端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全421スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2014年2月12日 19:44 |
![]() |
1 | 22 | 2014年2月12日 19:09 |
![]() |
1 | 7 | 2014年2月12日 01:26 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2014年2月11日 23:52 |
![]() |
10 | 15 | 2014年2月11日 10:19 |
![]() |
5 | 2 | 2014年2月10日 18:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
皆様
お聞きします。
何度もメールの話が出ていますが再度お聞きいたします。
現在、息子が年末にNexusu5(イーモバイル)を購入しましたが
ハングアウトの設定で困っています。
皆様のお話のようにsoftbankメール3.5apkファイルを探しましたが
設定等は必要なんでしょうか?
インストールするだけでメールは普通に使用できるのでしょうか?
どうかお教えください。
0点

"MMSを使ってみましたが、、、"の質問の流れを見れば使える、ことになってます
書込番号:17139734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、ハングアウトを使おうとしましたが、通知音が鳴らない。相手に届かない等あり、諦めて無効化しました。
その代替として (https://github.com/rdgate/packages_apps_Mms/wiki)のアプリを入れています。
順調に動作しています。
書込番号:17139881
0点

皆様
色々と回答をして頂きありがとうございました。
Mms.apkを試して見たいと思います。
書込番号:17139997
0点

インストールするだけです。
WiFi設定をキャンセルすると、WiFiでの送受信が何故かできます。
Mms.apkも試しましたが、問題なく使用できましたよ。
ガラケーのインターフェースに近いのは、SoftBankメールですが、お好みで良いと思います。
書込番号:17141422
1点

皆様
色々と回答を頂きまして、助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:17141792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様
いろいろと回答をしていただき、大変ありがとうございました。
softbankメールでEメールができています。
書込番号:17183133
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
親機に ルーターのGL09Pを選ぶ人が多いようですがレビューが低く二の足を踏んでいます
ウィルコムのAQUOS PHONE es WX04SH を親機にして980円割引で使ってらっしゃる人はいますか?
または詳しい人、出来ますでしょうか?
家族3人で使う予定です、他にdocomo回線は3人共持ってます
よろしくお願いいたします
書込番号:17167612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません
投稿したあとで思いましたが、3台の場合はルーターを使わずとも契約した方が得ですかね?
その場合はNEXUS5を3台でしょうか
書込番号:17167700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MNPなら端末価格0円なので、docomoから3台ともNexus5にMNPすればいいだけでは?
https://store.emobile.jp/4gs/?sc_pid=ols_top_mbn_5_nexus5#MNP
書込番号:17167726
0点

iphone厨さん ご意見ありがとうございます
当方、山口県の田舎に住んでいるためソフトバンクの回線のみでは不安があります(泣)
自分は古事記修行を始めるつもりなのですが、今年中に3キャリア共にVoLTEを始めるかもしれないので先行きが予想しにくく、今回、子回線は事務手数料無料、7ヶ月でMNP可というのが魅力的ですし、本体がSIMフリーで回しやすいのも嬉しいです
いろいろ探っているうちに32G版が出るとのことでまた延長です(汗)
書込番号:17167961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VoLTEは忘れましょう。あれはキャリアの費用圧縮の為だけです。
ユーザーには全く利益はありません
書込番号:17170388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

takazoozooさん
VoLTEサービスは予想がつきにくいですね
今まではソフトバンクが常に先手を打ってきて、将棋でいうところの一手損みたいなものでドコモは後塵を浴びてきました
今回のソフトバンクの作戦(VoLTEではなく、ソフトバンク回線をイーモバイルにMVNO)も素晴らしいです
ドコモやauからイーモバイルに乗り換える家族や法人が目立って増えていますから他社も動くのでは
書込番号:17170834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近ドコモからたて続けにMNPしました。
買ったのは、ルーター「GL-09P,nexus,アローズ2台、GL-06P」です。
09Pは、機種が悪いので無く、今までのイーモバユーザーの愚痴だけです。
1GBの制限の酷評です。他キャリアからすれば、そんなの当たり前です。
今まで緩かっただけです。
私は、09Pを頭にして、nexusとアローズを始めに買いました。
端末代は、ルーター9800円+nexus0円+アローズ9800円で、nexusとアローズは小回線契約で2515円−980円で1535円+保険代525円の2060円×2とルーター、月々2180円です。
その1週間後にアローズと06P、増車しました。
追加のアローズもwifiセット割で2060円です。
06Pは要らなかったけど端末代0円で月々580円の3GBとのことで「まっ、イイっか。」で買いました。
店によって違うかもしれませんが06Pを頭にして、買えば09Pでやるより安く買えます。
06Pは寝かしてもいいくらい。
箱から出さないで売り飛ばせば幾らか回収できるのでいいのでは?
ちなみに全てウィルコムプラザでやりました。
32GB狙いなら16GBの1万円高なので3月になったら一括0円になるかもしれません。
私も0円待ちでドコモからもう二台MNPするかもしれません。
イーモバなら、5GBが使えるスマホ5台でも1万円で済みます。
合併キャンペーンの3月までが勝負ですね。
健闘お祈り申し上げます。
書込番号:17177250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

net.toppyさん
詳しいお話ありがとうございますm(_ _)m
ルータを親回線が普通なのでしょうが
ウィルコムのシャープAQUOS PHONE es WX04SH が親機にできたら良いのにな〜と虫のいい話を考えていました
無理なようでしたら皆様と同じ、ルータでいこうと思います
書込番号:17177527 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正します。
ルーターのGL06Pでは、頭にならない事がわかりました。すみませんでした。
やはり、頭は、GL09P、GL010Pにしなければなりません。
違いは、古いか、新しいか、です。
当然新しい方は高いです。ルーターとしては、変わりないのですが。
私の場合、ドコモのタブレットをテザリングで使っていて、月の半分で7GBに到達して使えなくなるので対策用にルーターを買いました。
ルーターが要らないのであれば、普通に2515円です。それでも、十分安いです。
ただ、nexusは癖(玄人仕様、電話として使わない人向け)あるので、気をつけてください。
私の場合、ドコモのガラケーと2台持ちなのでいいですが。
極端な話、nexusは5インチのタブレットだと思ったほうがいいです。
書込番号:17180372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

net.toppy さん
訂正ありがとうございます
今のところ家族3台で使う予定でいますのでルータを契約した方が安いのと、解約もしやすいのでアリかと思ってます
あと、ドコモの+Xi割の回線が2台あるので、2年経ったら弾に変えて発射し、このルータでもいいかなと
電話が使いにくいんですね
現在はガラケーも併用中ですが…
自分も家族もメインはドコモです(田舎なので)
自分はandroidにはいつも「電話帳R」というのを入れてるんですがデフォルトが使いにくいならば試してみて下さい
ホームアプリはNOVAの有料版を使っています
電話は専用のページにスワイプで移動し、そのページに連絡帳のショートカットを個人別、取引別によく掛ける相手を貼り付けてワンタップで発信しています。電話帳R、連絡帳のアイコンもこのページにあります
それと、仕事中はBluetoothのハンズフリーをかけていて、マルチポイントで2台同時に待ち受けてます
人それぞれで好みが違うのでしょうが参考になることが一つでもあれば幸いです
書込番号:17180616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話帳アプリの情報ありがとうございます。
ただ、nexusは電話として使ってないのでどうでもいいのですが。
たまに、使ってみようかとすると「どう使えばいいのだ?」とこまりましたので。
G−callの050使うために電話帳を必死に登録しましたが、ip電話は品質が悪く、使う気がしません。
bluetueesのマルチポイント。
そうですね、その手がありましたか。流石です。
私の場合、xiガラケーを「転送でんわ」でnexusに着信させてますが。
「xiガラケー」
前は、ドコモのgalaxyS3を使っておりましたが、NEXUSがどうしても欲しくてパケホライトを今では貴重なパケホW
に変えてガラケーに挿して使っております。
私もXI割でタブレットも買ったので残債が2台分で相当あったため、自分の番号のMNPはあきらめ、息子をMNPして、
それでNEXUSを一括0円で買い、もう一台新規でアローズを買って、SIMの入れ替えして息子にアローズを持たせています。ただ、今のガキどもは、電話を使わないので(ほとんどLINE)NEXUSが一番いいのですが、やはり、防水が無いのと、壊した時のことを考えると、国産機種がいいかと思いました。
nexusですが、はっきり言って「5インチタブレット」と思ったほうがいいです。
電話等総合的に見ると、galaxyのほうが使い勝手がいいです。
なにより、ホームボタンに慣れると無い機種は使いにくいです。(私の場合。)
なので、秋に新製品が出たころには縛りがとけるので、galaxyのs5α(j)?がでたらMNPするかもです。
新物好きなので、実益とMNP弾ができたことに意味があると思ってます。
しかし、このイーモバの月料金は合併記念とはいえ、凄すぎです。
保険ぬけば1535円なんてありえません。
書込番号:17181675
0点

net.toppy さん
転送でんわサービス
考えてませんでした ヒントをありがとうございます
Bluetoothのマルチポイントでは2台しか対応できないので、今回イーモバイルを新規で増やす場合はどうしたものかと考えあぐねていました
ドコモとauの2台を待受けてました
これをauをドコモにMNPし、ドコモに転送、新たにイーモバイルのNEXUS5をBluetoothの待ち受けに追加できます
auの電話番号は取引先や古い知人から掛かって来るために変えられません
ドコモはドコモ→ドコモ無料が始まったので追加しました
自分もNEXUS5はMNP弾としての感覚が半分あります
あと、弾としてはウィルコムのPHSも10月からMNP可能とのことなので、ウィルコムの方がコストパフォーマンスは良さそうですね
書込番号:17181892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です
net.toppy さん 自分もGALAXY-NEXUS 現役で使ってます
月サポ4,200×24回も頂き、MNPでのCB数万、しかもこれが電池持ち以外は神機ですね
現在は+Xi割の親機として390円のパケホも一緒ですね
自分はBluetoothで待ち受けてますから、ガラケーはBluetoothのバージョンが古く通話品質が落ちるので
バージョンが3.0のNEXUSは2.1のガラケーよりもデータ量が10倍多く通話しやすいです
現在はデータ通信をオフにしてますので電池も減らないです
やはりGALAXYは良いですね
有機ELは美しい上に原理的に液晶よりもタップ精度が良いとのことで日本メーカーにも採用して欲しいです
元々はSONYが開発したらしいのですが・・・
書込番号:17182017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更なのですがスレ主様のお名前どこかのスレでもお見かけしたような?
ぎっと達人なのでしょうね。
文句ばかり言うガキ共と違って文面に人柄が出ていて流石とおもいます。
さて置き、ウィルコムのスマホはgoogleplayに対応して無いとの事。
これでは、スマホもどきのガラケーです。
私もドコモは仕事に使っていて連絡用にまた電話番号言うのも面倒くさく、ガラケーでいいかと思ってます。
そろそろ2台持ちにも慣れてきました。
ただ、ガラケーのパケットがすでに厳しく、このままではMAX行ってパケ死にしそうです。
今、あるサイト見てたら全てのメールを管理出来るアプリがあるとか。
これが上手く行けばガラケーはi-mode斬って本当の電話にしようとおもいます。
長文失礼しました。今日は、休みなもんで。
書込番号:17182034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

またまた、失礼します。
メールアプリの名前がわかりました。
「cloud magic] というアプリです。
playでメールアプリで検索すると、2回ぐらいのタップで出てきます。
ドコモメールにも対応しているとのことです。
galaxyとnexus。
並べてみると、面白いのがgalaxyは有機ELなので青みがかってます。
単体ではわかりませんでした。
表示領域も違います。
nexusのほうがフルHDなのに、同じサイトを見ると狭いです。(一行ぐらいなのですが。)
発色は確かにNEXUSに軍配があがるのですが、見え方はgalaxyのほうが見やすいです。(慣れの問題?)
あと、通知LEDが使えません。(アプリ入れても光らない)
これは、けっこうマイナスです。
まぁ、安いなりの端末ですね。同じLGのG2とは比べるべくも無く。iphone5dといった感じかな。
書込番号:17182097
0点

net.toppyさん 自分も休みです(笑)
>さて置き、ウィルコムのスマホはgoogleplayに対応して無いとの事。
またまた情報ありがとうございます、達人どころかあちこちで質問していますのでお恥ずかしい限りです
(//∇//)
net.toppy さんと自分とは考えや行動が似ているようで親近感を覚えてます
いたらない自分ですが
機会がありましたら御指導御鞭撻のほど、これからもよろしくおねがいしますm(_ _)m
あと(ご存知でしょうが)ドコモのガラケーだと2in1のBナンバー、840円の契約でMNP弾を作るのがお手軽ですよ
今のところ180日寝かすのが無難だそうです
自分は今、新型iPhoneが出る9〜10月に向けて弾を込めています
書込番号:17182100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなに褒められても、、、、。単なる我が強いオタクなおっさんですよ。
ガラケーは、xiのsimなので2in1は使えません。
スマホだとパケ漏れするのでガラケーに挿しているのです。
一年以上スマホ使ってて久しぶりにガラケー使うとしんどいです。
メールも2行以上打つ気になりません。
私のネットの先生のリンク張っておきますね。
http://wert44.blogspot.jp/
ここでは、ずいぶんお世話になりました。
管理人の方もお若い方なのにひとつ、ひとつ丁寧に答えてくれます。
わたしには、神的存在です。
ひとつ、提案があるのですが?
Google+で友達になってもらえませんか?
こちらの板を使うよりよさそうなので。
というか私、友達いないので。(涙。)
書込番号:17182204
0点

補足です
言葉足らずでした ガラケーといってもXiのシムは2in1に対応していません
対応しているのはFOMAシムのガラケーです
net.toppyさん
先ほどcloud magicを入れてみましたが、ドコモメールやauなどのキャリアメールの設定がよく分からないですね
またネットで調べて設定してみます
それと、NEXUSの件
自分が勘違いしてまして、初代のNEXUSも持っています、これが非常に良かったので新型も気になってます
グローバル版なので日本向けのものに比べたらある面気が利かないみたいですね
それでもiPhoneが売れてるのが自分は不思議なのですが、ファッションの一部、日本人の気質、料金面の安さなどですかね
書込番号:17182220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先生のリンクの貼り付け、ありがとうございます
楽しい方ですね 自分もお邪魔できたらと思います
グーグル+
無効にしてました(笑)有効にしましたが使い方はよく分かりません(汗)
捜す手立てはあるのでしょあか?
頑張って使えればと思ってます お誘いありがとうございます
書込番号:17182303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もGoogle +の使い方よく分かりません。
だけどgoogleのアカウントは持っておられると思うので登録さえすれば使えると思うのですが。
後はお互いにどうやって相手を見つけるか?だと。
因みに私のアカウントは推理してみてください。
人任せですみません。
ここで、アカウントを出すのは、はばかれるので。
今、米の精米に来てます。
小一時間ぐらいで戻りますので私も格闘してみます。
でわでわ。
書込番号:17182455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、NEXUS5 日本 のコミュニティに入ってみました
下の方にある日本人名の中で石畳の中からパンジー
(ビオラ)が咲いている写真が自分です
書込番号:17182492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
先日は料金プランに関する質問にたくさんの回答を頂き、ありがとうございました。
いろいろ料金の検討をするにあたり、ひとつ分からないことがあるのでご存知でしたら教えてください。
ソフトバンクからこの機種にのりかえた場合、毎月の最低料金はいくらになるのでしょうか?
機種代も39800円かかり、毎月の基本料もかかってしまうのでしょうか?
また月々割とかの対象にはなるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

月額割引が、のりかえ630円 新規1,680円
私の手元に、こんなメモがありました。もっとも二年後はMNPあるいは解約のつもりです。
書込番号:17180214
0点

端末代が新規やMNPの様に優遇されないだけで、ランニングコストは変わりませんよ。
一括で購入していれば2500円、分割ならそこに端末代が加算されるだけです。
書込番号:17180233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書き忘れ、月々支払いは割引適用後二年間
ソフトバンクからのりかえ、月々4,545円
新規 月々2,515円
どうしてこれだけ差があるかわかりませんので、調べてください。
書込番号:17180276
0点

>新規 月々2,515円
これは、新規一括0円で購入した場合ですね。
新規一括0円のお店を見つけるには、足で情報を得るしかありませんが。
書込番号:17180364
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
4545円にオプションでだれとでも定額や保険に入れば7000円程度になり
それでも今よりは1万円近くは安くすることができそうです。
ただ、端末代を4万と仮定した場合、解約金、転出料、新規契約料で6万近くになり
単純計算で安くなる恩恵を受けるのは半年後以降となる。
それならばソフトバンクで4月下旬から始まる定額パックで5sにでも機種変更して
Mパックあたりを選択したほうが事務手数料だけで済み、
毎月の料金も8000円程度には抑えられそうな気がします。
(1回の電話が5分以内なのかは要確認しようと思います)
書込番号:17180554
1点

前スレで書き込みましたが、個人的にはこの機種を電話に使うにはお勧めしません
ソフトバンクの新プランも超過分を宛てにしたプランなので、どの程度節約出来るか未知数です
新プランは利用者の評価を聞いて変更すべきです
単純にイーモバイルの誰とでも定額目当てなら、GS03白ロムを持ち込み新規契約
スマートプランライト580円(2年間)+通話定額オプション1400円で事足ります
書込番号:17180866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

白ロムはGS03に限らずS42HWでもOK、こちらの方が安い
契約したsimはドコモガラケーに差して使えば通話出来ます
(1700Mhz対応モデルを選ぶ必要ありますが)
一つの方法に固執すると、本質を見失う事になります
まあ、選ぶのは、個人の自由ですが
書込番号:17180874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
グーグルアカウントホームページで表示されるメインメールアドレス(1)と実際使用してるメールアドレス(2)が違います。(1)は初期設定時登録したもの、(2)は追加で登録したもの(はっきり覚えていないのですが)だと思います。
他の端末から(1)にメール送信しても受信しません。送信エラーにはなりません。(2)に送るときちんと受信します。(1)へのメールはどこに行ってるのでしょうか?
カレンダー、連絡帳などのアカウントは(2)を使ってます。
出来ればアドレス(アカウント)をカレンダーなどのデータを消さずに統一したいのですが、いい方法ありますでしょうか?
ちなみにパソコンは持っていません。
書込番号:17180213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メインメールアドレスは、メールソフトでアカウントが管理できていますか?
(受信できない、との事なので管理できていると思いますが)
メインメールアドレスから、送信することは可能でしょうか?
可能であれば、そのメールは受信できますか?
また、そのメインメールアドレスから受信したメールに返信することは可能でしょうか?
その返信メールは、メインメールアドレスで受信できますか?
設定時登録したものであれば、問題なく使えるはずなのですが。
書込番号:17180283
1点

ご質問の内容を掃き違えているかもしれないので、もしかしたら頓珍漢な回答かもしれません。
・アカウント(1)と(2)は別々に取得した
・スマホを購入してから設定したのがアカウント(2)
・アカウント(1)に関しては特に設定していない
その状態でGメールアプリでアカウント(1)にログインできていない感じ、って処でしょうか。
そうであれば、WEBブラウザでアカウント(2)でログインしてからアカウント(1)を追加すれば解決する筈です。
WEBブラウザでGoogleのサイトに行ってアカウント(2)でログインします。
右上にユーザIDがあるのでそれをクリックし、アカウントの追加を選択します。
ここでアカウント(1)のアドレスとパスワードを入力してログインするとアカウント(1)と(2)は同一人物の別アカウントとして認識されます。
その後でGメールアプリで更新作業を行います。
カレンダーなども各々独立しているので、消えたりする事はありません。
書込番号:17180360
1点

ありがとうございました、返信いただいたお二人の回答がヒントになり解決することが出来ました。
書込番号:17180598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
ソフトバンクのiPhoneを使っている父の携帯の請求が端末代一括払い済みなのに毎月15000円前後になってしまいます。
私は同キャリアでしかソフトバンク通話は使わず、LINE、050plusを使い分けて月の請求は3000円程度なのですが
父にそのような使い分けを望むのは少し厳しいようです。
それでなんとか安くなる方法を探していたところ以前利用していたdocomoのFOMA契約にして無料通話を使い
通信もほとんど行わないので段階性のプランにしようと提案したのですが
職場にガラケーを使っている人が誰もいないのでそれは嫌みたいで
FOMAのスマホも最近は発売されていないようでかなり型が古くなってしまうようで断念しました。
それで次にこちらの機種へとたどり着きました。
ソフトバンクからのMNPと言うことで端末代金や月々の料金は多少は高くなってしまうようですが
今後も15000円毎月払っていくことを考えればトータル的にはかなり安くなりそうです。
何か気づいていない大きなデメリット等がありましたらアドバイスをください。
メールアドレスはもともと使っていないので変更になるのは影響ありません。
エリアも地図を見た範囲では多分大丈夫そうです。
0点

iPhoneの運用で月々15000円も何に使っているのか、興味がありますが
いわゆるフィーチャーフォンが嫌だ、とどうしても言うのなら
204HWのスマホ形態のフィーチャーフォンが有ります
ただし、アプリのインストール、web出来ませんけど
204SHだと上記204HWにwebが出来る機能を追加したシンプルスマホも有ります
何とか苦労すればアプリもインストール出来ます
3月にはグループ会社のwillcomから204SHの発展型のWX05SHが発売されます
こちらは204SHにLINEをプリインストール、Google playも使えます
誰とでも定額も使えます(980円)
(204SHはGoogle play使用不可能)
でEM01Lは同じグループ会社なのでMNP優遇は受けられません
それでも通信費用節約目的なら、考慮に値します
>ドコモのFOMA
FOMAのらくらくスマホF-12Dは在庫有る店もあると思いますがね
機能は204SHと同じです(おサイフ機能が付くぐらいの違い)
FOMAの白ロムの持ち込み新規契約でMNPも出来ます
FOMA白ロムなら10000円以下であるでしょう
Android4.0以上に出来る機種を選んで下さい
白ロム使うなら、b-mobile等の通話可能なmvno simも使えます
もう少し慎重に考えて、何を、どこまで使える機種、プランが欲しいのか、お考え下さい
書込番号:17170106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スレ主さんへ
今の親父さんの使用料ですと、固定費にプラス8,000〜11,000円程度かかってそう。
この機種に変えても、10,000超えますよ。
それより、そのプラス部分が、通話料なのか、アプリ等の課金なのか、具体的に書かないと
このスレを見てる人も答えようがないのでは。
エリアに関しては、今でもソフトバンクみたいだから、同じか良くなるでしょうね。
書込番号:17170168
2点

1万円を超えてるなら、データ定額じゃないか(この可能性は低い)、通話料が高いんでしょう。
まずは、050plusとかで通話するようにすればどうですか?
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-271.html
書込番号:17170261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能性としては通話料の可能性が高いでしょうね
この機種で料金が安くなる可能性大です
ただ、ソフトバンクからだとARROWSより2〜3万円程度高いのとガラケー機能がないので機種にこだわりがないのならARROWSでもよろしいのでは?
電池も交換できるみたいですし
書込番号:17170321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
書き方が悪かったようですいません。
発売されていないとは購入できないわけではなく、最新機種が発売されていないという意味合いです。
F-12Dも検討しましたが2年前のモデルを買うのには少し抵抗がありました。
基本的にはスマホで通話のみができれば良いです。
>redswiftさん
父は社長であり定期的に社員さんから報告の電話が入るらしいのですが
会議等で出られなくて折り返すことが多く、結局そのくらいの価格になってしまうようです。
通話機能しか使っていないのでアプリは何も入れていないと思います。
だからこそガラケーでdocomoであればパケット契約自体をしなくても大丈夫だったはずなので
それでいいと言っているのですがスマホにこだわりたいようです。
ところでソフトバンクからのMNPした場合は1万円かかってしまうのでしょうか?
さすがに300回以上の電話をすることはないと思うので
基本料980円+パケット定額3880円+だれとでも定額1400円+ネット利用料315円-月額割引+端末代で
最後の2項目がいくらなのかよくわかりませんでしたが端末代を入れても8000円程度に収められると思っていました。
>iPhone厨さん
仕事上使うことが多いので複数の電話番号を多用するのは厳しいみたいです。
書込番号:17170386
0点

う〜ん、ほぼ通話にしか使ってないなら、ガラケーで全くOKだと思いますが。
スマホである必要がない。
説得するのが一番ベターじゃないかと…
「最近はガラケー回帰ブームもあるよ!」
とか。
書込番号:17170538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スレ主さんへ
今月末から始まる、誰定まで考えていらっしゃるなら失礼しました。
それと、ビジネスで使用なら、通話品質第一でしょう。社長さんなら、なおさらですね。
ただ、社長さんなら、細かいこと言うなで、一蹴されそうですね。(笑)
書込番号:17170549
2点

やはり通話料節約が主たる目的ですね
同じ誰とでも定額でも、willcomのスマホにiPhoneの番号引き継ぐか、新規契約する方が節約出来ます
発信はPHSで誰とでも定額980円10分500回
基本料980円(キャンペーンで3年間0円)
web315円
3Gパケット2980円(2年間1980円)
2年間は月々割引で15+980+2280円、3年目以降はこれに1000円が増額
今、CBで最初の1年間980円で使えます
http://www.teltelkun.com/WX04SH_es_willcom_smartphone.html
通話メインならEM01Lを契約するメリットは、、無いね
敢えて高くて早いパケット契約する意味無いし
フィーチャーフォンとiPhone白ロム持ってても見栄ははれると思うけどね
年寄り連中は実際使ってるかどうかまで確認しないだろうし
話題についていくぐらいなら白ロムWIFI運用させれば良い
本人がWIFI使う気が無いなら、それで話終わりだけど
自宅も職場もブロードバンド引いてるだろうから、iPhone持ってるだけで良いんでは
書込番号:17170619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

料金プランやパケット料のことはさておき、本機の電話アプリはお世辞にも使いやすいものではありません。キャリアメールもしかりです。自分でいろいろアプリを試したり、試行錯誤してカスタマイズして使い勝手を良くしていくような機種です。
そういうことにあまり興味がない方に、「お父さん、今日からこれを使ってください」と渡されても、戸惑うばかりか、肝心のお仕事の効率が著しく低下してしまうかも。まして通話メインなら胸を張ってガラケーを使う方がむしろカッコイいと思いますよ。
書込番号:17170659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の両親はフィーチャーフォンですが、やはり月々の利用料が異常に高かったクチです。
年始に調べてみたらダブルホワイトにするだけで通話料が下がる事が分かりました。
先ずはここから調べられては?
(両親の場合はauの無料通話料付きプランの方が総合的にリーズナブルだったので、結局auに鞍替えしました。)
お父さんには今の延長線で通話料を下げる提案が良いと思います。
ダブルホワイトで解決できればそれでも良いですし、或いは通話料を下げるサービスでもG-Callか楽天電話(フュージョンコミュニケーション)なら違和感無いように思います。
但しG-Callなどの場合は無料通話分に未対応である事や、無料通話できる相手にも通話料が掛かってしまう事が難点です。
なのでホワイトプランに入っている人がG-Callを使う場合は、敢えてアプリは使わず、電話帳を修正して使うのが良いと思います。
・登録された全ての人について、頭に0063を追加した電話番号を追加登録する
(修正では無く、必ず追加登録する)
・Softbankの電話以外は0063を追加した電話番号を通常使用にする
これでSoftbankの相手には無料通話で、それ以外の相手にはG-Callで電話できます。
Softbankの相手に有料時間帯に掛ける場合は0063を追加した方を選択すれば良いですし。
(私はそういう縛りがないのでアプリを使ってますが、家内と子供には上記のようにして貰ってます)
G-Call
https://www.g-call.com/phone/phone01/dom_mobile.php#dom_top
ご質問に対する回答ではありませんが、一つの提案として。
書込番号:17170800
0点

仕事の電話は、会社持ちのガラケーに集約して経費で落とす、という使い方が私のイメージする経営者像ですが、やはり2台持ちになってしまうから却下ですかね?
書込番号:17170896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テセラックさん
何度もそう言っているのですがスマホにこだわりたいようです。
ガラケーの需要も増えてきて各社も新機種を発売しているとは言っているのですが・・・
>redswiftさん
イーモバイルは1年くらい前に私が使っていてその時点で電波は問題なかったので
今も大丈夫かなと思います。
>舞来餡銘さん
さらに安いプランもあるのですね。
ただnexusは父も知っている機種であり、それならばiphoneに対抗できるって思いがあるようです。
書込番号:17175759
1点

私も貴方の気持ち良くわかります。
私の場合、嫁でした。
ドコモでガラケーでしたが、私と、長女がスマホになり、しばらくして「皆んなスマホで私もスマホが欲しい。」と。
嫁はあくまでもカッコだけでスマホが欲しいと。
それで余っているFOMAスマホを使えるようにしました。
パケット定額は二段階にしましたが、何かの拍子にmaxになるのが時々あり、頭を悩ませておりました。通話も月々3000円超えるので無料通話が多いプランにしてました。
余っているスマホがアンドロイド2.3でROMが少なく使いものにならないので去年の暮れにFOMAスマホを買い替えましたがSH-07Dという機種でガラケーよりも小さく、案の定2ヶ月立って「使いづらい。」と。
それも、長男にイーモバのアローズ、と私のnexusの5インチスマホ見たからなのですが。
結局、イーモバにMNPして、アローズ買いました。
私の場合ルーターも買ったのでwifiセット割でスマホ3台とも、月々保険込みで2060円です。
ただ、nexusは電話としてはかなり使いづらいです。
あと、FOMA契約があるなら、そちらをMNPすれば良いのでは?。
私もG-call使ってますよ。prefixerと言うアプリを使えば全自動でキャリアごとの設定が出来て、他キャリア固定は半額になります。iphoneにまずはg-call導入でどうでしょうか?
長文失礼しました。
書込番号:17176807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう一度読み直したら間違いに気付いたので、
「FOMA契約が無いのですね。」
勘違いしました。ごめんなさい。
イーモバは通話回線はソフトバンクなので何も変わらないですね。
だけど、上記の方が書いておられるように「ホワイトW」が一番良いように思います。
ただ、イーモバも月末から「誰とでも定額」1470円が始まるので、それも、有りですが。
だが、誰とでもは時間や回数に制約があるので、はみ出す可能性が高いです。
スマホみたいなガラケーもあるけどアマゾンでも凄い高いです。
nexusは電話帳が付属のアプリでは使いづらいく、もっと使いやすいアプリを見つければ良いのですが。
単純に月々の電話代のことなら、iphoneのまま対策を考えたほうが一番良いように思います。
050のip電話は番号が変わるので、G-callや楽天が良いです。使い方は、G-callで検索すると「電話代を半額にする呪文」と言うブログがヒットするのでそちらを参考にしてください。
私もかなりお世話になりました。
書込番号:17177136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>net.toppyさん
まずはすぐに違約金を払って機種変更しないでiphone内で何か対策を考えたほうがいいですね。
g-call、楽天電話、050plusなど再度検討したいと思います。
皆様ご回答ありがとうございました。
このへんで解決とさせていただきたいと思います。
書込番号:17177173
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
こちらにまとめました。
http://dokoblo.com/archives/34481186.html
LTEはバンド1しか対応しておらず、3Gに関しては非対応のため利用できません。
またauLTEのバンド1はiPhone5で主に利用されており、まだエリアも狭く速度もあまり出ないためオススメできません。
auでNexus5を運用するのは現実的ではないのでやめたほうがいいと思います。
運用するならSoftBankが一番良く、次にdocomoですね。
書込番号:17164020
4点

速度は3キャリアで一番出るし都会なら接続も安定してます。
しかし、電話できません。
書込番号:17174641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)