端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 6 | 2015年3月14日 15:28 |
![]() |
1 | 0 | 2015年3月12日 10:09 |
![]() |
12 | 3 | 2015年3月11日 22:02 |
![]() |
16 | 92 | 2015年8月19日 11:01 |
![]() |
11 | 6 | 2015年3月11日 13:57 |
![]() |
17 | 5 | 2015年3月18日 23:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
現在Nexus5の購入を考えています。そこでお伺いしたい事があり書き込ませて頂きました。
・MNPの場合
auからのMNPする場合、近くのショップではNexus5/32GBが一括0円でプランSで契約可能でした。
また、現在使用しているPHSの副回線にする事も出来るとの事です。
月額料金は2980円(税別)で収まると思うのですが...
・機種変更の場合
現在使用中のPHSから機種変更をする場合、端末料金が月/1600円+基本料金がかかってきます。
そうすると月額4580円程度になる様です。
MNPだと転出手数料+転入手数料がかかります。
auは必要が無いため転出に問題無いのですが、やはりMNPの方がお得なのでしょうか?
1点

ざっくりと
1600円×24ヶ月=38400円なので、38400円の機械を24回の分割で購入するか、
MNP転入出費用の約6000円で一括購入するか、
くらいの計算で考えれば良いのでは?
書込番号:18576768
2点

どう考えてもauからのMNPの方がお得です。自分もNexus5を1年使いましたが、かなり良い機種ですよ。バッテリー弱さとキャリアメールの使いにくさがなければ最強なんですけどね。
書込番号:18576968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>・MNPの場合
>auからのMNPする場合、近くのショップではNexus5/32GBが一括0円でプランSで契約可能でした。
>また、現在使用しているPHSの副回線にする事も出来るとの事です。
>月額料金は2980円(税別)で収まると思うのですが...
一括0円で間違いないですか?(実質でなく)
一括0円だと月々割1,600円割引、さらに副回線にすると家族割500円があると思うのですが・・・
そこら辺をよくショップで確認してみて下さい。
この機種は、良い機種だと思います♪
間もなく5.1のOTAも降ってくるでしょうし、最新のOSを味わえる醍醐味があります。
書込番号:18577063
1点

NEXUS5はMNP一括0円でキャッシュバック付の店もあると思います。一括0円と実質0円は全く違うものなので気をつけてください。
ただ、通話用のPHSを持っているなら、Xperia Z3 Compactの白ROMあたりを買ってMVNOのデーター専用SIMで運用したほうが安くはなりますね。
書込番号:18577213
0点

ていうか、
過去の書き込みを読むとこんな事を質問しなければいけないスキルでもないと思うけど…
1年前にNexus5にMNPするとのスレッドを立てているし。
書込番号:18577297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル

前回建てたスレッドも「尻切れトンボ」の状態ですね。また質問内容は類似している為延長でも良かったと思います。
スレ主さん、先ずは前回のスレッドを解決させることも必要ですよ。
また今回質問時のご自身の使用状況や何にどの位利用したなどの時間詳細も全く無く答えようが無い事を想定しましょう。
バッテリーの質問に関しては同端末の類似スレッドは発売時から最近まで山ほどありますので検索すると理解出来ると思います。
書込番号:18567324
3点

全く、、、過去ログ読めって、、、な。(笑)
因みに一年使ってきた状態で、節約設定して、ネット小一時間、メールは受けるのみ、通話無しで、12時間で半分てとこですね。ゲームやると1日持ちません。モバブは常に携帯しています。
書込番号:18567355 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>朝に100%で夕方くらいには40%くらいです
つかわなければ1.5〜2日もちますが、頻繁につかうとみるみるなくなります。おそらくそんなもんだと思います。
バッテリー少ないのにフルHDがきついきがしますね。
書込番号:18568529
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル

redswiftさん
Firefoxは、まだ入れみた事がないのでわからないのですが、ubuntuは電話は確認していますがGmailは未確認です。すみません先ほどのはちょっと無責任なレスでしたね。
書込番号:18906983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>恋くん さん
いやいや、電話とGmailが安定していてブラウザがソコソコ使えれば面白そうだなと思いまして。
ちょっと自身でも調べます。
書込番号:18907010
0点

Android M デベロッパープレビューのアップデート版(Preview 2)が6月29日にリリースされるとの噂
ガジェット通信 http://getnews.jp/archives/1017992
OTAもあると。
書込番号:18909117
0点

nerimapapa2さん
私もその情報は今朝知りました。リリースされたら、とりあえず導入してみるつもりです!
書込番号:18909307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android Mのプレビュー版2のファクトリーイメージが公開されましたね!私は初期化が面倒なので、zipファイル待ちです。
書込番号:18952606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


OTAを待つつもりでしたが、待ちきれずにAdroid Preview 2をインストー。
これで5.1.1のバックアップが消えてしまったので、Mと心中です。
Preview 2ではアプリのデータの復元ができるということで期待していましたが、私の環境ではデータを復元できたのは下記アプリのデータだけでした。
・Janetter ツイッタアカウント
・K9 Mailの4つのアカウント
・050Plusのお気に入り登録
ただし日本度表示に難あり(使えないレベル)
ルート化は[recovery-clockwork-touch-6.0.4.5]の使い方に慣れておらず、失敗した模様。10数分待ってもブートが終わらない。明日にでもやり直そう。
書込番号:18963600
0点

rootは前回と同様に、fixed kernleを先に焼いてそれからsuper suを導入しましたか?
書込番号:18964529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恋くんさん、
fixed kernleの意味がわからないのですが、"Despair.M.HH.R1.8" kernerlを先に焼こうとして下記のエラーになりました。
示された手順でflash-allを実行すると「archive does not contain boot.sig」というエラーになります。
ネットを漁り、以下のファイルを個別にフラッシュしM Preview 2のインストールに成功。
しかしルート化が出来ません。
Recovery modeに入ってclockwork-touch-6.0.4.5-hammerheadを起動、
プロセスが進み、ーChecking model ID の後、エラーになって Despair.M.HH.R1.8.nのインストールができません。
Preview 2 build MPZ79M をいちから再インストールしてみましたが、同じところでエラーになります。
ルート化出来ないのは残念ですが、このままで使ってみます。
あと、気になったのはグーグル謹製アプリ以外のアプリのアイコンが復元されないこと。恋くんさんはいかがでしたか?
書込番号:18965215
0点

R1.8の前のR1fixedカーネルを焼いてみましたか?
あと私は、一度MにしてそれからM2をアップデートするような形で焼いたのでアプリはそのまま移行してますよ!
書込番号:18965268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やり直しました。
カーネルバージョンが恋くんさんのバージョンとは異なりますが、ルート化に成功しました。
Nexus Root Toolkit に Android M MPZ79M が追加されたので、ワンクリックでルート化が出来ました。以下は結果です。
Custom Recovery は TWRP v2.8.7.1 。
これで慣れている TWRP を利用することが出来ます。Preview 3 でまた苦労しそうですが、恋くんさんの先のアドバイスが参考になりました。Thanks!
念のため、現状のバックアップを TWRP で取っておきました。
バックアップ後の RAM 残量は 4.16GB です。
追記:
メモリの使用量は、760MB 。空きは 1.1GB です。設定→メモリの項目を開くと上記情報が表示されます。
書込番号:18965628
0点

rootが取れて良かったですね。
一度カーネルをFlashしてしまえば、R1.8も焼けますからね。私の場合は、5.1.1のROMもバックアップしてるので残りが2G少々ですよ。
書込番号:18966000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


徐々に次期nexus5の真相が、明らかになって来ましたね。私は、今の5が2年近くになるし6は見送ったので今回は買います。
書込番号:19060223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>恋くんさん
Nexus5(2015)はスナドラ620みたいですけど、確定でしょうか?
又、android Mは「Android 6.0 Marshmallow」でこっちは確定みたいですね。
書込番号:19062011
0点

redswiftさん
早速導入して別スレたてました(#^.^#)
書込番号:19062147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恋くんさん
Preview 3 (MPA44G)を導入、早いですね!
ルートも取られましたか。
私もPreview 3 をインストールしてみましたが、ルート化に手間取り、2回もインストールをやり直しました。現在は非ルート状態です。
54個のアプリを復元した状態で、RAMの空き領域が10.6GBほどあります。Preview 2では対応していないアプリがかなりありましたが、Preview 3は私の利用しているアプリは全てOKです。
別レスを立てられたとのこと、所在を教えて下さい。気づいたことを書き込みます。
書込番号:19063099
0点

nerimapapa2さん
お疲れさまです。私の名前をタップして貰えば新しいクチコミの項目が出ますのでそちらからアクセスして下さい。rootはカーネルをfixedしてsuper suのzipを焼けば取れます。
書込番号:19063151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恋くんさん、お蔭さまで Android M preview 3 のルートを取ることが出来ました。
How to ものには Fixed kernel の説明がなく、カーネルの選択で失敗を繰り返しました。
カスタムリカバリは TWRP2.8.7.1 を使いました。CWM も入れてみましたが、バックアップした ROM を削除する方法が見つからず、使い慣れた TWRP に戻しました。
半日運用で気づいたこと:
・起動がかなり早くなった
・ ROM サイズが僅かだが小さくなった
・未対応アプリ: AnTuTu だけ(60 個ほどのアプリのうち)
・ CMW の画面情報によると、OTA によるアップデートを受けられない設定
起動時のスプラッシュを添付します。
書込番号:19064358
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
昨日夜7:30頃バッテリが切れて充電開始。
充電が終わってのが今朝8:30。なんと13時間かかった。
以前 GS07S、S51SE でもこんなことはなかった。
なんで?わかりません。
4点

電池か、充電器か、ケーブルか、、、原因の切り分けは簡単にできますね。
書込番号:18561420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

充電時のグラフを拝見しました。
傾きが一定ではないので何らかのアプリが動いていてその影響で充電に時間がかかっている可能性があります。
アプリを全て終了し機内モードに設定してから充電してみてください。
書込番号:18563453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日は、バッテリ残 37%から充電。2時間半位で終わった。
二日間とも純正ケーブル、充電器でした。
昨年8月に購入してから初めてバッテリー切れになった。
今のところ普通に使えるので問題ナシでよいか。
書込番号:18565001
0点

> 2時間半位で終わった。
純正のケーブルと充電器を使って13時間かかったのが2時間半で済んだと言うのは不可解ですね。
何故、同じ環境で充電時間が極端に長くなったり短くなったりするのでしょうか?
書込番号:18566942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度きりの単発症状でしたら、現状のスマフォでは何でもアリ(←あらゆる事が起こりうるという意味)「たまたまタイミングが悪かった」と思うしかないでしょうね。検証のしようも無いですし。
慌てるのは何度か頻発するようになってから、で宜しいように思います。
書込番号:18567183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
SoftbankメールVer2.5利用者ですが、AndroidのVerを4.4から5.01にUpしてからメールの着信通知が鳴らなくなって困っています。他のメールソフト(黄色の封筒のアイコン表示のもの)への着信通知は問題ありません(ヤフー等2つのプロバイダーのメールアドレスを設定し、5分毎に着信チェックに設定してある)
Softbankメール起動時の新着確認はONにしてあり、ソフト起動時及び新着メール確認時はセットした着信音が正常に鳴動します。
原因はAndroidのVerUpでSoftbankメールと相性が悪くなったのでしょうか?
Softbankメールの再インストール(VerUpも)を考えてみるのですが、かなり難しそうだし、先ずは何から手を付けるべきかご教示よろしくお願いします。
7点

softbankメールの設定→共通設定→発着信音設定
で、再度設定してみるのが良いかと
書込番号:18552408 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

舞来餡銘 さん早速の返信有り難うございます。
残念ながら解決しません。
私の環境では、softbankメールの設定→共通設定→発着信音設定ではなくsoftbankメールの設定→「一般」→「着信音」しか出てきません。
類似項目にsoftbankメールの設定→「送受信」→「起動時の着信確認」があるのですがこれは設定済みです。
softbankメールを起動しない状態で着信通知が欲しいのですが・・・・・
書込番号:18552535
3点

最新版の3.10.3を導入してみるのも手です
予備スマホ、タブレットあれば
apk extractorをインストールしてsoftbankメールをインストール
その予備機のsoftbankメールのapkを抽出、Nexus5にコピー、インストール
でどうなるかですね
書込番号:18552646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん
返事が遅くなりすすみせん。
私は予備のスマホなどを持っていませんので、よく勉強してから対処します。
softbankメールのVerupに関する他の書き込みなどを見ると、Ver3.9が最も安定しているとの記述がありますので、それにしようかと思っています。
書込番号:18559618
2点

解決しました。
AndroidのVerを4.4から5.01にUpした頃にハングアウトを「無効」にした事を思い出し、単なる思いつきから、ハングアウトを「無効」→「有効にする」→「無効」と操作してみたら問題解決しました。
問題の真因が分からないままなので、再発しない事を祈るばかりです。
舞来餡銘 さん有り難うございました。
書込番号:18593311
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)