端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 16 | 2014年2月20日 16:52 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2014年2月19日 23:50 |
![]() |
8 | 13 | 2014年2月19日 20:18 |
![]() |
18 | 7 | 2014年2月19日 12:03 |
![]() |
0 | 2 | 2014年2月19日 11:42 |
![]() |
0 | 7 | 2014年2月18日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
Google版Nexus5での報告になります。
Android4.4において、いくつかの問題があるようです。
1)アプリケーションによってメニューボタンが表示されない
物理的なボタンはありませんので、アプリによって縦の点3つがならんだメニューボタンが表示されるのですが、
出てこないアプリがあります。
2)戻るボタンが効かない
いくつかのアプリで戻るボタンが効かないことがあります。ホームボタンを押す以外にホームに戻れないことが
あります。
3)Lineでの問題
通知のLEDが点灯しません。音はなります。
また、Lineで文字入力時に固まることがあります。こうなると、タスクを切る以外に復旧できません。
これはATOKを利用している場合だけの問題かもしれません。
4)タスクリストを一括して削除する方法がない
タスクボタンがあるのですが、これを押してタスクリストが表示されても、まとめて削除することができません。
細かな問題はありますが、大部分はアプリケーション側が4.4に対応していないことが原因だと思っています。
アプリケーションがアップデートされれば解決されるものと思います。
2点

自分が約二年前にGALAXY-NEXUSを購入したときもアプリが4.0に対応してないのが多く、再起動が多かったです
今、4.2ですが、4.1のまま放置プレイのSH-02Eより安定しています
書込番号:16817677 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そりゃ、Nexus5しか4.4は実装されてないんだから仕方ないでしょ。少数派だよ、まだ。
書込番号:16819348 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なんで端末が「悪」なんですかね?
単にアプリが4.4に追いついてないだけの話じゃないですか。
しかもスレ主自身がそれを認識しているじゃないですか。
Googleに何か恨みでも?
書込番号:16819470
8点

そう言う問題も含めているのがグローバルモデルであってGoogleリファレンス端末じゃないですかね。
書込番号:16820218 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Tozziさん
>Android4.4において、いくつかの問題があるようです。
これから使った時に慌てないで済みますので具体的なアプリ名を教えていただけると嬉しいんですが。
または、その情報が載っているwebページのURLでもかまいません。
それから
>4)タスクリストを一括して削除する方法がない
これは、android4.0以降の仕様だと思います。
私は、タブレットしか使ってきませんでしたので、間違えているかもしれませんが。
他社のスマホのandroid4.0以上で一括で削除できているのでしょうか。
私は、10数個しかアプリを使わないので、一覧のアプリを指ではじいて消してます。
消さなくても、android4.0以上ではメモリ管理がしっかりしているので問題は無いようです。
書込番号:16820461
3点

>>4)タスクリストを一括して削除する方法がない
>私は、10数個しかアプリを使わないので、一覧のアプリを指ではじいて消してます。
ご自身の使い方にあったタスクマネージャをお使いになれば宜しいのでは?
妻でも問題無く使うボタンひと押しの。
そうしてもう3年にもなりますけど、
スレ主さんはこれまでどうしてらっしゃったので?
>消さなくても、android4.0以上ではメモリ管理がしっかりしているので問題は無いようです。
問題はありますよね?
Linuxディストリビューションの一つであるAndroidのタスク管理は。
UNIXカーネルのMac OS XのサブカーネルであるiOSと違って。
ご家庭で両方お使いでしょう?iOSとAndroid。
書込番号:16821547
0点

>>問題はありますよね?
どう問題あるの?
具体的によろしく、まさかLinuxだからとか言わないよね?
書込番号:16830184
0点

はあ、アンデルマットさんが上で仰ったでしょう?
>私は、10数個しかアプリを使わないので、一覧のアプリを指ではじいて消してます。
>消さなくても、android4.0以上ではメモリ管理がしっかりしているので問題は無いようです。
と。
メモリー管理がようやくまともになるのはこの4.4 KitKatが初。
4.0以降のお話じゃあ無い事はご存じのはずですが?takazoozooさん。
iOS端末は未だにRAMは1GB。
iPhoneは「同一機種で」世代の差が大きくなれば適用出来ないOSのバージョンが出て来るのは当然でも、
Androidは・・・
同一時期ですらローエンドからハイエンドまで、同じバージョンを適用する事等出来てませんから。4.1〜4.3 Jelly Beanでも。
RAMは11年には512MB、12年には1GB、13年にはとうとう2GBが一般的に。
最早最悪の悪循環。それを解決しようと。
10月末日GoogleがKitkatの詳細を明かした時の内容がその
"KitKatが約束していることの中で最も注目に値するのは、長らく問題となっているAndroidの断片化を実際に解消することだ。"
"Android 4.4 KitKatではメモリ使用量を減少させ、512MBのRAMでも高速に動作するようになっています。動作の高速化を実現するためにDalvikのJITまわりのチューニング、カーネル仮想化(KSM)、zRAM(組み込み系DRAMメモリ技術)への対応などシステムが再設計。"
"アプリケーション実行時のメモリ管理が改善され、複数のアプリケーションを同時に起動した場合には、メモリ消費量のピークを下げるように、消費量の小さなグループから順次起動させる仕様にアップグレード。"
さて。takazoozooさん。
貴方にお聞きします。
スレ主さんもアンデルマットさんも、タスク終了(特に一括削除)の必要性に触れてらっしゃいますが、
貴方も同じですか?
私は(まあ家族も同様ですけど)、10年か11年頃から出来るだけシンプルなタスクマネジャーをとTask Controlを使って来ました。
ボタンひと押しで一括してタスク終了が以前は必要だったので。
ですが今年からは、例え2.3 GingerbreadでRAM 512MBのスマホでもTask Controlで一々タスク一括終了等してません。「一切」と言っていい程する必要が無くなったので。
書込番号:16830378
0点

私の考えでは4.0以降は余計なタスクマネージャは必要ありません
書込番号:16830825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

勘違いしているなーと思うのは
Android4.4は少ないメモリでも動くということであって
今までタスク管理ができてなかったとかメモリ管理ができてないというわけではありませんよ。
どう読み取ったら初めてメモリ管理を実装したなんて読めるのか私には理解できません。
あくまで起動アプリのメモリ管理が賢くなったというのはあるでしょうけど。
それがタスクマネージャの話になるかも理解できないです。
Android4.0以上はOS側で十分なタスクマネージャが実装されています。
それでまったく問題ありません。
他のタスクマネージャソフトもやっていることはOSのタスク管理と変わりはないですよ。
というかメモリ管理とタスク管理をごちゃまぜにしてますよね?
>>4)タスクリストを一括して削除する方法がない
>> タスクボタンがあるのですが、これを押してタスクリストが表示されても、まとめて削除することができません。
まさしくこれなんか、別にそんなのいらない、の一言で終了です。
Androidのバージョンの分断についてはメーカーの判断が大きいですよね。日本のキャリアは特にそうですが
売りっぱなしのデバイスに対して、デバイスドライバを再開発してまでバージョンを上げるメリットがないからやらないのです。
というかiOSはObjective-Cでメモリが少ないのは確かに事実ですが、
それでもメモリをケチってるようにしか思えないんですよね。
実際にiPhone5クラスでアプリをAndroid並みにガンガン使おうとするとメモリが足りなくて固まったり落ちることも普通にあるので
書込番号:16830866
0点

4.0以降は必要ない・・・
何故でしょうか?
アンデルマットさんも貴方も仰る事に腑に落ちない点が一つあります。
タスクマネジャーは標準であれ任意の物であれ、
実際意図的にタスクを終了させる必要があるから使うだけ。
タスク一括終了等の使い勝手は兎も角。
Androidのバージョンと本来関係の無い話のはずですが?
未だにタスクマネジャーは沢山ありますし。
また、Androidがバージョンアップする毎にRAMを要求して来た事も別の問題。
ウチの家族の2.3のスマホも、4.1のスマホも、4.2のスマホも、今はタスクマネジャーで一々一括終了しなくとも、
バックグラウンドの非常駐のタスクのアクティビティは、当然OSが1分かそこらで動作していないものを優先的に終了しますから。普通に。元々。(それすら待てなければ当然タスクマネジャーで一括終了しますけど?)
私や家族がタスクマネジャーを最近使わなくなったのは、
インストールしたアプリが幾度ものアップデートの結果、
以前のように常駐でもないのにRAMに居座るケースがほぼ無くなったからです。
11年から使うようなアプリでも以前は今と違ってお行儀が悪く。
中にはEMnetメールのように、バックグラウンド通信を切ってすら通信を行ったり。
だから今後も・・・タスクマネジャーが必要になるお行儀の悪いアプリには当然使います。
書込番号:16830916
0点

>今までタスク管理ができてなかったとかメモリ管理ができてないというわけではありませんよ。
>どう読み取ったら初めてメモリ管理を実装したなんて読めるのか私には理解できません。
メモリー管理が出来ていない?
初めてメモリー管理を実装した?
ははは!何の話です?何処にそんな内容のレスがあります?
書込番号:16830927
0点

>>メモリー管理がようやくまともになるのはこの4.4 KitKatが初。
ご自身で書いてるやんw
書込番号:16830967
0点

あのぉ〜。すいませんけど。
>タスク管理
って何?誰がそんなレスされたので?私じゃありませんけど?
>メモリ管理を実装した
って何?誰がそんなレスされたので?私じゃあありませんけど?
書込番号:16831004
0点

あ、なるほど、ただのアレな人だったか。。めんごめんご。触れちゃいけない人に触れちゃったみたい。
スルーしといてwもういいよ。
書込番号:16831048
5点

3月に携帯の更新月が来るので、イーモバイルのネクサス5が安そうなので検討中の者です。
スレ主さんの評価の「悪」が良いのか悪いのかは、私には判断できませんが、初心者の私にとっては大変参考になるコメントでしたのでありがとうございました♪
ちゃんと調べてから買えよ的なご意見も分からなくもありませんが、仮にみんなちゃんと調べて納得して買った人しかコメント出来ないなら、全ての携帯の評価は5点満点になってしまいますよね。(ちょっと大袈裟ですが…)
良いことしか書いてない「評価」や「口コミ」は私にとっては、あまり参考にはならないのです。
購入を検討している人に対しての、注意喚起(デメリットな部分も含めて)のコメントは個人的にはありがたく思っていますので、これからも続けていただければと思っております。
書込番号:17215645
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル

メールってなんのメールよ?
書込番号:17210633 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

使い辛いなら「使わない」という選択も有りだと思います。
キャリアメールにメリットを感じないので、私はハングアウトはSMS時のみ利用しています。
メーラーアプリ(K-9)でgmailとpcメールを4つ一元管理していますが非常に快適です。
書込番号:17210785
2点

メールはGmailしか使わないので、Android標準のGmailアプリは使いやすいですよ。
書込番号:17210993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールをする相手で、PCメールをブロックしてる人がいないなら、gmailがいいと思いますけどね。パソコンからも使えるし、スマホを機種変しても、キャリアを変えても、過去メールの移行作業の必要ないですから。プリインストールしているgmailアプリでもいいですが、私はk-9を使ってます。
書込番号:17211136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nexus5には、最初から「メール」「Gmail」が搭載されて
パソコンメールが出先から確認できますから便利ですよ。
まずは、慣れの問題ですからがんばって使い倒してください。
これほど使いやすいアプリはありません。
書込番号:17211359
0点

メールをキャリアメールと限定してると、ハングアウトは物凄く使い辛いです。
前の方々が言われているように、gmailの利用が良いのだと思います。
でも、キャリアメールも使いたい(私もですが)は、SoftBankメールを入れるのが一番です。
ここに集まりの方は、んなもん!!でしょうが、結構使えます。
キャリアメールでなければごめんなさいです。
書込番号:17213263
0点

基本キャリアメールは使わないのですが、過去スレも含めSoftbank mailが言及されているので試しに入れてみました。Google Playでの評判は、着信できないとか、通知か出ないとか、すこぶる悪いようですが、評判悪いのはバージョン2.6以上についてのようですね。私が入れた2.5は着信も通知も問題ないですし、Nexus5の前に使っていたauのGalaxy S2のキャリアメールアプリに比べてはるかに使いやすいです。(私がキャリアメール嫌いになったのは、どうもauのGalaxy S2のせいのようです。)
とはいえPCからも、他のデバイスからも使えるという点でgmailメインは変わりませんが。
書込番号:17213572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
「http://emobile.jp/campaign/」に、「イー・モバイルのスマートフォン・Pocket WiFi、またはウィルコムのPHS・スマートフォンを新規ご契約もしくはご利用中のお客さまが、新たにイー・モバイルのスマートフォンをご契約の場合、追加でご契約のスマートフォンの月額基本料をずっと無料になるキャンペーンです。」と記載されています。
ウイルコムのPHSを所有しており、電話料金内訳明細書の料金内訳には、「新ウイルコム定額プランS基本使用料」の項目が存在します。
販売店(某、モバワン新宿大ガート店)で、Nexus5の契約を行ったのですが、1台目と2台目を両方同時に購入する必要があるとの説明を受けました。
MNP一括0円でしたので、契約しましたが、キャンペーンの要件に矛盾していると感じます。
キャンペーンページには、「イー・モバイル取扱店およびイー・モバイルショップ」と記載されていますが、
取扱店とはどういう店を指しているのかなー???と思ってしまいました。
対応した人もどこかに問い合わせていたようなので、知らないのだと思いますが...
「月額基本料3年間無料キャンペーン」の説明もなかったなー???
両方とも、「申し込み...」と記載されているので、申し込みされていないのかなー???
0点

リンク先を見ると以下のように書いてありますので、一般の販売店では1台目も
新規、機種変時のみ対象になるという条件かもしれません。
気になるようであればサポートに問い合わせてみてはどうですか。
>受付チャネル
>イー・モバイル取扱店およびイー・モバイルショップからお申し込みいただけます。
>※イー・モバイル取扱店でのお申し込みは、新規・機種変更時のみとなります。
書込番号:17091452
2点

多分、その代理店の勝手なルールだと思われます。
もう一台無料キャンペーン(EM)の適応条件の詳細は、以下のPDFに書かれていますので、
この条件を満たせば大丈夫です。
http://emobile.jp/sp/spring2014/pdf/teigisho.pdf
それにしても、もう一台無料キャンペーン(EM)はめちゃめちゃお得です。
特に GL09P を買ってしまった人にとっては、救済策か?と思う位。
MNP回線さえ有れば、本体0円、月々1535円(5GBまで)、契約手数料無料、7ヶ月以降解約しても違約金無し...(初月のみ故障安心パックS (525円)が付く事が多いようですが)
つまり、GL09P や GL10P を持っておれば、込み込みで1万円少々で端末が手に入る事になります。
書込番号:17091664
2点

適用条件をざっくり読んでみましたが、「もしくはご利用中のお客さまが、」を適用しない根拠となる箇所は、I.M.さんが指摘されている受付チャネルのところくらいですね。
イー・モバイル取扱店(モバワン等)では、1台目を新規契約か機種変更時に、もう1台新規契約すると適用できるという解釈になるのだと思います。
書込番号:17092080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イー・モバイルのお問い合わせフォームから質問したところ
下記の解答が返ってきました。
>>このたびはお問い合わせいただき誠にありがとうございます。
>>
>>お客さまのお問い合わせ内容につきまして、お調べしましたところ
>>現在ご利用中のウィルコムPHSを1台目にご指定いただき
>>2台目を「Nexus 5(EM01L)」新規契約にてご指定いただくことが
>>可能でございます。
>>
>>店頭担当者の誤案内につきましては、深くお詫び申し上げます。
>>今後はこのようなことのないよう、厳重に注意いたします。
>>誠に申し訳ございませんでした。
>>
>>なお、このたびのキャンペーンにつきましては
>>店頭のみのご対応となっているため、再度店舗にて
>>ご確認いただきますようお願い申し上げます。
>>
>>お手数をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:17092931
0点

スレ元さんがEMから回答を頂いたみたいなので、解決済みかもしれませんが・・・
私もMNP一括O円という表示が近所のショップに出ていたので、いろいろ質問してみました・・
”MNP一括0円でしたので、契約しましたが、キャンペーンの要件に矛盾していると感じます。”
→MNP一括0円の場合、EMの行っているもう一台無料キャンペーンには適合しません。(※すでにEMのユーザーであっても)
もし、「もう一台無料キャンペーン」に適合させるなら、本体価格を20000円引きでやります。との事!
今回の販売店さんは一括0円キャンペーンを前面に出していたので、この辺りの説明を省略していたのですかね?
それにしてもEMのキャンペーンは少しわかりづらいですね。
書込番号:17092971
0点

販売店からしたら単独契約じゃないと
インセンティブがないんでしょ?
書込番号:17093146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日(1月20日)、購入店にイー・モバイルからの解答を印刷して持参したところ。
購入店のローカルルールで受付できないとのことで、
書面で解答を求めたところ、拒否されてしまいました。
(1台目と2台目が同時購入でないという理由ですので、一括0円の条件には入ってないはずです。)
イー・モバイルショップで経緯を相談したところ、
イー・モバイルのキャンペーンなので、どこの店でも適応されるとの見解で、
カスタマーセンターに問い合わせていただき、契約担当の部署から購入店に確認することになりました。
購入店から、受付可能で、担当営業の対応待ちとの連絡がありました。
書込番号:17093713
1点

話をまとめると
イー・モバイルの「2台目」キャンペーンを適用することは出来るけど、
(その場合はイー・モバイルからショップへのインセンティブが減るから)
一括0円には出来ませんというのがショップの「ローカルルール」
ということですね。
> 1台目と2台目が同時購入でないという理由ですので、
> 一括0円の条件には入ってないはずです。
混同しているようですが、ショップとしては「1台目」の契約のみを
一括0円に設定しているので、インセンティブの少ない「2台目」の
契約だけをされては困るのだと思います。
「2台目」キャンペーンを適用しないことが一括0円の条件のようです。
2台同時に購入する場合は、流石にその言い訳はできないので、
2台目も一括0円にするとは思いますが…。
この話は、一括0円の条件として、ショップのローカルルールで
有料オプションを必須にする話と似ています。
キャリアは契約時にオプションを必須とすることを認めていませんが
オプションを付けないなら割引なしで買いましょうという話です。
これはキャリアと販売店の間で揉めますね。
書込番号:17094177
1点

まぁキャンペーン初日にはよくあることですよ
私なら条件はしっかり確実に聞いてますね
販売店側もインセンティブがあるので色々守るべき要素も多く
しっかり確認しないと損ですからね
書込番号:17095449
0点

スレ主さんの件に限らず、
インセンティブを前提に「ローカルルール」で
一括0円販売をした後に、購入者からキャリアへ
ローカルルールの無効を訴えられては
販売店も立つ瀬がありません。
販売店も丸損するわけにはいきませんから
購入者に商品を返品させて契約を取消とするか
購入者に追加代金を支払わせて解決するかもしれませんね。
疑問点があったら、takazoozooさんが書かれている通り
契約するときに解決すべきです。
書込番号:17096812
1点

いまさらですが、ショップと揉めているなら、ショップの実名は出すべきではなかったと思う。
お互いに不利益を被る可能性があります。
書込番号:17106146
0点

購入店のほうで修正手続きを行うとのことでした。
My Softbankで確認したところ、
契約事務手数料 もう一台無料キャンペーン -3000円
と表示されていました。
書込番号:17212500
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
以前のスレにもありましたが、EMOBILEからもNexus5 32GB版が発売されたようですね。
価格は、EMOBILE Oline Storeで、MNPなら32GBが5000円、
16GBは、以前からもキャンペーンを行なっているように0円のようです。
Google playで販売されている赤は、今のところないようですけど・・・
(当然、店舗でも同価格だと思いますが)
https://store.emobile.jp/4gs/
ご存じの方も多いと思いますが、ご参考まで。
32GBが発売されたので、16GBが新規一括でも0円にならないかな・・・
2点

16GBの新規一括0円なら、1月にその条件で購入しました。
足で情報を稼げばありましたよ。
逆に、今の方が、お店がキャリアから目をつけられてしまって、なくなっているかも。
新規一括0円は、かなりヤバい橋を渡っていると店員が言っていました。
何でも、早い者勝ちですね。
書込番号:17197937
0点

↑書き込みの意図がわからん。
前も意味わからない書き込みしてたよね?
書込番号:17198533 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ん?
ちゃんとスレ主様の書き込み
(16Gが0円にならないかな)に対して
自分は足で探して0円で買いました
とのことなので
「ベストアンサー」なのでは?(笑)
書込番号:17198860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそもが「特価情報」ですし、タイトルも違うでしょう。
質問スレじゃないから、グッドアンサーもない。
書込番号:17199059 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>iPhone厨 さん
昨年末ころから、一部店舗では、時々新規一括0円の情報があることは知っています。
私も何度か、近所のEM Shop、量販店等で価格を尋ねたことがありますが、
MNPは0円になっても、新規一括の場合は、どこも表示された価格のままでした。
中々、足で探すのは大変なようです。
今は、MNPとの価格差があり過ぎます。
EMOBILE Online Storeで、新規一括は0円ではなくても
安価で販売してくれると良いのですが・・・
うみのねこさんが仰るように、只の価格情報だったのですが、
何だかスレが他の方向へ行ってしまったようです。
追加情報
こちらも既にご存じの方は、多いかもしれませんが、
EMOBILEから、、Google playで購入したNexus5でも使用できる
音声対応SIMが発売されるようです。
MNPにも対応しており、オプションで無料通話もあります。
5GBまで使用できて、月額2980円だそうです。
EM版 Nexus5のSIMをGoogle playで購入した機種でも使用できるという
情報もあるようですが、両方持っていなければなりませんので、
既にGP版 Nexus5だけをお持ちの方には、SIMの選択肢が増えて朗報かもしれません。
(契約の際に型番の確認が必要なので、他のSIMフリー・スマホでは、
使用できなさそうなのが残念ですが)
https://store.emobile.jp/sim/
先日、総務省がMVNOへの回線賃借料値下げを指示し、
iPhone5もSIMフリー版が発売されました。
今後、他のMVNO事業者も、更に安価なSIMを発売してきそうですね。
http://news.livedoor.com/article/detail/8468388/
書込番号:17199960
0点

>中々、足で探すのは大変なようです
僕も1ヶ月くらいは、足で探しましたよ。
まあ、運がよかったと言われればそれだけかもしれませんが。
書込番号:17201209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、EM01Lで契約したシムはEM01L、GP版Nexus5、EM01Fで使える様です
GP向けに販売したシムはNexus5のみ、が使用可能機種です
書込番号:17210937 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー
以下のスレッドが参考になるんじゃないでしょうか。
価格.com - 『GL10PのSIMをNEXUS7で使う?』 イー・モバイル Pocket WiFi GL10P [ホワイト] のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000581255/SortID=17166047/
あとはバンド(対応周波数帯)の確認も。
書込番号:17210782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GL09P、GL10Pのdual simは回線を4G、3Gに固定出来ない様に基本的にしています
固定する方法が007Zを利用する方法しか無いのと、007Zを事前にシムアンロックする必要が有ります
そうした上でroot取得してIMEI書き換えた機種でしか使える方法は今は無いです
当然、IMEI 書き換えると違法性が高くなります
書込番号:17210886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
docomoからのMNP
解約金 \9,975-
手数料 \2,100-
ファミ割 \980-
パケW \2,100-
SPモード \315- など
EM01L 一括 \0-
基本使用料 \980-日割り
EMベーシック \315-日割り
データ定額 \3,880-
誰とも定額翌月適用 \1,400- と保険 \525- のみOP
wi-fiセット割ともう一台無料キャンペーン適用
GL06P 一括 \0-
新規事務手数料 \3,150-
基本使用料 \500-
データ定額 \80- (\1,480- から 月額割引 \1,400-適用)
その場で、JCBギフト券 \20,000-分キャッシュバック
初期費用を差し引くと少し足が出ますが、まあ、良い方かなと
0点

MNPならWi-Fiルーター抱き合わせはもったいないでしょう。
Wi-Fiルーターの維持費や解除料がもったいないですよ。
書込番号:17202343
0点

GL06Pはwi-fiセット割りの対象外じゃなかったっけ?
書込番号:17202383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

gl06pの580円ルーターを知らないのですか?
二年使う前提であればお得だと思いますが…
書込番号:17203274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今GL06Pを持っていれば、3ギガ580円は安心パックを止めて持つ価値もあります。外でたまに使うにはこれは便利です。制限引っ掛かる時の逃げ道にも使えます。
書込番号:17203798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

より詳しく書かないといけませんね。
申し訳ございません。
D26HWの頃からのEM使用者です
家の環境が少し変わっており、家の中ですとEMのみLTEが入り、その他のキャリアは、3Gしか入りません。
家を出るとdocomo・softbankも入ってきます。
先日、チェンジ4G 10,000 適用で、GL01PからGL10Pへ契約変更をしました。
残債 \20,400- から \10,000- 引き
事務手数料無料
交渉により、定価 \38,800- から \10,000-引き + Point10%還元
解約をして新規一括0円とも考えたのですが、
契約解除料 \9,975-
残債 \20,400-
新規事務手数料 \3,150-
を考えると差額が非常に少なく思えたからです。
GL06PとGL10P・EM01Lは、一日交替でデータ通信を使っていこうかと思います。
この使い方なら、各種の容量制限をクリア出来るのではないかと
書込番号:17203857
0点

GL04P、GL05P、GL06Pの4G以外のルーターを6月までに捌いてしまう様です
6月の合併に向けてemobileロゴ付き商品は売りきってしまう方針らしい
それで、何が何でもセットで買わせたい様です
書込番号:17207065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も他のブログで激安セット割と紹介したら、GL-06Pは、対象外と指摘貰いました。
私も買ったけど。
先にGL09P買ったので「安いからイイっか。」で
増車です。(もう、二週間経つけど箱から出してません。てか、存在をも忘れてました。)
書込番号:17208756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)