端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2014年3月14日 17:54 |
![]() |
47 | 5 | 2014年3月13日 06:42 |
![]() |
11 | 2 | 2014年3月30日 13:20 |
![]() |
5 | 4 | 2014年3月19日 00:10 |
![]() |
5 | 6 | 2014年3月11日 23:08 |
![]() |
2 | 7 | 2014年3月11日 06:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
EM01Lの無線警報で知っている方がいれば教えて下さい。
SMS、MMSともにsoftbankメール3.5を使う事にしていたので、ハングアウトを無効化していましたが、他の方のブログ等を見ると無線警報の機能がある事がわかりました。そこで、
1.ハングアウトを有効化
2.Google playでハングアウトをアップデート
これでハングアウトの設定 - SMSの一番下に無線警報が表示されます。
さらにsoftbankメールをメインで使うために
3.ハングアウトの設定 - SMSで「通知」をOFF、「MMSの自動取得」をOFF
上記の設定でemobile-s宛のMMS受信はsoftbankメールが取得し通知が出ます。
SMS受信は1回のみのテストですが、softbankメールが取得し通知が出ます。ただし後からハングアウトを開くとハングアウトでも受信しています。デフォルトのSMSアプリがハングアウト固定で変更できないので、これはしょうがないかなと思っています。
なお、Gmail宛のMMS受信は通知が無いので、自分でGmailを開いて確認する必要があります。
この状態のEM01Lで、緊急地震速報などのETWSのプッシュ型情報は取得可能なのでしょうか?
(android4.4.2ではETWS受信時に何かしらのイベントを発生させる仕組みなのでしょうか?)
以上、よろしくお願いします。
1点

>れっさーくまさん こんにちは
私のNexus5、緊急警報のメニューないので不思議やなぁと思っていました。
すべてのアプリのなかには、緊急警報のアプリはあります。
ただ、グレーアウトしていて通知不可になってました。
ハングアウトが、関係してるとは盲点でした。れっさーくまさんありがとうございます。
今日の夜中、大阪でもソコソコ揺れたので、入れときます。
四国、九州の方、大丈夫でしたか?
緊急警報はキッチリきたのでしょうか?
書込番号:17301346
0点

今日の地震私の地域では
au.docomo.softbank.どの端末も鳴動しませんでした。たまたま見ていたテレビの速報でわかりました。
ハングアウトの緊急警報には誘拐事件の速報まであるのには驚きました。
書込番号:17302031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハングアウトの緊急警報は、
「お住まいの地域で有効な警報はありません」
となっていますので、まだ地域差があるのでしょうか?。
ゆれくるコールは前から入れていました。
昨夜は、02:06に伊予灘で震度5強
ですが、警報受診してからでは遅いです(^0^;)
書込番号:17302537
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
頻繁にアカウントの操作が必要のエラーが出て、正しいパスワードを入れても弾かれてしまいます。仕方なくPCからログインをして再度スマホにパスワードを入れるとログインが出来るという有様です。本体が駄目なんでしょうか? 対応策などがあれば教えてください。
19点


Googleの2段階認証してたら、そうなります
Googleログインして設定確認が必要でしょう
書込番号:17292993 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>はなこうさぎ さんへ
他のスレでお見かけしましたが、その時複数台の契約をしたように書かれていました。
その複数の端末で同じアカウントを使用していませんか?
又、どのようなときに、その >頻繁にアカウントの操作が必要< のエラーが出るのか、知りたいですね。
>本体が駄目なんでしょうか?
厳しい事言いますけど、本体の故障は、アクチベートに関してはまず無いですね。
それより、人間の手順違い、勘違いが多いと思います。
一度、冷静になって、幸いPCをお使いのようですから、一から新規のグーグルアカウントを作り、
端末も、初期化して、その新規のアカウントでアクチベートするのをおすすめします。
グーグルアカウント何個作っても怒られませんし、9ヶ月すれば自然消滅していきます。気にしないっと。
書込番号:17293895
3点

みなさん、早速ありがとうございます。4台ネクサス5に換えたのですがどうも2台のみ同じ現象が出ますね。アカウントはすべて別々に取っているのでアカウントの使い回しが原因ではないような感じ。2段階の認証が原因なのかもしれないので設定を変えて様子を見てみます。あと本体の故障はなさそうなのでヒューマンエラーなのかなとも思います。初期化も含め考え中です。ただ4台(黒2、白2)のうち白い機種2台は使用して1ヶ月経ちますが一回もエラーがでないんですね〜。ちなみにgmeilを送信すると、しばらくしてからエラーが出てたりしますね。
書込番号:17296757
10点

>2段階の認証が原因なのかもしれないので
舞来餡銘 さんのご指摘どおり、それが原因かもしれませんね。
私も、前機種で2段階認証を使っていて、Nexus5に変えるとき、紐付けでややこしい事になるのでは?
と切ってしまって、そのままです。
2段階認証は、あったほうがいいのは間違いないので、又、戻そうとおもってます。
早く、正常動作になったらよろしいですね。
書込番号:17297314
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
先週末に32GがMNP一括0円でJCB商品券2万円付きでゲットしました!
16Gは2万5千円。オプションは誰とでも定額、携帯補償のみ。
商品券は今週発送だそうです。
今週末はやるかどうかわかりませんと言ってたけど、どうだか……
Twitterで確認を! イー・モバイル浜松町
8点

昨日、契約して来ました。
内容は同じでした。まだやっています。あとはパケット2段ok
16Gは2万5千円。オプションは誰とでも定額、携帯補償のみ。
書込番号:17361513
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
以前、使っていたiphone4は多国語、例えば、ハングル、日本語、英語の入力言語の切り替えが簡単に出来て便利でしたが、iphone4の後に使ったギャラクシーSC-02Cはハングルの入力が簡単にできなくて諦めていました。
android 4,4の Nexus 5はその点は改良されているのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

キーボードの事でしたらGoogle playにて
インストールは可能です。
虚覚えですが、ハングルは初期状態でインストールされていたと思います。
私は気持ち悪いので消しました。
書込番号:17289283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

→私は気持ち悪いので消しました
ワロタ
まぁ気持ちは解らんでもないがなw
書込番号:17290378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キーボードにハングルが追加されている場合
文字入力時ステータスバーを下部へスワイプ
すると入力方法の選択が可能です。
iPhoneに戻った方が、スレ主さんには楽でしょうけどね。
書込番号:17301526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドイツ語勉強中さん、ご回答ありがとうございます。
しばらくアクセスしなかったので返信が遅れて申し訳ありません。
スワイブすれば、選択出来て入力出来ました。確かにiphone5sと比べて少々面倒ですが、
家内は画面の小さいiphoneは見にくく使いにくいのでNexus5がいいそうです。
キャンペーンが終わらないうちに早めに契約しに行く予定です。
書込番号:17319228
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
昨日、名古屋のイーモバイル&ウィルコムショップで、nexus5 32GB(white)を購入しました。32GBのwhiteは、在庫がなく、他店から取り寄せしていただきました。
条件はauからのMNPで一括5,000円、商品券5,000円キャッシュバックです。
このお店は、エディオンの系列で、店舗も広くてゆったりとし、他にウィルコムPHSを契約したので、3時間ぐらいかかりました。
ウィルコムPHSを親にして、nexus5の契約手数料を無料にしましたが、一旦、後日請求となり、その後3,150円が通話料金等と相殺されるとのこと。
色々煩雑ですね…。
ちなみに商品券はその場で頂くことができました。
また、オプションやコンテンツはなしで契約できました。
ご参考までに。
書込番号:17288315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3月9日にdocomoから2回線引っ越して来ました。
32GBにしようと思ってましたが品切れ取り寄せに1週間かかると言われ16GBにしました。
店員さんもマニュアルを見ながらのパソコン入力で
1時間以上かかりました。
割引開始が翌月からと言われたりWi-Fiのルーターと抱き合わせされかけたりしましたが故障関係の
オプションだけの加入でOKだったので即決定しました。
キャッシュバックは事務手数料の替わりにと、3000円の商品券でした。
設定の仕方のパンフレットを頂きましたがキャリアメールは分かりにくいですね。がそれ以外は不満点はほとんどない良い端末だと思います。
店に来る客も話だけを聞きに来る方がほとんどでした。
書込番号:17288758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマフォー貧乏さん。
レスありがとうございます。
32GB、やや品薄なのでしょうか?当方では、黒はありましたが、白は…。取り寄せは近隣店舗からでしたので、すぐできたのだと思います。
割引きは、おっしゃるとおり翌月からでしたので、パケット定額を翌月からの契約としました。3月9日なので、当月から定額で3,880円払う道もありましたが…^_^;
本筋からそれますが、同時に契約したPHSとのBT連携、とりあえず便利。あとは、電池への影響がどれほどなのか…。
パケットの件を含め、今月は様子を見ながら使おうと思います。
書込番号:17290256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パパレガシィ様
こんにちは、私もPHSと同時購入で利用するつもりで価格動向を見ています。
ご自身が使われてみて、BTつなぎのNexus5のバッテリーはどのくらい持つ感じでしょうか。
教えていただければ幸いです。
PHSはWX12Kの予定です。
書込番号:17290532
0点


幼稚園専業写真屋さん。
レスありがとうございます。
ご質問の件、正直申し上げまして、まだ分からないという状況です。
まだ、BT連携での発着信が少ないものですから^_^;。
しばらく確認を続けて、改めてレポートします。
なお、当方のPHSはWX03SHで、また、日中に仕事で頻繁に発着信することはありません。むしろ、あまり使用しないほうだと思います。
書込番号:17292976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投失礼します。
スマフォー貧乏さん。レスありがとうございます。
各種割引き二ヶ月目から、厳しいですね^_^;。私もささやかな抵抗を試みてみた次第です。
今月中はWifi運用ですが、先ほども外出先で無意識にネットに接続。データ通信をオフにしていたので、繋がることはなく事なきを得ました^_^;。
それでもやはり最初の請求は怖いですね。せいぜい機種代金の支払いがないことが救いです。
別のところで述べていますが、同時にPHSを契約したものですから、分割払いはこたえます。
いずれにせよ、考えに考えてした契約。お互いこれから楽しんでいきましょう^_^。
書込番号:17293058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
Nexus7では32GB版でTLC、16GB/8GB版でMLCという仕様だったそうですが、Nexus5で32GB版だとTLC、16GB版だとMLC等という可能性はありますか?
2012年版のNexus7で16GBを発売当時購入したんですが、1年ちょっと使って既に現在、動作がカクカクな状態です。
Nexus7は価格を抑える為にフラッシュメモリの質が悪い物が搭載されたという情報を見たので、そのせいなのかと思っています。
16GB版はMLCなんですが、それでもこの状況であり、32GBのTLCだともっと酷いんですかね?
そこで、Nexus5でも気になっていますが、そこの所はどうなっていますでしょうか?
0点

TLCとかデマを信じるなよw
しかも2012版のモデルだろw
俺がTLCじゃないってベンチで検証したな、そういえば
その程度のデマも見極められない人が心配しても無駄だだから気にしなくよい。
書込番号:17288090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
1つのセルの浮遊ゲート、SLCセルは単純明解です。しかし、そもそもMLC-TLC自体の定義と表記自体が曖昧なんで、意味が無いと言うか不毛な議論です。
2ビットのものを単に「MLC」として、3ビットのものを「TLC」(Triple Level Cell) と表記する場合や、また、2ビットのものを「MLC-2」、3ビットのものを「MLC-3」などと表すことも有ります。
製造プロセスが上がるほど書込回数という意味での信頼性は低くなりますから、製造プロセスまで考えないと単純に比出来ませんよ?
ネガキャンの為に海外の誰かが書いた記事を、某掲示板で引用した奴がいただけです。
そのソース記事自体が確かな物で有る確証は無いです。
きにしない^^;
書込番号:17288206
1点

余談
ちなみに
ASUS Nexus7 2012 の NAND flash は、「SK Hynix製」
LG Nexus5 の NAND flash は、「Sandisk製」
ま、別物ですから。
別の視点から
NAND flash については、古い物ほど、設計上の耐久性があると言うのは仕方無いかもしれない。
1.ます古いから当然新しい物より太いプロセスで造られてる。
(要は製造プロセス、つまり中身がまだ細かくない時代のフラッシュメモリー)
2.SLCが多い。
製造プロセス(細かさの程度ですね)
セルあたりのビット(SLC、2bit以上/MLC)
て事で、音が良いってのもあるが、音楽の保存用に、メガバイト時代のSLC CFを集めてるマニアもいる。
「上の話と180度違う見方もある。」
書込番号:17288688
0点

なるほど、気にしない事ですね。
Nexus7があまりにも速く劣化したので、Nexusシリーズを警戒しがちでした。
毎日普通に使ったとして、バッテリーとFlashの寿命はどちらが早く来るもんなんですか?
ちなみにSLCを採用してるスマホは皆無でしょうか?
書込番号:17289634
0点

Nexus7のNandフラッシュの問題は「1年後、Nexus7は今まで買った中で最悪のタブレットに成り果てていた」 で検索すると色々と情報が出てきます。
元の海外のソースは以下の模様
http://androidandme.com/2013/06/opinions/one-year-later-the-nexus-7-has-gone-from-the-best-to-worst-tablet-ive-ever-owned/
MLC、TLC以前に、元々の品質が悪いのでどちにせよ1年後に劣化するみたいですね
価格が安い端末はやはりこの様なリスクがあり、Nexus5も例外ではないかと危惧します。
書込番号:17289955
0点

バッテリーとFlashの寿命はどちらが早く来るもんなんですか?>
使い方次第
NAND flash はHDDと違い、書き換え回数は有限。
NAND flash の書き込み速度は空き容量次第。
常に空き容量が少無い様な状態で、激し書き換えを繰り返せば、臨終は当然早まる。
タブレットのやスマホの想定寿命は、2年位だと思います。
そう言う意味でも容量の多いモデルの方が有利。
書込番号:17290063
0点

残念ですが、そう思うなら買わなければよいだけ。貴方にはその自由がある。
個人的には、今まで使ったどのAndroidスマホやタブレットよりNexus 5は、出来が良いと個人的に思う。
書込番号:17290084
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)