端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2016年2月24日 21:18 |
![]() |
8 | 4 | 2016年2月18日 13:47 |
![]() |
53 | 10 | 2016年2月13日 16:54 |
![]() |
84 | 9 | 2016年2月12日 11:13 |
![]() |
12 | 10 | 2016年2月10日 20:00 |
![]() |
37 | 16 | 2016年2月5日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
OCNモバイルoneの音声対応SIMを使っています。 2、3日前より、電話の発信着信だけできなくなってしまいました。 インターネットは問題なく使えますし、050PLUSやLINEでの通話はできます。
思い当たるのは、「セルスタンバイ対策に【アンテナピクトβ】というアプリを入れたら電池の消耗が改善された」というネット情報を見て、このアプリをインストールしてしまったのですが、音声対応SIMには関係ないことがわかって、すぐにアンインストールしました。 この操作のせいで、通話用の電波を掴まなくするように設定が変わってしまったのでは、と素人ながら思うのですが。
家族が使っているY!モバイルのSIMカードに入れ替えたところ、電話がかかりました。これは、Softbankの回線はOKで、NTTdocomoの回線だけ掴めなくなってしまったということでしょうか。
端末情報→端末の状態→SIMのステータス をみると、モバイルネットワークの状態が「切断」になっています。
いろいろ試してダメなら初期化してみるつもりですが、対応方法など教えていただけると、大変助かります。よろしくお願いいたします。
3点

APN設定を確認してみてください。
OCNモバイルONEのチェックが外れているだけかもしれません。
データ通信ができるのは謎ですが、Wi-Fiに繋がっているからかもしれませんね。
書込番号:19621831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たあみさん
早速ありがとうございます。APN設定は確認しました。Wi-FiがないところでもLTE回線には繋がっています。OCNの方に問い合わせたところ、SIMカードの不具合ならデータ通信もできないはずなので、端末側の問題と言われました。
書込番号:19621908
0点

データ通信ができて通話ができないということは「3G」に繋がらないからだと思います。
アプリがどのようなものか分かりませんが、「LTE only」に変更されてしまったのかもしれません。
Nexus5の電話アプリのダイヤルで「*#*#4636#*#*」と入力します。
隠しコマンドが表示されたら、「携帯電話情報」を選択し、「優先ネットワークを設定」を確認してください。
「LTE Only」になっていたら、「LTE/CDMA auto(PRL)」へ変更し、戻るボタンでダイヤル画面まで戻って終了してください。
書込番号:19623792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たあみさん
何度もありがとうございます。
この設定は何度もトライしているのですが、LTE/CDMA auto (PRL) にしても再度開くと LTE only になってしまいます。
LTE/GSM/CDMA auto (PRL) にすると、再度開いたときには、LTE/GSM auto (PRL) になってしまいます。
また、この画面のときに右上のメニューボタンから、【無線バンドを選択】をみると、USA Bandしか表示されないのですが、これもおかしいのではないかと思っています。
初期化してみましたが、残念ながら症状は変わりませんでした。
書込番号:19626223
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
本機種にsoftbankの4gアンドロイド用のsimを挿して
使用してます。
電話・wi-fi・bluetoothは普通に使えるのですがネットワークが使えなくなってしまいました。
android6.01です、ちょっと前のメジャーアップデートあたりから
ネットワークが使えなくなったような気がします、wi-fiメインなので
気が付くの遅くなりました。
apnの設定等何か変更が必要でしょうか?
ご指導よろしくお願い致します。
0点

ソフトバンクのIMEI制限の影響じゃないですか?
書込番号:19602098 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2016.1.28よりSIM FREE機種でのデータ通信は出来なくなりました
通話SMSのみです
書込番号:19602255 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速の情報、有難うございました。
あらら、信じられません酷いですね。
解約するしかないんですね。
書込番号:19602476
0点

SIM交換してSIM FREE機種でもOKに出来る様ですが
手数料とSIM取り寄せ必要ですけど
書込番号:19602631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー
e-bayで購入したバッテリーに交換しました。純正バッテリーとの説明でしたが不良品で充電すらできませんでした。ラベルにはLG、BL-9T、製造日は2015.6.23、裏面にはSAMSUN TSDIとの表記がありました。
アマゾンでも純正バッテリーとして売られていますが、レビューにはコピーの粗悪品だ、交換前より良くならないとの書き込みもあります。
LGのホームページで見たところ売ってないようです。
どうすれば純正品を手に入れられるのか教えて下さい。
4点

本当、何が本物か分からないですねぇ。
公式に電池交換をうたってないので諦めるしかないかと。嫌ならサポートに修理出せばいいだけ。
因みに私はAmazon(日本)で適当なの買いましたが、ヘタった電池よりはましになりました。
書込番号:19381238 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>クレソンでおま!さん
そうですね、サポートに出せば日にちはかかるけど一応純正でしょうね。
アマゾンで入手されて結果良かったんですね。
書込番号:19381287
7点

どうも偽物が横行していてまともに買えそうにないですよね。
私も諦めてYモバイルに交換を依頼しようかなと思っているところです。
やっぱりバッテリー交換不可ってのはよくないなぁ。
書込番号:19392831
3点

Nexus5でバッテリ交換不可はやっぱキツイなと思ってLG G3にしましたが
バッテリ交換できるのはいいですね
ハイエンド程バッテリ交換出来る機種はほぼないですからね
ただ互換バッテリはどこもゴミですね
書込番号:19458190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クレソンでおま!さん
>フランダースの狼さん
純正バッテリーを販売している店がありました
↓
https://spike.cc/shop/SMARTFIX/products/fNSeZsV4
4,500円と高いですが、LGのオリジナルバッテリーとのこと
純正であれば少々高くても納得できそうですね
書込番号:19462302
4点

eBayならDisputeに持ち込めば絶対にバイヤーが勝ちますよ。
書込番号:19462350
6点

>I'mtheMasterofmyFateさん
出品者には返金してもらいました
さすがebay、対応は迅速でした
書込番号:19462831
4点

>tadwebさん
純正バッテリー販売と言っている店も販売ルートを考えると怪しいと思いますよ。
Amazonの偽造互換バッテリーも数種類あるようで3種類試した結果です。
SAMSUN TSDI ハズレ。
LGHDxxxx 黒シールに背面切り欠きなしで歪みあり ハズレ。
LGHDxxxx 黒シールに背面切り欠きありで歪みなし 動作問題なし。
まともに動いたのはプラスチックパッケージにLGマークの紙が入っていました。
偽物でも手の込んだ製品のほうがいいですね。笑。
書込番号:19559359
9点

>Coffee and Milkさん
何度も試してうまく行ったんですね。
で、私はグーグルサポートに電話で相談しました。
「セーフモード」で電池消耗に変化があるか調べることを提案されました。
セーフモードONで電池のグラフをチェックした所、サードパーティ製のアプリが大きく消耗に影響している事がわかりました。
たまにしか使用しないアプリをアンインストールした結果、電池の持ちが大幅に改善されました。
アプリは使わないとそんなに電池を消耗しないと思っていたのですがそうではなさそうですね。
サードパーティのアプリを入れているだけで電池をかなり消耗することがわかったので収穫でした。
私のnexus5は2年以上たつので、電池の能力が落ちていると思うのですが、電池交換はひとまず中止することにしました。
その代わり小さくて軽いモバイルバッテリーをバックアップで使おうと考えています。
メーカーに送付する手間を考えるとこの方が良さそうです。
書込番号:19565363
8点

使用状況で対応は変わるでしょうが
自分は社用車で移動しながら仕事をするのですが
公務員などで役場で仕事する人にもお勧めです
ワイモバイルで契約してる人ならルータが500円+税で契約できるキャンペーンをやってますので
ルータで接続する時間を増やせばモバイルデータで接続時よりも電池は減らないです
自分のNexus5も2年経っていて電池持ちが悪いのですが車中にルータを置くことにより、電池は減らなくなりました
以前はあまり使わなくても夜には50%を切ってましたが今は70%以上残ってます
ルータには8台繋がるので複数台持ちの人ほど対費用効果は高くなります
ルータは1日20円の費用として、2台持ちの方なら1台当たり10円で電池もデータも節約できるならアリだと思ってます
自分はiPhone2台、androidはタブレットを含め4台繋げてます。全て電池持ちはアップしています
特にLプランでシムとGB数に余裕のある方ならシムをルータに差し替えて使えるのでお勧めです
書込番号:19585853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
殆ど短時間の通話しかしないため、昨年12月から Nexus5/YモバスマホプランSを利用しています。
請求額を見ると、音声通話料は回数も時間も越えていないのですが、
SMS通話料という欄に、毎月数百円/数日分の請求があります。
無料通話分に含まれない、SMSでかかる料金とはどんな内容なのですか?
ショートメールを送信すれば課金があるのは知っていますが、
自分では一切送信していません。
留守番電話プラス(月額300円)も契約していません。
他に何を使った場合、課金されるのでしょう?
何に使ったかが分からないままでは、気持ちが悪いので、
ご教示を宜しくお願いいたします。
23点

私もほとんど通話しませんが、会社から帰るときにSMSを家族宛てに送っていて、その分が毎回一回につき3円請求されています。My y!mobileから自分の請求内容を確認できますが、確認しても心当たりがないということでしょうか?
書込番号:18639820 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

その他にも課金される場合の参考スレッドをご覧下さい。
『通話料について』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011765/SortID=18589672/#tab
書込番号:18639881
10点

モバギ太郎さん、ニコニコのパパさんさん、
ご返信ありがとうございます。
モバギ太郎さんは SMSをご家族に送って、1回3円との事ですが、
私はSMSで送る事は全くありません。
また、料金は何にかかっているのか分かりませんが、
1回20円の事が多く、他に60円・80円、23円、43円などです。
ニコニコのパパさんにご紹介いただいた「通話料について」のスレッドは、
書きませんでしたが 投稿前に読んでいました。
留守電は使っていませんが、
「アプリでの不意なSMS送信でも課金されます」という件、
気になっていました。
これは例えばどういう状況なのでしょうか?
自分ではSMSメッセージは送っていないし、留守電も使っていないにもかかわらず、
気がつかないところで、課金されるSMSをアプリが送信するということがあるのですか?
それは止める事は出来ないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。
書込番号:18642386
11点

部外者ですが、内容的に気になって拝見させて頂いておりました。
SMSは1通につき3円なのに20円単位で計上?→通話10分内制限の超過分?とか、
『ハングアウト』アプリが勝手に何か悪さしてないか?とか、
個々のSMS明細には相手先の電話番号の記載は無いのか?
など、素朴な(的外れな!?)疑問ばかり浮かんでしまいます。
自分なりにYモバイルサイト等も一通り調べてみましたが…サッパリでした。
内訳について直接お問い合わせされても無駄でしょうかね。
明細内容が不明なのは何とも気持ちワルいですよね。(金額云々ではなく)
まともな回答になってなくてすみません。
書込番号:18643223 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

りゅうちんさん、ご返信ありがとうございます。
10分内制限を超えた通話は殆どしていない事は確実ですので、
これほどの回数で課金されているのは 何にかかっているのか疑問に思い、
質問させていただきました。
オンライン明細の内訳を見ると、
課金されている項目は「通話料・SMS(国内)」で、
その説明には、
・音声通話料(国内)
・他社通信提供サービス通話料(国内)
・SMS(国内)
とあります。
内訳に表示されるのは、何日に○円という金額だけで、
相手先の番号は表示されません。
どこに送信・通話したのかが分かりませんので、困りますね。
りゅうちんさんが仰るように、金額云々以上に明細が分からないままでは
大変気持ちが悪いです。
こちらに質問して、「これこれこういうことがくあるよ」という回答が多ければ、
何か想定ができるかと思ったのですが、皆さん心当たりも無いようなので、
やはりスッキリしません。
やはりよくある事ではないようですので、Yモバの方へ問い合わせてみたいと思います。
書込番号:18647994
8点

スレ主さん、こんばんは。
ワイモバイルに問い合わせした結果を参考の為に、差し支えなければ後日教えて頂けると幸いです。
書込番号:18655715 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご報告が大変遅くなり失礼いたしました。
Yモバからの回答は来ましたが、通話明細は教えてもらえませんでした。
通話明細はカスタマーセンターに電話して申し込むそうで、
手数料が1カ月分108円掛かるそうです。
10分以内300回まで無料の通話分に含まれないのは、
下部に貼り付けた通話との事です。
忘れていたのですが、おそらく私の場合、
留守番電話代わりにフュージョンへ転送して、
フュージョンから着信お知らせメールを送ってもらうサービス(無料)を使っていたため、
不明の金額の一部は、フュージョンへの転送分なのかと思いました。
このサービスを使う方法をネットで見つけ、便利だと思い使っていたのですが、
転送代が掛かっているとは、迂闊でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「着信転送サービス」における転送先への通話、
国際ローミング・国際電話(海外への通話)、
留守番電話センターへの通話料(録音料・再生料を含む)、
ナビダイヤル(0570)、テレドーム(0180)、番号案内(104)などは、
当サービスにおける無料通話の対象外です。
※上記以外の弊社指定、無料通話対象外の電話番号は下記サイトにてご確認願います。
※SMS(電話番号宛のショートメッセージ)につきましては、
3円/通の送信料がかかりますので、ご注意願います。
書込番号:18694451
5点

なるほど。
サービス自体は無料でもそのような落とし穴?が待ち受けてる場合もあるんですね。
とりあえず不明な明細がクリアになった、という点ではスッキリでしょうか。
有用な情報をありがとうございました。
書込番号:18695250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もよくありますので{記憶で申しますと}多分お心当たりあるのでは。
以下のようなことはないでしょうか。
最近のテレビなどで良く、懸賞やプレゼント応募、視聴者参加番組等々で
フリーコールの電話番号受付などが増えています。
これらが有料通話になっていることが相当増えています。
応募、参加した事ありませんか。
書込番号:19581587
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
自分はLプラン+シム3枚で14GBプランで使ってますがシムは当たり前ながらシムフリー機じゃないと使えないので意外と使いにくいと感じました
ノートパソコンなどはLTEシムの入る機種は少なく、そこそこの性能の機種は高価です
VAIOなどは安い機種で13万円台!
このルータはシムフリーなのでNexus5で契約したシムがそのまま使えるため契約しました
月額500円+税です
3年契約ですが、Nexus5を2年で解約しても料金は安いままなのは確認しています
電池容量が7,800mAhもあり、1日たっぷり使えるし、電池持ちの悪いNexus5を充電できます
自分は社用車で仕事が多く、AWAなどの音楽ストリーミング配信をFMトランスミッター機能でカーオーディオに使ってますが、これで気兼ねなく聴きまくれます!
パソコンも普通のでイケますし
書込番号:19550027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貼り忘れてました ^^;
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2015/20150917_01/
書込番号:19550031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MF855ですね
価格コムにWIFIルーターで機種登録ない様です
http://gadget-shot.com/news/32031
タブレット403HWとCar WIFIも一括0円です
書込番号:19551950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
リンクをありがとうございます
使用した感じでは電池持ちは想像以上にタフです
ワンコインで面白い商品。やはり電池持ちは大切だと最近つくづく感じています
書込番号:19553975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本料金はかからないとは言え発行手数料は取られますから、SIMは必要な枚数だけ発行するのがいいと思いますよ。
シェアSIMはGL06Pまでのイーモバイルルーターで使うか、ソフトバンク系のSIMフリーで使うのが常道、エリアの問題が無ければドコモ系でもイケるんですが、確かにワイモバイルのガラクタ三兄弟も周波数的にはベストマッチですね。
とは言え、ガラクタをわざわざ契約すると1GBSIMが付いて来ますからそちらを持て余すと思うのですが。
ヤフオクでも叩き売られてますから、1GB/500円×36ヶ月が必要でない人は白ロム買った方がお得かもしれませんね。
書込番号:19554504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3年間のお布施料金が540X36+3240=22680円
403HW、Car WIFIがこれに見合うかと言えば、、、
MF855がまだマシでしょうね
私も1回線契約しましたけど
書込番号:19556642 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

のじ先輩のおっしゃる通り、発行手数料が3,240円で540円の半年分なんですよね これは冷静に考えると割合的には高いですよね
>舞来餡銘さん
なんだかちょっと試してみたくなる手頃な金額、シムフリー、大容量電池
使ってみるとファームウェアのアップデートする前は使えないくらい動作がイマイチでした
アップデート後はボチボチですがトンネルなどで1度電波が切れると復旧しにくいです
15分接続がないと自動的にスリープに入ってしまうのですがアプリを入れて「アプリ管理者パスワード」の
zmifiというのが誤記でさんざんググりまくったらzimifiで、スリープ設定の解除ができました
書込番号:19557017 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解約月の満額請求が抜けているので、トータルコストは25000円くらいですかね。
シガーソケット型は問題外のゴミとして、安物タブレットもSIMフリー給電機能付ルーターも、単体としての価値は8000円程度でしょうか。
結局は、500円弱で月1Gのソフトバンク回線を3年間使い続けたいかどうかって話ですかね。
SB系のbandに強いルーターってなかなか無いので、ソフトバンク回線をメインで使う様な人にはバッテリーWi-Fiはあってもいいのかもしれません。
お得「感」だけは強いので、無駄に回線を増やさない様に昨年末から自分に言い聞かせ続けています。
書込番号:19558425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タブレット403HWはほとんど売り切ったみたいですが、MF855、Car WIFIは残ってる様です
本体価値はおっしゃる様に1万円未満ですね
MF855はモバイルバッテリー機能をメインで使う気なので、後悔はしていないですね
一時期GL09Pの未使用白ロム考えてたし、その代わりになった
403HWとCar WIFIはシムロック解除は非公式に可能だが、docomo電波を拾わない仕様ですので、Softbank系SIMで使うかタブレットはWIFIで使うぐらいですね
書込番号:19559447 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のじ先輩
自分は数年前にSo-netのシム+ルータープランで
3,000円/月で契約したことがあるのですがルーター本体がイマイチで解約したトラウマがあります
時代は代わり、音楽をネットストリーミング配信で聴くことも可能になったので14GBと無駄に多い契約を使うのに便利かなと考えた次第です
AWAで使ってますがドコモ回線と比べると残念ながらイマイチ感があります ^^;
あと、通信量が多いと思ったらAWAの設定でWi-Fi接続時には320kになってました。危ない危ない(笑)
書込番号:19559838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ルータは社用車で使ってますが思いもかけない副産物がありました
自分はスマホやタブレットを6台持ち運んでますが
(Wi-Fiに繋がずにAWAを聴く端末も別にあります)モバイルネットワークではなくWi-Fiに繋がることによって全ての端末の電池持ちが良くなりました
これはかなりのメリットです
契約から2年経つNexus5も電池がヘタっているのに減りません
これなら娘も契約して仕事中はルータに繋げるのもいいかなと思います
月20日稼働で1日30円も掛らないし
書込番号:19576336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
ゆうちょがリニューアルし、キャリアメール登録がほぼ義務化(サービスが制限される)されました。
しかしアドレスを登録しようとしても、ハングアウトに届く、ゆうちょのメールが開けません。
再起動、再インストール、迷惑フィルタ解除など色々試してから、ダメモトでゆうちょのコールセンターに電話し、
「ゆうちょのメールだけが開けません。ハングアウトという……」とまで言ったら、
「ワイモバイルのネクサス5ですね?」と見事に指摘されました。
すでにゆうちょでは、
ネクサス5とハングアウトの組み合わせで、ゆうちょメールが開かない不具合が多数報告されているそうです。
なぜネクサス5だけ……? と疑問ですが、原因不明で解決も未定とのこと。
とりあえず他のメールアプリを使用してくれと言われましたが、ymobile.ne.jpが使えるメールアプリがわかりません。
ソフトバンクメールかと思い、検索しましたが、googleplayにそれらしきアプリが見当たりません。
使いやすさは問いません。ゆうちょのメールが見れればいいので、
素人レベルでインストールできる、ymobile.ne.jpが受信できるメールアプリを教えてください。
0点

すみません。
昨日から散々苦労してきましたが、解決できました。
ワイモバイルメールが、ymobile.ne.jpに対応していました。
申し訳ございません。
書込番号:19320242
1点

ソフトバンクメール…他の投稿見ましたか?
回答は沢山あるはずですが、少しは自分で調べましょう。
書込番号:19320249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。
ソフトバンクメールのインストールは、自分には敷居が高かったので、
素人レベルでインストールできるアプリを教えてくださいという質問でした。
でもワイモバイルメールで、受信できるようになり解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:19320292
2点

私もゆうちょダイレクト使ってますが、現在キャリアメールは一切持っておらず、Gmailを使ってますが今のところ困ったことはありません。
ゆうちょのキャリアメール登録義務化に関して個人的な感想ですが、時代に逆行していると思いますね。
政府の携帯電話料金値下げ要請もあり、今後はMVNOなどキャリアメールを持たないユーザーが増えてくるのは確実なので。
そう言うわけでキャリアメールは今後も不要と考えております。
書込番号:19321185
6点

だから、素人レベルでインストール出来る方法が記載してあるので、投稿見ましたかと言ったのですが、理解していなかったみたいですね。
書込番号:19321267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見ましたよ。
あなたが素人レベルの方法だと思っても、わたしには敷居が高かったんです。
お礼も言いましたよね? もう結構ですよ。
書込番号:19321371
18点

Goodアンサーありがとうございます。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16975593/
ここのスレにキャリアメールについての私の考えを書きましたので良かったらご参照下さい。
書込番号:19323381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
ご自分で素人レベルとおっしゃっていますが、いえいえメールの種類やアプリの種類を理解されていて感心しました。
メールの種類をドメインで記載されており、読むほうもアプリと混同せずに読みやすかったです。
書込番号:19325448
3点

時代に逆行ですなぁ
今時キャリアメールなんて持ってない人も多いのに
10年前の施策だね
書込番号:19334349
1点

>takazoozooさん
私はMVNOのSIM使っていてキャリアメールを持ってませんが、ゆうちょダイレクトは問題なく使えています。
ワンタイムパスワードの送信先アドレスはGmailでOKです。
キャリアメール必須なのは「合言葉の初期化に必要なセキュリティキーの送信先」だけであり、合言葉を忘れた場合は困ることになりますが、ゆうちょ銀行の窓口で対応してもらえます。
今後、ワンタイムパスワードの送信先がキャリアメール必須になった場合はトークンを使えば問題ないです。
トークンは既に申し込んで届いてますが面倒なのでまだ使ってません(苦笑)。
書込番号:19334553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>見ましたよ。
>あなたが素人レベルの方法だと思っても、わたしには敷居が高かったんです。
先にそう書かなければ、読み手にとっては読んでないのと同じです。
後出しで開き直るのはみっともないですよ。
具体的な内容やそれが書かれた投稿に触れず突っかかるだけの「ひとぴー好きのおっさん」さんもどうかと思いますが。
書込番号:19368925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
スレ主様に詳しく教えていただきたいのですが、私もワイモバイルのNexus5使用しています。
ゆうちょダイレクトでymobile.ne.jp宛のメール自体は受信出来ますがメッセージがダウンロード出来ません
と表示されます。スレ主様はメールの受信もメッセージのダウンロードも出来ていらっしゃると思いますが
設定などの仕方を教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:19559012
0点

すみません、追伸です。
私のNexus5はAndroidバージョンが6.0.1でハングアウトのバージョンは7.0になります。
よろしくお願いします。
書込番号:19559031
0点

うろ覚えですが、
ワイモバイルメールというアプリをインストールして、
アカウント追加で、ymobaile.ne.jpのメールアドレスを追加するだけだったと思います。
ハングアウトは使用しません。
書込番号:19559056
0点

ご返答ありがとうございます。
ハングアウトを使用しないということですね、ワイモバイルメールアプリ
をインストールして挑戦してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:19559562
0点

スレ主様
教えて頂いたアプリをインストールし設定したところ、無事ゆうちょダイレクトの
メール受信、ダウンロード出来ました!!
スレ主様ありがとうございました。
書込番号:19559856
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)