端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2014年2月4日 15:51 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年2月4日 14:47 |
![]() |
8 | 5 | 2014年2月4日 09:05 |
![]() |
14 | 15 | 2014年2月3日 22:33 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2014年2月3日 20:21 |
![]() |
1 | 3 | 2014年2月3日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
機種変をしてばかりで四苦八苦中です。
GMailの着信設定について教えてください。
着信音をプリインストールされているものとは別の曲で設定することは
ようやく出来たのですが、鳴動時間の設定が出来ず延々と鳴り続けてしまっています。
前使っていたスマホ(ドコモのSH-01D)では鳴動時間の設定が出来たのですが
NEXUS 5では設定する事ができないのでしょうか?
GMailではラベルによって着信音を使い分けており、出来れば鳴動時間も
個別に設定できると御の字なのですが・・・。
よろしくお願いします。
4点

鳴動時間を設定するというのは、一定時間鳴ったあと伝言メモに切り替わるということと同じですよね。Nexus5には伝言メモ機能がないですから、Nexus5では鳴動時間をコントロールする事はできないのではないかと。キャリアの留守電機能の方で留守電に切り替わる時間を設定できませんてしたっけ?
書込番号:17149505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GMailって書いてありますが? 留守電?
そんな面倒な設定してないので私は知りませんが。(^^;)
そもそもマナーモードが、ほとんどだし。
書込番号:17149939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nexus5は、通知音の時間設定はできないみたいですね。
私はしかたないので、パソコンでMP3ファイルを好きな長さに加工して放り込んでます。
書込番号:17150328
1点

失礼しました、電話ではなく、メールの着信音でしたね。
書込番号:17150387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ストアに着信音を加工することが出来るフリーアプリがたくさんあるので、
それを使って好きな長さに編集してあげれば鳴動時間はコントロール出来るかと思います
最近の着信音を加工するアプリは曲の最後の方をフェードアウトさせたり、いろいろ凝ったことも出来るので面白いですよ
書込番号:17150503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ありがとうございます!
お勧めにしたがって、曲を短く加工して設定することにしました。
鳴動時間に関してはこれで解決です(^^)v
もう1つ試行錯誤していることがあるので、別スレでお伺いしたいと思います。
お分かりになる方、ぜひお知恵を貸して下さい。
書込番号:17151558
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
こんにちは!Nexus5 を使い始めて5日になりますが、動画撮影したムービーに雑音が混じります。
音が少ないと無音、音が入力されるとガサガサという音で、喋った声はまるでボコーダを通したような音になります。
皆様は、そのようになりませんか?
書込番号:17151406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル

自己解決しました。
2台購入し、2台とも同じ現象が発生したのですが、純正の充電器だと問題ありませんでした。
同じマイクロUSBなのに、なにか仕様が違うんでしょうかね。。。
同じ症状の方がいましたら、ご参考までに。。。
書込番号:17147875
4点

社外のUSBアダプターを使ってますが、そんな事起きませんね。電流値が足りないのでは?
書込番号:17148544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方は付属品は一切開封していませんので、純正品以外が普通ですが、充電出来ない事は有りません。
但し、国内生産のアダプターは使用せず、容量の大きいタブレット用で充電しています。
他の方も指摘されておりますが、Nexus5はLG製なので、容量不足の可能性が大ですね。
タブレット用を持っておられれば、試して頂くの早道です。
書込番号:17148779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMカードの下に台紙を引くと接触が密になって解決する事があるようですよ。
書込番号:17149501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もスレ主さんと同じ症状が出ました。
当方も社外USB充電器でこの現象が起こりました。
書込番号:17150529
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
というか、自分なんですけど(笑)
auからMNPしようと思ってましたが、docomoのiphoneがMNPだと3円維持できるので
http://smakoji.info/archives/4094
イーモバイルは新規でも安いARROWSを購入し、ドコモのiphoneはトンネルでも通話が切れないので着信と僻地用とARROWSからのテザリング
ARROWSは発信やらで普通に使うのがベストかなと考えが変わりました
この2台でアンドロイド、iOS両方使え、電話も誰とでも割で最安ではないでしょうか
書込番号:17146119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EM01Fは安く買えますけど、買った後、端末高く売れるのはEM01Lですよ
同じsim契約するなら、私はEM01Lを、お勧めします
なおかつ、docomo iPhone5s契約したsimをプラン変更したら、このsimをEM01Lで使えます
EM01Fでは使えません
書込番号:17146303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ARROWSなんて糞なスマホを買うのがいいなんて思わないなあ。
Nexus5がAndroidスマホの中では、最強だからね。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-336.html
書込番号:17146393
4点

節約厨、古事記、どちらにしても中途半端だなあ。
そもそもNexus5を検討しててEM01Fを選ぶ人っているのかね?
書込番号:17146474
0点

エメマルさんに同感です。
価格と維持費でNEXUS5を選ぶと失敗しますよ。
書込番号:17146495
0点

ああ、すみません。
実際に使わずにMNP弾なら、良いですね。
書込番号:17146501
0点

Nexus5にMNPしたときに、ARROWSもタダでもらいましたけど(笑)、ARROWSでテザリングしてiPhone運用は難しいと思いますよ。
良くも悪くも富士通でbatteryが持たないです。
iPhoneを自由にネットに繋げることなく、必要な時だけ繋ぐって言うのならまだいいですが、
そういう運用なら無理にiPhoneにする必要ないような気がしますし…
なんにせよ、Nexus5のスレでこういうスレ立てるとNexus5ユーザーが大多数だから、批判的な書き込みばかりになると思いますよ…
書込番号:17146634
0点

ドコモの3円運用って、Xiパケ・ホーダイ for iPhoneを解除してもOKってことだよね?
書込番号:17146665
1点

「Nexus5がAndroidスマホの中では、最強だからね。」
を裏付けるには、貼るリンクとしてお粗末
一日の使用感で何が分かるの?(一定期間使用したあとの感想を記載されているリンクを貼るべき)
まあ至れり尽くせりのiPhone5sユーザーだから、極一部のユーザーは『考慮』するという行為が退化してしまうのかな
書込番号:17146730
1点

・MNPできるのは1回線
・AndroidとiOSが必要
・誰とでも定額が必要
・ドコモの音声回線が必要
これだけ条件を付けたら選択肢は少ないですね。
私だったら「誰とでも定額」は諦め、
ドコモのiPhone5sをパケット定額フラットで普通に使い
Nexus7(2013)Wi-Fiモデルをテザリングで使うかな。
書込番号:17146814
1点

「Nexus5がAndroidスマホ最強」とか言ってるけど、nexusは他のスマホとは方向性が違うんだから比べるのがおかしいよ!
書込番号:17147157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「Nexus5がAndroidスマホ最強」とか言ってるけど、nexusは他のスマホとは方向性が違うんだから比べるのがおかしいよ!
他のスマホの方向性(グローバルモデルのままで販売しない、キャリアのアプリを入れる等々)が「最悪」の原因なのだから、比べてもおかしくないですね。
書込番号:17147172
3点

Nexusはリファレンス機だから、比較対象にはならないって事を言ったのですが
書込番号:17147254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通常使用する気のある人は3円維持なんてそんな面倒臭いことはしないですね
ちょっと待ったもクソもありません、解散
書込番号:17147410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういう事ですよね
EM01F押ししてるのはemobile工作員です
在庫がダブついてEM01Lの様に捌けないから、印象操作してる訳です
商品の魅力も防水、ワンセグ以外メリット無い
そこが我慢できればEM01L、GL07Sで正解です
書込番号:17147452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

貴重なご意見ありがとうございます
自分はGALAXY-NEXUSを2年使っており、素のアンドロイドの実力は素晴らしいと思います
今回のイーモバイルのキャンペーンは2台目以降は7ヶ月以降は解約違約金無し、新規事務手数料無料なので家族で3台の契約を考えています
確かにご意見にある通り、NEXUS5の方が少々高くても元は取れそうですね
ただ、うちの奥さんなどは携帯の扱いが乱暴なのでARROWSが良いかなとも感じます(笑)
書込番号:17149278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
この機種を使い始めて4日。今までGalaxyS3を使っていたこともあり、ソフトキーの戻るボタンとタスクボタンの位置になれません。私は片手で操作することが多いので、戻るボタンを親指で押しますが、ギリギリって感じです。
色々ググってみましたが、カスタムROM導入で、ボタンの入れ替えができるそうですが、カスタムROMを導入せずに、ボタンの入れ替えってできませんか?そんなアプリありませんか?
1点

ムリです
書込番号:17146816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カスROMは入れなくても変更出来るけど、rootを取る必要が有りますよ!デフォルトでは出来ません。
書込番号:17147120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも、GARAXY(サムスン)が勝手に位置を変えていたのが問題で、Nexus( LG)にいちゃもんをつけるのは筋が通ってないと思います。
書込番号:17147155
0点

takazoozooさん、恋さん、ありがとうございます。
やっぱり無理ですかぁ。
書込番号:17147357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あなたが慣れればいいだけのことです。
そもそも5インチモデルは片手打ちは厳しいのでは?
書込番号:17148535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
ネット情報ですが、
最強&格安スマホ「Nexus 5」で使いたい5個の超推奨アプリと題して
http://android-smart.com/2013/11/n5app.html
のサイトに、「Nexus Media Importer」が紹介されていました。
USBメモリーへの読み書きを可能にするアプリということで、
GooglePlayから購入・ダウンローソを試みましたが、対応していない機種ということで
弾かれていまいました^^;
私の機種はイーモバイル版。
対応機種はGoogle版ということなのかもしれませんが、イーモバイル版で、もし導入している方が居られればと思い、投稿しました。
タイトルの通りですが、
「Nexus Media Importer」使っている方いますか? よろしくお願いします。
0点

問題なくつかえてますけど。
Ver.7.2.2
Nexus7用に以前に購入。その後Nexus7は売却しましたが、Nexus5購入後、再ダウンロードしました。
Nexus5上で購入したわけではありませんが。
書込番号:17119696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

annys2000さん
レス、ありがとうございました。
結果から言いますと、私のNEXUS5でもダウンロードでき、使用できました。
使用と言いましても、まだUSBメモリーの認識までですけど、とりあえずOKっぽいです。
いつもは、PCからの操作でGooglePlayに行き、スマホやタブレットのアプリを各機器をターゲットとしてダウンロードしています。その際に、スレ本文にも書きましたように、(いずれの機器も)対象外ですと、課金ボタンがグレーのままで弾かれていまいました。
しかし、今度は、NEXUS5から操作を行うと、問題なく課金してダウンロードできました。
なぜPCからの操作ではNGだったのかは不明ですが、とにかく使えるようになりました。
annys2000さんのレスが無ければ諦めていたところでしたので、非常にありがたいレスでした。
書込番号:17120062
0点

ちなみにですが、わたくしのアクオスフォンSH-01eでも、何ら問題なく使えてます。
書込番号:17147037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)