端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2014年2月4日 09:05 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2014年2月3日 20:21 |
![]() |
14 | 15 | 2014年2月3日 22:33 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年2月3日 06:02 |
![]() |
0 | 0 | 2014年2月2日 11:37 |
![]() |
35 | 5 | 2014年2月17日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル

自己解決しました。
2台購入し、2台とも同じ現象が発生したのですが、純正の充電器だと問題ありませんでした。
同じマイクロUSBなのに、なにか仕様が違うんでしょうかね。。。
同じ症状の方がいましたら、ご参考までに。。。
書込番号:17147875
4点

社外のUSBアダプターを使ってますが、そんな事起きませんね。電流値が足りないのでは?
書込番号:17148544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方は付属品は一切開封していませんので、純正品以外が普通ですが、充電出来ない事は有りません。
但し、国内生産のアダプターは使用せず、容量の大きいタブレット用で充電しています。
他の方も指摘されておりますが、Nexus5はLG製なので、容量不足の可能性が大ですね。
タブレット用を持っておられれば、試して頂くの早道です。
書込番号:17148779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMカードの下に台紙を引くと接触が密になって解決する事があるようですよ。
書込番号:17149501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もスレ主さんと同じ症状が出ました。
当方も社外USB充電器でこの現象が起こりました。
書込番号:17150529
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
この機種を使い始めて4日。今までGalaxyS3を使っていたこともあり、ソフトキーの戻るボタンとタスクボタンの位置になれません。私は片手で操作することが多いので、戻るボタンを親指で押しますが、ギリギリって感じです。
色々ググってみましたが、カスタムROM導入で、ボタンの入れ替えができるそうですが、カスタムROMを導入せずに、ボタンの入れ替えってできませんか?そんなアプリありませんか?
1点

ムリです
書込番号:17146816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カスROMは入れなくても変更出来るけど、rootを取る必要が有りますよ!デフォルトでは出来ません。
書込番号:17147120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも、GARAXY(サムスン)が勝手に位置を変えていたのが問題で、Nexus( LG)にいちゃもんをつけるのは筋が通ってないと思います。
書込番号:17147155
0点

takazoozooさん、恋さん、ありがとうございます。
やっぱり無理ですかぁ。
書込番号:17147357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あなたが慣れればいいだけのことです。
そもそも5インチモデルは片手打ちは厳しいのでは?
書込番号:17148535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
というか、自分なんですけど(笑)
auからMNPしようと思ってましたが、docomoのiphoneがMNPだと3円維持できるので
http://smakoji.info/archives/4094
イーモバイルは新規でも安いARROWSを購入し、ドコモのiphoneはトンネルでも通話が切れないので着信と僻地用とARROWSからのテザリング
ARROWSは発信やらで普通に使うのがベストかなと考えが変わりました
この2台でアンドロイド、iOS両方使え、電話も誰とでも割で最安ではないでしょうか
書込番号:17146119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EM01Fは安く買えますけど、買った後、端末高く売れるのはEM01Lですよ
同じsim契約するなら、私はEM01Lを、お勧めします
なおかつ、docomo iPhone5s契約したsimをプラン変更したら、このsimをEM01Lで使えます
EM01Fでは使えません
書込番号:17146303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ARROWSなんて糞なスマホを買うのがいいなんて思わないなあ。
Nexus5がAndroidスマホの中では、最強だからね。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-336.html
書込番号:17146393
4点

節約厨、古事記、どちらにしても中途半端だなあ。
そもそもNexus5を検討しててEM01Fを選ぶ人っているのかね?
書込番号:17146474
0点

エメマルさんに同感です。
価格と維持費でNEXUS5を選ぶと失敗しますよ。
書込番号:17146495
0点

ああ、すみません。
実際に使わずにMNP弾なら、良いですね。
書込番号:17146501
0点

Nexus5にMNPしたときに、ARROWSもタダでもらいましたけど(笑)、ARROWSでテザリングしてiPhone運用は難しいと思いますよ。
良くも悪くも富士通でbatteryが持たないです。
iPhoneを自由にネットに繋げることなく、必要な時だけ繋ぐって言うのならまだいいですが、
そういう運用なら無理にiPhoneにする必要ないような気がしますし…
なんにせよ、Nexus5のスレでこういうスレ立てるとNexus5ユーザーが大多数だから、批判的な書き込みばかりになると思いますよ…
書込番号:17146634
0点

ドコモの3円運用って、Xiパケ・ホーダイ for iPhoneを解除してもOKってことだよね?
書込番号:17146665
1点

「Nexus5がAndroidスマホの中では、最強だからね。」
を裏付けるには、貼るリンクとしてお粗末
一日の使用感で何が分かるの?(一定期間使用したあとの感想を記載されているリンクを貼るべき)
まあ至れり尽くせりのiPhone5sユーザーだから、極一部のユーザーは『考慮』するという行為が退化してしまうのかな
書込番号:17146730
1点

・MNPできるのは1回線
・AndroidとiOSが必要
・誰とでも定額が必要
・ドコモの音声回線が必要
これだけ条件を付けたら選択肢は少ないですね。
私だったら「誰とでも定額」は諦め、
ドコモのiPhone5sをパケット定額フラットで普通に使い
Nexus7(2013)Wi-Fiモデルをテザリングで使うかな。
書込番号:17146814
1点

「Nexus5がAndroidスマホ最強」とか言ってるけど、nexusは他のスマホとは方向性が違うんだから比べるのがおかしいよ!
書込番号:17147157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「Nexus5がAndroidスマホ最強」とか言ってるけど、nexusは他のスマホとは方向性が違うんだから比べるのがおかしいよ!
他のスマホの方向性(グローバルモデルのままで販売しない、キャリアのアプリを入れる等々)が「最悪」の原因なのだから、比べてもおかしくないですね。
書込番号:17147172
3点

Nexusはリファレンス機だから、比較対象にはならないって事を言ったのですが
書込番号:17147254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通常使用する気のある人は3円維持なんてそんな面倒臭いことはしないですね
ちょっと待ったもクソもありません、解散
書込番号:17147410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういう事ですよね
EM01F押ししてるのはemobile工作員です
在庫がダブついてEM01Lの様に捌けないから、印象操作してる訳です
商品の魅力も防水、ワンセグ以外メリット無い
そこが我慢できればEM01L、GL07Sで正解です
書込番号:17147452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴重なご意見ありがとうございます
自分はGALAXY-NEXUSを2年使っており、素のアンドロイドの実力は素晴らしいと思います
今回のイーモバイルのキャンペーンは2台目以降は7ヶ月以降は解約違約金無し、新規事務手数料無料なので家族で3台の契約を考えています
確かにご意見にある通り、NEXUS5の方が少々高くても元は取れそうですね
ただ、うちの奥さんなどは携帯の扱いが乱暴なのでARROWSが良いかなとも感じます(笑)
書込番号:17149278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル

非防水です。過去に何度も既出です。
書込番号:17145725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お風呂で使いたいなら、ジップロックに入れて使いましょう
書込番号:17146398
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
【超・お買得情報】
本日2月2日(日)限定!!
CMでおなじみの大人気機種
イーモバイル「Nexus5」が
docomo、auからの乗り換えで”0円”!!
月額料金も最新Androidなのに2515円でご利用いただけます。
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
Wi-Fi環境下でYOUTUBEを再生する際、Bluetoothスピーカーを
使用すると動画が何度も停止し、画面の真ん中にリングが回って
いる状態になり、かなりストレスを感じます・・・
同様の現象が起きている方いらっしゃいますか?
Bluetoothスピーカーを使用しなければ途切れることはありません
その為、ポケットWi-Fiとnexus5本体に原因があるわけではない?
原因はBluetooth・・・?と思っています
当方知識不足なので、考えられる原因について教えてくださいTT
せっかく高画質で動画が見れるのに途切れ途切れでつらいです
Bluetoothスピーカーは「ロジクール UE Mobile Boombox」です
相性などの問題でしょうか・・・?
改善のためのアドバイスを、どうぞよろしくお願いいたします!
12点

まず、WIFIとBluetoothは同じ周波数を使っている場合があります(2.4Ghz)
同時使用すると、干渉する場合があります
対処として
WIFIのチャンネル数(1から13)を変化させて干渉しないチャンネルにして運用する
それでもダメなら
1.スピーカーを有線に変える
2.WIFI(家庭内使用のルーターだとして)を5Ghzに周波数変更
がてっとり早いのですが、WIFIが5Ghz非対応なら1の方が対処早いです
チャンネル数変えて、ある程度収まれば、それで使えば良いのでは
書込番号:17141456 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Bluetoothとwifiは同時使用できません
使用するなら5gh対応ルータを使用してください
書込番号:17143086 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Bluetoothと2.4GhzのWiFiは同時利用はできますが、電波干渉は少なからず存在します。干渉を減らす工夫が、Bluetooth側で試みられていますが決定打は無いです。ストリーミングで無いwebブラウズ程度では問題無いですけど。
根本的にはWiFiの電波帯を5Gに変更する事です。
ただ、ポケットWiFiと書いておられるので、イーモバのやつ?だとしたら5Gには対応してないようです。
「ポータブルWiFi 5G」とかでググると見つかります
据え置き機ならたくさんあるのですが、5Gの屋外使用は昔禁止されていて、数年前に色々な制限付きで解禁されました。
書込番号:17147320 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そういう事ですよね
モバイルルーターなら工夫する事は限られている
5Ghz対応ルーター買ってemobile sim使えるルーターって限られてたと思うが
別途、お金かかるしね
費用対効果からするとスピーカー有線にするのが安く着くw
書込番号:17147470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答いただいた皆さんへ
お礼が大変遅くなり申し訳ございませんでした
BluetoothとWiFiを同時に使用することが間違いだったんですね^^;
参考になりました。どうしても同時に使わなければならないわけでは
ないので、使わないようにします^^ありがとうございました
書込番号:17204344
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)