端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 1 | 2015年5月24日 23:12 |
![]() |
24 | 20 | 2015年5月24日 11:23 |
![]() |
2 | 6 | 2015年5月22日 15:57 |
![]() |
10 | 7 | 2015年5月11日 12:35 |
![]() |
50 | 18 | 2015年5月8日 12:00 |
![]() |
36 | 11 | 2015年5月7日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル

こんにちは。
「パケットチェッカー」という名前からからすると「KINGSOFT Mobile Secuirty」というアプリの機能かもしれません。
以下はパケットチェッカーの機能について説明した文章です。
>・パケットチェッカー
>あらかじめ設定した当月のパケット使用量を設定しておくことにより、3G通信によるパケット量をカウントし、設定の上限に近づくとポップアップでお知らせします。海外旅行などの時に設定しておくと、パケット通信の使いすぎを防ぐことができます。
KINGSOFT Mobile Secuirtyをインストールしているのなら、設定を見直すしか無いと思います。
設定方法が分からないのであれば、このアプリのことについて質問したいのかどうかを明確にすることで、誰か質問に答えてくれるかもしれません。
書込番号:18807251
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
私が先に16GにMNPして使用状態もDOCOMOより安定していたので
妻もMNPしました。
でどちらかというと妻がLINEでの日常の使用が多くアプリの「ツムツム」
での使用で不具合を訴えてきました。
しばらく使用していると本体が発熱、そして画面表示自体が全体的に上下に
揺れています。しばらく使用をやめたり、冷やしたりすると解消するのですが、
発熱した状態で他のアプリを使用してもその画面は上下に揺れています。
イーモバイルに修理しても不具合なしとのこと。
皆さんで同じようになったかたはいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:17636169 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こんばんは。
今日、夕方から全く同じ(むしろもっとひどいかも)症状になり、検索していたらこちらの書き込みを見つけた次第です。
同じ症状の方がいらして、ややほっとしました。
私は3月下旬に購入したのですが、今月は転職活動の為超ハードユーザーとなってました。関係あるでしょうかね。
症状ですが、はじめは画面が上下に小刻みに揺れていましたが、だんだんひどくなり、とうとう下から上にスクロールするようになりました。
電源をおとしたり試しましたが改善せず、確かに本体はかなり熱を帯びていました。
その後4時間ほど放置し、先ほどから使用。10分くらいは揺れませんでしたが、また症状が現れてきました。熱もやや帯びています。
明日ショップに持っていこうと思いますが、異常がない筈はないし、使用に耐えられないほどひどいです。
ちなみにネクサス5まではiPhoneユーザーでした。
書込番号:17659974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じ症状です。なんとなく4.4.3にアップデートされてから画面が不安定な感じでしたが、昨日からタップができないほど、画面が上下に揺れます。再起動しても改善せず。あまり同じ症状の人、いないんですかねー。
書込番号:17660425
2点

やはり同じ現象のかたはいたのですね。
その後サポートともやり取りをしたのですが、ハードの不具合はなかったので
インストールしたソフトの組み合わせでなるとしか考えられない、の答えでした。
ちなみにお二方はどのようなソフトを使用されているときになるのでしょうか?
同じ「ツムツム」で現象が出ているのでしょうか?
書込番号:17660603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「ツムツム」は入れてないです。現象は電源を入れた直後から、ログイン画面、メニュー、アプリ、どこでも起きます。症状がマシな時もあれば、操作ができないほど乱れる時もあり、現象が起きる傾向も分かりません。画面を触った直後に激しく乱れ、触らずにそのままにしていると収まります。最近入れたアプリも消しましたが回復せず。ほとんどお手上げ状態です。
書込番号:17662555
3点

当方とは少し内容が違うようですが、一度修理に出してみたほうがよさそうですね。
できたらショップに一度電話して予備を確保したほうがいいですよ。
私は近所のショップが予備機が出払っていて直接サポートとやり取りしましたが、
実際にその現象を見てもらって出したほうがいいです。
書込番号:17662583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
私もいなずさんと同じ症状のようです。ゲーム系はキャンディクラッシュなど入れてますが、症状が起きはじめるとどの画面でもガタガタします。発熱が症状スタートのサインのような気もしますが、こうなる前から発熱はありましたしiPhoneの時も発熱はあったのでなんとも、、。
アプデは関係なさそうです。昨日アプデ前に症状が出たので、あわててアプデしましたが改善していないので。
今日ショップに修理依頼に行ったら代替機が出払っていて、戻りまち状態。
そんなに修理する人が多いんでしょうかね。不安になりました。
余談ですが、ショップのお姉さんは「初期不良の可能性が高いですね」と言っておられましたがアップルエイドに比べるとかなり心もとない対応でした。
、とカキコの間にすでにガタガタしてきました(涙)
書込番号:17663357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も同じ症状でしたが、Android 4.4.4にアップデートされたら、
今のところ画面のゆれは確認していません。
アップデートがまだなら、アップデートするまで待つのも?
書込番号:17670373
0点

4.4.4のアップデートでだいぶ軽減されましたが、やっぱりまだ時々発生しますね。現象がおきたり、収まったりで、ショップに修理に持ち込むタイミングが難しくなりました…。
書込番号:17671317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

我が家の場合、イーモバショップは電車で片道1時間の所に3件あるのですが、いずれも代替機が出払っており、待っていられない状況でしたので、26日にバージョン4.4.3の段階でカスタマーセンターに電話して対応してもらいました。
カスタマーセンターは非常にスピーディーで的確な対応で今朝代替機が届きました。
問題機種を送付するための箱、修理後に代替機種を送付するための箱も送られてきましたし、現象も電話上で4.4.4にアップデートし、やはりアップデートでは解決していない事を確認した上で修理の判断となりました。
ユーザーの取り扱いに起因すると判断された場合有償修理ですが、その場合も料金を説明してから行う、との説明でした。
送付先も東京の修理受付窓口となってますので、カスタマーセンターにて対応する方が早いかと思われます。
書込番号:17675292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決にはなりませんが、うちでは2台使用しています。
どちらもツムツム入れており、特に妻の方は充電しながら1時間くらいは普通にやっている様子です。
ですが、4.4.3でも4.4.4でも発熱も画面の揺れも起きていないですね。
何か他の常時起動しているアプリが影響している事もあるかもしれませんね。
DocomoのF-01Fはツムツムやると即熱くなるので同等スペックのNexus5が発熱しないのが不思議なくらいです。
書込番号:17675595
1点

やはりさまざまな現象が出ているようですね。
CPUに負荷がかかったらなるのかわかりませんが発熱が一つの原因
なのかもしれないのでしょうか。
サポートはセーフモードで立ち上げての実験をいわれましたが変わりません。
4.4.4にアプデしても同じです。あと考えられるのソフト同士の相性なのか・・・
書込番号:17675683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初期化までしても治りませんでしたので、ショップに持ち込んだところ、すぐに修理となりました。代替機の設定がめんどくさい…。
書込番号:17676093
0点

私も同じ症状が本日いきなり発生しました、セーフモードも初期化してもダメでした、なんらかのアプリが原因ではなさそうです、画面が上下に揺れ始めスクロールすると細切れ状態になり最終的には砂嵐になってしまいます、しばらくすると何事もなかったように正常化します、なったりならなかったりで症状が常に出ていれば完全に修理してくれそうですがしばらく修理に預けて症状が出ませんでしたなんて事にならないかちょっと不安です…このまま使うのもストレスなので明日にでも修理に出してみます。
書込番号:17688278
1点

本日修理から戻ってきました。
無料だった為か、電話連絡はありませんでした。
「メーカー修理コメント」によるとフレキシブル基盤不良を確認したので交換しました、とのことでした。
明日以降、動作確認してみます。
書込番号:17698397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じく、本日修理から返ってきました。フレキシブル基盤交換で無償修理。今のところ何事もなく動いています。
書込番号:17698489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり内部の不具合でしたか…
うちの場合も冷えてくると不具合は解消するのですが、現象自体の解決にはなっていません。
イーモバイルでの直接サポートでも不具合がみつからずソフト同士の相性で片づけられては
こちらとしてももう一度修理に出してみます。
今回はショップに現象を見せて出してみます。
なおYouTubeに動画をアップしています。
http://m.youtube.com/watch?v=slLVWofYqHc
見難いかもしれませんが参考までに。
書込番号:17698548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分だけだと思ったのですが、他にも症状出てる人いたのですね・・・
症状はとりあえず以前ブログにまとめました。
症状の動画もあります。
http://bunches.yysaidup.com/2014/07/nexus5_9.html
で、この動画を撮影したあと、症状が酷くなり初期化したところ、常に砂嵐状態に・・・
おそらくOSは動いてるはず。セットアップ画面だと思うが、砂嵐じゃあ操作できない。
とりあえずイーモバイルショップへ修理出しました。
初期不良か否かはまだ帰ってきてないのでわからないです。
イーモバイルショップへ修理出す人へ注意。
イーモバショップの代替え機がどうも少ないようです。
5店舗電話して余ってる店舗は1店だけ・・
ショップ定員に聞いてみたところ、その店舗では代替機は2台しか用意していないとか。
まあnexus5のSIMが使える端末が、ARROWSくらいしか無いのが原因みたいですけど、でも少ない。
ま、その分料金安いから我慢するけどね
書込番号:17730487
1点

私も同様の症状出ましたが有償修理という判定でした。
返信したかったのに間違えてスレッド立ててしまいました。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011062/SortID=17903229/#tab
書込番号:17903315
1点

Android 5.0 Lollipopにアップデートしたら、画面ぶれの不具合が直ったみたい。(でもまだ様子見)
書込番号:18192427
1点

私のNexsus5も上記の皆さんと同様の症状が出ており非常に困っております。
主にゲームを行い本体が温かくなってくると発動してしまい、画面を完全に落とし熱が引いてくるのを待ってから画面を出すとやや改善するのですが結果的にまた本体が熱くなってくると画面揺れの繰り返しです。
画面揺れが発生するとゲームを終了しホーム画面に戻った場合やブラウザの閲覧なんかも上下に揺れてます。
今月一度店舗に持っていき補償にも入ってましたので修理対応を依頼しましたが不具合発見できずという回答で内部点検をしただけのようで上に書かれている方のような基盤の交換なんかもやってもらえませんでした。
1週間程度で修理預けから戻ってきてから結局半日で同様の症状がまた発生した感じです。
ゲームも1種だけではなく自分がやっている3種(修理預け前には4種)全てで発症しておりました。
家族が同じ機種で同じゲームを内1種やってましたが(現在はやめてますが)このような症状(画面揺れ)は出た事無いとの事でしたので単純に機種の当たりハズレでしょうか…。
アンドロイドのverは自分のも家族のも現在の最新ver(5.1)です。
普段は画面揺れの発生率が高いのですが、たまたま修理に預けるタイミングで店舗で説明の際にこの症状が出なかったので、店員からは「ゲームとの相性では?」と言われ一種ならまだしも遊んでいるゲーム全てで発症している事やネットでも同じような症状の方がいる旨も伝えましたが「不具合が確認できないとそもそもどの部分の基盤を交換するのかの判断もつかない」等言われてしまい結局は預けるも何も確認出来ずで戻されて来て泣き寝入り状態です。
気になった点としては画面揺れの激しい時の状況を画面スクショを3枚撮りましたが3枚ともスクショ自体は綺麗に撮れてるんですよね。
本体は正常な画面表示の認識だけども表示している時に何かトラブルといった感じなのでしょうか。
それと修理に預ける段階では店舗指示で内部データを完全に初期化しており、修理時もおそらく初期化時の状態での確認と思いますのでゲームを付けての作業確認では無いと思いますので修理担当にも理解が得られないのも難しい所です。
以前auを利用していた時は機種トラブルの対応は本当に迅速で頼りになったのですがワイモバの対応は残念としか言えません。
何かこれをした事により改善しました等のご意見があれば教えて頂ければ幸いです。
書込番号:18805077
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
普段、パケット通信をどのくらい使われているかが分かりませんが、いつも追加されるような感じならEnjoyパックは入っていても良いのかも知れませんね。
月額500円ですが、パケット通信の500MBの追加分として使えるようなので…ヤフーのプレミアムのサービスも使えるみたいです。
書込番号:18799368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

特に必要と思われるのはないですね。
書込番号:18799487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

落として液晶破損が多いので保証には入っておく方がテザリング良いでしょう
それ以外は特に必要なオプションは無いですね
書込番号:18799613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私自身、5月頭にドコモからのMNPでこの機種にしましたが、契約時の縛りで1か月だけオプションに入らなければいけませんでしたが、6月に入ったら解除する予定です。
パケットくじなどもあるので、基本は全部外しますが、強いて残すとしたら保障くらいですね。
書込番号:18799726
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
今迄はパズドラでカクカクすることは一切無かったのですが
最近たまにカクカクする現象が発生しています。
同じ現象の方いらっしゃいますか?
また対処法ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
ちなみにサブの端末でパズドラ位しかインストールしていません。
3点

ネットワーク回線のスピードが遅い又は不安定&サーバーが混み合っている事が原因かも知れませんね。(^-^;
書込番号:18706658
1点

パズドラの場合、ネットワーク回線の状況は関係ないと思いますね。
たぶんAndroid5.0とのチューニングの問題では?
書込番号:18706673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>たぶんAndroid5.0とのチューニングの問題では?
今は「Android OS 5.1」です。
書込番号:18706679
0点

未更新のアップデートはありませんか。また改善出来ない場合はアプリ提供元にメールで改善要求することができます。(^^♪
『パズル&ドラゴンズ』アプリ参考サイト
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gungho.pad&hl=ja
その他の情報 アップデート 2015年4月8日 サイズ 50M インストール 10,000,000〜50,000,000 現在のバージョン7.7.4
Android 要件 2.3 以上 コンテンツのレーティング ユーザー成熟度 - 低 アプリ内アイテム ¥120〜¥5,000/アイテム
アクセス許可 詳細を表示 レポート 不適切なコンテンツを報告
提供元 GungHoOnlineEntertainment デベロッパー
ウェブサイトにアクセスメールアドレス: pad_support_3@gungho.jp ←連絡先はこちらです。(^^♪
書込番号:18706738
0点

再起動で改善されます
カクカクする現象の原因は分かりません
●メモリ関係?
・追加ダウンロードデータがあったときに発生しやすかった気がする←デフラグ?
・ダウンロード関係なく、メモリブースター系のアプリで手動でメモリ解放したときにも発生していたような気がする←メモリリーク
●本体の温度?
・低温から長時間遊んでいて高温になっても発生しなかったですが、数分置いてまだ高温状態で遊んだときに発生した気がする
↑
違った見方をすれば、高温が直接の原因ではなくバッテリー消費に伴うandroid OS制御でメモリの開放が行われた?→結果的にメモリリークが生じた???
記憶&憶測ばかりで申し訳ないです
書込番号:18706905
0点

みなさん返信ありがとうございます。
確かにアンドロイド5にアップデートしたあたりから
カクツキが出始めています。
また同時にドコモにMNPしてますので
どっちが影響しているのかなと考えていました。
もう暫く待って直らなかったら
ドコモにMNPした際に頂いたZ3に・・・
出来の良い機種だけにもう暫く使いたいんですけどね
書込番号:18707358
2点

http://www18.atwiki.jp/pazdra/pages/428.html#id_357a3e07
ここの情報によると Android 5.0では起動時のガンホーロゴが25秒程度表示され7.7.4でも治っていないそうです。
Android 5.1では発生しないとのこと。
まだの場合は5.1にアップデートして様子を見たらいかがでしょうか?
ちなみにAndroid 2.3のP-01D(SIM無し)で遊んでますが連続コンボでも処理落ちは一切なく滑らかに動いています。
P-01Dのスペックは非常にしょぼく、
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/p01d/spec.html
MSM8255 1GHz(シングルコア)
ROM 1024MB
RAM 512MB
内蔵メモリが極端に少なく端末初期化直後でもユーザーが使えるエリアは300MB程度しかありません。
パズドラをインストールすると他のアプリが殆ど入れられなくなります(苦笑
それでもプレイした感じではカクカク感もなく、正常に動いています。
P-01Dは他に使い道がなくパズドラ専用機と化しています。
書込番号:18765747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー
自分はOCNのSIMを使おうと思っていて、
FOMAプラスのエリアに対応していないところが気になったのですが、
実際使っている方々の意見がききたいです。
自分は群馬に住んでいて、エリアマップではメインの市内はほぼ問題なく、
山やど田舎方面のみFOMAプラスじゃないとカバーしていない。という感じでした。
これだけ売れている機種なので、バンド19に非対応なのが問題であれば
もっとおおやけにいわれていると思うのですが、そんなに見かけないので実際問題どうなのかなと。
ドコモ系回線のSIM使用している方々の意見がききたいです。よろしくお願いいいたします。
それか、ネクサス5を使うならau系のsimにしたほうがいいんでしょうかね?
1点

ドコモのSIMをNexus5に差して使用しております。
バンド19は非対応です。
どうしてもNexus5でバンド19を対応させたいのなら、方法は検索すれば出てきます。
私はど田舎に住んでいないのでバンド19の必要性はありません。
Nexus6ならドコモ系のSIMを差せばトライバンドを使用できると思います。
au系のSIMを利用するには、確か北米版の購入が必要だったような…
通話は出来なかったような…
間違ってたならすいません。
書込番号:18335217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これだけ売れている?バンド19なんて素人は知りませんよ。主さんの自意識過剰です。
因みにうちは神奈川〜東京ですがドコモSIMより芋SIMの方がアンテナ立ちますね。
書込番号:18335397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スレ主さん
そこまでBand19にこだわるなら、こちらのスレ(http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18333178/#tab)
も参考にASUS ZenFone 5も考えてみたらいかがですか。
書込番号:18335507
3点

BAND19でコスパの良いモノ
ZTE BLADE
ASCEND G620S
後者の方が良いけど
書込番号:18335670 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主さん
【AU sim】で利用できるバンドは一つ「LTE:2100GHz帯]だけで通話はできません。それでも良ければ…
Nexus5は、販売から1年以上経過していますしGP版以外、当時のキャリア用対応バンドに合わせた事がプラスエリア未対応の原因でしょうか。
GP版を利用する方の内、当時のMVNOには通話のオプションは無く携帯電話と2台持ちでネット通信のみに利用される等、またネットが繋がらない(通話可能なdocomo本家simも同様)場合は諦めている方もいたとクチコミ等を見た事があります。
本来Nexus5(シリーズ端末)は開発者用端末でもあり改造を可能にしてあり、ブートローダーのロック解除を自由にしていることから知識・技術があれば対応バンド変更等も可能な端末です。
スレ主さんの予算次第ではNexus6を選択する事で希望が叶います。もし予算が厳しいようでしたNexus5は諦めるか、又はプラスエリア無しを受け入れるしかないでしょう。
またはsimフリー端末の中からプラスエリア対応機種が数種類ありますからお好きな端末を選択することも出来ますよね。
書込番号:18337473
4点

>これだけ売れている機種なので、バンド19に非対応なのが問題であれば
>もっとおおやけにいわれていると思うのですが、そんなに見かけないので実際問題どうなのかなと。
大半の人は携帯の電波に種類(Band)があって機種により対応、非対応なんて知らないんじゃないかな?
繋がるか繋がらない(圏外のこと)か繋がった場合速いか遅いかくらいの判断だと思う。
速くなりますよって機種変更してXi使ってるけどそもそも3GとLTEなんてのも知らない人もそれなりにいるかと。
MVNO(docomo)なのでdocomoのLTE(Xi)のスマホをざっくり分けると
第一期:Band1
第二期:Band1、Band21
第一期:Band1、Band21、Band19
第一期:Band1、Band21、Band19、Band3
Band19に対応するようになったのは、メジャーな機種だとXperiaZ、GalaxyS4あたりからなんで
docomoスマホを使う上でBand19に非対応っていうのは致命的な問題にならないかと(おおやけにいわれるというところ)
>自分は群馬に住んでいて、エリアマップではメインの市内はほぼ問題なく、
>山やど田舎方面のみFOMAプラスじゃないとカバーしていない。という感じでした。
まあ問題にならない(田舎でも使える)のはそれこそFOMAプラスエリア(3G)に対応しているからなんだけど
第二期以前のXiスマホはもちろんのことNexus 5(LG-D821)もFOMAプラスエリア(3G)には対応してますよ。
なので常識的な範囲内では問題なく使える(もちろん3Gだと速度はそれなり)
とは言えBand19に非対応機種なのは確実なことだからどうしてもBand19が譲れないんだったら対応機種を買うしかないけどね
書込番号:18337745
5点

追記:補足します。
バンド6 【4G:LTEバンド(docomo表示Xi)】とは
LTEバンドの一つ、FDD-LTE用。800MHz帯。現在は周波数再編に伴いバンド19へと変更された為、使われていない。
上り(UL) ‐ 830MHz〜840MHz (10MHz幅)
下り(DL) ‐ 875MHz〜885MHz (10MHz幅)
バンド6【3G:W-CDMA用の周波数帯域】と同じ周波数帯。
バンド6がバンド5に内包されているのと同様に、バンド6も全体域がバンド5に内包されている。
この帯域は日本用に定義されたものであり、NTTドコモ (FOMAプラスエリア)が利用していた。
周波数の再編により、現在では上り/下りともに5MHzずつ増やされた「バンド19」となった。
書込番号:18338129
4点

スレ主さん
タイトルの「バンド19について」ですが、少し追記してみます。
※【FOMAプラスエリアでご利用を条件】左記は、通信方式:3G=WCDMA=FOMA(ドコモの名称)となり、こちらを説明します。
FOMAプラスエリアに対応できる端末は通信方式:バンド19では無く、(3G)WCDMA:バンド6を端末に内包している事が条件となるようです。
どうなる さんが仰る【Nexus 5(LG-D821)もFOMAプラスエリア(3G)には対応してますよ。】と、お考え頂いて良いと思います。
なお、バンド19は4G=LTE=Xi(ドコモの名称)の事で、(Xi)プラスエリアのことです。こちらには対応していないようです。
ドコモのエリアページでFOMAプラスエリア又は(Xi)プラスエリアの色分けにより、ある程度の確認が出来ると思います。
お考えのエリアが、FOMAプラスエリアなのか又は(Xi)プラスエリアであるかを、お確かめになられてみてはいかがでしょうか。
(4G)LTE(Xi):バンド19には対応していませんので、こちらを重要視されていらっしゃる場合には、どうぞ気になさらないで下さい。
書込番号:18344252
4点

家族用に北米版LG-D820をAmazonで購入しました。
こちらはBand19にも対応しています。
自宅は首都圏ですが旅行で地方に行った時など、繋がりやすい方がいいかなと思いまして。
実は本日届いたばかりで開封もしていないのですが、用意してあるBIC SIMで運用します。
ご参考までに。
書込番号:18352701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ベビースターもんじゃさん
希少な機種をご購入されたとの、ご報告を拝見しまして大変興味があります。
北米仕様のNexus5は「LTE:B19 3G:B6」に対応しているようですね。左記の電波を掴めるのでしょうか。
FOMAプラスエリア(3G:B6)及びは(Xi)プラスエリア(LTE:B19)に行かれる御用の時などに、電波を掴めた等のご情報をお聞かせ頂けないでしょうか。
もしよろしければ、何時でも構いませんので、ご報告頂けますと幸いです。
なお、難しいようでしたら、どうぞお気になさらないで、忘れて下さい。
書込番号:18352792
0点

ニコニコのパパさん様
先日はNexus 6に関してご回答ありがとうございました。
結局タップ&ゴーは使いませんでした。
今迄たくさんのアプリを入れすぎていたのを反省し、今回は手動で必要最低限のアプリをNexus 6ダウンロードした次第です。
ご依頼の件ですが、今後Nexus 5が自宅を遠く離れるのは秋になります。
しかも子どもの修学旅行先で私も付いておらず電波を掴めたか確認させるのは困難かと思います。
大変申し訳ありません。
スレ主様、横伸ばし失礼致しました。
書込番号:18353932 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ベビースターもんじゃさん
私の我儘なお願いでしたので、どうぞお気になさらないでお忘れ下さい。
北米仕様のNexus5情報をご質問等する機会が、なかったものですから、つい…すみませんでした。(反省)
ところで、Android OSが安定していませんので、不具合等を出来るだけ最低限に留め自己防衛する為にもアプリは最少減になさられるお考えは正論かと思いますよ。では、またよろしくお願い致します。
書込番号:18354601
1点

ニコニコのパパさん
>なお、FOMAプラスエリアに対応できる端末は通信方式:バンド19では無く、(3G)WCDMA:バンド6を端末に内包している事が条件となるようです。
どうなる さんが仰る【Nexus 5(LG-D821)もFOMAプラスエリア(3G)には対応してますよ。】と、お考え頂いて良いと思います。
なお、バンド19は4G=LTE=Xi(ドコモの名称)の事で、(Xi)プラスエリアのことです。こちらには対応していないようです。 ドコモの名称)の事で、(Xi)プラスエリアのことです。こちらには対応していないようです。
勘違いされているようですがFOMAプラスエリアはバンド6とバンド19両方つかめないとフルにつかえないですよ。Nexus5にiijのsim入れてつかってましたが建物内で圏外になることが何度かあったのでバンド19つかめないデメリットは感じました
またバンド19はドコモにて3GもLTE両方存在してます。バンド19は4G=LTE=Xi(ドコモの名称)の事
とは限りません
書込番号:18539474 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kumakeiさん、お返事が遅くなりすみません。ご連絡ありがとうございます。(今気がつきました)
仰る通りですね。
FOMAプラスエリアはB6とB19は存在します。(私の表現が良くないですね。実際B19は稀有なバンドというのが正確な表現ですね)
『FOMA800は通常Band6の部分に存在し、Band19の部分に存在することは今では極稀です(都市部の通話トラヒックが多い場所に存在)』サイト内の記事を一部引用。
http://www.gadget-and-radio.com/ascendmate7-foma/
書込番号:18544121
1点

分かりにくいので私が少し試した感想を。
nexus5とドコモ 3Gの古いスマホにiijのsimを挿して試したところ、FOMAプラスエリアに該当する山ではドコモ 3Gの古いスマホは、インターネットとLINEが使用出来ましたが、nexus5は繋がることはありませんでした。nexus5の設定変更などについては細かく調べてはいません。
ドコモに電話するとドコモのスマホはFOMAプラスエリアで使用できる(全ての機種か分かりません)が、nexus5は分かりませんとのことでした。
Band19に関しては非公開で教えてくれません。
つまりBand19に対応していなくとも、Band6対応のnexus5とドコモ 3Gの古いスマホでは、FOMAプラスエリアで使える使えないの違いがあると言うことです。
nexus5にiijのsimですが、FOMAプラスエリアでは使用できず、ビル中の奥まった電波が入りにくいところは辛うじて3Gが使えることはあるが、安定していない。LTEはもちろんはいらない。
書込番号:18544724
3点

『W-CDMA』FOMAプラスエリアは、バンドVI (800)=6 (VI) : バンドXIX (800)=19 (XIX)と表記されていますね。
書込番号:18545723
0点

ニコニコのパパさんさん
もうやめませんか?nexus5 LG-D821の板でBand6の話。
もう既にBand6は使われていません。
nexus5 LG-D821にIIJのSIMを挿したkumakeiさんと私は、FOMAプラスエリアで使えないと言っています。
FOMAプラスエリアで使用できると言うのであれば、実際に使えたと言う信ぴょう性の高い情報を提示して下さい。
書込番号:18546433
6点

みなさんはじめまして。
FOMAプラスエリアで試してみましたので報告します。
●機材
機種:Nexus 5 Google Play版 LG-D821
SIM:IIJmio 音声通話機能付き
OS:Android 5.1
●測定場所について
FOMAエリアから離れていて、ある程度範囲の広いFOMAプラスエリアで測定してみました。
場所は海岸線沿いの国道で、片側は海、片側は山で両側ともFOMAエリアの電波は来ていません(電波自体来ていない)。測定場所の始点と終点はFOMAエリアです。
道路の距離は10.5 km、直線距離にして9.99kmなので、ほぼ直線の道です。
●結果
この道を車で走りながらアンテナの状態を見ていましたが、電波状態も良く受信していました。アンテナは全部立つか1本減くらいで、Hの表示でした。2箇所不安定な場所がありましたが、すぐに復帰しました。
Nexus 5の1台だけで測定していますので完全な試験とは言えませんが、付近にはFOMAの電波は来ていないので、FOMAエリアの電波を受信しているとは思えません。
優先ネットワークタイプの設定はLTE優先にしていますが、FOMAプラスエリアに入ると同時に3G(Hの表示)に切り替わりました。終了地点ではLTEと3Gが何度か切り替わるような状態でした。
FOMAプラスエリアは、バンド6、バンド19があり、Nexus 5(LG-D821)はバンド6にのみ対応していますが、バンド6対応だけでもFOMAプラスエリアで使えるのは間違いないと思います。WCDMAのバンド6と19に関しては情報が入り乱れていてどれが本当なのか私には判断できませんが、Nexus 5がFOMAプラスエリアで全く使えないっていう訳ではないと思います。
バンド19のエリアがどれだけあるのか分かりませんが、今まで圏外になって困ったことはないですね。
参考)こちらの方は複数の機種を使って検証されています。
>Nexus5がFOMAプラスエリアを掴むことを確認。
>http://androidlover.net/smartphone/nexus-five/nexus-5-foma-plus-area.html
書込番号:18756478
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー
詳しい方に助けて頂きたくて質問させて頂きます宜しくお願いします。
Nexus5(docomoの通話のみ使用)とNexus7(IIJmioデーター通信)で一年ちょっと使
用していたのですが面倒になりIIJmioの音声付きの契約をしてNexus5を使い始めたの
ですが、ちょっとネット等を仕様すると一日持ちません。
(通勤の一時間程度で10〜20%消費します)
数ヶ月に一度海外出張が有りその際は、現地のSIMで音声+LTEのデーター通信してま
したし、今まで自宅でWifi経由で使っていてもそのよのような事無かったのですが何
か対処方法有りましたら教えて下さい。
今の設定等の状態
・Androidバージョン:5.1
・バッテリーを持たせるアプリは導入してません。
・Wifiのスキャンを常に実行する:OFF
・ネットワーク通知:OFF
・位置情報:OFF
3点

ライライ11さん、こんにちは
この機種、バッテリーの減りは早いです。
まずは、設定→電池の画面で、何がバッテリー消費の主要原因かを突き止めてください。
対応方法はいろいろとあるのでしょうが、そこからスタートすれば解決が早いです。
画像は私のもので、外出時は消耗を抑えるためOFFにしているので、カーブが途切れてきたないですが参考まで。
画面が消耗するのは致し方ないですが、あまりに多い場合は、何らかの通知が入った際にカバンやポケットの中で画面を触って画面がONになり消耗が異様に早い場合もあります。
(その場合はケース等で画面を触れないようにするしか無し)
よろしくお願いします。
書込番号:18747396
6点

モバイルデータ通信のON/OFFの差では?
(以前のスマホの状態は、データ通信が常時OFF)
書込番号:18747418
3点

ふりずな〜6号さん
早々の書き込みありがとうございます。
バッテリーの画面ですが、下記の順番です。
AndroidOS 8%
画面 8%
Googleアプリ 7%
Googleサービス 7%
Facebook 7%
Androidシステム 5%
WeChat 4%
Exchangeサービス4%
Chrome 4%
となってました。
スリープに入り待ち受けのみでしたら2日半程度もつ
のですが、画面を開くとここまで消耗するものでしょ
うか?
せめて画面を開いて4時間程度つかってトータルで24
時間程度は持ってほしいのですが・・・。
書込番号:18747449
2点

>ちょっとネット等を仕様すると一日持ちません。
以前nexus5にbic simいれてましたがそんなもんですよ。どうしても不満があるのであればモバイルバッテリーを積極的に使うしかないですね。
nexus5は使わないとバッテリーもつんですが使うとすごい勢いでへってきます。端末スペックいいけどバッテリーの容量少ないのが根本的な原因になるとおもいます
あとドコモLTEのバンド1(2GHz帯)しかつかめないので電波悪い環境だと電池の減りがはやっかったですね
お薦めの省エネ方法としては
@画面の明るさを極力暗めにする
A使用するモバイルネットワークをWCDMAのみにする
の2つです。
書込番号:18747483 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんなもんです。嫌なら国産のデカいバッテリー積んでるスマホかモバブ携帯しましょう。
あとAndroid5.1に上げると若干マシになります。
書込番号:18747582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
Nexus 5はバッテリの節約についてあまり考慮されていないのか、他のAndroidと比べて消耗がはげしいです。使っているとすごい勢いでバッテリを消費します。無駄に動いているアプリは整理するとして、モバイルバッテリを持ち歩くしかないと思います。
あと、音声付きSIMはデータ専用SIMより、経験上待ち受け時のバッテリ消費が多いと思います。
書込番号:18747718
2点

ライライ11さん、データありがとうございます。
> AndroidOS 8%
> 画面 8%
> Googleアプリ 7%
> Googleサービス 7%
特に電力浪費のアプリなどはなさそうですね。アンチウイルスなどで浪費しているアプリを疑いましたが…
海外では、より長時間使えていたということは、バンドの関係か電波の状態とか環境の影響かもしれません。
> 画面を開いて4時間程度つかってトータルで24時間程度は持ってほしい
やはり、それでしたら難しいかもしれません。
WEB閲覧などで4時間使うとかなりバッテリーを消費してしまうことになります。
今の設定で十分バッテリーの節約が出来る設定ですが、加えてディスプレイについて
・明るさのレベルを多少落とす
・スリープを早めに
で多少改善するかのうせいもあるかもしれません。
後は皆さんのアドバイス通り、モバイルバッテリーを購入して(2千円程度ので十分でしょう)非常時に対応できるようにするという対策が一番現実的かもしれません。
あまりお役に立てませんで…
書込番号:18748219
4点

皆さん書き込みありがとうございます。
やっぱり、使用するとバッテリーのもちがあまり良く無いんですね
でも、気にいっているので下のモバイルバッテリーを購入しようと
思います。
http://item.rakuten.co.jp/ishinshop/10003493/
バッテリーの事は理解出来たのですが、友人が下記の方法試すと改
善するかもとの事で試したところ、充電完了後固まってしまうよう
になり、一度電源を落とさないと動かないようになってしまいまし
た。
一度、初期化しましたが元に戻りません。追加の質問になり申し訳
有りませんが何方か助けて頂ければ助かります。
http://d-navi004.com/android5-0-1-2-huguai-taisyo
書込番号:18751592
2点

> 下記の方法試すと改善するかもとの事で試したところ、
ブートローダーは保証対象外にもなりうるので、手を出さないほうが無難だったのですが…(後の祭り?)
私もやったことは無いのですが、以下のファクトリーイメージの強制書き込みをPCから行うと理論的には復旧するはずですが、こちらも自己責任でお願いしますね。
https://developers.google.com/android/nexus/images
こちらの中から以下の最新版のリンクをクリックしてファイルをダウンロード
"hammerhead" for Nexus 5 (GSM/LTE)
その後以下の手順でPCからFactory Imageの書き込み
http://andmem.blogspot.jp/2012/11/factory-image.html
どなたかリスクの少ない方法をご存知ならお願いします。
書込番号:18752280
0点

えっ!そうなんですか!
スミマセン。どなたか助けて下さい。
書込番号:18752545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自身の経験から少々。
当方も同じ環境でnexus5を使っています。
先日android5.1のアップデートが降ってきたので導入しました。
導入当初は電源の持ちとパフォーマンスが劇的に改善したと感じたのですが、
使っているうちにどんどんパフォーマンスが低下して、
ついにハングしてしまいました。
仕方なく再起動するも、しばらく使っているとまたパフォーマンスが低下します。
モバイルネットワークの掴みも非常に悪くなり、
ひどい時には全く繋がらない事も。
そこでネット検索したら以下の様な記事を見付けました。
>http://sumahoinfo.com/nexus7-nexus5-android5-1-slow-lag-fix
"Ok google"が悪さをしているらしいです。
記事の内容の通りOk googleを無効にしたらパフォーマンスが改善しました。
また、モバイルネットワークについても、
アクセスポイント名のプリセットをiijのLTEと3Gのみを残し全て削除したら、
再起動後も即座に接続される様になりました。
少なくとも上記二点については、
しなくてもいいプロセスを延々繰り返してビジー状態に陥っている可能性があると思います。
これらの挙動がバッテリー消費の悪化に繋がっているのではと推測します。
以上、ご参考になれば。
書込番号:18755101 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)