端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 20 | 2014年1月6日 08:49 |
![]() |
1 | 5 | 2013年12月19日 00:25 |
![]() |
7 | 7 | 2013年12月19日 12:41 |
![]() |
8 | 6 | 2013年12月21日 15:49 |
![]() |
4 | 2 | 2013年12月17日 09:46 |
![]() |
1 | 1 | 2013年12月17日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
現在ソフトバンクのiphone4Sを使用していますがアンドロイド端末でLTE回線が使える5インチ画面のモデルに変えたいと思っています。
通話はあまりせず大体基本料+3G用のパケ放題フラット+本体代分割払いで月6000円ほどかかっています。
仮に今年の冬モデルに機種変更した場合AQUOS PHONE Xx 302SH、ARROWS A 202F共に8260円、iphone5Sでも7345円に値上がりしてしまいます。
そこで目をつけたのがこちらの機種なのですが、こちらなら本体代分割でも月4600円と端末のメリットデメリット差し引いても安さに惹かれています。
基本メールとネットサーフィン、アプリ、テザリングを少々する程度なので安く済めばそれに越したことにないのですが、
私のような用途の場合はそのままソフトバンクからe-mobileにのりかえするのがベストなのでしょうか?
下の投稿を見るとソフトバンクからだとMNP割引がないから旨みがないとか、カスタムするならSIMフリーしかないというようなコメントがありよくわかりません。
また、契約はソフトバンクのままで、NEXUS5をカスタムしてサブ機として使うにしても高速のネットを楽しむならいずれにしてもLTEプランへの加入は必須となるでしょうか?iphone4SにはLTEプランがないので…
1点

安くしたいなら、auのスマホにMNPしてスマートバリュー適用(固定回線もこの際スマートバリューが適用できる物に変える)でしょうね。
書込番号:16969674
0点

> 通話はあまりせず
> 基本メールとネットサーフィン、アプリ、テザリングを少々する程度
> ソフトバンクからe-mobileにのりかえするのがベストなのでしょうか?
その状況だとイー・モバイルへのMNPはベストとは言えません。
テザリングがどの程度なのか分かりませんが、ガラケー+Nexus5のほうがよいと思います。
ガラケーをソフトバンクショップへ持ち込んで、iPhone4sから機種変更してホワイトプラン(月額980円)のみにする。
Google PlayでNexus5を購入し、BIC SIM(月額1,092円〜)を使用する。
BIC SIM(SMS対応microSIM)
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4545904001297
> ソフトバンクからだとMNP割引がないから旨みがない〜というようなコメントがありよくわかりません。
本体代金が、
ドコモ/auからのMNPだと、39,800円-15,000円=24,800円
ソフトバンクからのMNPだと機種変更扱いになるので、割引なしの39,800円
毎月の通信料が、
ドコモ/auからのMNPまたは新規だと2,515円
ソフトバンクからのMNPだと4,545円
Nexus5
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/news/nexus5.html
書込番号:16969836
2点

私もソフトバンクのiphone4Sを使っています。
親会社からのMNPには恩恵がないので購入を躊躇しています。
そこであんちょこな考えですが。下記のようなことができるとしてメリットあるでしょうか?
違約金が発生しない時期がきたら一旦MNPでauなどのガラケーに変更、1〜2月使用してイーモバのこの機種にMNPで変更。
よろしくお願いします。
書込番号:16969972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンピューター・ブルトーザーさん
可能ですが、下記の費用が発生します。
ソフトバンクからのMNP転出手数料2,100円
auの新規契約手数料3,150円
auの解約事務手数料9,975円
auからのMNP転出手数料2,100円
auの2か月分の通信費
短期解約でauのブラックリスト入りするよりは、ドコモの高額月々サポート&キャッシュバック機種へMNP転出し、Google PlayでNexus5を購入したほうが、トータルでは節約になると思います。
詳しく書くと変な輩に絡まれるので、過去の書き込みを参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011062/Page=6/SortRule=1/ResView=all/#16907598
書込番号:16970015
1点

たあみさん。
詳細情報ありがとうございます。
いい案だと思ったけど、結構お金かかる&ブラックリスト入りなんですね。
そんなリスト作る前にもっと大事な事あるだろって言いたくなりますけど・・・
ドコモ案参考にさせていただきます。
書込番号:16970455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンピューター・ブルトーザーさん
auへMNPするとしたら、
HTL22などのMNP一括0円、高額キャッシュバック端末を購入するという手もあります。
HTL22も十分良い端末ですが、Nexus5が欲しいなら、端末を売却してNexus5の購入資金に充てる。
SB→au→EMが前提なら、
ガラケーかスマホを自分で用意してauショップで持ち込み契約(SIMのみの契約)という手もあります。
誰でも割(2年契約)に加入しなければ、基本料はプランZなら「1,961円/月」にはなりますが、解約事務手数料9,975円の支払いを回避できます。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/list/daredemo-wari/
書込番号:16970593
1点

たあみさん。
またまた貴重な情報ありがとうございます。
自分はもとは長年auだったんで当時のガラケーが3個くらい残っています。
そっちも考慮して一番自分にメリットがある方法をとります。
ありがとうございました。
書込番号:16971848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多数の返信ありがとうございます。
まず補足したいのが、電話用とネット用での携帯電話2台使用は考えていません。
それならば電話1台とwifi契約してタブレットPCを使えばいい話なので。
その他職場の都合もあったりするのでNEXUS1台でLTE回線使用で電話とネット利用する場合の前提での話でお願いします。
次いで別会社にMNPしてそちらを跨いでe-mobileにMNPする、別会社にMNPしてそこのSIMでNEXUS5を使う場合ですが、当方携帯はソフトバンクのiphone4Sしか持っていません。
後で売ってキャッシュバックを得るにしても本体は必要になります。
仮に4SのSIMロックを解除してauに持っていって契約可能なのか、LTE未対応の4SでLTEプランに加入可能なのかわかりません。
またiphone4Sの2年縛りが終わるのが1月なので別会社にMNPして2ヶ月使ってe-mobileにMNPの場合となるとNEXUS5を手にするのは4月くらいになってしまい2013年の夏モデルなら今の使用料と変わらない金額で機種変更できてしまいそうです。
e-mobileでも月額使用料金は相当安いほうだと思うのですがauやドコモ契約でNEXUS5を使用したほうが安いのでしょうか?
私の場合Jフォン→ボーダフォン→ソフトバンクの流れで使っているのでドコモやauの契約形態や使い勝手などがさっぱりわかりませんので詳しく教えて頂けると助かります。
ソフトバンクからののりかえだと印象としては回線そのままでandoroid版iphoneを今より安い料金形態で使えるといった感じでデメリットが殆どないように感じて逆に不気味なんです。(itunesもiphoneアプリも殆ど使わないし)
書込番号:16972413
0点

まずは過去スレを全部締めて礼の一つでも書いてきなよ。
話はそれからだ。
書込番号:16972898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2台持ちを進めるのは単純に一番安いからなんですよね。しかも圧倒的に安い
MNPがもし二つ可能である場合
ガラケーとNexus5+docomoSIMの場合
ガラケーの月々使用料金が100円未満
Nexus5の使用料金が本体代金39800円とドコモ通信費が月1500円未満
合計でも39800円+月1500円-MNP一括0円端末売却代金
で二年間持てるからなんですよね。
書込番号:16972986
0点

takazoozooさん
ガラケー+docomoSIMというのは片方ガラケーでなければならないんでしょうか
詳しく教えて頂けないでしょうか?
MNP2つできます!
正直SB回線にしたくないと思いますので
ドコモや別のSIMなどでお得に運用する方法ないかなと・・・
書込番号:16975056
0点

菜緒太郎さん
週明けに返信します
書込番号:16978900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずガラケーとスマホを分ける理由
おおよそスマホを利用する際にキャリアのSIMを利用する前提となりますが
ドコモのSIMにおいては通話ができないデータプランというのがあります。
メールアドレスとSMSとデータ通信ができるプランにMNP直後に契約を変更することにより
1500円前後で2年間持つことができます。
さらにNexus5を持つのであればMNP一括0円で手に入る機種を売却することができるため
機種によっては1.5-3万程度の現金が入ります。
そしてガラケーはその通話機能を補うために持ちます。
今であればAUのガラケーGratinaというガラケーはMNP一括0円かつキャッシュバックがあります。
さらに月の割引にて100円未満でガラケーが持てます。
今週末であれば都内であればキャッシュバック20000円が存在するところもありますね。
というようにMNPを駆使することにより通信費を安く、場合によっては現金がもらえるレベルにまで落とすことができるようになります。
書込番号:16981686
1点

ありがとうございます<(_ _)>
とても勉強になりました!
ガラケーがAUでスマホはドコモとかでもいいんですね
> ドコモのSIMにおいては通話ができないデータプランというのがあります。
> メールアドレスとSMSとデータ通信ができるプランにMNP直後に契約を変更することにより
> 1500円前後で2年間持つことができます。
1500円前後というのはどのプランなんですか?
「データプラン フラット 二年」から月々サポート分を引いても1500円前後に届かないと思うのですが・・・
もしかしたらこのプランじゃないんですかね
書込番号:16983230
0点

1500円だとデータプランライトですね。
書込番号:16983584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうもありがとうございます
なるほどよく分かりました(^_^) 確かに安いですねぇ
しかしAUさん気前が良すぎます〜
キャリアを通さないような電話サービスうまく使えば
スマホ+Docomoのデータプラン単体でも行けるかもしれませんね(; ̄ー ̄川
書込番号:16984011
0点

スレ主様が関東在住であれば、この連休パルル系列が純新規一括0円で販売してる店舗があるようですので、契約を検討されてみては?
今の番号を残したいなら、iPhoneはガラケーに持ち込み機種変もしくはauガラケーにmnpが良いかと。
書込番号:16984560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンピューター・ブルトーザーさん
auの持ち込み新規契約は改悪され、
「誰でも割」が必須になったようです。
訂正します。失礼しました。
書込番号:16985733
0点

たあみさん、情報ありがとうございます。
自分の違約金がなくなるのが八月なのでそねれまでじっくり考えて、その時点で自分にあったプランで購入します。
ただ、その時まで月2500が残ってるかちょい心配ですが。
書込番号:17040634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
auのLGL22はどうですか?
今はMNP一括0円で売ってますよ。
なので月々は4480円ですよ!スマートバリュー加入なら3000円です。au回線は最強ですし、かなりお買い得ですよ!
書込番号:17040769
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
こんばんは!今週にNEXUS5にMNPするんですが、オススメのケースってありますか!?
ちなみにウィルコムの誰とでも定額パスも持ち歩くので手帳タイプも視野にいれているんですが、どうでしょうか?
1点

ケースは2つ持ってます。
1.SPIGEN ネオハイブリッド
2.GMYLE レザー財布型スタンドケース
1.は人気商品てことで買いました。ボタン操作は問題ないし写真で見る通りカッコいいです。ただひとまわり大きくなるのでせっかく小さめサイズのnexusにはもったいない気がします。値段は大手通販で約2800円。でも5800円で売ってるときもあり気をつけないといけません。
2は値段が安いのが良いです。いわゆる手帳型ですがボタン操作も問題ありません。色もブラックからツートーンでいろいろあります。ちなみに私はブルー&ブラウンを使ってますが気にいってます。
通販で山ほど出てくるのでじっくり検討するのがいいんじゃないでしょうか。参考になれば幸いです。
書込番号:16972052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SPIGENのケースは昨日買いました。スリムアーマーというものです。
ただ、誰とでも定額パスを普段から持ち歩くので手帳ケースも買おうと思っているんですが、厚さが5.5mmあるんですが、手帳ケースのカード入れに入れてちゃんとしまりますかね??
書込番号:16972206
0点

GMYLEのレザー財布型スタンドケースはカードが2枚入りますが普通のクレジットカードなら問題ないですね。誰とでも定額パスというのを見たことがないのでわかりませんが厚さが5ミリなら恐らく入らないと思います。
書込番号:16972275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私が持ってる財布型ケースはカード入れの裏側にもモノを入れるというか挟めるスペースがあるのですが、そこにクレジットカードやキャッシュカードを5,6枚重ねて5ミリ以上の厚さにして入れてみました。若干ブサイクにはなりますがマグネットのフタはちゃんと締まりましたよ。
送料込みで1000円未満なので試してみても良いのではないでしょうか。
書込番号:16973122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
こんにちは
初めて質問させていただきます。
現在、Softbankのiphoneを使用しており近々買い替えを考えております。
ガラケーを持っていないので通話もこれ一台で運用しようと思っているのですが、
SoftbankからEMOBILEへのMNPだと本体代金が安くならず、いまいち旨味を感じません。
ならばGP版を購入しb-mobileの「スマホ電話SIM フリーDataプラン」なら月額1,560円で通話も出来るようなのですが、
SIMフリー機に自分でSIMを刺す使い方はあまり初心者向けでは無いそうで、
当然今までこのような使い方をしたことが無くサポート面や品質等も少し心配です。
みなさまならどちらを購入されるでしょうか?
長文失礼しました。
0点

いちいちキャリアに縛られるのは面倒くさいだけなんで、私ならSIMフリーを選びマース。
でもサポートだの品質だの言ってる貴方様は「キャリアのお世話になるしかない」のでは?ww
SIM挿入+APN設定なんて、ネットか説明書見ながらやれば誰でも出来るんですけどねー。
それにこうやって価格で聞く程度の知恵も働くなら、質問すれば親切な人が教えてくれるでしょうしー。
書込番号:16967497
1点

Emobile版にメリットがある人はemobileで契約した方がいいですが
SOFTBANKからのMNPでは全く旨味がないので
そういう場合はGPで購入した方がいいですね
SOFTBANKからMNPする場合はドコモにMNPしてMNP一括ゼロ円端末を売却して+月月割を駆使すれば結構安く持てますよ
書込番号:16967567 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回線契約はソフトバンクだから一応MNPだけど実質機種変更だと思います。
ポケットWiFiとセット購入するとわかりますが、nexus5はソフトバンク、
ポケットWiFiはイーモバイルと回線契約が異なるので…
サポートを気にするならイーモバイルでしょうね。
端末の修理保証も有料ですが契約できます。
書込番号:16967667
0点

本体自体に保証はつくし、モビノもある程度の電話カスタマーサポートはある トータルでいくらなのかで判断したら良いと思います ただ、これはリファレンス機なのでカスタムしないと面白味はないよね そうなると、シムフリーしかないですけど
書込番号:16968212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(iPhoneが5の場合)
自分だったら、GPでNexus5を購入し、SBMのSIMにアダプタを付けてNexus5で更新月まで使用。
更新月になったら、ドコモの高額月々サポート機種へMNPし、ドコモのSIMをNexus5へ差し替えて使用。
> SIMフリー機に自分でSIMを刺す使い方はあまり初心者向けでは無いそうで、
> 当然今までこのような使い方をしたことが無くサポート面や品質等も少し心配です。
Nexus5を使う必要性がなく、iPhoneに不満がないのなら、auのiPhone5s/cへMNPするのが良いとは思いますが…。
初心者だと、iPhoneからAndroidへのデータ移行で苦労します。
それから、NexusよりもiPhoneのほうが初心者向けの端末です。
書込番号:16968226
2点

auのiPhone5sかiPhone5cに一票!
MNP使わないと損です。5cなんて無料ですよ。
書込番号:16974379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
e-mobileの携帯wifiルータ、そしてソフトバンクのスマートフォンを期待をこめて購入し、そのたびに電波のつかみが悪くてauに乗り換えました。
今回、Nexus5のスペックに引かれ、そして月々3000円の実験と思って使い始めました。
端末そのものは快適に動作し、大満足です。
問題は電波のつかみ、サービスエリアです。
ソフトバンクの電波も使えるとのことでSoftBank 4G LTE,4G,プラチナバンド、マイクロセル等々、改善が進んでいるのかと思ったら、相変わらずダメですね。特に音声通話が切れてしまうのでやっぱりAUを残すことにしました。
ソフトバンクのiPhone5S 5C, 売れているようですが、皆さん満足されているのでしょうか。
まあ、テザリングも快調なので、当分モバイルルータとして使って様子をみようと思います。
このコメントは端末をお使いになる地域によって評価が変わることをご了承ください。
ちなみに当方、八王子市の戸建て大規模住宅地です。
2点

何が言いたいのかよくわからないです
要点をまとめられた方がよいのでは?
書込番号:16967574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それならば、通話はガラケーのままでよいのでは?
3Gと違い通話プランは無いので基本的に30秒21円とかなり高いです。
(無料通話分というのも存在しませんし)
正直、この数か月auの3G回線は品質が落ちていると思います。
(明らかに電波が不安定になっています)
ここ最近のauは金ばらまいてMNPでの顧客獲得重視なので品質は?って思いますし。
MNP新規一括0円(最近は額が減りましたが)キャッシュバック¥30,000とか異常ですね。
個人的には、auの3G回線よりも優れていると思います。
同じ場所で通話していきなり切れたりしません。
ちなみに立川市周辺です。
書込番号:16967636
0点

e-mobileが
”SoftBankの電波も使えるようになったので
もうサービスエリアも通信速度も大丈夫ですよ” とPRしてこの端末を販売しているので
音声通話も含めて これ一台持ちで済ませようとするかたは 地域 用途 価格を総合的に見極めて判断することをお勧めしますということです
スマートフォンの基本要件が音声通話の安定性ではないというなら この書き込みは無視してください
書込番号:16967649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

多少、地域によるだろうが、通話を含めスマホだけというのはごく普通ですよ 何を言いたいのか?いつの話なのか?分からんね~
書込番号:16968185 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

神奈川県厚木市で国道近くですが問題なく電波はつかみます。
LTEでつかんでいます。
スレ主さんの八王子ならば鉄道沿線や幹線道路ならば問題がないです。
郊外ならば電波が弱いところもあります。
書込番号:16974599
0点

つかみはオッケー。
といっても、八王子は駅周辺と国道20号くらいしか通りませんが。
書込番号:16982198
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー
Nexus5を購入検討にて、SIMの運用はエキサイトのLTE500Mコースを考えています。
http://bb.excite.co.jp/lte/docomo/#course
こちらのSIMにて問題なく動作、ネットは可能でしょうか?
動作確認済みリストにもなかったため、アドバイス願います。
http://bb.excite.co.jp/lte/docomo/device/
0点

ドコモ回線のLTEを使用したmvnoであれば基本的に問題ないですよ
書込番号:16966304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんで何度も同じ質疑を繰り返すんだろうねー
少しは過去ログとかみないんだろうか
書込番号:16966425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー
OS が 4.4.2 にアップデートされカメラ機能が大幅に強化。
コンデジを携行しなくても Nexus 5 で間に合う場面が多くなりました。
EXIF情報を表示するアプリはいろいろありますが、
・HDR+ とノーマル撮影の識別
・情報表示フォントサイズの変更
・ゴミ箱付き
などが行えるアプリをご紹介ください。
0点

ExifViewer というアプリを見つけました。
HDR+ で撮影すると ExifViewer の表示項目の中に "Custom rendered" として表示され Normal 撮影との区別がつきます。表示文字が小さすぎ年寄りの目には厳しいです。
書込番号:16968424
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)