端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
ロック画面にて、右下のカメラが起動可能ですが、アンインストールはせずに、ウィジェット(アイコン)を消すことは出来ないでしょうか?
ロック解除せずにカメラ撮影できるメリットがあるのでしょうが、謝ってカメラ起動した後にロック解除すると、勝手にギャリー画面になってしまうので、止めて欲しいのです。
そもそも、ロック解除せずにカメラ起動する用途が私には不要です。
簡単にできる方法ありましたら、ご教授お願いします。
書込番号:17109825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も知りたいです。誰か回答期待してす
書込番号:17113321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

むり
書込番号:17113581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lockscreen Policyというアプリをインストールされてはどうでしょうか。私のはウィジェットは表示されてますが、起動しなくなりました。
書込番号:17114139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリ紹介ありがとうございます。でもアプリがないと止められないのはkitkatも、片手落ちですね。
そもそも、4.4になって、セキュリティでウィジェットの無効化、有効選択ができる様になったはずなのに。
カメラは止められないのはイマイチ過ぎです。
誤操作で問題起きなければいいですが。
Googleさんどうなの?
書込番号:17117608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラマークは消えないですが、設定のアプリのところからカメラを無効にすれば、
間違ってロック画面のカメラアイコンをタッチしてもカメラは立ち上がらないと思いますよ
って、今度は普通にカメラ使いたい時にカメラを有効にしないといけないからダメですね(^^ゞ
カメラを使うことないならアリかもしれないですが…
書込番号:17118690
1点

ありがとうございます。その通りですね。
でもカメラが普通に使えなくなるのもイマイチですね。
なぜロック画面のカメラは固定なのか不思議でなりません。おそらく情報漏洩の問題は無いと、配慮が抜けたと想像しますが、次の二つの問題があります。
1誤ってカメラ起動し、盗撮に疑われるリスク
2離席中に他人がカメラをいじって、本人知らずにロック解除したら、写真ギャラリー画面が開き、周りに覗き見され恥をかく、あるいは驚くリスク
Googleさん、検討下さい。
書込番号:17125602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんなところにかいてもgoogleは見てません
書込番号:17131407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
こちらの機種をドコモからのMNPで検討しています。
現在ドコモにて有料コンテンツ315円に加入しており、どうしてもこのスマホに変更しても再加入を考えております。
その有料コンテンツはドコモ、au、ソフトバンクの携帯代と一緒に払えるのですが、こちらの機種はmy SoftBankのまとめて支払いに対応していると書いてありました。
実際、この機種を使用している方でmy SoftBankのまとめて支払いで有料コンテンツに加入してらっしゃる方はいらっしゃいますか?
0点

私は有料コンテンツを利用していませんが、Nexus5は対象端末になっているので使えると思います。
http://s.emobile.jp/service/option/useful/payment/index.html
EMOBILE 4G-S スマートフォンやパソコンなどで購入したデジタルコンテンツやショッピングなどの代金、Google Play上のアプリケーションなどの購入分を、月々のケータイ料金とまとめてお支払いいただける決済サービスです。
書込番号:17127197
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
こちらの機種を、昨日ガラケーから乗換え購入致しました。
乗り換えなので、ショップでは電話帳の移行が出来ないとの事で
自分で行ってくださいとの事
はじめてスマホを利用するので、やり方が判らなく困っています
どなたか簡単に移行する方法教えてください。
ガラケーの方は赤外線センサー有りですが、スマホの方は探しても見つかりませんでした?
0点

初スマホの初心者には難しい思いますが
vcfファイルを携帯からエクスポートしてnexus5にファイルを持っていってインポートしてください
書込番号:17127095 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も1月26日に初スマホでこの機種を使い始めたのですが、
店頭ですぐに完了しました。1分かからないくらい?
もとのガラケーからBluetoothでアドレス帳全件送信というのができたので、Nexus5で受信すればあっという間でした。
お使いの旧機種がBluetooth対応であれば良いのですが。
書込番号:17127177
2点

まずは、元のガラケーの機種名くらい書きましょう。
そうすれば、有益な回答が得られるかもしれません。
書込番号:17127834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetooth転送は電話帳に特殊項目がない機種なら可能ですね
ガラケーだとほぼムリです
書込番号:17127843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AUの au URBANO AFFARE SOY05 ですCDMA SOY05と電池を外した所の機種に書いてあります
Bluetoothにてお互いの同期は出来ました、送信が始まり 10%で2〜3分後に失敗になります
5回繰り返しましたが、失敗になってしまいます。
書込番号:17127938
1点

Bluetoothの機器検索時間を無制限にしないと強制的に切断される場合がある
ペアリング機器両方の設定を見直す必要あります
書込番号:17128417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話帳移行完了致しました。
「承認」を押すのを忘れてました、ご迷惑お掛けしました。
書込番号:17129356
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
1月19日にイーモバイルで一括0円契約をし、Nexus5をゲットしました。
まだ4日間しか使用していませんが、電池持ちについて少し書き込みさせて頂きます。
NFC、GPS、Wifiは全てOFF状態。
朝7時〜夜7時の間で約4時間(出勤1.5h、昼休憩1h、帰宅中1.5h)使用しました。
1日目:48%
2日目:55%
3日目:50%
4日目:56%
まあ、大体40%以上は残るような感じでした。
ちなみに画面の明るさは、10〜15%ぐらいに設定してます。
本日パチスロアプリ(戦国乙女)を動作させてみました。
電池残量が55%から5%になるまでの時間が、1時間48分です。
電池容量公称値2300mAhなので、その50%ということで1150mAhが1時間48分かけて減りました。
ということは、ゲームの消費電流は640mAぐらいということになります。
これでいくと、この端末は満充電状態でゲームをすると、約3.5時間後に電池残量が空になる
という計算になりますが、そんなもんですかね?
ちなみにパチスロアプリを動かした状態で付属の充電器で充電したところ、
1時間30分ぐらいで50%まで充電できました。
この充電器が1.2Aなので、消費電流の数値的には近い値になっていると思います。
ただ、%の数値はOS上でいくらでもごまかせると思うので、参考程度の値にしかなりませんが・・。
次は、白画面+機内モード状態で電池の減りを調査してみようと思います。
分解して調べてみたいところですが、もったいなくて出来ない・・・(−−;
失敗しそうだ。。。。
1点

使い方は人それぞれなんだし、、、パチスロアプリを3時間もぶっ続けでやれるほど暇な人は早々いないのでは?
私の場合は1日持てば十分なので、バッテリーのもちはいいくらいだと思ってます。今までiPhone4sが酷すぎたからなぁ。結果オーライ。
書込番号:17105902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>クレソンでおま!さん
レスありがとうございます。
何を隠そう今回はじめてのスマホなので、電池持ちの良さというのが
いまいちつかめていないのが現状でした。
他の人はこれよりもっと良いとかだったら、
なんとなく不良品掴まされた?!という感じになりそうで嫌だなぁと
思った次第です。(−−;
書込番号:17105982
0点

僕はiPhone5sとの2台持ちですが、体感でNexus5の方が倍のスピードで減りますね。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-343.html
まあ、モバイルバッテリーを必ず持ち歩いているので、無問題ですが。
書込番号:17106396
0点

ゲームとかウェブ、動画再生などの場合は劇的に減っていくのが普通です
ガラケーだってアプリでゲームやってたら2時間持ちませんよ
書込番号:17107387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ということは、この端末の電池減り具合は妥当だと思って問題ないですか?
書込番号:17107603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

極めて妥当だと思います。基本的に寝るときはアダプターにつなぐでしょうから、自分の使い方で朝起きてから寝るまで持てば十分ではないでしょうか?私の場合は一日半持ちます。2年前に買った以前の機種が半日しか持ちませんでしたから、大満足です。それと、Nexus5は邪魔なキャリアのアプリによる余計な通信がないせいなのか、待機時のバッテリー消費が極めて少ないようです。
それ以上を求めるなら、容量3000のIGZOあたりにすべきかと。
書込番号:17107773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たっちんですさん
それを聞いて安心しました。
ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:17108018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auのhtcj13からMNPしようか真剣に悩んでいます。
ポイントは、電池持ちだと考えています。
今の機種は、ネットを使うと2時間位で30パーセント位になってしまいます。
Nexus5の、ネットアクセスでの電池持ちを知りたいのですが、データをお持ちの方がいましたら、教えていただけるとありがたいのですが!
書込番号:17117940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Nexus5のバッテリーの持ちは標準的なかんじですね。
仕事の合間や昼休み程度のネットとメール程度なら、十分1日持ちます。寝るときに充電するサイクルが丁度良い感じです。
バッテリー重視ならSHARPのIGZOスマホがベストやと思いますよ。
書込番号:17118011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Webヘビーユーザーの私からすると
丸一日もたせるのは厳しいかな
一度は充電が必要ですね
バッテリを気にするなら3000mahのバッテリがのってるスマホをおすすめします
十分一日持つでしょう
書込番号:17118379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

八王子人さん、
こんな感じでしょうか。
最後の充電から16時間42分
うち画面点灯時間が2時間
バッテリー残が63%
画面点灯時間においては、Web、メール、SNS系のアプリ等の使用がメインです。
GoogleNow オフ、bluetooth オフです。
また、Batteryguruというアプリを入れています。
このアプリ、スリープ時におけるバッテリー消費の低減には効果が出ていますが、
画面点灯時(使用時)においてはアプリインストール前後で違いは感じられません。
参考になれば。
書込番号:17118644
0点

皆さん、コメントありがとうございます。
今使っているHtcjがひどいので、比べたらだいぶ持つようですが、最近の他の機種と比べたらいまいちというところと理解しました。
書込番号:17121446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にクアッドコア端末で電池持ちが良いものを探すのが難しいと思います
電池持ち気にするならデュアルコア、メモリ1.5GB以上の端末の方がマシかも知れません
書込番号:17125957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コア数とはあまり関係ないです
sleepならどちらも減らないし
使えばどちらも減ります
書込番号:17127103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はYahooの「バッテリー長持ち.節電」のアプリを使って、電池を節約してました。
書込番号:17128399 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー
何方か教えて下さい。Nexus7(2013)とNexus5を同時購入してNexus7はIIJmioを契約・Nexus5はdocomoと契約し
ました。
Nexus7をルーター代わりにBlueToothデザリングをしようと思いペアリングとデーター通信が出来るところまで
設定出来たのですが、時間が経つとアイコンは通信状態なのですがデーター通信が出来なくなってしまいます。
一日中BlueToothデザリングでつなぎっ放しにしたいのですがどうしたら良いでしょう?
(バッテリーを長持ちさせるアプリが影響しているのかと思って、アプリをアンインストールしても同じでした)
0点

まず、WIFIと同時使用していると干渉して切断される事があります
WIFIはオフにして下さい
Bluetoothの設定で機器検索可能時間の設定で無制限の次が1時間です
念の為、無制限にしておく必要があります
親端末、子端末両方とも以上の設定を確認して下さい
書込番号:17119962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
始めまして。スマホ関連など全くの素人で分からないのでどなたかご存知であれば教えてください。現在ガラケー一本ですが、来月より海外出張で北米、南米(ペルーとコロンビア)に行く機会が増える為現地でも通話、ネットができるようにスマホを買おうかと考えています。友人に聞いたら海外で使うならSIMフリーで現地でプリペイドSIMを買えば使えると言われたのですが、こちらのnexus5はgoogle playから購入すれば海外のどこでも使用できるものなのでしょうか?iPhoneなどもSIMフリーあるようですが、オークションなどでしかないですし、かなり高額なので、nexus5が使えれば購入しょうと考えていますので、ご存知の方教えてください。
書込番号:16796327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

国によって、SIMが違います。
電話会社が違うためです。
ペルーのSIM
http://blogs.yahoo.co.jp/tkuri0726/6138889.html
http://d.hatena.ne.jp/Anhelo/20120920/1348131941
http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree2.php/id/396586/-/parent_contribution_id/396586/
コロンビアのSIM
http://waooh.jp/round-the-world/colombia-smartphone.html
書込番号:16796570
2点

別にNexus5でなくても、simフリーの端末なら、ハード的に対応している通信方式と周波数が使える通信業者のsimカードを挿せば、どこでも使えます。
expansysや1shopmobile、amazonなどで色んな端末を扱っています。
例えば1万円前後安い前代のNexus 4なんかでも良いように思います。
一応上記の国で提供されているsimカードを具体的に調べて、ということもちょっと時間をかければ出来ますが、ご自分で行かれるのであれば、ある程度規格について調べて自分で調べてられるようになった方が良いかと思います。
そんなに難しい話でもありませんので。
simカードの業者が親切で調べてくれることもありますが、基本的にはどの端末で使えるとかいう保証はないので、その端末で使えないsimを契約しても自己責任です。
書込番号:16796571
1点

ドコモの端末であれば手数料の3,150円を支払えばロック解除してもらえるのでSIMフリー化出来ます。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/#p05
対象機種は下記をご覧ください。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/simcard/unlock_dcm/compatible_model/index.html
ハードとキャリアの通信方式、APNの設定方法等は事前に調べておいたほうが良いと思います。
書込番号:16796896
1点

皆様親切なご回答ありがとうございます。自分でもネットで調べたりしてコロンビア、ペルーでも使えそうだと分かり購入しようと思います。
ちなみに日本で通話だけ使用する場合(ネットにはポケットwifiで接続)、何処のSIMが良いでしょうか?イオンなどで音声通話のみで月1,000円くらいからあるようですが。
書込番号:16798491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音声のみのsimは日本通信でしか扱っていません。イオンでもヨドバシでも結局同じです。
数ヶ月以上日本で使うなら、大手キャリアでMNP/新規で一括0円の機種を購入し、パケット定額と全ての有償オプションを切って基本料金をほぼ0円で運用する方が割安です。
初月にパケット定額とオプション料金で1万円近くかかりますが、その先2年は基本料金と同額の割引が適用され、通話した分しか取られません。
書込番号:16800586
1点

>その先2年は基本料金と同額の割引が適用され
これはMNPの場合だけではないですか?
書込番号:16800963
1点

業務出張なのに、携帯を自腹で買うのでしょうか? 通信コストは経費でしょう。
海外にいる時は、携帯電話は、ある意味ライフラインと同じだし、通信コストは経費で落とせるはず。
業務出張なら、旅行先の仕様に合わせた携帯電話やモバイルルーターを日本でレンタルして持って行くべきです。
南米などは盗難も多いし、高額なスマホを盗まれるリスクもある。自分の携帯とか持って行くのは無意味じゃないかな?
レンタル品なら保険で全額カバーされるし、保険料はレンタル代に含まれるから経費で落とせます。
書込番号:17114869
1点

毎月、アジア方面の海外出張がある者から言わせてもらうと、業務がらみの情報や個人情報が詰まっているスマホや個人PCは海外持ち出したくないですね。もし盗難や紛失した場合、始末書ぐらいじゃすまない責任問題になってしまうし、個人情報漏洩の心配あるし。
南米もそうだけど、海外ではパソコンやスマホの盗難被害は多いし、事実、私も携帯電話をすられたことあります。
書込番号:17114908
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)