端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全421スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 31 | 2014年3月11日 07:01 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2014年8月11日 22:52 |
![]() |
0 | 4 | 2014年3月7日 20:45 |
![]() |
3 | 3 | 2014年3月7日 13:18 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年3月4日 12:51 |
![]() |
2 | 4 | 2014年3月2日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
新規でスマホを持とうかと思ってますが、大手三社は6,000円ちょっとするので躊躇してます。
そこでこちらのキャンペーンを見つけました。
http://broad-lte.jp/em/lp/nexus5/?utm_source=
本体価格を含めて月額料金はいくらかかるのでしょうか?
またこちらの口コミを見ると、初心者は止めておいた方がいいと
結構見かけます。実際操作に戸惑いますでしょうか?
メリット・デメリットを教えて頂きたいと思います。
宜しくお願いします。
0点

恋くんさん、田中じょんさん
有難うございました。
実は今DoCoMo2in1を利用してまして、
BナンバーのMNPが可能との事でした。
そうすると幅が広がりますね!
ネクサス5も無料のキャンペーンがあります。
色々選択肢がありすぎて迷います。
書込番号:17278819
1点

まずはガラスマ使ってみて、キャリアの余計なお世話に我慢ならなくなったら、Nexus5を検討するのがいいかもしれませんね。
とはいえ月額運用費用か安いのは魅力ですから、やる気があれば、Androidスマホのイロハはマニュアルなくてもムック本とか見て頑張れば何とかなると思います。機能面で他機種と比べて使いにくい点は、キャリアメール以外はないです。同じAndroidスマホですから。
個人的にはとてもいいスマホだと思います。
書込番号:17278833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一番安いのがAUでHTL22やLGL22がMNP一括ゼロ円でキャッシュバック4.5万とかなので
少なくとも本体代とキャッシュバックを考えれば6カ月位は無料で使える計算になります。
その6カ月で使ってみてダメだったら機種を売り払ってMNPをすればよいでしょう。
実質タダで使える計算ですから悪くない手段のはずです。
書込番号:17278871
1点

私は、ガラケー+タブレットの状態から、このスマホを追加購入しました。
スマホとしては初めての機種です。
タブレットもAndroidだったからかもしれませんが、操作上特に悩むことは無かったです。
キャリアメールは、ソフトバンクメールを入れてまして、特に不自由は無いですね。
掲示板では、この機種は初心者向けではないというコメントをよく見かけますが、
そんなに難しいものでもないよって言うのが実感です。
またスマホのテザリングにより、タブレットや自宅PCもインターネットにつないでおり、大活躍しております。
デメリットと言うか、数少ない不満な点としては、
・電池の持ちが悪い
通話はガラケーでして、スマホはモバイルデータのみの使用ですが、もう少し頑張ってほしいですね。
・定額で使えるのは月に5Gまで。(それ以上使うと、どーんと速度低下)
しょっちゅうデータ使用量を見ながら運用しています。
ソフトバンクWifiスポットが使えるので、大きいファイルのダウンロードはそちらでするとかしています。
まぁ、自宅に無線LAN環境があれば特には問題にならないかもです。
メリットとしては、維持費が安い
知人に月に2500円程度だよって話すと、みんな驚くので、それが快感です(笑
書込番号:17279014
1点

スレ主さんには、iphoneおすすめします。
1,持ってる人が多いので、すぐ分からない事が聞ける
2,MNPで一括0円を探せば、維持費3000円弱になる。
3,サポートが手厚い。(キャリア、アップル共)
4,ムック本も、よりどりみどり
5,OSもソコソコ安定
6,カバー等、アクセサリーも種類豊富
売れるはずですわ。(笑)
書込番号:17279089
1点

redswiftさん
電話で聞いたら6000円くらいはやはりすると言われましたが
それは機種代が上乗せされてるからでしょうか?
3000円弱ならiphoneも候補になります!
ただ地方なので、店舗が離れた所にしかありません。
使いやすそうだし、格好良いですよね。
書込番号:17279483
0点

>スレ主さんへ
ひょっとして、docomoに電話しました?
MNPですから、auもしくはソフトバンクにしなくては。
あんまり私も詳しくないのでこの辺参考にしてください。
(http://haijin.net/archives/iPhone5s-hikaku.html)
後は、ここに集う、プロの方達がフォローして下さると思います。
書込番号:17279522
0点

iPhoneでしたら、とにかく一括0円の店を探してください。今でしたら、結構たくさんのお店でやってると思います。
間違っても実質0円の店で買ってはいけません。
あと、ソフトバンクのようなキャリアですとオプションを大量につけられる可能性もありますので、お気をつけてください。
書込番号:17279817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

redswiftさん、田中ジョンさん
貴重な情報有難うございます。
一括0円のお店を探せばいいんですね?
キャリアのショップですと、実質0円ですね。
素人には違いが分かりません。
どっちも無料だと思ってしまいます。
一括0円のお店を探せば、月々3000円になりますか?
宜しくお願いします
。
書込番号:17279844
1点

>スレ主さんへ
iphone5s 16Gbの場合、今は一括0円から、一括0円+キャシュバック付になってる店のほうが多い位なのでは?
そんな状態ですから、地方でもMNPなら一括0円普通でしょう。
ところで、スレ主さん、これ以上のiphoneの話題はスレチになりますし、
一旦このスレを閉めて、MNPするキャリアをauもしくはソフトバンクに決めて、
そちらで、新しく、「どこぞこでMNP,iphone一括0円の店ありませんか?」等とスレ立てた方が、スマートでありませんか?
書込番号:17279931
0点

一括0円でしたら、3000円を下回ることは可能です。
実質0円の機種の場合は端末代が発生しますが、その分だけ同等の額を値引きサポート(各社によって名称は違う)を(○○円×24回)してくれます。
結果的に端末に関して払ったお金は0円ということになるわけです。
ただしこれは二年間使い続けた場合です。
二年間使い続けず新しい機種に変えたり、他社へMNPすると端末代だけが残債として残り、値引きサポートもその時点で終了します。
ですので実質0円の場合は二年使い続けないと、端末代が残ってしまうというわけです。
それに対して、一括0円は購入時点で端末代が一切発生せず、値引きだけが24ヶ月適応されます。
つまり、端末代を払わずとも値引きサポートだけはしっかり受けれるということです。
途中で機種変しても、MNPしても良いというわけです。
俗に言う乞食の人たちは、こういうものを狙っています。
ただ、この値引きサポートは大抵パケット定額サービス必須条件ですので、パケット定額外して値引きサポートだけ受けて激安価格で維持してWi-Fi運用しようなんて考えはできなくなっています。
また、私の経験からですが、SoftBankは一括0円でもオプションを大量につける詐欺まがいの契約も多いのでお気をつけ下さい。
SoftBankだけがこういうことをやっているわけではありませんが…
オプションの数と内容によっては契約するのも十分ありだと思いますが、不要なものは外すということだけは忘れないでください。
長くなりましたが、何かわからなければどうぞ。
書込番号:17279937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

redswiftさん
そうですね、いつの間にかスレ違いになってました。
新たに質問し直します。
田中ジョンさん
とっても分かり易いご説明有難うございます。
パケット定額サービスというのが、大体4000円くらいかかるものじゃなかったでしょうか?
ちょっと勉強します。
パケット定額を外して利用する事は可能なんですか?
大体どこのキャリアでも一緒の考えですよね?
ソフトバンクは気を付けます。
あまり良いイメージはないのですが、イーモバイルの安さにびっくりしてます。
書込番号:17279973
0点

パケット定額はどこのキャリアも基本は必須です。
あくまで値引きサポートはパケット代に対しての値引きです。
名目上は端末の値引きサポートですが、実際は上記のとおりです。
書込番号:17279990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、MNP弾を仕込まないと。
ポンツー弾は最初金がかかりますが、初心者向けです。
書込番号:17279998
0点

田中ジョンさん、ヒルピーdocomoさん
結局は一括0円を探せばいいんですよね。
よく理解出来ました。
しかしスマホのシステムも難しくて
初めて持つ立場としては、非常に困りました。
理解出来れば簡単なのでしょうけど。
各社、必死ですね。
勉強になりました、有難うございました。
書込番号:17280028
0点

>ポンツー弾は最初金がかかりますが、初心者向けです。
ポンツー弾、もうついていけない世界になってきました(笑)
スレチついでに、スレ主さんに変わって、DoCoMo2in1の片方の電番は、
MNPの弾にはならないのですか?
書込番号:17280046
0点

うちも、家族4台AUガラケーから換えました。なにせスマホ初なのでどこのがいいとかは分かりませんが、メールは駄目でしたね。イーモバ特にネクサス5はキャリアメールというものがまったく駄目。設定はむずかしいし、大手3社にはキャリアメールとして認識されなく、ガラケーの人にメアド変更もはじかれてしまう有り様です。なんとかGmail+lineでがんばるしかないですね。その頼みの綱のGmailもまたよくアカウントエラーが出て繋がらなくなります。それ以外は本体一括0円で買えば値段も3年間は安いですし、またどこかへ乗り換えるのであればありですかね。
書込番号:17284648
0点

キャリアメール使いたい人は、Nexus5を選んだらダメですよ。
それくらい、事前に調べればわかる話です。
買ってからウダウダ言っている人とか、情報収集能力が欠けているとしか思われないので、恥ずかしくないのかなあ?
僕は、Nexus5では、一切キャリアメールは使っていません。
もし、ガラケーの人にメッセージを送りたいなら、SMSで十分です。
書込番号:17284966
0点

redswiftさん
docomoのFOMAで使われた2in1やマルチナンバーの片方のナンバーをNMPとして使えるようですよ。
他のWebサイトでスマホに換えた方が体験談として書かれていたのを拝見しているので、恐らく間違いないかと。
参考までに、docomoでAナンバーをガラケーにBナンバーを他社のスマホにしたようでした。
Aナンバーは公用、Bナンバーは私用に使われただろう事が想像できますね。
同様であれば、BナンバーをEMにしてもよいのでは?
キャリアメールを使う必要がないなら、十分だと思います。
私は、auからNMP予定ですが、ポイントで商品交換したため、発送確約されるまで解約が出来ないで居ます。
ちゃんと、「商品とポイント交換しても携帯契約を途中で解約された場合、届かない場合があります。届くまでお待ち下さい」と脅しが書いてありました。
申し込み時点で、ポイント消化されいるのに届かない可能性を書くauさんに、やはり愛想は尽きました。
もはや、どこのキャリアもサービスに変わりはないんじゃないかなぁ。
書込番号:17288148
0点

>幼稚園専業写真屋 さんへ
わざわざ丁寧に調べて頂きありがとうございました。了解いたしました。
>auからNMP予定ですが、ポイントで商品交換したため
私も、2ヶ月前、幼稚園専業写真屋さんと全く同じ状態でした。
食品はダメですね。5500Pで頼んだ商品,1/10の価値といったところでした。しかも、届くのに2週間ほど掛かりましたし。
後、ご存知でしょうけど、auの場合、毎月1日がMNP,解約の特異日となっています。
少しでも遅れれば、パケット定額料全額、誰定等の割引無し満額の基本料がきます。お気をつけてください。
毎月1日だけ、無料です。
そうは言っても、他のスレで4月からCB無くなるという情報もありますし、悩みますよね。(笑)
書込番号:17290094
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
既出の質問の場合、ご了承ください。
題名にあるとおり、こちらのNexus5でソフトバンクのiPhone5sのSIMは使えると思いますが、その場合、ソフトバンクのパケット定額内で使用できるのでしょうか?
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AgJw59s0gYFOdE41amQtdV96Uzk3MVFMVXdDTC1lTXc#gid=14
このページも参考にしましたが、よくわかりませんでした。
0点

>>題名にあるとおり、こちらのNexus5でソフトバンクのiPhone5sのSIMは使えると思いますが、その場合、ソフトバンクのパケット定額内で使用できるのでしょうか?
保証はしませんが、現状は定額内で利用できているようですよ。
http://dokoblo.com/archives/34909660.html
一応情報をまとめています。
あとiPhone5sのSIMはNanoSIMですので、変換アダプタを利用してMicroSIMにする必要がありますよ。
書込番号:17273306
2点

3ヶ月程使っていますが問題ないです。
MMSもコツはいりますが使えます。iphoneのAPN設定はメジャーなのでググればたくさん出てきますね。まあ最終的には自己責任て事で。
書込番号:17274778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

便乗して質問させていただきます。
SoftBankのAndroid端末のSIMはそのまま使えますか?
書込番号:17285096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンク4Gはsimカード毎にAPNのID/PWが異なります。
よってiphoneのsimのように「ネットに出てるAPN設定をすれば使える」といった簡単なものではありません。
このID/PWを読み取る方法はありますが、どこまで説明してもいいのか分からないのでご自身で調べて下さい。
「201hw apn」で検索すれば出てきます。
書込番号:17287793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信が付いていたことを、気付いておりませんでした、大変失礼しました。ありがとうございます
^_^
書込番号:17825701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー
質問です。iijmioのSIMを使用していますが、ロック画面の下の部分のキャリア名ですが、NTT DOCOMO-NTT DOCOMOのように2個並んでいます。イーモバイル版では、SOFTBANK 1個だけです。使用上問題は無さそうですが、みなさんはどうですか?また、1個表示にはできないのでしょうか?
0点

SMSオプション非対応・・「通信サービスはありません−NTT DOCOMO」
SMSオプション対応・・「NTT DOCOMO-NTT DOCOMO」
スレ主さんは、SMS機能付きSIMカードではないでしょうか?
書込番号:17270999
0点

train77さん、こんばんは ご報告有難うございます。
当方、SMS対応SIMです。
ということは、先頭がSMSで後方がデータ通信なんでしょうか?
では、イーモバイル版は????理解不能ですね。
ほかの端末で、このような表示の機種ってあるんですかね?
書込番号:17272623
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
キャリアメール:emobile-sのメール送受信の話です。
ガラケーからgoogle連絡先への移行、同期が終了。
softbankメール3.5を導入してハングアウトを無効化。
上記の状態で回線経由、Wi-Fi経由でSMS、MMSの送信、受信の確認まで終わりました。
いくつか質問したい事がありますので、よろしくお願いします。
1.ガラケーみたいにグループ別、又は個々のメール受信時の音や鳴動時間の設定は無理でしょうか?(電話帳と送受信ソフトが別々ですから、無理でしょうかね。)
2.送信はgoogle連絡先からsoftbankメールを選択すればOKなのですが、受信した時に連絡先に追加するにはコピペしかないでしょうか?(これも電話帳と送受信ソフトが別々ですから、無理でしょうかね。)
3.softbankメールと同期が取れる電話帳ソフト(できれば無料で)はありますか?(さらにgoogle連絡先とも同期がとれれば最高ですが。)
以上、よろしくお願いします。
0点

れっさーくまさん、Nexus5購入されたのですね。冥府魔道の道へようこそ(笑)
私も、softbankメール3.5をインストールしてみたのですが、何故かデフォルトのSMSアプリに指定できず、
(多分、買ってすぐランタイムをARTにしてしまってるのが原因)
SMS,MMSの送受信は他のアプリで行っています。よって想像での返答の部分もあります。お許し下さい。
1について、
キャリアメールのグループ別の通知音の鳴り分けは、素のアンドロイドでは、無理と思われます。
後は、アプリでの拡張ですがsoftbankメール3.5にはその機能は無いみたいです。
又、その機能を持ったSMS,MMSアプリも無いと思います。
2について
softbankメール3.5で受信したメールの差出人の右横、人型アイコンをタップし連絡帳に登録しますが、
それをコピペと言われているなら、それしかないでしょう。
3について、
私は、「電話帳R」(http://andronavi.com/2013/05/270766)というアプリを使用してますが、
2での作業で、グーグルの連絡帳に追加すると電話帳Rのほうも更新されています。
後、「電話帳ConTacTs」というアプリなら、一括送信とかもできますし、いくつか使われてお気に入りを選ばれたら、
よろしいのではないでしょうか。たいがいの電話帳アプリはグーグルの連絡帳と同期してると思いますよ。
書込番号:17271254
1点

redswiftさん、こんにちわ。
メール受信音の鳴り分けは、やはり無理そうですね。
今回、家族を含め移行した為、メール回りに不満が多いです^^;もっともGmailを使えば良いのですが、通信相手の事もあり、せっかくembile-sが使えるのでキャリアメール主体に使用したいようです。
ARTは試していませんが、そのままでもレスポンスが良いので、この点では大満足です。
2.のアイコンの機能は知りませんでしたので助かりました。やはり色々と触ってみないと^^;知らないことが多いです。
書込番号:17274356
0点

>れっさーくまさんへ
Gmailの通知音にはこれ、MMSの通知音にはこの音とかなら、できるんですけどね。
後、電話の着信音は、個別設定できますね。
キャリアメールに関しては、その内、まわりの方もスマホになり、だんだんLINE等に変わっていくのではないですか。
れっさーくまさんも、ご家族のスマホの設定を一手に引き受けてるような感じで、
大変でしょうけど楽しみでもあると思います。
健闘お祈り致します。
書込番号:17275027
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
emobile NEXUS5の充電用ACアダプタ MODEL:MCS-01JRなんですが、
充電が終わり、うっかりコンセントに差しっぱなしにしていたところ、ジージジzzといかにも漏電ぽい音が鳴ってるではありませんか!
iPhoneやその他のUSBケーブルがこんな風にビリビリなったことがなかったので驚いています。
みなさんのはどうですか?
0点

コンデンサーのスイッチングノイズだと思います
コンデンサーの絶縁がダメになっているっぽいですね
書込番号:17260629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電器では良くあることです。
別に漏電ではないと思うけど気になるなら交換希望するか、違う充電器買うしかないでしょう。
書込番号:17260736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のアダプタからもジーッという音がします。
本体を充電している間は鳴らず、本体を外してアダプタだけをコンセントに差している時に鳴ります。
触ってみてもアダプタが熱くなるようなことはありません。
ネットで質問したら「それは磁歪だ。アダプタの造りが安物だからだ。」とのことでした。(磁歪の説明はググってください)
現在は念のためにオンオフ出来るスイッチ付きのタップにアダプタを差して、充電しない時にはスイッチを切るようにしています。
書込番号:17260968
1点

usb充電器ではコイル泣きはよくあります
品質には問題ないです。
書込番号:17263513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
docomo SC-02Cから Nexus5 32GBにMNPしてきた者です。
窓口で電話帳のコピーはご自身で行って下さいと言われ
Bluetoothで1発転送出来ると簡単に考えていましたが
SC-02CからBluetoothのサーチを行ってもNexus5が見つかりません。
他に何か出来る方法はございませんか?
0点

Bluetoothでのペアリングまで成功しましたが
全件送信してもNexus5側に1件も届いていませんでした。
書込番号:17253835
0点

Bluetoothは4.0とそれ以前に完全な互換性がないので、その方法は悪手ですね。
docomo SC-02Cで一度、SDカードに電話帳の内容をエクスポート。
それをnexusにメールで送るのが面倒ないでしょう。
書込番号:17253889
0点

連絡先をGoogle側に登録してないのかな?登録してあれば同期出来るのですけどね。
書込番号:17254078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、アドバイスありがとうございました。
Bluetooth3.0と4.0が互換性がないことも
初めて知ったしだいです。
SC-02CからSDカードに電話帳をエクスポートして
こんどはPCとSDカードを接続して
Google と同期してコピー出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:17255688
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)