端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 16GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全933スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 11 | 2015年10月12日 10:34 |
![]() |
15 | 12 | 2015年10月10日 12:30 |
![]() |
4 | 2 | 2015年10月9日 19:02 |
![]() |
6 | 5 | 2015年10月9日 12:54 |
![]() |
1 | 0 | 2015年10月5日 16:51 |
![]() |
2 | 3 | 2015年10月4日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
softbankメールのVer.UP(4.3.0)版が、Google Playからダウンロードできるようになってました。
今回のバージョンアップで、Ver.4.1.1でも修復されていなかった「受信できなくなる」という問題が
修復されていることを祈って、とりあえず入れてみました。
今のところは特に問題ないようですが、当面は様子見です。
取り急ぎ情報共有致します。
0点

正式にサポートされていないアプリだと思いますが…
それらしきアプリは見当たりませんがいかがです?
スクショでも貼って貰えれば分かり易いと思いますが…
書込番号:19197586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ひとぴー好きのおっさんさん
コメントありがとうございます。
仰る通り、softbankメールは正式にサポートされていないアプリですが、
Yモバ推奨のハングアウトがお世辞にも使い勝手が良いとは言えないもので
あるため、自己責任で一部の利用者にて使われております。
これまでのバージョンでは、まれにメールを送受信できなくなる問題があり、
過去の掲示板にはそれらに関する情報交換もなされておりましたが、
このたび、Google Playで同アプリのバージョンアップを見かけましたので、
現在もこの問題に悩まされている方のお役に立てればとの思いで、
情報を掲載させていただいた次第です。
過去の経緯をご存じない方にとっては、混乱する内容であったことを
お詫び致します。
書込番号:19198935
1点

スレ主様
ひとぴー好きのおっさんさんが仰られているのは、
googol playにSoftBankメールが見当たらないことだと思います
自分は3.9を導入してからしばらく確認していませんでしたが、
SoftBankメール、なぜか消えていますね
書込番号:19199090
0点

ヘンゲンさん
コメントありがとうございます。
見つからないですか?普通にググって引っかかりますが。。。
念のため、リンクをはっておきます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.softbank.mb.mail&hl=ja
書込番号:19199171
1点

みなさま
失礼しました。おそらくNexus5のGoogle Playから見えないということですね?
それであれば、正式にサポートされていないアプリなので見えなくて正常です。
当方、PCからググりましたので普通に見えてます。
書込番号:19199251
0点

ヘンゲンさん
フォローありがとうございました。
まさにおっしゃる通りの内容でした。
書込番号:19199772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

三児のとうちゃんさん
ありがとうございました。
いずれにしても、リンクをたどればインストールの画面までは表示しますが、対応してないとの事で、通常のやり方ではダメみたいなので、後でやってみます。
書込番号:19199831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

apk downloadではダウンロードできません
どのように入手されたのでしょうか?
書込番号:19208499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イカ焼き2さん
当方は、対応している別のタブレットにいったんインストールし、APK抽出アプリで
吸いだしました。
ほんの1時間ほど前に、有志がDropboxに(4.3.0を)アップロードされたようですので、
そこからダウンロードすることでも入手可能です。
詳しくは過去スレをご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011062/SortID=18008365/
ご参考までに。
書込番号:19210405
2点

三児のとうちゃんさん
DROPBOXの件、ありがとうございました。
助かりました。
書込番号:19214722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
ほぼ2年前に、旧イーモバイルでNexus5を購入し4G-Sプランに加入しました。
来月11月には解約するつもりです。
Nexus5は元気に稼働していまして、まだま現役で使用できそうです。
また、android6.0へのバージョンアプもあり、楽しみな今日この頃です。
解約した後、どうすかで悩んでいます。
yモバイルの現行プランには魅力を感じません。と言うのも、通話ではほとんど使用せずデータ通信とテザリングの親機として使うことがメインだからです。
そこで、格安Simを視野に入れて勉強しているところです。
ドコモ回線を利用する各社についてはいろいろ調べてだいたいわかってきた中で、au系のUQ-mobileが速度面で優位だとのネット情報を得て、こちらも調べてみました。
なかなかいいなと思いつつ、対応機種一覧を見るとNexus5が入っていません。
どうもau系のスマホについて書かれているようで、Nexus5が本当に使えないのかどうかよくわかりません。
そこで、スレタイトルの質問です。 よろしくお願いします。
現在四国の田舎(非県庁所在地)に住んでいますが、通信速度としては30〜40Mpps(ダウンロード)出ており、体感速度としても遅く感じる場面はほとんどなく非常に快適です。
回線の混雑しているドコモ系格安Simよりも、iphoneの使えないためか回線の空いているUQ-mobilの方が速度面で優位で現状と同様に快適かなと思い、綿Sの中では格安SIMとしてはUQ-mobileが第一候補です。
なお、前述のように対応機種に該当していなかったので諦めていたのですが、あるサイトでは、「UQ-mobileはスマホもセットにしたプランもあるが、そのスマホはしょぼい。Nexus5の方がヌルサク感があってよい」といったことが書かれていました。
で、あれ?使えるのかなと思った次第です。使えるのなら、ありがたいですが。。。
地際に使っている方が居られたらはっきりしますので、よろしくお願いします。 長文失礼しました。
2点

>どうもau系のスマホについて書かれているようで、Nexus5が本当に使えないのかどうかよくわかりません。
使えたとしてもLTEのバンド1しかつかめません。さらに3Gは規格が異なるので全くつかえません。
nexus5にau系simをさして使うのはあきらめた方がいいですよ。
書込番号:19212324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電話は使えませんよ。
データ通信についても対応バンドが限定されます。
それも、おそらく技適を通していないので、法的に利用不可でしょう。
https://king.mineo.jp/magazines/special/84
そもそも、企業として本気でサービスをやる気はほとんど感じられませんし、結局、お荷物扱いで合併させられてしまったのが現実です。
誰も使わないのは、使わないだけの理由があるのです。
いずれにしても、格安SIMはキャリアに比べれば、速度は期待できません。地方でも本質的な違いはないでしょう。
快適さを優先するなら、それにみあったコストをかける必要があります。
書込番号:19212332
3点

>ヘンゲンさん
皆さんの言うようにau系は通話は無理でしょう
出費になりますが
NECのルーター MR04LNにUQmobil simを
挿してWIFIかBluetooth接続は
どうですか?
通話も多分可能かと…
UQ-mobilとdocomo sim挿して使っていますが
データ契約で通話しないので
解りませんが?
書込番号:19212546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

kumakeiさん レス、ありがとうございます。
>使えたとしてもLTEのバンド1しかつかめません。さらに3Gは規格が異なるので全くつかえません。
「使えたとしても」ということは、使えるかどうか不明ってことですね。
3Gについては、NExus5うんぬんよりも、そもそもUQ-mobileでは提供していなかったのでは?LTEのみだったと記憶しています。
違っていたらすみません。
P577Ph2mさん ありがとうございます。
>法的に利用不可でしょう。
おそらく〜でしょうの文章から、実際に使えるかどうかは不明だけど、法的に使ってはいけないってことですね? わかりました。
>企業として本気でサービスをやる気はほとんど感じられませんし、結局、お荷物扱いで合併させられてしまったのが現実です。
企業の話になるとよくわかりませんが、ソースは間違いないのでしょうか?
企業批判の記載ですので、信憑性が問われると思います。
>快適さを優先するなら、それにみあったコストをかける必要があります。
大手キャリアのガラケーも使っていますが、スマホの場合、そのコストの高さでとても大手キャリアのプランで使う気にはなれません。
快適さと両立させることは出来ないからとのコメントと思いますが、自分にとっての速度面の快適さは「込み合っている昼の時間帯も含めて2M出ればいい」という基準ですので、大きくは望んでいません。まぁ、ドコモ系のsimでは難しいかもですが。
---------------------------------
格安simにするか大手キャリアにすべきかの議論は、ある意味平行線になると思えますし、スレの本題からも離れます。
まずは、「Nexus5はUQ-mobileで使えるかどうか」について情報があればご教授ください。
書込番号:19212593
1点

nAokey スマホさん
なお、スレ本文にも記載していますように、自分、スマホを通話ではなくデータ通信をメインにしております。
よって、プラス通話のsimは対象外でして、通話が出来なくても大丈夫です。
まずはデータ通信としては使えるわけですね。
実機に使われている貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:19212612
2点

>ヘンゲンさん
自分は
MR04にNexus6 simフリー接続です。
書込番号:19212643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nAokey スマホさん
そうでしたか。。。早とちりしてしまいました。
補足説明、ありがとうございました。
書込番号:19212660
1点

au系と、docomo、ソフトバンク(Y!モバ)系は通信方式が違うと聞いたことがあります。
UQはau系なので、docomo系の方が良いのでは
データ専用だったら、安いmineoでも良いような気がします。
http://au-mvno.asianmobile.org/nexus5-mineo/
http://support.mineo.jp/manual/network_setup/nexus5.html
書込番号:19212787
1点

スレ主様、皆様こんばんは。
>スレ主様
皆様が心配されているのは、auのLTEでは捕まえる電波が1つしかないことだと思います。
http://dokoblo.com/archives/34481186.html
上記内容に沿って、SIMカードの電波帯およびお使いになる場所をご確認されたほうが良いようです。
書込番号:19212897
1点

>ヘンゲンさん
そうでしたか。。。早とちりしてしまいました
いえいえ Nexus5もNexus6 も
状況は同じです
早とちりではありません!
書込番号:19212971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、レスありがとうございました。
Nexus5でUQ-mobileを使うことに疑問視または否定的なご意見が多かったわけですが、
それはそれで、ありがたく承ります。
しかし、こういった類のご意見は、これ以降ご遠慮願います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19213533
0点

私も関心があるので調べて見ました。
UQ-mobileではLTEのBand1しかつかめない。
ではLTEのBand1の人口カバー率はどれくらいか?
そしたら、
LTEのBand1 (2GHz帯または2.1GHz帯)では人口カバー率が85%に達成した。
という記事があったので参考になるかと思います。
http://dokoblo.com/archives/38725171.html
2014年5月の記事なので現在ではもっとカバー率は増えているかと思います。
書込番号:19214686
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
14年使ったauよりmnpしました。
余計なソフトがなく動作もかろやかです。
日本のメーカもや余分なソフトをはずせる機能をつけたらいいのに。
唯一不満はSDが使えないことくらいでしようか。
私の環境では、yモバイル電波の繋がりも問題なし。
通信料キャンペーンで14gb使えるのもありがたい。
快適モードがわかりにくいけど。
月々の支払いも4000円位です。
auだと7、8000円前後。2GB,かけ放題で
ワイモバイルだと通話が、10分までなら、300回まで無料。
ワイモバイルへの問合せ0570は有料、こちらは注意
シェアプランで3枚までシムが使えます。
simフリー端末ルータで利用で、既存のスマホ携帯ゲームなどのwifi利用など便利。
格安シムは通話、パケ代が心配という方の参考になれば。
各キャリアさん、5分定額を始めたようですが、自分の場合は7分位の通話がおおいのでワイモバイルがあつてるようです。
書込番号:19211352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今月号の「家電批評」に最新機種に混じって比較されてますね
自分の感じてた通りの評価でした
自分は2年前に買ったNEXUS5にシムを入れたくてNEXUS5にMNPし、シェアシムを挿してます
NEXUS5は2台使ってます
データ量をあまり気にせずに使えるのはいいですよね
書込番号:19212044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アークトゥルスさん
当初、シムのみ契約しようと思っていましたが
データ料、2倍につられてnexus5にしました。
新型がでましたが、6にしても快適に動いてますので
長く使えそうです。
windowsのように使いにくいverupではないのもアンドロイドのいいところなんでしようね。
どこがどうかわつたか、いまだよくわからず。
ソニーのウルトラZはいまだ、4.4、国内メーカーのダメなところは、いらないソフトと売りぱなしなところだと思います。
書込番号:19212600 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
電波受信状況を示す▲の横に!がつき(気づいたのはAM10、朝は正常)通信できません。
機内モード・再起動・SIM抜き差し等したのですが解消されません。
何かしらの通信障害でしょうか??
時間が解決するのでしょうか??
Yモバのホームページには情報ありませんでした。
初心者に情報ありましたらご教授ください。
0点

SIM接触不良の可能性有るので、SIMの金属面をメガネ拭き等できれいにして見て下さい
書込番号:19211640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


スレ主さんのいわれる!マークが何を指すのかよくわからないのですが、これの事ではないのですか?
ステータスバーのWi-Fiピクトに「!」マーク(http://faq.ymobile.jp/faq/view/402749)
違っていたらスルーでお願いします。
書込番号:19211764
1点

ありがとうございます。
ご指摘の通り、綺麗に清掃後再挿入で認識
しました。
ご指導いただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:19211853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

申し訳ありません。
違うアカウントで打ってしまいました。
書込番号:19211865 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル
Nexus5のsRGBカバー率は何%程でしょうか。
あるサイトに狭すぎず広すぎずと書かれていましたが、目で見る限りsRGBモニタと画像を見比べると、明らかにあせた色しか認められません。
これは色温度の問題なのでしょうか?それとももしかしてandroidの問題?画像だけでなく普段のUI(twitterの青いショートカットなど)もいろがきれいな水色ではないので大変目が疲れます。
LGは所詮LGなのかと思っています。
実際色に詳しい方はどう思っているのでしょうか。
書込番号:19201598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 LG-D821 32GB SIMフリー
ロリポップにバージョンアップしたら不具合が出始めました。他のMVNOのSIMでも同様の問題があるようですがネットの情報に基づいて対処したのですが直りません。
http://www.teradas.net/archives/16654/
ぷららモバイルのSIM固有の問題なのでしょうか?
0点

APNの設定でMVNOの種類 NoneからSPNに
変更したら治りました
書込番号:19180740
1点

mjouさんありがとうございます。
NoneからSPNへの変更と他のAP削除は行ったのですがダメでした。ちなみに家族が使っているOCNのSIMだと大丈夫でした。相性の問題かもしれませんね。
書込番号:19182310
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)