すべての電流が端末に供給されるようにする」
> よく読んだ上で、私はQi充電器に置いておいても実用上問題ないと考えております。

満充電後も電流が端末に供給されることをカカトロッコさんがよく読んで理解されたので、#18148241にも書いてますが、私との議論は終了しています。

書込番号:18148780

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件

2014/11/09 17:29(1年以上前)

たあみさん、


言葉不足で私の不徳の致すところです。

私は既にredswiftさんのリンクを読んで理解し解決済みとしました。

redswiftさんのリンク
http://csknowledge.panasonic.co.jp/app/answers/detail/a_id/24310/c/37996,38001/session/L3RpbWUvMTQxNDg4OTczMy9zaWQvVGNoMjJuNm0%3D

そして問題ないとの意味で理解して内容を書き込んで解決済みとなりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011062/SortID=18120209/#18120676

上記で書いた通り、「Nexus5側が充電を終了し他で電気が使われている」と書き、充電OFFでバッテリーへの供給電力はなく、その他Wi-Fi、セルスタンバイに使用される電力はレシーバーから供給されているを「他で電気が使用される」と書きました。

これが意味通じなかったということでしょうか?

これで解決済みとしていたのですが。

書込番号:18148851

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2014/11/09 17:44(1年以上前)

カカトロッコさん

解決済みの後の「#18134562」の書き込みが問題なんですよ。

> 純正ACアダプターを使いnexus5を充電すると、満充電では供給電力は 0(ゼロ)ワットになります。
> アップした画像は市販されてる供給電力を測定できるもので、誰でも再現確認することができます。

話の内容が矛盾しているのです。
私よりも先にtakazoozooさんがそれを指摘しました。
その後の話が噛み合わないからスレが長くなっただけで、私が指摘した問題は解決済みです。

書込番号:18148904

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:240件

2014/11/09 18:26(1年以上前)

(私)
Nexus5側が充電を終了し他で電気が使われている、と考えられるのであれば、心配しても仕方ないかもしれないですね。

(彼)
>充電Offになったら

(私)
じゃ完全に充電OFFにはならない、と言うことだよね?
ケーブル接続は『充電OFFにはならない』よね絶対に!

(私)
> 純正ACアダプターを使いnexus5を充電すると、満充電では供給電力は 0(ゼロ)ワットになります。
> アップした画像は市販されてる供給電力を測定できるもので、誰でも再現確認することができます。

順序としては彼の「充電offになったら」の発言があってのやりとりです。
充電offに対してはバッテリー供給なしと、レシーバーを含む供給電力は 0(ゼロ)ワットの2通りの意味があります。

私は彼の充電offになったらおかしい発言に対して、レシーバーを含む供給電力は 0(ゼロ)ワットと発言しております。
これは誤差や最小単位が1Wで現実として 0(ゼロ)ワットになるから、充電はOFFになっていると言ったものです。

この時、実際表示はゼロでありそのため充電はOFFだと言いたかったのですが、バッテリから距離があり説得力に欠けるものとなりました。もちろん先に書きましたが、他と表現しwi-fi、セルスタンバイに使用される電力が測れていないことは承知しております。

もう彼の書き込みが削除された後なので、ここであれこれ言ってもしょうがないですが、解決済みとなったスレッドに対し「充電offになったら」が曖昧な表現でであり事の発端でした。もうこの件は勘弁して欲しいです。

書込番号:18149091

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

BIC SIMでバッテリーの消耗、激しい。

2014/10/29 20:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル

クチコミ投稿数:1379件

対処方法、ご存知なら、教えてください。
日曜日にsms対応ミニマムスタートプラン nano simとアダプターで使ってますが、まず イーモバに比べて、lteの掴みが弱いです、私の生活圏では、セルスタの圏外はほとんど出てませんが、変えたら途端に、30パーセントなんて出てきました。
月曜日の通勤から外で使いましたが スタンバイ時の電池の減りが半端ないです、これは3Gに設定せよという記事見て、実行しましたら、電波の掴みがすこぶるよくなり、圏外はほとんどなくなりました。
しかし 遅いですね。

これだけではないのです、使用してるときの電池の減りが半端ないです。
イーモバの時の倍のスピードで減ります、ツイッター、メール、ネットで使う環境はイーモバのときと同じです。
何が電池食ってるのか、見ましたが、画面 アイドル状態 クローム  セルスタの順に並んいて イーモバのときと同じです。
smarttalkのアプリを入れてます、紫の省電力プッシュになっていて イーモバと同じです、
使用状態の時に、電池の減りを イーモバのときと同じにしたいのですが mvnoではだめなんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2回くらい 初期化しましたが 変わりません。

書込番号:18107046

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件 Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイルの満足度5

2014/10/29 20:32(1年以上前)

ドコモmvnoでは基本的にLTEか2.1Ghz 3Gで通信通話します

電池持ち気にするなら3Gに固定

書込番号:18107172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件 Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイルの満足度5

2014/10/29 20:36(1年以上前)

LTE ON OFF制御するアプリ入れて

ネットワークサービスモードにアクセスしてWCDMA onlyにすると確実です

書込番号:18107196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件 Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイルの満足度5

2014/10/29 20:39(1年以上前)

圏外30%なら電波入りが悪い証拠なので

WCDMA only+ネットワーク検索でNTT DOCOMO選択を確実にして下さい

書込番号:18107209 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件

2014/10/29 22:42(1年以上前)

お返事 ありがとうごいます。
4g switchというソフトがnexus5でもつかえました、これでwcdma onlyにしました。
ところで 使用してる時の電池の激減りはこれで、対処できるのでしょうか。

書込番号:18107879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件 Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイルの満足度5

2014/10/29 22:53(1年以上前)

使用時の激減は、どうしようも無いですね

私はyahooスマホ最適化アプリでタスク制御してますが

書込番号:18107944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

11月からのMNP一括料金

2014/10/29 16:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル

クチコミ投稿数:4件

11月が更新月でauからMNP使って乗り換えようと思っています。
ですが、色々な情報を見るとNexus5は11月から一括0円やらないと聞いています。
正直、Nexus6は自分にとって大きすぎるため、あまり魅力的に映っておらず、
このまま5の一括0円もやって欲しいなと思っています。

実際どうなんでしょうか?

書込番号:18106413

ナイスクチコミ!0


返信する
恋くんさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:53件

2014/10/29 16:45(1年以上前)

実際どうなんでしょうか?
と聞かれても、誰も正確な答えは出せないと思いますよ。11月になってみないとわからない部分ですからね。

書込番号:18106440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:4件 Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイルのオーナーNexus 5 EM01L 16GB イー・モバイルの満足度5

2014/10/29 20:52(1年以上前)

機種不明

バッテリーセーバーON−通知画面

私の場合、Android 5.0 Lollipopへの移行前の内部ストレージの使用状況をキチンと記録していなかったというお粗末。空き容量が意外と多いなぁ、との印象です。

新機能バッテリーセーバーが使えそうです。バッテリ残量が厳しくなた時に、アプリやタスクの起動を制限してくれるようです。スクリーンショットを添付します。ナビバーの色はイマイチですが。

書込番号:18107263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件 Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイルのオーナーNexus 5 EM01L 16GB イー・モバイルの満足度2

2014/10/29 21:07(1年以上前)

「3月末で終わり、年度末の終わった4月からは一括0円はやらない」
「7月でおわり、Yモバイルになったら一括0円はやらない」

等々、過去に何度か「一括0円は終わり」って噂になりましたが、その後も当たり前に売ってるのは周知の通りです。
今度こその可能性も否定出来ませんが、在庫のある限りは大丈夫なんじゃないでしょうかね。
型落ち寸前のマニアックな安物端末ですから、定価ではなかなか売れないでしょうし。

書込番号:18107333 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27009件Goodアンサー獲得:3003件 Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイルの満足度5

2014/10/29 22:15(1年以上前)

地元のワイモバイルショップではNexus5自体が流通在庫のみと言われましたけどね

来月以降も在庫が確実にあるのは302KC、302HWかも
(WX10K、WX05SHはもうほとんど無いですね)

書込番号:18107719 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/10/30 17:57(1年以上前)

ご返答いただいた皆様ありがとうございます。
やはり、店舗ごとで在庫数がまちまちであるために一括0円やるかどうかは実際聞いてみないとわからなそうですね。
あと2日待って回ってみます。

書込番号:18110338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/30 23:12(1年以上前)

私が先週契約したショップでもMNP一括0円+CBは今月末で終了と言ってました。
当方、12月でdocomoの2年縛りが解けるので、12月まで待ちたかったんですが、
この一言に背中を押されて思い切って契約しちゃいました。
(一応、CB額−解約金>0円だったので)

ちょうど今ソフトバンク優勝セールやってるのと、MNP0円終了という噂もあるし、
このタイミングで一気に流通在庫も無くなってしまうかもしれません。
あと2日お待ちになるのであれば、最寄り店の在庫量だけは注意されたほうがいいかも?

書込番号:18111638

ナイスクチコミ!0


かにみさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/31 18:00(1年以上前)

私も11月にMNPで32GBを5000円で購入を考えています。

お店に何度も行ってこまめに情報聞いてます。
とても親切な店員さんが教えてくれました。

11月からはどうやら一括0円では無くて、実質0円という形になるのではないのか、との事です。

今一括0円の機種全てが、11月から実質0円になるのかどうかはわからない、もしかしたら継続して一括0円機種もあるかもしれない、との事です。

もしも実質0円が不満でしたら、今日(10月31日)中にオンラインショップで購入すれば一括0円ですよ。
荷物が届いてからの開通なので11月にMNPになるのでauへの違約金発生しないですよ。

11月(明日)まで待ったとしてもきっと実質0円になるだけですので2年縛りの間ずっと使うつもりならば、いいのでは無いでしょうか。

明日になったら32GBも5000円では無くて一括0円になったりしたら嬉しいんですけどねぇ。

でも明日には実質0円になってしまう可能性もあるので、私は今夜ギリギリまでワイモバイルのホームページでの11月の0円機種の扱いの発表が無ければ、明日になる前23:59までにオンラインショップで購入しちゃいます。
私は実質0円は嫌なので。

書込番号:18114014

ナイスクチコミ!1


かにみさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/31 18:06(1年以上前)

度々すみません。
追加です。

オンラインショップでは16GBは在庫無しですね。
32GBのみ在庫有りですね。

書込番号:18114024

ナイスクチコミ!0


かにみさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/31 18:29(1年以上前)

本当に度々ですみません。

今ツィッターで携帯ショップさんが「現在、一括でやっているキャンペーンは来月申し込みより実質にかわります。 」とツィートしてたので、電話してみました。

そしたら「明日から一括0円は全て無くなり、実質0円になる」と言ってました。

本当かなぁ?

書込番号:18114076

ナイスクチコミ!0


かにみさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/31 19:53(1年以上前)

解決済みのスレなので、もうだれも見てないでしょうか。


ワイモバイルの店員さんからはっきりとした事を教えてもらいました。

明日からやはり一括0円の機種は無くなり、Nexus 5は16GBも32GBも同じ値段で機種代一ヶ月1600円×24ヶ月で、月サポ的な割引で毎月1600円割り引きで実質0円だという事です。

32GBが念願の0円になりましたが、実質0円じゃあ(涙)

書込番号:18114339

ナイスクチコミ!0


恋くんさん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:53件

2014/10/31 19:57(1年以上前)

だったら、早めに買ったら!

書込番号:18114354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


かにみさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/31 21:25(1年以上前)

オンラインストアでの一括0円、21時まででした。
無事32GBを一括5000円で購入しました。

書込番号:18114689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:45件

2014/10/31 22:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

オンラインが、もう実質0円に変更されましたね。

2年間使う人には、5,000円安いですが、優勝キャンペーンが今日からですから、オンラインで今月申し込みで来月回線切り換えの人が勝ち組かな(笑)

書込番号:18115010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/11/01 00:27(1年以上前)

スレ主のライタブルです.

ギリギリまで情報提供して下さった皆さまありがとうございます.
結論から言いますと,自分も20時にオンラインで購入(申し込み)しました.

ストレージはそんなに使わないと思い16GにしたのでMNP一括0円,旨み的にはぼちぼちでしょうか.

>三児のとうちゃんさん
優勝セール実は狙ってました.これも今しかタイミングないですね.
>かにみさん
連投ありがとうございます.おかげさまで閉じる前の駆け込みができました.
>恋くんさん
最後の後押し役に立ちました.
>ウルトラマンマンさん
そうですね.一括はおしまいになってしまったので教えていただいたプランで良い判断ができました.

重ねて御礼申し上げます.

書込番号:18115440

ナイスクチコミ!0


かにみさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/01 01:03(1年以上前)

スレ主さん。

オンラインストアで16GB在庫ありました?
私が見た時には無かったですけど、良かったですね♪

お互い一括0円(私は5000円)で購入できて、しかも11月に開通で違約金も発生せず、良い結果となりましたね♪

一括0円と実質0円とじゃ随分違いますからね。

良かったです(^^)

書込番号:18115515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/02 21:59(1年以上前)

確かに実質0円がほとんどになりました。でも11月でもショップによっては、まだ一括0円キャッシュバックをやっているところがありますね。電話問い合わせはしておりませんが、実際はどうでしょうか。

書込番号:18123158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー

スレ主 ☆Planetさん
クチコミ投稿数:69件

数日前、ipad mini2 wifiモデルにも書き込みして購入しようと決めましたが、購入時Nexusのことも色々話を聞いていたら色々迷ってしまって・・・結局まだどちらにするか決めきれません。

主な目的は外出先(ホテル等宿泊施設)でwifiを使用してスカイプ(Webカメラを使う)することです。ipad mini2 wifiモデルでも問題ないということでそちらに決めていましたが、色々考えていたらNexus5の方がいいのかな?と偏ってきました。

というのも、ipad mini2 wifiモデルでは、wifiしか使うことが出来ませんが、Nexus5のSIMフリーを購入すれば、wifiが使用できて、さらにBIGLOBE LTE・3G「エントリープラン」/月額972円というのに加入して月2GまでLTEが使えるということで、Nexus5の方がいいのかなと思ってきました。ipad mini2ではWi2 300に加入したりすることを考えましたが、使えないホテルとかもありそうで・・・さらにはWi2 300のワンタイムプランを購入するのも意外と割高に感じてしまい・・・それよりなら、Nexus5のSIMフリーを購入して、BIGLOBE LTE・3G「エントリープラン」/月額972円で使った方が安いし便利かな?と思いました。

うまく説明できないのですが、宿泊施設で月に3、4回スカイプを使ってWebカメラで通話できればいいのですが、最善の方法が分からなくて迷っています。ipad miniのwifiモデルを買うべきか、NexusのSIMフリーを購入してwifi+LTEで使っていくか、どちらか迷っています。どちらが良いと思いますか?。実際にまだ使ったことがないので、BIGLOBEのエントリープランの2Gがどれくらい持つのか分かりませんが、2Gで10時間位のWebカメラでの通話は出来るものなのでしょうか?。それなら3、4日でも十分余裕があるので嬉しいです。wifiが使える時はwifiで通話し、出来ない時はLTEで通話するという感じで運用するのが一番いい気がしてきました。ipad mini2のwifiモデルだと、BIGLOBE LTE・3G「エントリープラン」などは使えませんし、wifiだけだと困る面が出てきそうでそれがとても心配です。月に3、4回宿泊施設に泊まっている間、スカイプが出来ればいいのでどちらを購入するべきかアドバイス下さい。

スカイプでWebカメラを使って通話するのが一番大事です。私のような使い方の場合は、ipad mini2のwifiモデルを買うべきか、Nexus5のSIMフリーを購入するのと、どちらが良いと思いますか?。色々悩んで分からなくなってしまいました。よろしくお願いします。

書込番号:18086681

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2014/10/24 15:45(1年以上前)

スカイプ動画は1分36MBが目安のようですから、1Gだと30分、2Gだと1時間しか使えません。ただし、音声通話ならその10倍程度は使えます。
したがって、あくまでWiFiがメインであって、LTEは非常用です。
プラン変更も可能ですが、適用されるのは、基本的に翌月からのようですから、前の月のうちにあらかじめ宿泊先の状況がわかるようなら、その月だけ多めに切り替える、という手はあります。

WiFi版であれば、WiFiのないところはあきらめるしかないです。
Wi2 300のようなホットスポットが使えるのは、駅やコンビニや飲食店が中心です。ホテルで使えるとしても、ロビーなどでしょうから、個々の部屋では無理でしょう。

書込番号:18086774

Goodアンサーナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/10/24 16:44(1年以上前)

無線LANのあるホテルに泊まるか、有線LANのホテルに2000円くらいの小型無線LANルーターを持って泊まる。
僕は、この方法でWi-Fiのみのタブレットやノーパソをホテルで使ってます。

書込番号:18086935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ☆Planetさん
クチコミ投稿数:69件

2014/10/24 17:20(1年以上前)

返答ありがとうございます。

>1Gだと30分、2Gだと1時間しか使えません。ただし、音声通話ならその10倍程度は使えます
そうなんですか。やっぱりWebカメラ使ってスカイプするならwifiが一番良さそうですね。となると個室でwifiが使えるホテルを検討するのが一番良さそうですね。もしくはNexus5にすればwifiが使えない場所でも救済措置として音声通話が使えそうなので良さそうです。大変参考になる回答ありがとうございました。

中々難しいですね・・・とりあえず今回はipad mini2を購入してみることにしました。調べてみたら客室にwifi完備とか結構あったので、そういう所に宿泊したいと思います。音声通話だけじゃちょっと嫌ですし、かといってプラン変更して高くなるのも嫌なので今回はipad mini2にしたいと思います。

色々ありがとうございました。

書込番号:18087029

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆Planetさん
クチコミ投稿数:69件

2014/10/24 17:23(1年以上前)

>無線LANのあるホテルに泊まるか、有線LANのホテルに2000円くらいの小型無線LANルーターを持って泊まる
なるほど、そういう方法もあるんですね。参考になる回答ありがとうございます。

書込番号:18087038

ナイスクチコミ!0


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2014/10/24 18:30(1年以上前)

スカイプは使ったことがありませんが、
よほど電波条件が良くないと、モバイルデータ通信で、安定したビデオ通話は、出来ないのではないでしょうか。

また、BIGLOBEのSIMは、「直近72時間(3日間)の通信量の合計が360MB以上」だと、通信速度を制限する場合があります(エントリープラン、ライトSプラン、ライトMプラン)。
という規則があるので、長時間のビデオ通話はできない可能性があります。

書込番号:18087255

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ☆Planetさん
クチコミ投稿数:69件

2014/10/24 19:09(1年以上前)

返答ありがとうございます。

>という規則があるので、長時間のビデオ通話はできない可能性があります

そうなんですか。色々と分からないことが多いので教えて下さり助かります。とりあえず今回はipad miniのwifiモデルを購入しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:18087377

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆Planetさん
クチコミ投稿数:69件

2014/10/27 11:58(1年以上前)

ipad mini2のwifi+セルラーモデルをapple Storeで購入することにしました。ありがとうございました。

書込番号:18098269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

LG-D821との違いは?

2014/10/22 21:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル

クチコミ投稿数:240件

Nexus5のLG-D821との違いはなんでしょうか?simの形状は違うのでしょうか?

来年、子供がEM01LでMVNOを使いたいと考えています。オススメは?lineが使えればいいかな?ぐらいに考えています。

注意点などもあれば教えて下さい。

書込番号:18080410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:30件 Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイルのオーナーNexus 5 EM01L 16GB イー・モバイルの満足度5

2014/10/22 21:47(1年以上前)

基本的に同一の製品ですがIMEIだけ微妙に違っています
EM01Lを使う限りでは気にすることは何もないですよ

書込番号:18080527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件

2014/10/22 22:10(1年以上前)

ありがとう。MVNOは同じと考えて参考になると言うことですね。

書込番号:18080664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2014/10/22 22:30(1年以上前)

カカクコムではsimがマイクロsimカードとUSIMカードで違っていたため、違うものかなと思ったのですが同じなのでしょうか。

http://kakaku.com/keitai/smartphone/itemlist.aspx?pdf_ma=7262

ここのMVNOは使えると言うことですよね?

書込番号:18080782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件 Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイルのオーナーNexus 5 EM01L 16GB イー・モバイルの満足度2

2014/10/22 22:43(1年以上前)

全くの同一個体、違いはIMEIをイーモバイルのサーバーで認証出来るか否かだけ、と発売同時にイーモバイルでアナウンスしていました。

IMEIの制限が撤廃された今となっては、差は無いと言っていいと思いますよ。

書込番号:18080872 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:240件

2014/10/22 22:48(1年以上前)

あ、リンク先はPC版のことです。

格安simカードのリンク先は使用できると言うことですよね。
ttp://kakaku.com/mobile_data/sim/ranking.asp?si_productid=J0000011174

リンクがうまく貼れない。問題があるのか?

書込番号:18080904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2014/10/22 22:51(1年以上前)

そうなんですね。カカクコムの記載内容がややこしい...

書込番号:18080923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2014/10/29 21:02(1年以上前)

使用できるMVNOのSIMは、LG-D821と同じと理解しました。ありがとうございました。

書込番号:18107313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

mmsが受けとれません

2014/10/22 21:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル

通知バーに
mmsが受け取れません。
APN設定を確認してください
と出てきます

何をどう設定すればいいやら

書込番号:18080406

ナイスクチコミ!1


返信する
totaro02さん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:90件

2014/10/22 21:42(1年以上前)

独り言ですか?

人にものを尋ねるならせめて、お願いしますとか、教えてくださいとかの一言が最低限の最低限としていると思いますが?
後、キャリアに持ち込んで質問すればいいのではないかと思いますよ。

書込番号:18080499

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2014/10/23 20:50(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございます。

アプリの相性のようで、アンインストールしたら出なくなりました。

書込番号:18084079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Nexus 5

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)