Nexus 5 のクチコミ掲示板

Nexus 5

  • 16GB
  • 32GB

Android 4.4を搭載した5型フルHDスマートフォン

<
>
Google Nexus 5 製品画像
  • Nexus 5 [ブラック]
  • Nexus 5 [ホワイト]
  • Nexus 5 [ブライト レッド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Nexus 5 のクチコミ掲示板

(7327件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全612スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nexus 5」のクチコミ掲示板に
Nexus 5を新規書き込みNexus 5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

耐衝撃のカバー

2015/03/03 23:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル

スレ主 [JACK]さん
クチコミ投稿数:79件

現在、ガラケーを使用している妻がスマホにしたいと言うのでNexus5を考えています。
スペック的には申し分ないのですが、1つ心配があります。
妻は間違いなくスマホを落とします。
現在のガラケーも落としまくりです。
そこで、耐衝撃のカバーを探しているのですが、耐衝撃をうたっているものが少ないように感じます。
お勧めのものはないでしょうか?
現在の候補は以下の2つです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00EV8Y8M8/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00ICUKAX2/

書込番号:18540884

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2015/03/04 01:47(1年以上前)

それらのレビューの内、評価の低いものを見るとわかると思いますが、2重構造のケースの欠点は厚みです。Nexus5はもともと大きめなので、ケースに入れると持つのもつらくなるのが問題です。無難なのは、下記のケースでしょう。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E5%9B%BD%E5%86%85%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E3%80%91Spigen-Nexus-ECO-Friendly-Packaging-%E3%82%B9%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%90SGP10560%E3%80%91/dp/B00EV8Y50S/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1425400223&sr=1-1&keywords=Spigen+Nexus+5+%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9+%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9+%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88+%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%AB
但し、これだけだと、不安があるので厚めのポーチに入れておくといいでしょう。

書込番号:18541134

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイルの満足度5

2015/03/04 06:48(1年以上前)

ミルスペックの京セラDIGNOをお勧めします。
Nexus5は初心者向きではありません。

書込番号:18541357 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/04 12:03(1年以上前)

こういう方法はのスレは所謂マルチに該当するのかな〜?
別スレ『耐衝撃のカバー』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014084/SortID=18541026/#tab

書込番号:18542006

ナイスクチコミ!2


ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/04 15:27(1年以上前)

DIGNO-Tのほうがあっていると思いますよ
防水、耐衝撃
サイズも小さめだし、スマホにシリコンカバーつければ、無敵です

私も何回も落としましたが、(シリコンカバー付き)
無傷です

書込番号:18542526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2015/03/04 17:02(1年以上前)

家電量販店でソフトバンクのDIGNO Uを触ってきましたが、頑丈そうですね。

DIGNO C (ワイモバイル)
DIGNO T (ワイモバイル)
DIGNO U (ソフトバンク)
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/digno/

書込番号:18542712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2015/03/04 18:04(1年以上前)

京セラの高耐久スマホでも、落としたら壊れた、水道水で洗ったら壊れた、等の報告があるので、ケースにいれて普通のスマホ同様に扱った方がいいですよ。

書込番号:18542856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 [JACK]さん
クチコミ投稿数:79件

2015/03/04 19:53(1年以上前)

皆様、たくさんの回答を頂きありがとうございます。
ご指摘にもありますが、NEXUS5にも同様の質問をしております。
機種が違うので、マルチと言う意識はなかったのですが、抵触するようであれば申し訳ありません。

ありりんさん
具体的な商品をご紹介頂き、ありがとうございます。
確かに大きくなってしまいますよね。
ただ、壊れるよりは良いかと(笑)
参考にさせていただきます。

DIGNOシリーズは良さそうですね。
MVNOで安く保持したいと考えていますが、ワイモバイルならば、安めですよね。
店舗に行ってこようと思います。

書込番号:18543212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ぬこ222さん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:8件

2015/03/06 14:52(1年以上前)

一括0円で買えて、面倒くさくないなら
やっぱりNexus5がいいです

買って、ヤフオクでさばいて、
ヤフオクでDIGNO-t
かえば利益でます

ただし、保証対象外になってしまうのが
難点ですが、、

書込番号:18548891 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 [JACK]さん
クチコミ投稿数:79件

2015/03/06 23:09(1年以上前)

nexus5、ZenFone 5、iPhone5sで熟考しておりましたが、先ほどオークションでiPhone5s 64GBを落札することができました。
ケースはOtterBox Defenderにしようと思います。
やはり計算したところ、Y!mobileのnexus5も魅力的だったのですが、MVNO運用のほうが安く済むという
結果でしたのでiPhoneにしました。

たくさんのアドバイスありがとうございました。

書込番号:18550302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル

クチコミ投稿数:41件

PCへファイルをUSBでつないで送りたいのですが、PCのエクスプローラーではNexus5の中に欲しいファイルが見つけられません。皆さんどの様な方法でファイル転送していますか?クラウド経由や有料でない方法はありますか?

書込番号:17937514

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:41件

2014/09/15 02:27(1年以上前)

とりあえずPCからNexus5内にファイルを作成。アプリを作成したファイルに関連付けしてファイルがPCから見れるようになりました。Nexus5は面倒な仕様ですね。使い方これで合っているのかな?

書込番号:17937539

ナイスクチコミ!1


S,Tさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:90件

2014/09/15 03:09(1年以上前)

https://support.google.com/nexus/answer/2840804?hl=ja&ref_topic=3415467

書込番号:17937576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件 Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイルの満足度5

2014/09/15 05:09(1年以上前)

僕は、Nexus5とパソコンが同じ無線LAN環境にあるとリモートでデータを見れる「Airdroid」というアプリを使ってAndroidスマホのデータをパソコンで見ています。
有線接続の煩わしさもないし、便利ですよ。

書込番号:17937641

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:36件 Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイルのオーナーNexus 5 EM01L 16GB イー・モバイルの満足度5

2014/09/15 12:22(1年以上前)

USBで接続したAndroid端末はは、PCから見るとただの外部メモリ。
> Nexus5は面倒な仕様ですね
Nexus5の問題ではなくAndroid端末共通の仕様です。
たしかにAndroid側の各アプリのファイルやAndroid側でダウンロードしたファイルの場所をなかなか見つけられないことはあります。そんなときは…
 ・Android側の各アプリの設定画面でデータを
  格納するパスを確認する
 ・PCのエクスプローラでAndroid内の
  探したいファイルの拡張子からファイル
  検索する
のいずれかで探しています。ネットワーク上で他のPC内のファイルを探す時と同じですね。

書込番号:17938709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2014/09/15 15:12(1年以上前)

Android端末はUSBでつないだ時に特定のディレクトリをマウントしてます。
マウントされる部分にファイルを出力してれば見えるし、
マウントされないところにファイルを出せば見えないだけです。

書込番号:17939243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/09/15 22:19(1年以上前)

沢山のレスありがとうございます。

アプリのOfficeSuiteを使いますと、内部ストレージが表示されます。正しい比較か分かりませんが手持ちのAndroid4.1と本機Android4.4ではこの表示が、ダウンロードしたアプリを表示する表示しないで異なります。本機Android4.4はアプリのフォルダは検索しても探せません。

しかし本機Android4.4でも、ESエクスプローラアプリでは内部ストレージよりも上階層のフォルダも見れますし、内部ストレージ内に探したいアプリフォルダも表示されています。

Android4.1の方のESエクスプローラアプリでは、今日作成されたデータファイルが見えますが、USB接続でPCから内部ストレージ内を探してもこのデータファイルだけが表示されていません。同じ拡張子の過去日のデータファイルはPCでも表示されます。

この辺りの謎と言いますか違いが、皆さんの説明を読んだ後もよく理解できていません。
何かお気付きなどありましたら教えてください。

ご紹介いただきました「Airdroid」というアプリにつきましては、ネットで危険と言うキーワードをプラスして検索するといくつかヒットしました。wi-fi利用は便利であることは知っていますが、本機にはプレインストールとしてその様な機能は付いていないようです。前のスマホにはありました。結局、使い方を忘れたブルートゥースを見つけまして、四苦八苦しながらも何とか使えるまでになりましたので一応無線はこちらを使ってみようかと思います。こちらはスマホへのアクセスが制限され、セキュリティ管理もし易いかなと思ったためです。

まだ分からないこともありますが、引き続きご意見いただけたら嬉しいです。

書込番号:17941110

ナイスクチコミ!0


redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:408件 Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイルのオーナーNexus 5 EM01L 16GB イー・モバイルの満足度5 MASA−XVのページ 

2014/09/16 21:04(1年以上前)

私は、最近はPushbulletというアプリを使用しています。
ファイルの上限サイズが、5MBという制約が有りますが、ひとつ、ふたつのファイルのやり取りに重宝しています。
又ファイルだけでなく、URL等も送れるのも便利です。
一度、ググってみて下さい。

書込番号:17944873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/10/06 22:38(1年以上前)

その後ですが、ESエクスプローラに無線LAN接続機能があることを知り、PCと接続も出来ましたのでこちらを使用することにしました。Bluetoothはバージョンが古くPCのOSに合わずエラーが多発したので使用をやめました。ESエクスプローラですが、一応家のwifiの届く範囲内に使用が限られるはずなので、セキュリティ面でも大丈夫かなと思っております。

レスいただいた方ありがとうございました。

書込番号:18022724

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5064件Goodアンサー獲得:408件 Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイルのオーナーNexus 5 EM01L 16GB イー・モバイルの満足度5 MASA−XVのページ 

2014/10/07 07:06(1年以上前)

スレ主さん、セキュリティにうるさい方かと思いましたが、結構大胆ですね。(笑)
ESファイルエクスプローラはスパイウェアなみと言う事で、私は使うのやめました。

書込番号:18023658

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2014/10/07 20:12(1年以上前)

ESファイルエクスプローラは、インターネット回線を使わなければ大丈夫かな?と思っています。
無線LAN使用前に、一応「ES エクスプローラ 危険」で検索しました。

ネットエージェント杉浦氏に緊急取材!Baiduサーバとの通信が噂のアプリ『ESファイルエクスプローラー』
http://app-review.jp/news/215485

セキュリティはあまり良く分かりませんが、アプリはできるだけファイルをサーバーを介さずに使用したいと考えています。
それで無線LANはこの際仕方ないかなと考えたしだいです。

書込番号:18025510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2015/03/02 22:56(1年以上前)

ESファイルエクスプローラは結局使用するのはやめました。
年末頃は作成されたbaiduフォルダの中は空でした。しかし、8月ころのバックアップを見るとbaiduフォルダの中に分からないファイルが有ります。感じが悪いので使用をやめます。

今は面倒でもPCからファイルを送り、それを編集する形で使っています。
あまりデータをやり取りしないので、これで何とかなっています。

遅くなりましたが皆様有り難うございました。

書込番号:18536934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

音の二重設定について

2014/09/18 07:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル

クチコミ投稿数:41件

アプリにロックを掛けられるアプリを使ってますが、ゲームなのかこのアプリをロックするアプリなのか、何らかの不具合で全ての音が小さくなってしまう事があります。

感じとしては、os設定以外のアプリが更に音量設定をしていると考えているのですが、直す方法が今のところ再起動により本来の音量に戻ります。

音量を一元管理したいところですが何かいい方法や確認方法はありますでしょうか?
他の書込ではオーディオが何とかと言うのがありましたが。

書込番号:17950654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
tosenraさん
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/21 22:23(1年以上前)

質問内容に何のアプリを使っているのか書いた方がいいと思いますよ。

とりあえず、このアプリが影響しているのではないかというものをアンインストールしながら原因を探せばいいのではないでしょうか。

書込番号:17965533

ナイスクチコミ!1


(*^◯^*)さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/22 04:25(1年以上前)

なんだかな

書込番号:17966359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2014/09/23 19:52(1年以上前)

アプリですが、アプリをロックするのに「まもるゾウ」、「アプリロック」を入れています。
まもるゾウは電話専用、アプリロックは全般的に設定とゲームアプリなどを勝手に設定変更されないよう管理するために入れています。

ゲームアプリは「Minecraft」を入れています。

ゲーム以外を使用できなくするために細かく設定などにロックを掛けていますが、設定を変えなくとも使っているうちに何故か音量が1/4(最大でも殆ど聞こえない)くらいになってしまいます。この時、設定では最大1/4くらいの状態で可変ができます。つまり可変ができるが、実音量は最大値が1/4くらいしか聞こえない状態となっています。

できましたら、プログラム的に音量に対し二重設定が可能なのか、根本的な仕組みなど知りたいと思っています。
しかし現実的に難しいようでしたら、何か電源を落とさずに本来の音量設定が有効になる方法を教えていただきたいと思っています。

宜しくお願いします。

書込番号:17973095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2014/09/24 04:59(1年以上前)

アプリ開発者に聞きなさい

書込番号:17974763

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/09/24 06:04(1年以上前)

巨大掲示板サイト『Minecraft』板にて、機種やゲームのバージョンにより音量が小さくなる、といった報告が複数挙がってますね。
(ゲーム起動中、ホーム画面に一旦戻ったり画面消灯すると症状が出るらしい…)

おそらくゲームアプリ自体、音関連に不具合が潜んでる可能性が高いのでは。

書込番号:17974824 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/09/24 06:27(1年以上前)

連投すみません。

あるアプリの中で独自に音量設定を変更、アプリ終了時に元に戻す、といった二重設定でしたらプログラム的には可能かと思います。設定内容をバックアップしておいて復元するだけなので。
ただ特に大きなメリットは無いような気がします。

節電エコ系アプリでしたら、オン時に音量下げてオフ時に戻すような機能はあるでしょうけど。

書込番号:17974858 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2014/10/03 19:55(1年以上前)

皆さん有難うございます。

困ったことに音が小さくなると言う再現方法が分かりません。
従って対策したとしても効果が確認できません。時間が掛かりそうです。

りゅぅちんさん

『Minecraft』板とはどこでしょうか。私が確認できたのは、音が出ないというパス設定がおかしいものしか見つけられませんでした。また音設定をロックすると言うアプリがありましたのでいくつか試してみました。しかしロックされないので未だ解決には至らず困っています。

書込番号:18009916

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2014/10/03 21:28(1年以上前)

2ちゃんねる『Android Minecraft』板などで見かけた程度ですが。

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1406268377/

書込番号:18010321 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2015/03/02 22:41(1年以上前)

Minecraftが中途半端に終了していることが原因のようですが、取り敢えず必ずアプリは終了させるようにしています。
それでも発生した時は音関係の設定を弄っていると直ることがあります。

あまり問題として上がってこないのでこの場は一旦解決済みとします。

有り難うございました。

書込番号:18536860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

fulu見れない

2015/03/01 14:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル

クチコミ投稿数:2件

Nexus5 でfulu見れません。(動画再生できないほどのネットワークにつながっています)という画面になります!wifiでつないでもみれません!wiiUでは同じ環境でみれます。Nexus5 では無理なのでしょうか?

書込番号:18531212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/03/01 15:32(1年以上前)

Google playのHuluレビューに下記のようなコメントを見かけました。
『Lollipopに対応してない Android 5.0.2では動画が先頭に巻き戻るバグが頻発してストレスで禿げそう』だそうです。

書込番号:18531468

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/03/01 17:46(1年以上前)

こんにちは

>Nexus5 では無理なのでしょうか?

Android端末の視聴可能デバイスです。
Nexus7はありますね。

どのモデルがサポートされていますか?
http://www.hulu.jp/support/article/20236753/ja

書込番号:18531957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/03/01 18:36(1年以上前)

Nexus5 は対応してないみたいです…

書込番号:18532164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DOCOMO UIM 運用で電池の減りがひどいです。

2015/02/28 09:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル

クチコミ投稿数:2件

最近、YmobileのSIMからDOCOMOにMNPしたのですが、DOCOMOのUIMに差し替えてから電池の消耗が激しくなりました。
家族の端末でも同様です。また、APNはopera U (open)で音声、データ通信とも正常動作です。
対応策をご存じの方がいらっしゃれば、情報提供をお願いします。

書込番号:18526395

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/28 10:21(1年以上前)

Nexus 5 では800MHz帯LTEが使えないことが理由でご自宅のドコモ電波通信状況が関わっている可能性も考えられます。
ドコモ系MVNOのOCNで利用されている参考類似スレを添付します。
『バッテリー異常消耗』のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011175/SortID=18523481/#tab

書込番号:18526460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/28 10:29(1年以上前)

私が言うのもあれですけども、どのようなアプリが電力消費をしているかお分かりですか?
設定の何処を確認すればアプリ別電力消費が分かるかご存じですか?

書込番号:18526482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27012件Goodアンサー獲得:3003件 Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイルの満足度5

2015/02/28 13:49(1年以上前)

mopera U契約で通話 or SMS対応ならセルスタンバイで消費してる訳では無さそうです

WIFI設定でWIFIを常に検索するのがデフォルトなので、それを外す

位置情報設定を省電力設定にする

800Mhz LTE(BAND19)には非対応なので800Mhz WCDMA(BAND6)対応でも都会では殆ど入らないでしょう

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/Nexus_5

書込番号:18527115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/28 15:33(1年以上前)

ドコモ本家sim利用の解説サイトではありませんが参考になるか内容をご判断下さい。
『MVNOのSIMでLTEをなかなか掴まない、電波を掴まない場合の対処【格安SIM】』参考サイトです。
・「不要なAPN設定の削除」で解決!
・どうして「不要APN設定の削除」が効いたのか
ひとつ気になるのは、Nexus 5 で今回の「不要なAPN設定を削除」して以来、LTE/3G接続時のスリープ電力消費が「気のせいではないくらいに減った」のを見るに、なんとなーく、不要な APN 設定が入っている状態で MVNO SIM を使うと、Android 5.0、ないし Nexus 5 側の理由で何かバグがあるのではないか、という予感はしなくもなかったり。

書込番号:18527392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/28 15:36(1年以上前)

添付忘れで追加します。失礼しました。
『MVNOのSIMでLTEをなかなか掴まない、電波を掴まない場合の対処【格安SIM】』参考サイトです。
http://www.teradas.net/archives/16654/

書込番号:18527399

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/03/01 00:23(1年以上前)

本日、症状が改善しました。
DOCOMOのUIMを挿して約7日経過した本日の午後、特に設定を触ったわけではないのですが、気づいたらバッテリーの消耗が体感できるほど(YmobileのSIM利用時と同程度に)改善しました。
私の端末と同時にUIMを差し替えた家族の端末も、同様に改善してるみたいです。(家族も体感したとのこと。機械に疎い家族の端末ですので当然ながら何も設定を変更していません。)
尚、消耗が激しかった時に、バッテリーを食っていたアプリはandroidOS、googleサービス、GooglePlay開発者サービスでした。
また、私のAPNはmopera U openで家族はmopera Uでしたので、APNは無関係だと思います。
Android(NEXUS5 OR Lolipop限定?)ではSIMを差し替えたら暫くOSが安定しない場合があるのかも知れないですね。
原因の特定はできなかったですが、解決してよかったです。
同様の症状でお悩みの方がいらっしゃったら、あれこれ触らず暫く様子を見るのもよいかと思います。
色々とアドバイスを下さった皆さんには感謝します。
ありがとうございました。

書込番号:18529463

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信17

お気に入りに追加

標準

32bit? 64bit?

2015/02/15 17:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイル

スレ主 星奥さん
クチコミ投稿数:12件

ケータイにうとく理解や用語等まちがってたらゴメンナサイ。
スマホ買い替えを考えているのですが、詳しい方から「Android5.0は64bit OSだから、NEXUS9(タブレット)みたいにCPUも64bitになるまで待ったほうがいいよ」と助言されました。
64bit CPUのスマホは、いつごろ出そろうのでしょう?
いま32bitのスマホを買ってしまうと、64bitが一般化した頃にどんなことで困るでしょうか?
(うちのPCは32bitらしいので、むしろ32bitのスマホにしておいたほうが良いでしょうか)

書込番号:18479989

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/15 17:31(1年以上前)

出揃いつつあるスマートフォン向け64bit SoC
〜Android端末での導入は2014年後半頃から
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20140306_638324.html

書込番号:18480068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/15 17:45(1年以上前)

>ケータイにうとく理解や用語等まちがってたらゴメンナサイ。

そんな人は32だろうが64だろうが違いが体感出来ないから、安いときや欲しい時に買ったほうがいいよ

書込番号:18480121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/02/15 17:46(1年以上前)

まったく関係ないです。
中途半端の知識で適当なアドバイスをする人に振り回されない方がよいですよ。

PCでもそうですが、64ビット化のメリットは、巨大なメモリ空間を扱えること、いいかえれば、巨大なデータを扱うデータベースなどの処理が有利になることくらいです。
けれど、スマホでは、そもそもそんな場面は、当分ありません。というか、PCですら、64ビット化の恩恵を受ける場面はほぼなく、いまだほとんどのアプリは32ビット版ですし、それで誰も困っていません。
なお、PCの場合は、OSレベルでメモリに余裕が出来る分、複数のアプリを多数動かすときには便利ですが、これもスマホで関係ないです。

したがって、64ビットだろうが32ビットだろうが、何も気にする必要はないです。

書込番号:18480126

ナイスクチコミ!15


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2015/02/15 17:57(1年以上前)

今がちょうど狭間なんです。
待てるならちょっと様子を見てからでもいいですし、現行端末を買ってもそれほど"遅れた感"はないと思います。
ただし、あと半年〜1年の間に64bit機がメインに躍り出るでしょうし、CMとか訴求はそっちになるかもしれないです。
(仮にAppleのような訴求なら「はぁ?」なんですよ、Androidは)

基本的にAmdroidアプリはDalvikやARTという仮想マシン(VMといいます)上で動作しますので、ユーザーサイドからはそれ程差は感じられないと思います。

メリットと差は4GBのメモリ上限撤廃(ただし端末が高くなる… かも)と、命令がバカッ早くなるとか、バッテリーが今より持つようになるとか、そのくらいでくらいでしょうかね。
詳しくは
http://rbmen.blogspot.jp/2014/10/android-50-lollipop.html

現在、一ランク落ちる(= 国外中級機)でリリースが始まるところなんで、テストと情報収集を行っているのだなと思っています。
フラッグシップで皆コケる訳にはいきませんからね。

XperiaなんかはZ以降の現行と、先のZ4まで5.0 Lollipopを提供するとは言っていますが、他のメーカーは分からないです。
そうなればラッキーくらいに思っていた方がいいでしょう。


>PCは32bitらしいので、むしろ32bitのスマホにしておいたほうが良いでしょうか

全然関係ないです

書込番号:18480166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/15 18:04(1年以上前)

iPhone5s(64bit)とiPhone5c(32bit)使ってますが、今のところ体感できるほどの違いは感じないです。
ただ2年後、3年後の最新OS、アプリがスムーズに動くかわかりませんが、その頃には他の部分、スペックも見劣りしてくると思うので、今気にしなくていいと思います。

>(うちのPCは32bitらしいので、むしろ32bitのスマホにしておいたほうが良いでしょうか)

全く関係ないです。

書込番号:18480194

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2015/02/15 19:00(1年以上前)

去年から少しずつ出始めているので、ミドルからハイエンドは今年中にはかなりのところ64bit化するとは思います。
ただ、64bit cpuを搭載していても当面32bit osでいくものもあるようですし。
Qualcommは、性能には64bit化は大して影響しないけど、64bitとか8coreとか言わないと売れないからやるんだと言うように答えてますからね。

数字だけをあまり気にすることはないと思います。
ただ、bit数はどうでもよくても新しい方が性能が良くなるのは避けられません。

SnapDragon800は現時点では過不足のない性能だとは思います。
H265のデコーダーがないとか。1980x1080以上のディスプレイだと遅いとか言われたりもしますが。
その程度かと。

当然、今度出るSnapDragon810はそのへんもだいぶ改善してくると思います。

書込番号:18480383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2570件Goodアンサー獲得:199件 Nexus 5 EM01L 32GB イー・モバイルのオーナーNexus 5 EM01L 32GB イー・モバイルの満足度5 スマフォー貧乏のブログ 

2015/02/15 19:27(1年以上前)

32とか64とか気にせずに
他の方が仰るようにいいなと思う機種が
あれば変えましょう。
nexus5の場所に書き込まれてますが
こちらの機種を
検討されているのでしょうか。
データの容量16GBと32GBが選択できます。
(bitではありませんGBです)

書込番号:18480501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JK美空さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/15 20:15(1年以上前)

その詳しい方が、おっしゃるとおりです。

今、スマホでメモリは最大3GBですが、4GB以上載せれます。

これが意味するところは、今までメモリ解放が必要だったアンドロイドが、その必要がなくなります。

メモリ解放しないと、処理速度が遅くなったりします。そのため手動でメモリを解放しています。

タスクキラーアプリは、そうですね。

実際はマルチタスクなのに、活かされていません。

すでに、外国では64ビット機が発売されています。待ってとは言いません。

選択はスレ主の自由です。

書込番号:18480696

ナイスクチコミ!2


スレ主 星奥さん
クチコミ投稿数:12件

2015/02/19 15:35(1年以上前)

皆様本当にありがとうございました。
たいへん参考になりました。
夏まで待つことにします。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20140306_638324.html
こちらのなかで、いちはやく実質0円になりそうな機種はどれでしょうか?

(職場にある一番古いPCはPPC Macなんですが、例えば64bitスマホで撮影したjpeg画像もPPC Macで問題なく扱えるのでしょうか?)

書込番号:18494733

ナイスクチコミ!1


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:625件

2015/02/19 19:56(1年以上前)

>こちらのなかで、いちはやく実質0円になりそうな機種はどれでしょうか?

リンク先は古すぎて使い物にならない情報なので、ここは忘れてください。

画像ファイルとシステムのビット長に制約はありません。ここも関係ありません。

書込番号:18495447

ナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2015/02/23 21:30(1年以上前)

>64bit CPUのスマホは、いつごろ出そろうのでしょう?

当面、32bit か 64bit かということは気にしないでいいです。
メインメモリや内蔵ストレージの容量、使い勝手や
各種レビューから特徴が自分が使うのにあっているかどうかで
判断しましょう。

CPUで気にするのは、コア数などのスペックが、
購入する時期に出ている機種の中で劣っていないかどうか、
ARM系の CPUか、Intel x86系かどうかぐらいだと思います。

>夏まで待つことにします。

待た無くていいです。そもそも 4GBのメインメモリ搭載機種って出てましたっけ?
(調べてませんけどハイスペックでもやっと 3GBとかなのでは?)

>(職場にある一番古いPCはPPC Macなんですが、例えば64bitスマホで撮影したjpeg画像もPPC Macで問題なく扱えるのでしょうか?)

関係ありません。
大きい鍋で調理しようが、小さい鍋で調理しようが、
いっぺんに作れる量や多少の味わいが違うだけで、
同じ料理が作れることに違いがないのと同じことです。

32ビット版のアプリで 64ビット版OSでは動かないとか、
64ビット版アプリで 32ビット版OSでは動かないという
動作条件が明示されるような特殊な環境依存のソフトが出てきたときぐらいです、CPUの命令セットのビット数を気にする必要があるのは。

書込番号:18511006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JK美空さん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:7件

2015/02/23 21:42(1年以上前)

実はですね、セットなんですよcpuと64ビットは

オクタコアcpuが8個あります。このオクタコアを積んだスマホは64ビット対応です。

だから、ただ単に64ビットのみでは真価が発揮できません。

クアッドコアだったら2.5Ghz オクタコアだったら2.2Ghzで同等の能力を持ちます。結果省電力で稼働時間が長くなります。

これを、クアッドコアは2.5だからオクタコアは性能が低いと言いますが、大間違いなんですね。

でも、選択はスレ主に任せます。(&#9825;´艸`)

書込番号:18511074

ナイスクチコミ!3


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2015/02/24 21:15(1年以上前)

まともに説明できない、理解できていないなら、
無理して答えなくていいです。

書込番号:18514459

ナイスクチコミ!3


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2015/02/25 17:04(1年以上前)

32bitで8コアのKirin925とかExynos5シリーズとかありますし。

それにオクタコアと言っても、big.LITTLE構造なので同時に使えるのは4か8かとかいう問題もありますし。

コアの数の前にコア自体の性能もあります。
SnapDragon80xシリーズのコアはクロックあたりの性能イマイチなのでは?
2.3GHzくらいのSnapDragon800のKrait 400と
1.9GHzくらいのCortex-A15コアがどっこいかA15の方が性能良かったりもしますし。

書込番号:18517199

ナイスクチコミ!2


スレ主 星奥さん
クチコミ投稿数:12件

2015/02/26 10:49(1年以上前)

JK美空さん、yammoさん、Jailbirdさん、yjtkさん、丁寧なご回答ありがとうございます。
いろいろ安心できました。
ありがとうございます!

そういえば以前、坂村教授という方の記事に「Androidはソースが汚いといわれている」みたいな評価があった気がします。
Android5.0になって、そうしたことは解消されたのでしょうか?

書込番号:18519700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3187件Goodアンサー獲得:321件

2015/02/26 10:49(1年以上前)

『スマホ/タブレットにも64ビットの波、IntelがMerrifield&Moorefield発表――下り300MbpsのLTE Advancedチップも』
米Intelは、Mobile World Congress 2014に先立ち、新製品に関する記者説明会を開催。新Atomプロセッサーや下り300MpbsのLTE Advanced Cat 6に対応した新モデムチップなどを発表した。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1402/26/news099.html

『Intel、新ブランド「Atom x3」「Atom x5」「Atom x7」を公開』
その具体的な仕様は明らかになっていないが、ロードマップでは、「SoFIA」と「Cherry Trail」が控えている。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1502/26/news055.html

書込番号:18519701

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2015/02/28 01:33(1年以上前)

ニコパパさん、それ判断材料にならないですよ。

上の記事とか一年前な上に
「これまでモバイルデバイスの世界では32ビットプロセッサーと32ビットOSの組み合わせが一般的で、
 搭載メモリ上限も2Gバイトにとどまっていた。」
なんて誤解するような書き方してますし。

書込番号:18525691

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Nexus 5」のクチコミ掲示板に
Nexus 5を新規書き込みNexus 5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Nexus 5

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)