端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全421スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 16 | 2016年2月5日 20:50 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2016年2月4日 13:47 |
![]() |
51 | 21 | 2016年2月3日 09:30 |
![]() |
3 | 1 | 2016年1月23日 10:42 |
![]() ![]() |
9 | 12 | 2016年1月10日 22:36 |
![]() |
3 | 2 | 2016年1月5日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
ゆうちょがリニューアルし、キャリアメール登録がほぼ義務化(サービスが制限される)されました。
しかしアドレスを登録しようとしても、ハングアウトに届く、ゆうちょのメールが開けません。
再起動、再インストール、迷惑フィルタ解除など色々試してから、ダメモトでゆうちょのコールセンターに電話し、
「ゆうちょのメールだけが開けません。ハングアウトという……」とまで言ったら、
「ワイモバイルのネクサス5ですね?」と見事に指摘されました。
すでにゆうちょでは、
ネクサス5とハングアウトの組み合わせで、ゆうちょメールが開かない不具合が多数報告されているそうです。
なぜネクサス5だけ……? と疑問ですが、原因不明で解決も未定とのこと。
とりあえず他のメールアプリを使用してくれと言われましたが、ymobile.ne.jpが使えるメールアプリがわかりません。
ソフトバンクメールかと思い、検索しましたが、googleplayにそれらしきアプリが見当たりません。
使いやすさは問いません。ゆうちょのメールが見れればいいので、
素人レベルでインストールできる、ymobile.ne.jpが受信できるメールアプリを教えてください。
0点

すみません。
昨日から散々苦労してきましたが、解決できました。
ワイモバイルメールが、ymobile.ne.jpに対応していました。
申し訳ございません。
書込番号:19320242
1点

ソフトバンクメール…他の投稿見ましたか?
回答は沢山あるはずですが、少しは自分で調べましょう。
書込番号:19320249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。
ソフトバンクメールのインストールは、自分には敷居が高かったので、
素人レベルでインストールできるアプリを教えてくださいという質問でした。
でもワイモバイルメールで、受信できるようになり解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:19320292
2点

私もゆうちょダイレクト使ってますが、現在キャリアメールは一切持っておらず、Gmailを使ってますが今のところ困ったことはありません。
ゆうちょのキャリアメール登録義務化に関して個人的な感想ですが、時代に逆行していると思いますね。
政府の携帯電話料金値下げ要請もあり、今後はMVNOなどキャリアメールを持たないユーザーが増えてくるのは確実なので。
そう言うわけでキャリアメールは今後も不要と考えております。
書込番号:19321185
6点

だから、素人レベルでインストール出来る方法が記載してあるので、投稿見ましたかと言ったのですが、理解していなかったみたいですね。
書込番号:19321267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見ましたよ。
あなたが素人レベルの方法だと思っても、わたしには敷居が高かったんです。
お礼も言いましたよね? もう結構ですよ。
書込番号:19321371
18点

Goodアンサーありがとうございます。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16975593/
ここのスレにキャリアメールについての私の考えを書きましたので良かったらご参照下さい。
書込番号:19323381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
ご自分で素人レベルとおっしゃっていますが、いえいえメールの種類やアプリの種類を理解されていて感心しました。
メールの種類をドメインで記載されており、読むほうもアプリと混同せずに読みやすかったです。
書込番号:19325448
3点

時代に逆行ですなぁ
今時キャリアメールなんて持ってない人も多いのに
10年前の施策だね
書込番号:19334349
1点

>takazoozooさん
私はMVNOのSIM使っていてキャリアメールを持ってませんが、ゆうちょダイレクトは問題なく使えています。
ワンタイムパスワードの送信先アドレスはGmailでOKです。
キャリアメール必須なのは「合言葉の初期化に必要なセキュリティキーの送信先」だけであり、合言葉を忘れた場合は困ることになりますが、ゆうちょ銀行の窓口で対応してもらえます。
今後、ワンタイムパスワードの送信先がキャリアメール必須になった場合はトークンを使えば問題ないです。
トークンは既に申し込んで届いてますが面倒なのでまだ使ってません(苦笑)。
書込番号:19334553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>見ましたよ。
>あなたが素人レベルの方法だと思っても、わたしには敷居が高かったんです。
先にそう書かなければ、読み手にとっては読んでないのと同じです。
後出しで開き直るのはみっともないですよ。
具体的な内容やそれが書かれた投稿に触れず突っかかるだけの「ひとぴー好きのおっさん」さんもどうかと思いますが。
書込番号:19368925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
スレ主様に詳しく教えていただきたいのですが、私もワイモバイルのNexus5使用しています。
ゆうちょダイレクトでymobile.ne.jp宛のメール自体は受信出来ますがメッセージがダウンロード出来ません
と表示されます。スレ主様はメールの受信もメッセージのダウンロードも出来ていらっしゃると思いますが
設定などの仕方を教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:19559012
0点

すみません、追伸です。
私のNexus5はAndroidバージョンが6.0.1でハングアウトのバージョンは7.0になります。
よろしくお願いします。
書込番号:19559031
0点

うろ覚えですが、
ワイモバイルメールというアプリをインストールして、
アカウント追加で、ymobaile.ne.jpのメールアドレスを追加するだけだったと思います。
ハングアウトは使用しません。
書込番号:19559056
0点

ご返答ありがとうございます。
ハングアウトを使用しないということですね、ワイモバイルメールアプリ
をインストールして挑戦してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19559562
0点

スレ主様
教えて頂いたアプリをインストールし設定したところ、無事ゆうちょダイレクトの
メール受信、ダウンロード出来ました!!
スレ主様ありがとうございました。
書込番号:19559856
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
電話をかけようとしたら、突然「こちらはソフトバンクです。あたくの電話からはソフトバンクに申し込みが必要です。〜」とのテープが流れ、これはなんのことか途方にくれております。いらいこのような状態が続き電話が使えません。
4から5へバージョンアップしたのちに、このような状態になった気がしますが。
ご教授のほどよろしくお願いいたします。
0点

もう少し詳しく書かないと良く分からないよ。
データ通信は出来るが通話が出来ないとか、具体的に教えてね!
書込番号:19546688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速のメールありがとうございます。
データ通信やメールはできます。
通話の受信もできます。
ただ電話をかけると、前述のような状態になります。
書込番号:19546716
1点

そうなんですね。
電源をOFFにしてSIMカードを入れ直して見てください。
ダメならバックアップをしてから初期化かな?
状況が良くわからないから、それくらいしかアドバイス出来ません❗
書込番号:19546740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイスありがとうございます。
SIMの使用、わかりませんので調べてあすやってみます。
Yモバイルへの問い合わせは、電話がなかなかつながらない
状態ですが、またといあわせしてみます。
書込番号:19546776
0点

SIMの接触不良が多いのでSIMの金属面を綺麗にして差し直して下さい
あるいはUPDATEでの更新不良かも知れないので、初期化してもダメなら最新UPDATE(Android6.0.1)までやってしまうかですね
書込番号:19548564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ショップに持ち込まれてはいかがでしょうか?
自分、NEXUS5の修理(電池不良交換)を経験しましたが、
修理は早く、さらに代替機も無料で貸してくれまして
対応はには満足しました。
書込番号:19548813
0点

simをきれいにし、さしなおしましたが、解決しませんでした。
相手先に電話をすると「こちらはソフトバンクです。御客様が電話をご利用いただく場合
あらかじめそふとばんくの申し込みが必要です。詳しくは0120030061までお問合せ
ください」とのアナウンスが相変わらず流れます。
もしかしたらSIMがいかれたのでは。
あすまた電話してみます。
それでもだめならショップに行ってきます。
書込番号:19553168
2点

解決しました。種々サポートありがとうございますした。
ソフトバンクやワイモバイルに問い合わせしましたが
原因がわからず。付加情報がはいっているのではと思い
電話をかけると、電話番号の前に0063と入っていることがわかり
0063を検索したところ、電話料金が割安になる楽天電話かG−CALL
であることが判明。
携帯のアプリを調べたところ、0063plusというアプリがはいっており
これをアンインストしたところ元に戻りました。
書込番号:19555480
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
そろそろ2年の使用期間が経過するのですが
今まで月5G使えて2600円プラス通話料400円位でした。
自分と嫁の2台同時MNPで一括0円、
キャッシュバックも貰えた破格の契約が懐かしいです。
現在MNP先の候補は今の端末をそのまま使いながらiijmioの10Gファミリーシェア
通話プランに嫁と2台同時にMNPしようかと思っているのですが、
皆様はどうされますでしょうか?
他のお得な案もありましたら教えてください!
書込番号:19348945 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私もスレ主さんとホントによく似た状況です。
端末はやっぱり新しいのをさわってみたいから、違うものを購入しようか、とかを考えます。
皆さんどうされるか興味あります!
書込番号:19350180 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕も2年で解約するつもりです。やっぱりiijが第1候補ですね。ファミリーシェアプランならsimも3枚に出来ますしね。第2候補はfreetelかな。使った分で支払いが変わるのも良いかと。
ただ、速度が満足出来るか心配ですね。
書込番号:19350672 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ワイモバイルは3日で1gbが我慢できればかなり品質いいですけど
docomo系mvnoは正直昼間と夜はめちゃくちゃ遅いですよ
書込番号:19351536
3点

プラン変更のみなら
4G-S→スマホプラン(タイプ1) 2980円(S)から
機種変更+プラン変更なら
402LG、302KC、402SH等の在庫僅少機種
それ以外となるとmvnoでしょうね
書込番号:19351968 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>皆様はどうされますでしょうか?
イーモバ時代の4G-s契約が12月で2年を迎えます(1月が更新月)。
そこでどうするかについて、格安SIMも視野に入れながら、しばらく悩んでいました。
結局、嫁が別キャリアのガラケーでして、それをyモバイルのプランL容量2倍にMNPさせ、そのシェア割りの子回線として私のEXUSを使用することとしました。
嫁用の新機種の分割代金が発生しますが、それ以上の毎月割のおかげで、機種代金が実質ゼロ円で月々の支払いは税込4800円程度です。
Lプランの場合、無料でsim3枚を得ることが出き、1枚を私のNexus5に差す予定です。来月いっぱいは、現状Simのままのつもりですが、その後は、2人で14GBをシェアして4800円での運用となります。
ちなみに1枚は、これまた無料のCarWIFIに差して、コンセントアダプターで12V→100Vに変換し、宅内ルータとして使っています。
自宅は光ですが、単身先ではPCのネット接続に対し、NEXUSによるテザリングで運用していました。
しかし電池の消耗も激しく、さらにQi充電しながらのテザリングですと発熱が半端ではなかったです。今は、CarWIFIのおかげで、NEXUSの負担が減りました。
最後にもう1枚は、最近6インチスマホのSAMURAI KIWAMIくを購入し、これに差しています。通信速度は非常に快適です。
私の地区では、NEXUS5(4G-S)で下り30Mbps、KIWAMI(yモバイルIでは50Mbpsの速度を、昼も夜も安定して出してくれており、通信品質には非常に満足しております。
書込番号:19353410
2点

皆さまdocomo系MVNOを検討の御様子ですが、Band19への対応はどうお考えでしょうか。
ひょっとして、NEXUSユーザーならD820からRFNVを移植させて対応させるのは当然の前提みたいな感じなのでしょうか。
書込番号:19353759
1点

bandが一つ位かけてても気づかないよ
誰もそんな事気にしませんよ
書込番号:19353929
1点

皆様、満期に向け思案中とのことですが、私も家族でYモバイル満期が来年なので、色々考えてます。
ネクサス5にiijmioミニマムプランのsimをさして検証中です。茨城県在住ですが、ほぼLTEでつながり、問題ないですね。
言われてる通り昼間はスピードが落ちますが、夜は自宅で上下とも10M前後ですね。
今のところ、ファミリーシェアプラン+通話で行こうと思っています。
書込番号:19353931 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

皆様とても参考になるご返答ありがとうございます!
私はこれを機会に2台持ちもありかなと考えています。
・今のNexusの電話番号→良い条件ならauのガラケーGratina2へ一括0円+キャッシュバックで月々2円
・今のNexusの端末にMVNOのデータSIMで運用
上記でもいいのですが私の環境は12月で2年、1月が更新月なのですが、嫁と自分で2年前にドコモからイーモバイルにMNPした時に、嫁が両親との家族間通話の関係でドコモのガラケー新規で1台買いました。今回のMNPを想定し数ヶ月前に2in1でもう1回線の番号取得しましたのでドコモ2回線の番号で他社のスマホかガラケーにMNPも可能な感じですので、まだ良い条件探してみたいと思います。
書込番号:19356875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレを立てようと思いましたが、似たようなご質問でしたので便乗させてください。
まさにさきたかぽんぽんさんと同じような状況ですが、我が家の場合は私がNexus5、妻がStreamXを使用しています。
今後の方針に悩んでいまして、今のところ以下の2パターンを考えています。
正直なところ、この業界の契約形態が複雑すぎてついていけていませんので、お詳しい方がいらっしゃいましたらご助言いただければ幸いです。
【外せない条件】
・妻のStreamXの動作がひどいので、新機種に交換すること
・テザリングのみで自宅でのインターネットもカバーすること(この2年間、15Gでなんとかやってきました)
・よく通話を使用するので、通話定額のあるプランであること(イーモバイル社の1回10分・月300回で不自由なく使えていました)
【パターン1】
妻:イーモバイル(StreamX)→Y!mobile(Nexus5X)(プランM、月額3980円)
(補足説明)
・StreamXからであれば割引が受けられるので、Nexus5X(16G)に機種変更(端末料金:36288円)
・データ通信量2倍キャンペーンで3Gが6Gに
私:イーモバイル(Nexus5)→Y!mobile(ガラケー)(ケータイプラン、月額934円(ケータイプラン+だれとでも定額、割引後))
MVNOデータプラン10G(月額2200円ほど)
(補足説明)
・Nexus5がまだまだ元気なので、ガラケーとの2台持ち。
【パターン2】
妻も私も、docomo(もしくはau)に一括ゼロ機種を探してMNP(iPhone6で探す予定)(それぞれ月額3700円くらいになるはず?)
(補足説明)
・2年後にまたMNPで他のキャリアに転出予定
・通信量は合計14G。不足分はMVNOデータプランで補う予定。
書込番号:19367378
1点

http://www.ymobile.jp/info/2015/15113003.html
4G-Sプランの値下げが発表されました
月々割分の金額アップでプラン継続可能
GL07Sユーザーは大勢、mvnoに逃げましたね
IMEI制限が途中で入れられた反旗の意味も有る様です
GL07Sはmvno以外には逃げる先が無い様な、、、
パケット部分外して通話定額シムとして継続する手も有りますが、、
4G-Sは5GBのmvnoとの比較ですね
10分300回通話定額付けられる部分をmvnoと比較する事になるかと、、
なお、上記URLに3年間基本料無料キャンペーンともう一台無料キャンペーン(EM)は最初の2年間で消失の注意書が、こそっと有るので要注意
書込番号:19368174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
【改定後の26カ月目以降の料金】
4G-Sプラン : 934円
データ定額3-S : 2762円
EMベーシックパックS: 300円
ユニバーサルサービス料金: 2円
計 3998円
基本料3年無料が無くなって+934円だが、データ定額が−934円で相殺される。
4G-Sプランの2年契約終了で、実質1556円のアップですか。
YモバイルのプランMが3980円なので、金額を近付けるように改定した感じですね。
3大キャリアに比べれば十分安いが、バッテリーの寿命が心配。
所詮、スマホは消耗品。
更に2年使うなら、MVNO契約とセット端末購入が安心でしょう。
あとは、音声付きSIMかガラケーとの2台持ちかの選択ですね。
書込番号:19390662
0点

疑問
>4G-Sプランの2年契約終了で、実質1556円のアップですか。
2年契約は自動更新なので、料金は今と全く変わらない?
だとしたら、3年以上壊れるまで使い倒すのが、一番お得ですね。
更新月までに、量販店のYモバイル担当に聞いてこよう。
書込番号:19390845
1点

私も皆様と同じ状況で2月に更新月を迎えるのでとても参考になりました。最終的に皆様がどうされたのかとても興味深いです。
ソフトバンクのnexus6pに安くで移行出来れば理想的だったのですが乗り換えではなく新規扱いになるとソフトバンクに言われて予算の都合上諦めざるを得ませんでした。
今のバージョンを気に入っているのでmvno のsimとのセット端末でアンドロイド6.0以上のものが出てくるのをnexus5をmvnoのsimで使いながら待とうかなと考えています。
Nexus機種は最新のosが使えることが何と言っても魅力ですね。もうすぐ二年経ちますが私のnexus5 はまだまだ現役で活躍してくれそうです。
書込番号:19479763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

月割値引無くなるから、利用料金は嫌でも上がります
書込番号:19487251 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今は月割が増えたから、前よりも機種変での料金が少し下がりましたね。nexus5は2年が経ちサポート期間も終了したので、次回のメジャーアップデートは期待薄ですね。
書込番号:19487306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は、機種変更にしました。
Yモバイルで12月に見積りしたときは、ガラケーとルーターに機種変更で月¥3500位のがあったのですが。
au でもスマホで¥3500位のありました。
今年に入ってなくなってしまったので、京セラのお父さんスマホDIGNO404kcに機種変更しました。
変更ポイントは、
通信料が6g
10分通話無料
月約¥3700位
(事務手数料発生、初月は割引無し)
だったので。
店員さんによると、nexus 5で更新される方が多いそうなので機種変更でも割引して対応しているそうです。
書込番号:19491148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

乗り換え先のご報告です。今まで私と嫁で、
@ワイモバイルNEXUS5を1台づつ計2台
Aドコモガラケー2回線分 すべての契約で1月が更新月でした。
乗り換え先は、
@NEXUS2台 → auのK012ガラケー2台へMNP一括0円(月々84円。キャッシュバックもありました)
Aドコモガラケー2回線分 → ワイモバイルのNEXUS6へ私と嫁で2台MNP
スマホの電話番号かわってしまいましたが転送電話など活用しようと思っています。
新しいNEXUS6のMNPでの維持費は、端末代金込・プランM(3G+増量3G+月300回通話無料)で、
1台目=1年目は3980円−ドコモMNP割1,000円=2,980円(年35,760円)
2台目=1年目は3980円−ドコモMNP割1,000円−家族割500円−複数割750円=1,730円(年20,760円)
2年目はMNP割がなくなるのでそれぞれ1,000円アップで、
1台目3,980円(年47,760円)、2台目2,730円(年32,760円)
2台2年トータルの合算は137,040円。商品券を2万円分もらったので約117,040円。
1台あたり117,040円÷2台÷24ヶ月で1ヶ月あたり2,438円(税別)くらいの計算になりました。
書込番号:19517089
3点

>ヨガ猫さん
格安Simですが今ならDTIがお得です。
dti 音声simキャンペーンで検索してみてください。
2月中にdtiへmnpして、3月にワイモバイルやソフトバンクの
希望の端末へ再びmnpします。
dtiの契約〜mnpまでの費用は8640円ですんじゃいます。
書込番号:19544721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。上記スレの件ですが、2月になってから総務省の指針でmnpによる優遇措置が減少してますね。
希望の端末の割引案件が見つからない限り、
2月にmnpでdti音声simへ移行し3月に再びmnpでワイモバイルへ転入はメリット少ないかもしれません。
ワイモバイルmnp割引で1080円12ヶ月で-12960円。
dti音声sim契約からmnpまでの費用は8640円です。
素直にワイモバイルで契約変更(機種変更)するのと差額は4320円。
ただしmnpだとデータ容量2倍になるのでメリットはありそうです。
これをもってこのスレ私は退出いたします!
書込番号:19551531 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
スマホの録音アプリについて質問です。
今度長時間の会議の録音を予定してるんですが、プリインストールされてるKEEPというアプリで録音した場合、会議中の無音時間も含め初めから最後まで約1時間以上の会議を録音、テキスト化することが出来ますか?
他にもアプリがあるようですが、お勧めが有れば教えてください。
宜しく御願いします。
1点

こんにちは。
Keepはメモアプリの為か短時間の録音を想定しているようです。録音と同時に文章のテキスト化もされますが、長時間の録音は不向きです。
録音アプリは使ったことはありませんが、Googleplayで検索すると色々出てきますので、好みのものを探してみてはどうでしょうか。“ボイスレコーダー”のようなキーワードで探せると思います。
書込番号:19516296
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
横から差し入れるタイプなので破損する可能性は高い
それでも使うつもりなら使えると思います
あくまで自己責任です
書込番号:19458583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アダプター発注したところです。
明後日到着予定なので、壊さないように挑戦してみます。
レポートします。
DIGNO404kcに機種変更したのですが、いまいちで。
書込番号:19460028
0点

言葉で説明するのは難しいのですが、「乗せる」タイプのアダプターでなくて、底のない「はめこむ」タイプのモノを使うのが比較的安全ですよ。
その上で、セロテープで細かくマスキングしてやる事も必須でしょうか。
プッシュインタイプの端末に、アダプターを使用するのはなかなかにリスキーなので細心の注意を払って下さい。
書込番号:19460048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、昨年nexus5XのナノSIMをアダプターを使用してnexus5に挿して使ってみましたけど大丈夫でしたね。抜き挿しも問題ありませんでした。アダプターの種類によるかも知れませんが使用は自己責任です。
書込番号:19460071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nexus5が壊れるまで使用して DIGNO404kを経由して
nexus5xで使用したいと考えてます。
書込番号:19460095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご指導有難う御座いました。
使用可能なことがわかりました。
ワイモバイルはsimサイズの変更が出来ないみたいなので DIGNOに機種変更してから nexus5xの白ロムを購入するつもりです。
書込番号:19460152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的な意見を言わせて貰えれば自分が大丈夫だったから人にも大丈夫とは、言えませんね
各自スキルレベルは違うし
なので、こういうのはアドバイス求めても参考程度にしかなりませんよ
自己責任ですし
書込番号:19461971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

simアダプターで検索すると、ピン折れ事故が多発しているようです。
構造を理解していないと、大変な事になりそうです。
ですので、工夫または加工をしないといけないかもしれません。
アダプターの選択が難しいですね
まだ、届いていませんが
自己責任でやりますが、緊張してます。
書込番号:19462021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様のアドバイスを受けて、自己満足のために リスクを負いながら自己責任で挑戦してみます。(笑)
書込番号:19462418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考までに、私の場合は何も手を加えずにアダプターを挿しましたが平気でした
書込番号:19462428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アダプターがきたので、nexus5にDIGNO404kcのナノsimを差してみました。
自己責任です。
繋がりました。
DIGNO404kcですが、その後調子がよくなりました。
裏でアップデートしていたのかもしれません。
メモリ不足は、相変わらずですが。
保証が一年あるので、その間は使い続けようと思ってます。
nexus5は、予備機にとっておきます。
アダプターですが、三枚セットで¥700位のを購入しました。
ピンは、太くて使えません。
薄いプラ板が、貼ってあるタイプです。
ナノsimが落ちやすいので、nexus5を裏返しにしてゆっくり外れないかと確認しながら差し込んでいきました。
外す時も、裏返しにしてゆっくり確認しながらで上手くいきました。
書込番号:19473347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有難うございました。
無事 nexus5で使用出来ました。
書込番号:19479326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
OS 6.0.1ですが、電池の項目で普段あまり見ないWi-Fiが40%も消費していると表示されています。
消費電力は3622mAhとまで出ていますが、Nexus5のバッテリー容量って確か2400mAhですよね。
普段はほとんどWi-FiはOffにしているのと、充電してから3日経ってもまだ20%残っているので、
Wi-Fiが暴走して3622mAhも消費していることはないはず。
表示上のバグですかねえ。
2点

バグですよw
6.0.2では修正されるでしょう
一応Googleも把握してる様ですし
Apple iOSほどのOS完成度は最近のGoogleには無いですね
書込番号:19461850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
やはりバグですか。
実害はなさそうなので、気長に6.0.2を待ちます。
書込番号:19462662
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)