端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2014年11月30日 20:54 |
![]() |
1 | 2 | 2014年11月29日 14:07 |
![]() |
21 | 11 | 2017年5月18日 21:25 |
![]() |
1 | 2 | 2014年11月27日 18:27 |
![]() |
5 | 5 | 2014年12月3日 19:02 |
![]() |
31 | 9 | 2014年11月30日 11:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
10/26に購入し今日MNPで副回線契約するまで普通に使えていたのですが、自宅に戻って電話のチェックを
したら、発信はできるのですが、主回線、副回線ともに通話が受信できず通知不可能になっています。
明日はどうしても出ないといけない用件があり一日このまま通話が受信できないのかと思うといてもたっても
いられず、あれこれ調べましたが解決しておらず、帰宅が遅かったのでカスタマーサービスにも繋がらず
途方にくれております。恐れ入りますが原因をご教授いただけましたらたすかります。
0点

あとバグって電源が落ちたり通話履歴から勝手に数件ダイヤルしはじめたり、恐ろしくて
電源も入れておりません。初期化したほうがいいのか、ショップにそのまま行くべきでしょうか??
書込番号:18221102
0点

ショップに行きなさい
書込番号:18221194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。意地になって3時間近く格闘したのですが、あきらめて明日夜に
ショップに行きます。・゜・(ノД`)・゜・
書込番号:18221204
0点

ショップに行かれるつもりなら、行く前に初期化で動作確認してみては?
(どの道、交換?修理に出す際に初期化されるんだし、、、)
書込番号:18221256
0点

昨夜質問させていただいてアドバイス頂き深夜までしらべていたので、初期化する気力もなく
何もしないまま就寝しました。
朝起きたらなぜか不具合がでていたはずの電話が受信出来るようになっていました。
昨夜は受信できなくて主回線と副回線で電話をかけまくっていたので大量の
通知不可能の着信履歴が…。でも今朝は電話帳記載の名前でチキンと着信でき、通話も
出来るようになっていました。なんだか腑におちないのですが、現象が出ていないので
様子をみてくださいとカスタマーセンターや購入先に言われました。
昨日副回線をMNPで契約したので、その登録がうまくいってなかったのかとおもうのですが
お昼13時に契約し12時間たっても症状がでるって謎です。
書込番号:18224274
0点

副回線MNPが影響するとは考えにくいですね
マルウエア対策でBitdefender freeでも入れておく方が良いですよ
書込番号:18224306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。スマホ初心者で知識もなくて
てっきりMNPが影響したかと思い込んでおりました。さっそく試してみます。
書込番号:18224568
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
イースタエッグが激ムズなので、こっちで難易度Kidでやってみましたが11でoutです。向いてないですわ!
Lollipop Land(https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jrummyapps.lollipopland)
0点

イースターエッグの最高は25でした
このアプリだと100くらいはいけそうです
コツはタップの時間を短くすることです
書込番号:18219412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アミーゴこまし さん
>イースターエッグの最高は25でした
私に言わせれば、それはもう神の領域です。
╋(゚o゚;)アーメン
書込番号:18219445
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー
標題のとおりなのですが、最終的に通じるようになったので、同様のケースの方の参考になればと思い、投稿します。
@Google Playで購入したnexus5をIIJmioの(SMSや通話のついていない)データのみのsimで運用していました。
そのためいわゆるセルスタンバイの状態で、実際の電池の消耗は異常に減るようなことはなかったのですが、精神衛生上はあまり良いものではなく、5.0にアップデートして直らなければ、SMSつきのsimに変えようと思っていました。
A先週の水曜(11/19)にアップデートの通知がきたので早速したところ、データ通信ができなくなりました。症状としては、アンテナマークは立つ(ただし不安定。またLTEとかHとかの字は出ない)のですが、その横にビックリマーク!がついており、ブラウザーを立ち上げても「インターネットにつながっていない」という表示がでるというものです。
もちろんAPNは改めてIIJmio(LTE)に設定し直しています。また、なにかアプリが悪さをしているかもと思い、端末の初期化もしてみましたが、症状は変わりませんでした。
BそのためGoogle Playのサポートに電話をし、症状を話したところ、保証期間内なので交換となりました。交換端末は再生品で、バージョンはAndroid4.4ということでした。(サポートの人は5.0の不具合の電話がたくさん来ていると言ってました)
Cところが、Google Playの交換システムがシステムエラーで止まっているらしく、今も待たされている状況です。
そんな中、新しい端末が来てもどうせ4.4なので、セルスタンバイになってしまうため、SMSつきのsimに交換しようとIIJに頼み、昨日simが届いたのですが、そのsimを挿したところ、問題なくLTEでネットにつながりました。(この投稿もnexus5で書いています。)
最初にネットにつながらなくなった時にいろいろ検索したのですが、同じ症状の方は見つからなかったので、私のケースは特殊かもしれませんが、もし参考になる方がいればと思い投稿します。なお蛇足ですが、これはあくまで私のケースはそうだったということなので、すべてに当てはまるかはわかりませんので、よろしくお願いします。
書込番号:18216230 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主さん
Nexus5本体からIIJmio「 sim 」を抜き差しで改善した可能性も考えられますね。
使用状況・設定状況等の個体差、アプリ導入状況等、皆さんそれぞれだと思います。
今回のアップデート後の不具合を改善したケース【端末の電源ON/OFF、初期化、simの抜き差し、アプリ更新、アプリアンインストール、アプリ再インストール等】はいろいろあるみたいです。
結果は電波接続が出来て本当に良かったですね。
書込番号:18216470
0点

うちも息子のNexus5がアップデートした後同じような症状になりました。
simはIIJmioの音声つきです。
再起動やsimカードの抜き差し、試せることはみんな試したのですが
状況は変わらなくて、諦めて初期化しようと思っていたのですが・・・
ちなみにもう一台イーモバイルのNexus5も持っているのでsim交換したところ
その時はどちらも、特に何かの設定をしなくても通信できました。
そしてまたどちらの端末も、元のsimに戻したらGoogleのNexus5だけダメだったんです。
アンテナマークのところにびっくりマークがついているので
そこをクリックすると、詳細設定ボタンがあったのでそれを押しました。
するとモバイルデータの設定画面に移動しふと見ると・・・
なんとモバイルデータが「OFF」になっていました!
いじった覚えは全くなかったのですが、なぜかOFFになっていました。
それに気づかず、設定をいじってみたり的外れなことばかりを
してしまっていました。
もし私と同じような症状の方がいらっしゃったら
どうかモバイルデーたがOFFになっていないかどうか
確かめてみてください。
うちは無事に解決しました。
まぬけな報告ですみません。
書込番号:18217014
7点

OCN Mobile One もダメで、12月初め頃に対応するものが出るそうです.
書込番号:18217850
1点

オCンモビレオねの電話ソフト 050 plusのことでした.追記します.
書込番号:18217859
0点

ご参考:GP版Nexus5に芋SIMでは何の問題もなく動いてます。
書込番号:18217978
2点

私もアクセスポイント名のiijmioのチェックが外れていたのをを入れるだけで戻りました。
書込番号:18223460
1点

今回のシステムアップデート後、APN設定がリセットされる現象が多数報告されているみたいですね。
その為、APN再設定と保存で解決出来ているようです。
書込番号:18320092
0点

私もアンドロイド5.01にバージョンアップしたら、「モバイルデータ通信を有効にする」というメニューがなくなりました。
他の方が書かれている解決策をいろいろ試しましたが、復帰せず。
現在、Googleにフィードバックを通して解決方法を求めているところです。初期化はまだ行っていませんが、初期化しても戻るのかの確信がありません。
同じような現象が出ている方はいますか?
書込番号:18474201
1点

他のスレッドで教えていただいた
1,>設定>データ使用量>モバイルデータでオン
でつながりました。
書込番号:18475389
2点

他のスレで教えていただいて解決しました。
データ使用量からモバイルデータを見るとOFFになっていましたのでONにしたらつながるようになりました。
書込番号:18475492
1点

>データ使用量からモバイルデータを見るとOFFになっていましたのでONにしたらつながるようになりました。
これでやっと解決しました〜助かりました(^-^)/
書込番号:20901854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
アップデートして以来ずっとこまっていることに、よく振動していることです。
まえはボリューム調整の延長でバイブレーションも止められたと思っているんだけど(あまり使っていないのでうる覚え)、今回はなんだかいつでもうなりっぱなし。
しばらく使っているうちに何とか見つかるだろうと思っていたけど、だめですね。
基本的なことなのにできずに苦労しておます。
どうやって止めればいいんですか?
よろしくおねがいします。
1点

https://support.google.com/nexus/answer/2819577?hl=ja&ref_topic=6126551
とりあえず関連事項。ググってから質問が基本だよね?
書込番号:18213084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっそくありがとうございます。
ここに教示されている内容が必ずしもドンピシャと当てはまるかどうかをすぐにはわからず、どこみりゃいんだと現在細部まで検討中です。
全部のアプリであらゆる場合でバイブレーションを止めたり可能化したりしたいんだけどなかなか・・・。
しかし、一歩前進なのかもしれません。
ちなみに事前に調べてもこのページにはたどり着きませんでした。
「バイブレーションの通知をオンまたはオフにする」なんだろうなーと、おもいつつ。未だ混乱中。だって書いてある通りのメニュー体系になってないようで・・
もう少し詳しくみてみます。
書込番号:18213136
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
アップデートした夜からチーによる充電が不能になりました。
数台持ってい充電器のすべてで起きております。またタイミングはアップデート直後からです。
しかし、
電源切っていても起きますから、アップデートと関係あるのか?とも思います。
さらに、充電部分とアップデートは関係なさそうです。
さらに、ポリ炭素の透明なカバーかけてありますので直接接触ではありません。
(まぁそうであっても従来は問題なく使えておりました)
こんな状況ですののでここに報告するのもどうかなと思いつつ、ミステリー(笑)解決したので報告させていただく次第です。
解決はカバーを外し直に置きます。
そうすると、充電します。
一度充電したら、こんどはカバーしても平気です。
この謎の解決はうまく説明できませんが事実としてそうです。
残り2台の充電器でも、その後は充電しませんでしたが、一度外して充電させたら、また、認識するようになり、充電できています。
3台目でも検証済みです。
いったいどんな現象なんだか。。。
そのご数日で認識しなくなったものもありますが、また外して認識させると「覚え」ます。
ご参考になれば。
2点

うちのは更新した方のネクサスは、電池のところに雷マークが表示されるので、多分チーでも充電してるのだと思いますよ。
ちなみに薄型手帳ケースです。
参考になれば。
書込番号:18210011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android5にアップデート後も問題なく置くだけ充電使えてます。使っているのはドコモのおにぎり型の充電器です。
書込番号:18211350
1点

スレ主さま、割り込み質問を失礼します。
takemenさん
私も同じdocomoのQiを使っていますが、充電が完了しても青ランプが消えません。
tekamenさんは100%になったら消灯しますか?
書込番号:18226440
0点

別手蘭太郎さん、もうちょっと情報をくださいネ。
・ Qi 充電器のメーカーと型番
・数台あるという充電器の型番も。
普通に考えてすべての充電器がNGになるとは考えにくいし、5.0アップデートが原因だったらもっと多くの不具合報告が上がってくるはず。
私なら Nexus 5 そのものかアップデートの失敗を疑います。
初期化して最初からやり直したらいかが。
私は先程、「Panasonic 無接点充電パッド ChargePad チャージパッド ブラック QE-TM101-W」で残量12%から満充電まで25分ほどで充電完了。
僅かな発熱がありますが、4.4.4の時と同じ程度の発熱。
Panasonic 無接点充電パッド ChargePad チャージパッド ブラック QE-TM101-K
TM101は満充電になっても青色ランプは消灯しません。グーグル様の手抜き仕様だそうです。
書込番号:18226866
0点

アドバイスありがとうございます。
その後の状況です。
前回ミステリー解決ながら解決した旨の報告をここにあげて、誰かが参考にできればいいなと考えたわけです。
それはともかく・・・
ミステリー解決は破られました。すなわち、多分故障。
その後順調に充電していたのですが、もう5%の確率でしか充電しません。
カバー外して裸にしても無理です。ケーブルで充電しています。
三台の充電器は サンワのWLC−STN11Wが2台と、型番忘れましたがパナソニックの2台順次充電ができる比較的大きめのものです。
ちょうどアップデートしたときの時期がぴったり重なるのですが、多分、本体の故障だと思います。
仮に、3台同時に不都合が生じたのはアップデートに伴うものと疑うに足りるとしても、
その不具合が進行するとは思えないからです。
もっとも、可能性を追求すれば、たまたま利用状況が充電する条件が整った場面からそうでない要素の多い場面に移っているからであるとも考えられなくはありませんが、それはどうだろうねー。といった感じです。
まさか、電源が入っており、且つ、容量が少ないときに限り充電するとか考えられないし・・・第一制御してないんじゃないかと思うのです。
まだ、ケーブルで充電できているで修理には出しません。
リセットかかるとウィンドウズの面倒くささはありませんがグーグルでも初期設定は必要なわけですからその手間を考えて我慢できるところまで妥協の使用を続けていきます。
リセットなども順次不便の度合いに応じてやってみようと思います。
そう言ったわけです。ミステリー解決に至らなかったと情報を修正するとともに、同じような方がいれば情報を共有したいと思っております。
書込番号:18233828
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
最近Nexus5を一括0円で購入しました。
契約時に故障安心パックは付けたのですが本当に必要なのか疑問に思えてきました。
皆さんは付けてますか?
書込番号:18207289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

掛け捨ての動産保険に入ってるのもあり、スマホにしかつかえない保険は特には入ってません。むかーし、アップル製品使ってたときは何度かアップルケアに入ってたけど、あれはあきらかに壊れるのが分かってた(HDD) からだし。
大切に使っていればそうそう壊さないです。
書込番号:18207324 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

こればかりは、人それぞれですからね。
私は、付けてませんけど他人に聞いてもよけいに迷ってしまうんじゃないですか?
疑問に思い一度外したら、再度付けられないですよ。
書込番号:18207723 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初はつけていましたが
最安値にするため
かけ放題プランと同時期に外しました。
何回か雨に濡れましたが
今のところ異常ないです。(私の場合)
私はアクシデントが発生したら
あきらめることにしていますが(泣)
恋くんさんの仰るとうり人それぞれですから
心配なら念のため加入しておいた方が
良いでしょうね。
よけいに迷わせてしまったか...
書込番号:18207795 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

二年ガッツリ使うならつけててもいい気がします。
いくらか有料ですが、
バッテリも交換してくれるし、外装も変えてくれるので
一年とかで乗り換えるなら必要ない気がします
書込番号:18208341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

壊れたらドコモかauに乗り換えるので、付けてないです。どうせバッテリーが2年持たないので、自分は乗り換えることを前提にこのNexus5を使ってます。
書込番号:18208634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

外で働くとか、ハードに使う人か!?おっちょこちょいでよく物を落とす人か!?…など、自己判断ですよね〜。私は、過去10年以上、ケータイを落として壊したことも水没させたことも、故障で修理が必要だったことも無いし、Y!モバイルにMNPしたということは「安さ第一!」が基本コンセプトだと思ったので、故障安心パックを含めて、加入時に1ヶ月無料で入れられたオプションは全て1ヶ月で解約しました。結果的に正しい選択であったかどうかは2年後にしかわかりません。
書込番号:18208996
3点

外しました。
一度カメラレンズが割れて使いましたが。その後外しました。
あると便利だとは思いますが、抗議の意味を込めて外しています。
「たしかにメーカー保証の範囲とは担保される原因やサービスのはにが異なる。
しかし、一年目は無料でメーカー保証がつくいているので2重の契約になる。
そうであれば、一年目と二年目で値段か異なるはずであろう。
これをわかりやすく説明できていないから」と伝えてあります。
つまり、自分の計算では一年を経過するまでは。
自分のミスで壊れた分はあきらめる。まぁ退社への乗り換えは高いものではない。
メーカー側の問題であれば保証がある。
これに対する対価は6000円ぐらいかぁ。
結論やめた。
念のため2年目以降を検討すると。
2年目以降のためメーカー保証と2重契約になる保証パックを高値で維持する必要性という視点も必要になる。
メーカーが無償修理しない(まれにリコール的な無償修理がある。バッテリー燃え上がり系など)壊れる可能性と
もう古くなった製品を維持する必要性、さらには乗り換えの可能性を考える。
壊れるまで使って、そのとき修理代が6000円だったらどうするかと仮定して、修理しない との結論を出すだろうから、結論は年間約6000円を払う必要はないものとなりましたよ。
一度やめると「後の祭り」ですが、冷静に考えて結論を出しました。
500円ぐらいと言うのはなんかだまされている感じがしますね。
書込番号:18209112
8点

写真を撮ると黒い影が特定の場所に出るようになり修理に出しました。
一度水濡れがありモニターが白く表示されましたが、その後正常になりました。
まずは見積もりの連絡があり7000円ほど(保障なしだと5万円位)内部に錆が発生し水濡れ全損判定でした。
黒い影が出てから水濡れをしたので、と言っても修理するか、しないかの選択しかなく修理しました。
代替機はArrowsSでした。
一週間で修理が終わり、液晶以外は交換した内容でした。
そのうち落として割るような気がするので保障は外さないつもりです。
外してArrowsSを予備としてヤフオクで購入する選択もあります。(防水なので)
書込番号:18214225
3点

3月に購入してついこないだ電源落として起動しようとしたら動かなくなりました
これまでもスワイプがおかしくなったり(そのまま辛抱して使ってましやが今回これもクレームいれました)
なにせ不調が多い機種だと思うので保険だと思って入れていたほうがいいと思いますよ!
とてもじゃないが2年なんてもちませんよ!!
自分は2年たったら速攻でMNPします!!
書込番号:18222829
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)