端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2014年8月13日 18:45 |
![]() |
6 | 12 | 2014年8月14日 21:42 |
![]() |
4 | 9 | 2014年8月15日 05:13 |
![]() |
5 | 8 | 2014年8月10日 21:35 |
![]() ![]() |
10 | 17 | 2014年11月5日 14:06 |
![]() |
7 | 4 | 2014年8月10日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
PS3からネクサス5に音楽を入れたいと思っていますが、いくらやっても入れられません。
入れる方法があるなら教えて頂けないでしょうか?
書込番号:17826322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

直接的転送は無理なので、USBメモリー+ホストケーブル+Nexus media inportをくみあわせるしかないですね
あとはNASなどを準備してネットワーク経由でコピーするしかないとおもいます
書込番号:17826386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
いくらやっても出来なかったので試してみます
書込番号:17831249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
搭載されてないので
スリープまでの時間調整や
画面の輝度を暗くするなど
自分で工夫して節約してます。
書込番号:17826170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

モバイルバッテリーを常に携行して、ストレスなく使っていました。
書込番号:17826307
1点

ご回答ありがとうございます。
う〜んもしかして、バッテリーの面では今所有してるdocomoのsh-02eの方がいいのかな?
通信費へらすためにnexus5を考えたのですが、sh-02eに
格安simを挿す方がいいのでしょうか?
書込番号:17826844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使い方や使用用途に依る。
書込番号:17826850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現在IMEI制限が解除になったようなので、手持ちのSH-02eがシムロック解除出来る機種なら、イーモバイルのsimガードをSHに挿して運用する事も可能みたいですよ。
書込番号:17826863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うみのねこさん恋くんさんご回答ありがとうございました。
今度Yモバイルショップ行ってみます。
書込番号:17826892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
すみません、現在nexus5を持っているのかと勘違いしてました。料金体系が変わりこれからの契約のsimガードは制限がかかってるみたいです。
書込番号:17826911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それは残念です。
でもnexus5には興味ありますので、Yモバイルショップ行ってみます。
書込番号:17827029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横入り失礼します
恋くん さん
自分は旧プランのNEXUS5も、使っていないSH-02Eも持っているのですが
SH-02Eをシムロック解除して、APなどは自分で設定しなくてはいけませんか?
もしそうならAPの設定は簡単なのでしょうか?
書込番号:17831553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アークトゥルスさん
結構色々な方が検証してるみたいで、ブログなどにAPNの設定の仕方を載せてますから「IMEI制限解除」等でググるとヒットしますよ。
書込番号:17831639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

softbank4Gスマホシムの様にシム毎にid、passwordが割り振られていないのでAPN設定はmvnoなみに簡単
この件に関しては、あくまで自己責任範囲内
書込番号:17835011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
旧イーモバイルの4G-SプランでNexus5を契約しました。
このシムカードを使って同じくイーモバイルで発売していた
Pocket wifiルータ端末で通信できるか教えてください。
端末はGL10PかGL09P GL06Pなどを考えています。
なおシムのサイズ違いはアダプタで調節するつもりです。
みなさんよろしくお願いします。
0点

仮に使えたとしても、シムフリーのWIFIルーターでないとダメでしょう
書込番号:17825999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>仮に使えたとしても、シムフリーのWIFIルーターでないとダメでしょう
つまりGL10P、GL09P、GL06PなどのPocket wifiルータは通常シムフリー状態ではない
ということで、店舗などでロック解除してもらえるんでしょうか?
書込番号:17831941
0点

旧イーモバイルでシムフリーであるWIFIルーターはGL06P以前のモデルです
GL09P、GL10Pはsoftbankとのハード共通化でロック付きです
(アンロック作業も受付ていません)
あとは、ドコモWIFIルーターをドコモショップでアンロックして貰えればシムフリールーターとして使えます
書込番号:17832579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GL06Pを使うと想定した場合
使える周波数帯は
WCDMAーー2.1Ghz、1.7Ghz
LTEーーーー1.8Ghz
ドコモルーターだと上記に追加して2.1Ghz LTEが使える
4G-Sシムを最大限有効利用するならドコモルーターにする方が電波の入りが良くなるでしょう
書込番号:17832593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通話SMS機能潰してWIFIルーターで使う意図が良く見えないのですが
Nexus5を売ってしまっているのなら同等の白ロムスマホを使う方がメリット有る様に思えます
書込番号:17832604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IMEI制限が解除されて使い道が増えましたが、ポケットWi-Fiに挿して使うくらいなら、舞来餡銘さんが書かれているように、EM01Fの白ロムを購入して「テザリング」で使用したほうがよいかもしれません。
http://www.fmworld.net/product/phone/em01f/info.html?fmwfrom=em01f_option
書込番号:17832638
0点

舞来餡銘さん,ご返答ありがとうございます。
nexus5本体はシムを抜いて自宅WIFIで使用していたのですが、
引っ越しをしたときから、見当たらなくなってしまたのです。
またいろいろな事情で外でWIFIルータを使用したいと考えていて、
4G-Sプランを無駄にしたくないので質問させていただきました。
>ドコモルーターだと上記に追加して2.1Ghz LTEが使える
>4G-Sシムを最大限有効利用するならドコモルーターにする方が電波の入りが良くなるでしょう
旧イーモバイル端末は古い機種ということで、
ご提案いただいたようにドコモのルータを考えてみます。
その前に念のため、ドコモショップで端末持込みでロック解除してもらえるか、
明日確認してみます。
それがクリアできれば、旧イーモバイルで契約した4G-Sプランのシムを
ドコモWIFIルータに入れて通信可能ということでよろしいでしょうか?
書込番号:17832652
0点

ドコモのLTEルーターはシムアンロック対応機種がほとんどだったと思います
ドコモショップで即時アンロック対応かは問い合わせ必要でしょう
機種によっては、1.8Ghz LTE非対応の機種もあるので
1800Mhz wikiで確認を
4G-Sシム制限解除は今月いっぱいは注意必要でしょう
(こう言うのは正式アナウンス無いので)
書込番号:17832678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘さん、たあみさん、お世話になります。
どうやらドコモのルーターはほとんどシムアンロックのようですね。
いろいろググってるうちにタイムリーにもこんな記事をみつけました。
イー・モバイル「Nexus 5 EM01L」のEMOBILE 4G-S契約によるSIMカードが
他社のフリーモデルでも利用可能に【レポート】
http://yukan-news.ameba.jp/20140812-12385/
手元にシムフリースマホ(ドコモgalaxy jはあるのですが、シムロック解除していません)
もシムフリールータもないので、テストはしていないのですが今のところツィッターなどで、
たくさん報告がでているようです。
いつまでIMEI制限が掛からないかは不明ですが、朗報だと思いました。
またルータもAterm MR03LN(NEC製)のほうが評価も良さげでシムフリー機種のようなので、
こちらをもう少しよく調べてみたいと思います。
お付き合いいただきありがとうございます。
またご縁があればアドバイスお願いします。
書込番号:17835864
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
イーモバイル、WILLCOM契約のまま、誰とでも定額オプションって加入不可になりましたか?
契約自体をワイモバイルに変更しないと行けないんですかね?
ウィルコムの相手の通話無料にするオプションはなくなってますよねー?
その辺の変更内容詳しい方いますか?
例えば、ワイモバイル契約携帯ってわいモバイル間って通話無料でしたっけ?
その場合、イーモバイル、ウィルコム契約のままの携帯は、ワイモバイル扱いにはならないとかー
その辺まとめて欲しいです!
書込番号:17816089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

禿げに言えよ。
書込番号:17816374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プラン4G-Sとしてはオプションとして無くなっていないとは思いますが、、
ソフトバンク本体がグループ間通話無料オプション受付止めましたからね
グループ間通話無料オプションはARPUの対する影響大きいから止めたんでしょう
書込番号:17817590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応、旧プランでの通話定額オプション(10分300回)は残ってるハズです
これが無くなると意味ないですし、こちらがあるから、グループ間通話無料オプションも無くせる訳で
書込番号:17817598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん
回答有難うございます。そうですね。
>一応、旧プランでの通話定額オプション(10分300回)は残ってるハズです
これが無くなると意味ないですし、こちらがあるから、グループ間通話無料オプションも無くせる訳で
Y!mobileのオプション説明にも残ってるので加入できるはずなんですけど。My mobileページからログインして
オプションの中に定額がないので無くなったかと思った次第です。これはショップで加入するしか無いのでしょうかね。。
書込番号:17817790
0点

サポートの自動音声案内でオプション追加出来たハズなので、そちらに自動音声で追加する事になると思います(無料)
書込番号:17817848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえずメール問い合わせにて 誰とでも定額EM-Sは終了しましたと書いてあり、willcom、E-mobileのソフトバンク、通話無料オプションに
Yモバイルが含まれると書いてありました。Yモバイルのホームページのオプションサービス詳細に誰とでも定額EM-Sは終了って書いてありますが。
昨日携帯端末イーモバのnexus5からMy Ymobileにログインし追加オプション検索したら、普通に誰とでも定額EM-Sに加入できました。
ですが適応が9月からなのでまだわかりません。でも今のまま(旧イーモバイルプラン)で誰定加入できて良かったです。
書込番号:17821110
0点

売り物の通話定額オプションが無くなるハズ無い
これとったら何も無いキャリアですし
書込番号:17821975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
8月5日にY!mobileで法人契約でNexus5をしました。カタログには個人契約だろうが法人契約だろうが Y!mobileの独自
キャリーアドレス yahoo.ne.jp を利用可能という事になってますが未だに設定 登録 利用できない状態です。技術サポートの担当の返事ですと完全に利用できるはずなのにシステム不備で出来ない状態で復旧?正常にyahoo.ne.jpアドレス
が利用できるのははっきりわからないので他のアドレスを使っておいて下さいとのことでした。とても他人事のような返答で腹立たしいかぎりなので後日返答を頂くことにして解約?返品も考えてるところです。Y!mobileのショップの担当者も納品時のアドレス設定に2時間も費やしてもいかずお客とショップ担当にも迷惑掛けるようなシステムの手抜き検証の見切り発車して後対応も良くないサービスでは困ります。今後はこのような不手際ははやめていただきたいです。当方も業務に支障をきたしてます。(個人契約のほうでは問題ないようです。)
2点

Yモバイルが悪いのであって、端末は問題無いと思いますけど・・・
書込番号:17813562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

つまりは、
「法人契約だと、キャリアのメールアドレスが使えない」ってことですか?
書込番号:17813573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プログラムには不具合はつきものです。すべてのシステムがノーバグなんてありえません。
トラブルがあるたびにいちいち腹を立てても仕方ないと思います。
解約されたらいいと思います。
ymobile のドメイン自体キャリアメールと認識されてないと思いますし、
google APPS をお使いなら特にキャリアメールはいらないと思いますけどね。
書込番号:17813590
0点

ドコモのSPモード、ドコモメールも相当、予定よりずれ込んだ記憶が。
イーモバイルが元々きちんとして無いし・・・・、
2社のシステムの統合、共有、新しくなので、相当混乱してるでしょうね。
あと、カスセンやシステムもどうせ外部依託のはずなので、ホントに他人事なんですよ。
書込番号:17813643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん早々のメールありがとう御座います。Nexusu5携帯本体は異常ありません。キャリアのシステムが不都合がる状態で契約上は法人契約でももちろん yahoo.ne.jp の本来付けて貰えるキャリアアドレスが今日現在利用出来ないということです。ショップ担当者は技術的に使えるように解決するまで今使ってるNexus5を使っててシステムの問題が解決したら改めて契約しなおして新しいNexus5に新しい番号と yahoo.ne.jp アドレスを付けてもってくるという事です。現状では。
(個人契約ではこのような不都合はないようです。あくまで法人契約の場合の減少です。)このような場合皆さんはどうされますか?
書込番号:17813704
1点

厳密にはyahoo.ne.jpはキャリアメールでは無くてyahooサービスを受ける為のドメインです
yahoo.ne.jp以外にキャリアメールとして提供されるドメインが有るはずで、パンフレット、契約書に、そこら辺の明記は無いですか?
書込番号:17814036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yahoo.ne.jp を使えます。と言う表記しかパンフレットには記載されてません。難しいことはわかりませんが
Y!mobileから買ったNexus5 には今もってアドレスがありません。自分が使ってる他のプロバイダーのとか無料のアドレス使ったらいいじゃないかと言うご意見もありますが本質が違うと思います。契約上本来付いてくるものが付けれない状態なのですからそれでも我慢を強いられるのはサポセの説明も歯切れが悪く平謝りです。
書込番号:17814094
0点

Y!mobileのサポートページにもこのような不具合があることが掲載されてないので
法人契約の場合は現状このようになってますと言うことをこれから購入検討されてる法人の方にお知らせしたかったので
こちらにカキコしました。
書込番号:17814163
1点

http://www.ymobile.jp/service/mail/
このHPにはMMSはymobile.ne.jpのドメインになっています
SMSはハングアウトが初期設定で使用する様になっていますが、過去の例から
K9-mailとかで上記ドメインを使用出来れば問題無いとは思いますが、、
My ymobileにログインしてメアド取得したらymobile.ne.jpが付加されないですか?
書込番号:17814169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.ymobile.jp/service/mail/ms/
上記にymobile.ne.jpの設定方法の記載があるので、参考の上、メアド取得してみて下さい
書込番号:17814181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

混同するので
1.「Y!mobile メール」アプリ
2.「Y!mobile メール」アドレス(@yahoo.co.jp)
3.キャリアメールアドレス(@ymobile.ne.jp)
の話を区分して書きましょう。
1のアプリに関しては、私は対象外の料金プランなので、電話番号+パスワードでは設定ができませんでした。
しかし、Yahoo!メール、Gmail、Hotmailの登録は2つまで可能で、Ymobileメールアプリは正常に利用できました。
http://octoba.net/archives/20140805-android-app-ymobile-mail-351009.html
2のメールアドレス(@yahoo.co.jp)は取得済みということでしょうか?
だとしたら、他のアプリ(Yahoo!メールアプリ)で利用が可能だと思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.ymail&hl=ja
本来は「Y!mobile メール」アプリで使えないとおかしいのですが、システム上の問題で利用できないということであれば、「Yahoo!メールアプリ」などで代用するしかないと思います。
3のメールアドレス(@ymobile.ne.jp)がキャリアメールアドレスといわれるものです。
イー・モバイルのときは「@emobile-s.ne.jp」でした。
キャリアメールは、Nexus5では「ハングアウト」というアプリで利用するのが一般的です。
http://www.ymobile.jp/service/mail/ms/
舞来餡銘さんも書かれていますが、このキャリアメールアドレスが法人契約では付与されないということだと、話が違ってくると思います。
書込番号:17814481
1点

たあみさんのおっしゃる通り
*ymobile.ne.jpが法人契約で使用出来ないのか
*yahooサービス使用が法人契約の前提条件なのか
売り方自体の条件が不明ですね
法人営業担当者から明確な言質を貰う必要有ると思います
書込番号:17814598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たあみ さん
ひとつ勘違いされていると思います。
Y!mobile メールで使用するアドレスは(@yahoo.ne.jp)
yahooメールで使用するアドレスは(@yahoo.co.jp)
(@yahoo.co.jp)の方は今でも誰でも取れます。
(@yahoo.ne.jp)は昔yahooコミュニケーションメールと言われていましたが、今は新プラン用になっています。
スレ主さんはその(@yahoo.ne.jp)が取れないと言われています。
書込番号:17814649
0点

redswiftさん
ご指摘ありがとうございます。
失礼しました。
書込番号:17814661
0点

いえいえ
旧プランの私達が(@yahoo.ne.jp)が取れないのは納得できても、新プランのスレ主さんが使えないのは納得できないでしょうね。
書込番号:17814676
0点

皆さん貴重なアドバイスありがとうございます。ショップより連絡でやはり Eメールアドレスのyahoo.ne.jpアドレスは
設定できるようにシステムの不具合直すのにいつまでとは断定できないそうです。MMSはymobile.ne.jpのアドレスは使えますが redswiftさんのおっしゃるとおり本来付いてくるはずの使えるはずのEメールが使えないのが納得できないだけです。個人契約の方には関係ないことですが法人契約だと付いてくることに成っているEメールアドレスが使えないのがありえないと言うことを知っていただきたかったのです。しばらく前から使ってるgmailでも使っておきます。
Y!mobileの対応は統合直後といえあまりにも不親切で無責任なものです。これからのサービス姿勢を期待することにしましょうとしか書けません。ありがとうございました。
書込番号:17814860
0点

今現在も対応できていません。
ショップには通知が行っているようで、法人契約ではY!mobileメール(yahoo.ne.jp)は使えませんと言われました。
ただ、サポセンは知っている人はほぼいないようで、たらい回しにされました。
カタログは現在作り直し中らしく、年内対応という噂も出ているようですが、カタログ対応の方が先のようです。
書込番号:18133363
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー
皆さんの口コミを拝見していると電池持ちはかなりいいというようなものをよく目にしますが、
私自身はあまり良くないように思います。
出社、昼に1時間くらいずつしか使用していなく、日中の仕事している間はアイバッテリーという通信キラー系のアプリをいれて
通信をしないような形にしているんですが、それでも7時半頃には10%位になります。これは仕様なのでしょうか?
それともネットで検索するとでてくる最新OSは電池消費が激しいというのが私にも発生しているのでしょうか。
ちなみにカメラ周りが良く熱くなっています。
1点

完全に暴走してますね。
私も不可解な電池の消耗をする時ありますよ。
謎です。
一番効果的なのはフライトモード入れてしまうことです。
通信キラーアプリが悪さの元凶の可能性もありますから。
書込番号:17812580 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キラー系のアプリは入れないほうがいいですよ。
切る→起動する→切る→起動する、をバックグラウンドで繰り返して、かえってバッテリーの消費を早める恐れが高いです。
書込番号:17812706
2点

朝100%で外出して夜帰宅時85%位です。
キラー系は使っていません。
機内モードも使っていません。
行っているのは,
設定のメニューにあるアプリのバックグランド動作を制限しています。
Greenifyでアプリの自動起動を抑制しています。
Taskerで外出時の設定をWi-Fi OFF,GPS OFF,照度を最少にする等,これらを自動化しています。
書込番号:17816883
1点

皆様ご返信ありがとうございます。
>>携帯カメラさん
フライトモードですか・・・
ただ、緊急の電話が来る可能性も考えると少し躊躇してしまうんですよね〜
でも、最後の手段ではそうなりますよね!
>>iPhone厨さん
キラー系いれないほうがいいんですね〜
さっそくきります!笑
>>スシ食いてェ!さん
すごい!理想的ですね〜
私なりに調べてグーグル系のサービスの同期を手動にしたり、
位置情報を取得しないようにとか、輝度を落としたりしてるのですが全然電池がガンガン減るのでもうお手上げ状態で・・・
参考似させて頂きます!
書込番号:17820550
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)