端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全612スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2014年3月2日 14:30 |
![]() |
1 | 5 | 2014年3月2日 13:07 |
![]() |
11 | 12 | 2014年2月28日 19:26 |
![]() ![]() |
13 | 17 | 2014年2月27日 19:43 |
![]() |
3 | 12 | 2014年2月27日 15:31 |
![]() |
9 | 10 | 2014年2月26日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
docomo SC-02Cから Nexus5 32GBにMNPしてきた者です。
窓口で電話帳のコピーはご自身で行って下さいと言われ
Bluetoothで1発転送出来ると簡単に考えていましたが
SC-02CからBluetoothのサーチを行ってもNexus5が見つかりません。
他に何か出来る方法はございませんか?
0点

Bluetoothでのペアリングまで成功しましたが
全件送信してもNexus5側に1件も届いていませんでした。
書込番号:17253835
0点

Bluetoothは4.0とそれ以前に完全な互換性がないので、その方法は悪手ですね。
docomo SC-02Cで一度、SDカードに電話帳の内容をエクスポート。
それをnexusにメールで送るのが面倒ないでしょう。
書込番号:17253889
0点

連絡先をGoogle側に登録してないのかな?登録してあれば同期出来るのですけどね。
書込番号:17254078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、アドバイスありがとうございました。
Bluetooth3.0と4.0が互換性がないことも
初めて知ったしだいです。
SC-02CからSDカードに電話帳をエクスポートして
こんどはPCとSDカードを接続して
Google と同期してコピー出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:17255688
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
先月(一月)確定済み料金がわかる方にお聞きしたいのですが?。
当方一月下旬に契約して、その時は「初月は二段階で。」と契約したため、本格的な料金は今月(2月)が初めてです。
mysoftbankにて確認したところ、「小計 2,305円」となっております。
内訳は、
基本使用料」3,696円
パケット定額料等 −934円
通話料、通信料 340円
オプションサービス料 800円
その他 3円
月月割ー1600円
となっております。
まず、見方というか、各項目の意味がわかりません。
「基本使用料?」とはなんですか?
私は、ルーターも買ってwifiセット割で1535円+保険525円で2060円だと思ってました。
通話代はG-CALL使ってるので0円のはずですが通話代差し引いてもわたしの思う2060円になりません。
オプションも確か、保険の525円のはずが800円。
意味がわかりません。
しかもたぶん、税抜き価格ですよね?
前に使っていたのがDOCOMOで料金がわかるアプリもあって、ネットで見る明細もきちんといていました。
SOFTBANNKってこんなものなんですか?」
先月(一月)の料金が確定していて、明細がわかる方おられましたら教えてください。
0点

基本使用料は通信の3880円の事ですね
オプションの内訳は、EMベーシックパックSが300円で保険が500円で合計800円だと思います。EMベーシックパックSはドコモで言うSPモードの事です。通話、通信料に関しては、私は通話していないので0円ですからちょっとわかりません。
書込番号:17237593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

net.toppyさんが書かれている内容は消費税抜きの価格。
1.05倍すると2,060円になってますよ。
消費税を5%として計算すると下記のとおりです。
当然、4月1日以降は改定されます。
月額使用料 980円
データ定額 3,880円
スマホ割 ▲980円
EMベーシック 315円
月額割引 ▲1,680円
セット割 ▲980円
保険 525円
---------------------
2,060円
書込番号:17239153
1点

その他 3円というのは、「ユニバーサルサービス料」です。
通話料、通信料 340円というのは、明細を見ないと分かりません。
自分では通話もSMSメールも使っていないということであれば、アプリが勝手に発信している可能性もあるので要注意です。
書込番号:17239185
0点

皆様ありがとうございます。
よく、考えもせず投稿してすみません。
おしゃるとおりですね。
しかし、初めてだとわかりいくい事は確かです。
普通、データ通信料を基本使用料とは書かないと思います。
それとも、ドコモユーザーだからなのですかね?
疑問が解けて本当に良かったです。
返信遅くなってすみませんでした。
書込番号:17254170
0点

ソフトバンクは過去に何度も誤請求をしているので、毎月、確定後の請求明細を確認したほうがよいです。
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2011/20110204_01/
有料ですが、私は紙で明細書を貰っています。
書込番号:17255427
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
皆様
お世話になります。
au isw13htから機種変更を検討しています。
そこで皆様にお聞きしたことがあります。
@好みにもよりますが、人気の色は何色でしょうか?
Aメールですが、softbankメールを使用できると皆様が投票されていますが
ハングアウトより最適でしょうか>
Bイーmobileのnexus5の電波状況は他のau・DoCoMoと比べたらどうでしょうか?
色々質問をさせて頂きましたが、わかる範囲で、お教下さい。
宜しくお願い致します。
0点

1 人気は、3月発売予定のレッドでしょうね
3 イーモバイルのNexus 5は、ソフドバンクLTEです。auにはかないませんが、不便するほどじゃないです@大阪府内
キャリアメールは使わないので、すみません。わかりません。
書込番号:17202576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えーレッドが人気?まだ発売されてないのに?w
普通はベタなホワイトかブラックでしょw
書込番号:17202615 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>フクタマ さんへ
isw13htの電池在庫無し問題は解消されたのでしょうか?私のツレは、耐え切れず残債を残して、
機種変してました。さて、ご質問の件
1,GPでも、赤が在庫無しが続いているので、赤人気でしょう。
ただ、カバー付ければいいっしょ。というより、この機種カバー必須です。
背面のカメラユニットが出っ張っていて、置くとカタカタします。何となく精神衛生上良くありません。
カバーを付ければ置いた時のガタつきが無くなります。
2、メールはいっそのこと、キャリアメールの移行を考えたほうがこの先幸せになれそう。
どうしてもというなら、ソフトバンクメールのほうが、今現在は若干まし。
3、iPhone厨 さんが、おしゃっているように、ソフトバンクなので、特に周りにいるソフトバンクiphone使い
に電波状況を聞けばすぐわかるでしょう。
私も、auからMNPしましたが、いかにキャリアのアプリが端末の足を引っ張っているのかがよく分かります。
スレ主さんも快適なスマホライフを
書込番号:17203250
2点

赤が発売前は黒が9と白が1でした。
書込番号:17203771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電波はソフトバンクのiPhone5sと5cと同じになります。これからプラチナバンドのLTEの対応になります。
書込番号:17203785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
色々と回答をして頂、誠にありがとうございました。
これでauとはお別れし、nexus5に機種変更をします。
メールの件ですが、少しの間は、Softbankメールを使用し
gmailへ移行できたらと思っています。
色は白にします。
本当にありがとうございました。
書込番号:17204048
0点

メールは想像以上に扱いにくいですよ!!
私なんて2月9日に購入してまだメール機能を把握してない状況ですわ(-_-;)
他の機能もどちらかと言えば使いにくいですし購入される予定でしたらよく
考えて購入されてくださいね!!
書込番号:17204323
0点

分からない事がありましたら157へ電話したらいいですよ!!
でもこの機種の相談が沢山あるとかでなかなか繋がりませんww
書込番号:17204354
0点

私もついに購入してみましたが(32GB)ブラック
ショートメールに関しては ハングアウトにて使用しています。
メールに関しては GmailがPCなどと同期できますので使いやすいかと思います。
キャリアメールは使ってませんので。なんら問題ありません。
こんなアプリもありますので 参考までに。 Yahoo!コミュニケーションメール
書込番号:17204443
1点

メールは
1.softbankメール使う
2.転送設定でgmailに転送してgmail通知で受ける
3.yahoo等のフリーメールに転送してフリーメール対応メーラーで受ける
でしょうね
書込番号:17210990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールの好みは人それぞれですが、キャリアメールが第一選選択肢の方多いのに驚ろかせられます。
私は購入直後に Nexus 5 には K-9 メールをインストール。
パソコンのメールアカウントを3アカウント利用。快適スマフォライフです。
書込番号:17248178
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
先日イー・モバイルの Nexus5を一括購入契約しました。当初、Nexus7のLTEモデルを購入し、そのSIMを入れて運用しようと考えており、契約時に担当スタッフに確認したところ、5で使っている電波帯は7でも一致しているので大丈夫と聞いて、安心して、5の本体を友人に譲ってしまいました。
7の購入でいろいろ調べていると、イー・モバイルのSIMは何かロックがかかっていて7では使えないような情報がありました。このSIMは7では使えないのでしょうか、また、5の本体を譲ってしまったこのSIMはどのようにすれば活用できるのでしょうか、どなたか教えていただけるとありがたく思います。
0点

動作確認せずに引き渡すとは信じられない事をしますね
最悪Nexus5をgoogle playで買えば多分使えます
Nexus7はいけるのか不明ですね
試してみてください。
書込番号:17241175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ロックはかかっていません。
simを差し込むだけで使えます。
書込番号:17241207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nexus7では使えないはずです。
【活用方法(案)】
1.友人に謝ってNexus5を返してもらう
2.Google版Nexus5を購入する
3.EM01LかEM01Fの白ロムを購入する
Nexus7で使いたいのなら、MNP転出して高額月々サポート有りのドコモのXi端末を一括0円で購入する。
書込番号:17241341
1点

ご教授ありがとうございます。確認もせずに本体を手放したのは、失敗でした…。やはりNexus7に差して使うことは、できないんですね。
GL01Fも使えるようですが、デザリングして、7を使うことはできそうですね?
書込番号:17241459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はEM01Fを持っていませんが、普通に使えるようなのでテザリングも問題ないはずです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000591009/#17236057
書込番号:17241653
0点

やはり、イーモバイルのNexus5のsimはGoogle版Nexus5か、EM01Lか、EM01F しか使えないのでしょうか?
ほかの、機種とか、Wi-Fiルーターなどでの運用は、いかがでしょうか?
どなたか、お使いの方法をご存知の方教えてください。
書込番号:17242466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不思議な買い物ですね。
皆さんが提示している案を無視して、富士通の端末あるいは、ルーターは?
などおかしな方向に持って行きますね。
Nexus5が嫌なら、解約金を支払ってから、他のSIMを探したほうが確実です。
書込番号:17242617
2点

みなさんが、ご提示していただいている案は、無視していませんよ〜。
本当に、参考になっています。
大きな画面のTABがつかえたら…という、私の思い込みで、本体を手放してしまって、何か他に良い利用法がないか、模索しているんです。
解約金を払って他に移るっていうのも一番簡単な方法ですが、それは私でも、思いつきましたがもっと何か良い利用法がないかと思いご相談しております。
書込番号:17242701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソフトバンクグループのシムの現状を理解して居ない輩が多いのでデマに惑わされ無い様に(ほとんどがドコモユーザー)
プラン4G-SのシムはEM01L、EM01F、GP版Nexus5以外使用不可です
Nexus7で使えるのはGL07S、GL06P-GL01Pのシムです
書込番号:17242835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際に実機でテストした方でなければ確証は得られないと思います。
可能か不可能か模索しているより
Nexus7は、MVNOを選択した方が確実ではありませんか?
ランニングコストも安くなるし、縛りもありません。
書込番号:17242847
1点

ネクサス7の周波数自体は対応している筈ですが、simの方にロックがかかって対象外のIMEIを弾いているせいだと思いますよ。
書込番号:17242953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のぢのぢくんさんの説明通り、シムとネットワーク側でロック掛かっています
ドコモのiPhoneシムと同じです
ドコモユーザーだとiPhoneユーザーでないと、こんな仕組みは理解出来ないでしょうw
一応、過去スレやEM01Fスレでは、散々既出の話です
書込番号:17243061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イー・モバイル版のNexus5のSIMはGoogle Play版のNexus5にさしても使えないのではないでしょうか。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20131101_621898.html
ですので、追加でGP版のNexus5を買っても問題は解決しないと思います。
1.友人に謝ってNexus5を返してもらう
3.EM01LかEM01Fの白ロムを購入する
じゃないでしょうか。
Nexus7ならMVNOのデータ専用のSIMだけを購入するというので良かったのではないでしょうか。
書込番号:17243340
1点

古いケータイwatchのページなので、現在情報とは違います
IMEI規制といっても上8桁で判断してるので、実質同一機種のGP版で使えてしまうのが実態です
書込番号:17243429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、アドバイスをありがとうございました。何もわからず、販売員さんのあまりに上手なセールストークに舞い上がり契約をしてしまい、あげく本体まで手放してしまって困り果てていましたが、おかげさまで、私のsimのことが、よくわかり今後の運用方法が、見えてまいりました。
特に、たあみさん、舞来餡銘さんのポイントをついたアドバイスには、本当に感謝いたします。本当にありがとうございました。
書込番号:17244673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
グーグルプラスに写真を自動バックアップしていますが端末の写真のアイコンで開いた写真を消すとグーグルプラスからも消えてしまってます。端末の容量を節約したいのでバックアップしてるという認識なのですが違うのでしょうか?また違うのであれば他のクラウド系のアプリ?などで端末の容量を使わずに写真を保存するいい方法ないでしょうか?初心者なもので具体的に教えてください。
書込番号:17238301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グーグルプラスは使っていませんが、アマゾンのクラウドドライブで写真を保存しています。アプリ内で表示する写真を、クラウドかデバイス内か、切り替えられます。スレ主さんもグーグルプラスでデバイス内の写真を見ているのでは?
書込番号:17238839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グーグルプラスでは写真表示はデバイスもクラウドも選べないと思います。写真という項目しかないようなのですが?
書込番号:17239285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はスマホで採る写真の枚数が少ないので、以前からDropboxで間に合ってます。
・Dropboxのアプリをダウンロード
・アカウントを取得する
・アプリを起動して設定
・カメラアップロードをON
・アップロード方法を指定
・ファイルを選択
アップロード方法は、自宅にWi-Fi環境が整っていればWi-Fiのみがお勧めです。
ファイルの選択は『写真のみ』or『写真と動画』。Dropboxの無料容量は大きくないので私は写真のみにしています。
上記の条件であれば、外出時に写真を撮って帰宅すれば、意識する事無くオートマチックで写真がDropboxにアップロードされます。Wi-Fiのみを選択する事でアップロードしてもモバイル通信量はカウントされませんので、5GB/月の制限には影響しません。
因みにまだファイラをインストールしていなければ、一緒にESファイルマネージャをインストールしておく事もお勧めしておきます。
最も強力な無料ファイラの一つだと思っています。
このアプリにはクラウドとしてDropboxの他GoogleDriveやDkyDriveなどが登録できて、端末内のローカルドライブの感覚でクラウドサービスが利用できます。
なのでESファイルマネージャにDropboxを登録しておけば、クラウド上の写真閲覧も容易です。
因みに自宅のWi-Fi環境下ではWEBブラウザを介して自宅PCとスマホを接続する機能も持っているので、自宅にWi-Fi環境のある方には強くお勧めしたいです。
書込番号:17239372
0点

書き忘れ。
Dropboxのカメラアップロードは、複数の端末で撮影された写真もCmeraUploadsフォルダにまとめるので、アップロード時にファイルネームを撮影日時にリネームして一方的にアップロードされます。
書込番号:17239474
0点

調べてみたところ、グーグルの写真アプリからグーグルプラスに自動バックアップした写真を見るには、グーグルのPicasa Toolをダウンロードして、Picasaの上部メニューバーの「アルバム」をプルダウンして「その他」を選んで表示されるAutoBsckupというフォルダーを開きます。削除されたと思った写真がなあるはずです。
スレ主さんがグーグルプラスから見ていたのはデバイス側のファイルです。
このへん、グーグルはわかりにくいですね。先の書き込みにあるDropboxや私が使っているAmazon Cloud Driveあたりがおすすめです。
書込番号:17239677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でもgoogleの写真バックアップは容量無限なところが魅力ですよね〜
写真のツールを使えば普通に見れますけども。。。
多分、wifi接続時のみバックアップするっていう設定になっていて、バックアップ自体出来てないのでは。。。?
書込番号:17242101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sgiえいいちさんのご指摘の風車マークのツールでバックアップした写真は、右下にうっすらとクラウドマークが表示されますよね。このファイルをファイルマネージャーで除すると、風車マークのツールからも消えてしまいませんか? でもPicasaで見ると消えてしまったファイルもAutoBackupフォルダーにちゃんと残ってます。
ということはバックアップはちゃんとできているということで、風車マークのツールで見えているのはバックアップしたクラウドのファイルではなく、デバイス(スマホ側)のファイルということになると思うのですが、いかがでしょう?
バックアップしたファイルにアクセスするにはやはりPicasaが必要なのでは? ちなみにGoogle Driveからもバックアップした写真は見れないみたいですね。
書込番号:17242186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信いただいた方々ありがとうございます。wifi接続時のみバックアップする設定でしたがバックアップ自体は出来ていたと思います。picasatoolをダウンロードして確認したところ削除した写真が残ってました。やはりpicasaを使わないとダメだったんですね、グーグルプラスのみで済ませられたらスッキリするんですけどね、とにかくグーグルスマホということで、当分はその関連のpicasaを使っていきたいとおもいます。
書込番号:17242299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

picasatoolで動画を見る場合有料アプリを購入しないといけないのでしょうか?
そうなるとpicasatoolは敬遠してしまいますね!
書込番号:17242339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無償版のPicasaは、有償版の機能を制限したものと考えた方がいいですね。動画を観るには有償版を買う必要があるようです。
書込番号:17242806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真アプリのハイライトっていうのがクラウド保存されている写真ですねっ
グーグルプラスの項目にも写真アプリのマークがありますし〜
書込番号:17243674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おおっ、確かにハイライトでバックアップした写真が見れますね。ローカルを削除しても消えませんし、PCからアップした写真も表示されています。失礼いたしました。
書込番号:17243885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
先日より、050plusを入れて運用しているのですが、どうにも繋がりが良くありません。
Nexus本機からの発信には何ら支障は生じていないのですが、相手方(特にモバイル)から呼び出しを行うと、ほとんど毎回といってイイほど「おつなぎできません」のアナウンス+留守番機能への移行となってしまいます。
データSIMはIIJmioのSMS機能付きを使用しています。
テストは、3G優先設定、LTE優先設定、wifi環境下で行っていますが、どれも安定しない感じです。
また、前述のそれぞれの環境下でNexusを再起動すると相手方からの呼び出しへの反応が良くなりますが、アプリ自体の再起動だけでは繋がったり、そうでなかったりの繰り返しで、また、Nexus側から一度でもどこかに発信をすると、その後は相手方からの呼び出しに応答しなくなる事までは分かりました。
(画面上でのアプリのステータス表示は「接続できます」の状況なんですが。。)
ネットを探ると、Nexus5+050plusで超快適!なんて書き込みを見かけますが、然したる特殊なアプリも入れていないのに自分の環境では「全く使えないサービス」になっています。
どなたか同様の状況からの回避的な設定方法をお知りの方、是非にご教示くださいませ。
0点

イーモバイルでNexus5上で050plusを使っていますが、問題ありません。
格安SIMじゃないので、有益な情報じゃないかもしれませんが。
書込番号:17233209
1点

>スレ主さんへ
050plus等のIP電話系は、パケット通信量に依存するのでは。
スレ主さんの使っていらっしゃる「IIJmioのSMS機能付き」は、200kbpsのスピードではありませんか?
E-mobileで使っている人は、速度制限中で無ければ、そのスピードの10倍から100倍以上でていると思います。
一度、LTE優先でクーポン使用でターボをかけて、テストしてみればよろしいのでは。
書込番号:17234341
1点

redswiftさん
NTTの公式サイトにあるFAQや、実際に050plusを使われている方々が測定した報告を見ると、20kbpsより上があれば通信自体への支障は出ないようです。
ただ、データ通信自体が分断されるような『移動している』等の状況があると、通信速度(安定性)の影響は出てしまうようですね。
書込番号:17234402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主さんへ
20kbpsで、実用になるのですか?それは、すみません。
私の周りでは、3Gスマホの時は使えなかったけど、LTEスマホに替えたら使えるようになった。という人がおり
通信速度なんだろうな、と認識してました。
それならば、他の要因なんでしょうね。
書込番号:17234434
3点

イーモバのNexus5で、050plusを入れてますが何も問題ないです。
>20kbpsより上があれば通信自体への支障は出ないようです。
200kbbsの間違いではないでしょうか?
スレ主さんの場合、イーモバではなく、GPのNexus5にIIJmioのSIMだと思いますが、
地域によっては回線の混雑状況の影響もありそうです。
クーポンはオンにしていますか?
イーモバのNexus5なら、SIMを元に戻して設定をLTEにして試してみてください。
最後に、アプリの再インスト、本体の不具合など順を追って切り分けするしかないでしょう。
書込番号:17234776
2点

Docomo使用時すら安定してないし
IP電話は諦めました
まぁ無理に使うものでもないしね
書込番号:17235247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、20kbpsの件についての公式サイト回答です。
http://faq.050plus.com/app/answers/detail/a_id/516
言うまでもなく、必要最低限の速度なのでしょうから、速いに越したことは無いと思われますね。
IIJmioはクーポンONのLTE接続でも症状は同じでして、それ以上に150MBでのwifi接続でも同じなので、こうなるとSimが原因でななさそうな感じがしています。
また、環境に関わらずNexusからの発信には何ら支障が無く、仰るとおり、機体を初期化して最初に050plusを入れた上での検証が必要そうです。
方策をご提案して頂いた皆さま、有り難うございます。
検証結果は改めて報告させていただきます。
書込番号:17235451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分、こういうことでしょう。
環境はレス主さんと異なりますが同じようなことを経験して、下記3)により一応、解決しています。
■私の環境
・端末: Nexus 5 ルート化
イーモバを解約して b-mobile X-SIM を入れています。
・ 050 plus を入れて普通にアクティベート
・初期の状況
レス主さんと同じで、端末からの発信はOKだが固定電話や携帯からは呼び出しが出来ない。
1)「おかけになった電話番号は、通信できる機器が接続さてていないか、・・・・・」というアナウンスが有り呼び出しできません。
端末側で 050plus アプリを起動しておけば、呼び出し音が鳴り通話ができます。
2)しかし、多くの端末ではバッテリ駆動時間を稼ぐために、アプリ起動後数分でスリープに入る設定を行っているのでは。
この場合は、1)と同じのアナウンス。通話ができません。
3)私の場合は、"iBATTERY" を入れいます。エコモード(バッテリ駆動時)に切断するのは Wifi と BlueTooth だけにしています。
4)アプリを切断するように設定すると、モバイル環境では 050plus そのものが切断され、当然呼び出し音もならず通話もできません。バッテリ消費が著しく悪くなることはありません。
5)通話は通信速度にはあまり影響を受けず、携帯と同じ程度には話し、聞くことができています。通話品質は期待以上です。
6)私の外出範囲・練馬光が丘では、下り速度で 100Kbps 程度です。
外していたらごめんなさい。
書込番号:17240008
1点

nerimapapa2さん
症状としてはまさにその状態です。
私は節電系のアプリを入れていないのですが、機体側が稼働していないと判断したアプリを制御していたとは考えもしませんでした。
初期化から、、と躊躇気味に考えていましたが、まずはその対応方法で実験してみたいと思います。
書込番号:17240195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

逆療法で"iBATTERY"を入れてからエコ時の設定を切る、の設定をやってみたらいかが。
アナログ時代のオジンの戯言かもしれませんが。
書込番号:17240214
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)