端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年11月15日発売
- 5インチ
- 顔認証
- micro-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 58 | 2014年3月26日 18:00 |
![]() ![]() |
9 | 9 | 2013年12月27日 23:55 |
![]() |
8 | 0 | 2013年12月15日 00:51 |
![]() |
5 | 5 | 2013年11月27日 06:04 |
![]() |
23 | 9 | 2013年11月26日 20:12 |
![]() ![]() |
80 | 33 | 2014年3月27日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
CyanogenMod11(CM11)は名前は嫌いだが、中身はなかなかの優れもの。
このようなカスタムロムを知ると、グーグル様はもっともっとチューニン着に身を入れてほしいとの願いが強くなります。
CM11はウエブページのスクロールでのカクカクが全くなくて実にスムーズに指の動きについてきます。明るさ調整のオートも効きがよく安心。
そして嬉しいのがOTGケーブルを利用すると、USBデバイスを認識し、USB無線LANでキーボードの動作を確認できました。
USBメモリ内のMP3ファイルの再生もでき、さらにバスパワーで動作するUSBDACもOKでした。
USBハブ(バッファローのECOHUB)にUSBメモリとUSBDACを挿してみました。USBメモリ内のファイルをUSBDACで再生しイヤフォンで聴くことが出来ました。ミュージックプレーヤーはNEUTRONを利用しました。
AnTuTuのベンチマークではLG G2を超え、Galaxy Note3に迫るスコアを記録しました。グーグルが販売するタブレットなどには、もともっと手を入れ、ルート化が必要ないほどに仕上げて欲しいです。
それとも、一部のユーザーのためにルート化の楽しみを残そうという、グーグル様の温情でしょうか。
1点

フルwipeしてROMを焼いた場合に、welcome画面で日本語を選択出来るのではないでしょうか?私は、同じROMのbuildアップ版なのでフルwipeせずwipe dalvik cacheのみで焼いているので初期画面になりませんから、はっきりとはわかりませんが…
書込番号:17204788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速、教えていただいてありがとうございます。
カーネルは以前も使用していたのですが、効いているのか?よくわかりませんでした。
ところで、クラッシュする前にLiquidSmooth v3.0 Betaを使用していたときですが、
スリープ時に電話着信があると、Phoneアプリの起動がうまくいかないためか、
着信音が途切れ途切れでスムーズに電話に出ることが出来ませんでした。
カスタムROMを導入しているみなさんはこのような現象はありましたか?
ちなみに、着信音は標準ROMにて、バイブ設定、イルミ設定は
LiquidSmooth v3.0 Betaにて変更していました。
書込番号:17204804
0点

私も一度だけありました。
ROMはLiquidSmoothで、設定はROMを導入して行なってます。今は、正常に作動しています。betaやnightlyは安定版ではなくテスト版ですからね、バグがあっても仕方ない事だと思います。
書込番号:17205060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恋くんさん、やはりその現象がありましたか・・・
なにぶん、ぐぐってもその現象が起こるというスレが無かったので
自分だけなにか設定が間違えたのかと思っていました・・・
早速、教えていただいたLiquidSmooth0215、入れてみました。
感想は良いですね〜。着信バグもなく、日本語設定から入れたので楽でした。
ドコモメールアプリを無理やり?入れてるので、メール受信時のタスクは
若干怪しいとこがありますが、しばらくはこのROMをいじり倒してみたいと思います。
書込番号:17208602
0点

青木屋さん
私もドコモメールは入れていますが、同じように怪しいところもありますが良しとしています。今日LiquidSmoothの0217を焼いてみました。buildは0215のままでしたが新な機能が入っていますね。4.4.2 r2にアップされたのですかね!
書込番号:17209234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。0215を焼いたときに一緒に?インストールされた
Ominiswitchというアプリがあるのですが、これってマルチウィンドウを
有効にするものなんですかね?
ぐぐってみたのですが、英文サイトしかなくよくわからないです。
自分にとってあまりメリットがないようでしたら、削除しようと思っています。
書込番号:17227145
0点

青木屋さん
このアプリは、スワイプ操作で最近使ったアプリを表示させる物みたいですね。私は、最初から無効化していたので今試してみました。個人の好みにより無効化又は削除しても構わないと思いますよ!
書込番号:17227229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ominiswitch がアプリ一覧にありますが開いてみても、その効能が理解できません。それにこのアプリは強制停止は出来るようですが削除は出来ないようです。
邪魔にはならないのでそのままにしています。
LIQUIDSMOOTH Weekly は 2.20 にアップしました、のバージョンは Franco kernel との相性が悪いようです。Antutu にようるベンチでは 2.15 版にくらべると相当数値が落ちます。
ご報告:イーモバイルの契約を解除しました。Nexus 5 が無保証の SIMフリー端末になりました。ルートを取った時点で無保証になっているのでスッキリしました。修理対応はイーモバショップで受けてくれるとのこと。修理はソフトバンクの修理センタ送りとのこと。
Nexus 5を大事に次期製品まで使い倒そうと思います。
書込番号:17228879
0点

OminiswitchはTianiumを使ってアンインストール出来ますよ!
確かにベンチマークの数値は落ちてますね、CPUの数値がかなり低くなっています。EMOBILEの契約を解除したのですか、保証はrootを取る以前のブートローダーをアンロックした時点で失う事になります。万が一修理に出す場合はロック状態に戻してから出さなけれはいけません。私は、バッテリー交換も自分でするつもりですし修理には出す事は無いと思います。OSのサポートも18ヵ月で切れますから、それまで持てばいいかなって感じですね。サポートが切れればそれ以降の最新のOSはカスROM依存になり、GoogleのストックROMはリリースされなくなりますからね。
書込番号:17230352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ominisw は残しておきます。履歴一覧から一発でアプリを停止できるの有難いです。
LIQUIDSMOOTH は 2.24 版になって早さ、滑らかさとバッテリの持ちのバランスが一段と改善されましたね。もう、Stable 版の領域では。
書込番号:17240922
0点

LiquidSmoothも安定版のMileStoneが出てくれるといいですけどね。CM11 も安定版のsnapSchottを月一でリリースしてますから。他のROMを色々焼いてみましたが、結局はLiquidSmoothに落ち着いてます。
書込番号:17241129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恋くんさん、こんにちは。
なにか変ですね。
LIQUID Smooth (LQ) の LIQUID OTA が通知されました。クリックすると LIQUID Apdater をダウンロードするよう促されてたので DL 。
ダウンロードした ROM は 0303 版でした。私の LQ は 0306 版だったのでダウングレードです。しかもアップデートをインストールしたら LQ が壊れてしまいました。「不具合があり、開発者サービスを終了します」とのエラーになり LQ 自体が起動はできるもの使いものになりません。
やむを得すず Internal ROM を起動して LQ を一から入れなおしました。復元は Titanium PRO のおかげで簡単なのですが。
不思議なのは数日前までは Team LIQUID のロムリストに掲載されていた 0306 が消えており、最新版が 0303 になっていること。こんなことはあるのでしょうか?
今確認したら、最新版は 0308 でした。最新版を適用して様子を見ます。
LQ 一段の省エネをすすめて欲しいですが欲しいですが、今の段階でも RC 版を出してくれても良いと思います。
書込番号:17282902
0点

nerimapapa2さん
こんにちは、お久しぶりです
私は、Liquid OTAは無効化しちゃいました。0306から全アプリ終了ボタン等モジュールでも変更出来なくなり、0228版に戻して運用してました。最新の0308では全アプリ終了ボタンも使えるようになりましたが、カーネルを入れ変えるとエラーが出て使い物にならない状態です。このROMは結構気に入っていたので少し残念です。
今、AOKPの0309をダウンロード中でこれから焼いてみます。
書込番号:17282956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恋くんさん、AOKP-0309 の結果を教えてください。
AOKP は私には僅かな経験しかありませんがインターフェースが分りにくく、機能も LQ 程でもない印象でした。
LQ 0308 を焼いた結果は機能の追加には気づいていません。OTA は削除しました。
私はバッテリのもちを気にしており、LQ のクロックを落として使うのもありかな、と思っています。
書込番号:17283189
0点

ROMManagerは導入されてないのかな?このアプリで現在のROMをまるごとバックアップ取れますし、カスタムリカバリーから復元が出来ますから便利ですよ!私は、ROMを焼いた時に手を加える前の状態でバックアップを取っています。kernelとかを導入して不具合などが起きた時にカスタムリカバリーから復元させてます。
書込番号:17283202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AOKPは、LSほど機能は充実されていませんし早くもありません。そのためにバッテリーの持ちはLSより多少いいかと思います。私もどちらかと言えばLSのが好きですね(笑)
書込番号:17283293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恋くんさん
MultiROM Manager はインストールしてあったのですが使用していませんでした。(実は使い方がわからなかったのです)
山勘で操作してみたらマルチ ROM ブート環境でも LQ0308 のバックアップと復元ができました。ここまで来るのにずいぶんと回り道しました。1 ヶ月前はバックアップや復元を行おうとすると初期化(?)が行われ Internal ROM に戻って手作業でいちから環境を復元していました。マルチ ROM 環境が整ってきたのか、私の進歩もあったのか?
暫くの間、LQ0308 を使い、落ち着いてきたら USB メモリにバックアップを取り復元を行ないたいです。Nexus 5 の容量を気にせずに色々なカスロムを試すことが出来ます。
恋くんさんのお陰でたくさん勉強させて頂いています。
書込番号:17283521
0点

久しぶりに、LSも最新build0321まで来ましたが相変わらずカーネルはダメですね。現在はPAC-MANとLSの2つをメインとして交互に使ってます!
書込番号:17337165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恋くんさんが利用されてるい "PAC-MAN" の詳細を知りたいので参考になるサイトを教えてください。
省エネ/高速が売りだと言われている CFX(CodefireX) を導入してみましたが、ナビゲーションバーが表示されたり表示されなかったりの不具合。何度か再起動してみたのですが、ダメでした。動作は滑らかに感じましたが AnTuTu のベンチは 22000 台で LiquidSmooth に大きく水をあけられています。ナビバーの利用ができないので電池の持ちを云々するのは早計。
電池のもちをあれこれ言われている LiquidSmooth は最新版の "LS-KK-v3.0-2014-03-21" では相当改善され、スリープ時にWifi と通信を切っておけば 0.4%/hr 程度の電池消費になっています。優秀な数値だと思います。
書込番号:17345821
0点

いつもお世話になるサイトにCFXのレビューが出ていたので、焼いてみようかと思っていたのですが止めときます(笑)
PAC-MANのサイトを下記に載せときます。遊びで焼いてみてもいいと思います。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2670238
書込番号:17347400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
昨日、契約しにいきました。
一括購入で行ったのですが、ケースを無料でつけてくれたり、いろいろ、設定をしてくれたり、しました。
あと、セットでポケットWi-Fiを購入すると月額580円で使えるプランがあったのでそちらも契約しました。
一日使ってみた感想。
さくさく動く。
さすが、ネクサス。
無駄なアプリがなくて使いやすい。
メールはYahooコミュニケーションメールをメインに使うつもりです。
通知もしっかりきますし。
lineも普通に使えます。
これから、しっかりこれで遊ぼうと思います。
書込番号:16959447 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

おめでとうございます。
シンプル イズ ベスト ですよね。
自分も同じ内容で、本日契約してきました。
モチロン一括0円で。
さっき箱から出してまだ何もしてませんが。
ちなみに、580円SIMはGL07Sに差替えで使えてます。
書込番号:16961145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

契約してきたんですか?
おめでとうございます。
とても使いやすいので是非楽しんでください。
ネクサスシリーズに初めて手を出しましたがとても満足してます。
アップデートも頻繁に行われるらしいですね。
ネクサス5楽しみましょう!!
書込番号:16961166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も、同内容で契約です。
ネクサスが5Gで、ルーターが3Gですね。
ルーターが、3種類から選べて自分はGL05Pにしました。
ルーターも2年契約で、途中解約すると違約金が発生するそうです。
情報として捕捉させてもらいました。
とても、金額的に満足してます。
2年使いたいと思ってます。
書込番号:16961525
2点

えっ!!
私も昨日、契約金したのですがケースはおろか設定すら。。。
iosからなんで難しいです。
でも、色々な弄って覚えます!
でも交渉って大事なんですね。
書込番号:16965287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は新規で買いました。モバイルルーターはGL06Pを使っています。事務手数料はかかりますがタダでつけます。コストは手持ちのオプションを解約すればわずかなアップで3ギガがゲット出来たので契約しました。今使用のバックアップとしてSIMを変えても使えます。帯域の節約で前からあるモバイルルータを使用してこれをアップしています。13ギガの利用の権利が今はあります。自宅はwifeを使用しています。
書込番号:16965375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケースは、自分も付きませんでしたよ。
設定は、店員さんがしてはいけないという事でした。
なので、sim入れて電話の開通確認のみでした。
自分はスマホが初めてなので電話代が高いと思い、Skypeを真っ先にインストールしました。
ネクサス7を持っていますが、カメラの操作方法が違い戸惑います。((笑))
書込番号:16965559
0点

>>ルーターが、3種類から選べて自分はGL05Pにしました
残り2機種は何が選べたか教えてもらえませんか?
あと出来れば、契約した店名を教えていただくとみなさんの参考にもなると思います。
書込番号:16968349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕もGL05P契約しました。
まだ、開封しかしていませんが、nexus5が速度制限引っ掛かったら使おうかなーと思ってます。
書込番号:16968460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕は、GL06Pとセットの純新規一括0円でもらいました。
月々の支払いは、ルーターと合わせて3000円ちょっとです。
シムフリー端末を持つのは初めてなので、使い方を考えてます。
半年後には、ドコモにMNPして、そのシムを使うもよし、
ルーターのシムを入れてデータだけ楽しむも良しと思ってます。
書込番号:17006071
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル

S51SEから機種変更しました。ハイスペックな端末になり満足しています。
タイトルどおりなんですが、カメラ機能の360度フルパノラマ写真を撮影してみました。
自身の天地、前後、左右、全ての風景を一枚の写真に出来るのが良いですね。
S51SEはスペック的に物足りない感じでしたが、この端末はハイスペックなだけにかなりハードな使い方でも楽々と処理してくれています。
複数タスクで使いすぎてもバッテリーは半日は持続しています。
同時に利用しているGL01P、GL04Pとの相性もバッチリです。
書込番号:16957469 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
出掛けた帰りに渋谷のビックカメラでNexus5を見てきました。
5インチだと大きいかと思ったのですが以外とコンパクトにまとまり持ちやすい感じでした。
私はSBMのiPhone5なので比べると幅が広いだけという感じですね。
レスポンスも速くiPhoneと遜色無しだと思います。
店員が寄って来たので色々話していたのですが価格を見るとMNP39800円と書いてました。
関係無いのですが疑問に思い価格comや2ちゃんの情報見せると驚いてたようでした。
まだ知らない店も多いんですかね?
googleでポチっても良いのですが実際問題欲しい端末は防水の端末なんですよ。
iPhoneの代わりに夏に水辺に遊びに行く時sim入れ替えて使いたい。
さらに欲を言うと海外旅行の事を考えデユアルsimがありがたい。
車のカーステと接続の為iPhoneは必要。
さらにrootやカスタムromで遊びたい。
この条件を全て満たすのは難しい。
書込番号:16881597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Twitterにでもどうぞ。
iPhoneに防水カバーでいいのでは
書込番号:16881921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

クレソンでおま! さん
防水機能がないのがちょっと気になっていましたが
その手がありましたか。
LG G2 3兄弟からの選択ってisaiしかないかなって思っていましたが
この方法なら L-01F > N5 > isai って順番になりました。
書込番号:16883284
0点

私もかなりいじってきましたが、これ名機ですよね。
防水は、防水をうたっている機種でも完璧ではありませんので、
ここは価格の安さで割り切って、防水ケースみたいなものでしのぐというのはいかがでしょうか…。
繰り返しになりますが、これいいですよね!
レスポンスも良かったですが、私は、液晶ディスプレイの美しさに魅了されました。
新規の一括購入で39,800円、SB以外ですが、MNPだと24,800円…。
「スマホは高い」という概念をひっくり返すような製品だと思います。
書込番号:16885538
0点

テレビでも宣伝してるし相当売れそうですね。
何より物が良い。
そして安い。
simフリー。
やはりネックは家族割とキャリアメールですかね。
周りが全員スマホになればその辺も解決ですが・・・
書込番号:16885623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本経済新聞の記事にSIMフリーとMVNOに関する記事が掲載されていました。
「MNP一括0円」のときもそうでしたが、ビジネスマンが読む雑誌や新聞に記事が掲載されると世間への周知は早いですね。
書込番号:16885717
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
えっ、MNP一括0円なんてあるんですか?大阪ですか?
大変興味あります。詳しい情報が知りたいです。
書込番号:16877610
0点

残念ながら東京23区です。
報道発表で、本体価格は店舗次第みたいな書き方がしてあったので、試しに電話で聞いたら、アッサリ、MNP一括0円ですとの返答でした。因みに購入日は11月23日です。私の知る限り、0円は都内に4件でした。神奈川は0件でした。
書込番号:16878026
0点

だから店舗をかけというに。。
書込番号:16879066 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

店舗名を記載しましょう。情報共有の場所です。
書込番号:16880358 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

特価情報スレじゃないから、そうやって店舗名を迫るのも微妙なんだよね。実際問題。
書込番号:16880391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すべて単発レスで店舗に問い合わせた結果そんなのないといわれているんだから
そりゃ言われるだろw
書込番号:16882422
2点

家族分も含めて色違いを複数購入しているのかな?
店名は隠してもよいので、レシートのUPくらいはしないと信憑性は低い。
書込番号:16882582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>takazoozooさん
もう一台買うつもりなの?
俺は普通にお金払ってMNPしたからこんな早い時期に一括0円の店舗があった証拠を突きつけられたら悔しくて夜も眠れなくなるよ。
書込番号:16883292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買いませんよw
ただ私は近いうちにDocomoにMNPする用件のついでに調べてるだけです
あるよと言われて聞いたら実際にはないからどう言うことやねんと思ってるだけです
書込番号:16884079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 5 EM01L 16GB イー・モバイル
昨日池袋BIC本店で黒を購入。以前スマホを持ってたけど使い辛くガラケーにしたスマホ初心者です。
Nexus5は画面が大きく見やすく反応も良くとても使いやすいです。高級感もあり。AUからの変更で、本体が24,800円、月々2,515円と買い得。でもAUへの罰金(5,250円)、Emobileへの初期費用(7,700円、開始月の全費用)とかかり、また2年間は2,515円/月だけど3年目からは6,230円/月といっきにあがる。常識の話かもしれないですが少しビックリしました。これでもスマホとしては安い値段なのかな?
さてひとつ質問、「携帯メール(Emobileメール)」と「ShortMail」の設定ができなく困っています。
「EMOBILEメール」というアプリがあるがこれはNEXUS5でのアドレス(XXXX@emobile-s.ne.jp)にはつかえなさそう。またPCメールの設定でもサーバー名があわずだめ。Shortメールもどうやって送受信するのかわからない。「ハングアウト」というアプリを使えばよいようにもみえたがこれも使い方がわからず。ということですでに5〜6時間奮闘してます。どなたかヒントをください。
4点

ハングアウトが使いづらく携帯メールの使用を断念しました。Yahoo communication Mailで代替しようと思いますが、このメールアドレス(@yahoo.ne.jp)はPCメールと判断されますか?PCメールを拒否してる友人に使えるか気になって。
書込番号:16909032
2点

abobaさん
私も、はまりました。
次のことを確認してください。
・アカウント名と@の間にスペースが入ってないか。
(My Softbankからメールアドレスをコピペした場合、スペースが入っています。)
・LTE OFFにしていないでしょうか。
(Wifi接続中は送受信できません。)
よろしくお願いします。
書込番号:16909438
2点

yarujrsanさま
具体的に、そのアプリを使うとどうなりますか?
私が紹介をされていました SoftBankメール2.5 akp にnexus5で行きましたら お客さまの端末には対応していません と出てしまいました。
my SoftBankにはキャリアメールは登録済みです。
上手い使い方が、有るのでしたらご教示頂けましたらありがたくお願いいたします。
書込番号:16973403 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yarujrsanさん、ありがとうございます。イライラすふハングアウトを使わずに済んで助かりました。
ダウンロードして、ハングアウトを無効にして使ってますが、SoftBankメール2.5はシンプルで使いやすくていいです。使い方も超簡単です。
書込番号:16974392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうやってnexus5にSoftBankメール2.5をインストールされてたのでしょうか?
私もチャ〜リ〜さんと同じくnexus5にSoftBankメール2.5をインストールしようとすると「お客さまの端末には対応していません」となってしまいます。
書込番号:17007015
1点

ハングアウトを少し使ってみたのですが、MMSでemailを送るとき、改行しようとenterキーを押すと送信になってしまいます。enterで送信にならない方法はないかとググっていると、この板にたどり着きました。ご存知でしたらお教えください。
softbankメール2.5 apkについて、私もググってみると、下のページから「softbankメール2.5 apk」を見つけました。現在のバージョンはNEXUS5に対応していないようですね。
とりあえず送受信するとできました。
http://edostyle.blogspot.jp/2012/11/2625.html
設定は超簡単で「設定」→「番号・アドレス」→「メールアドレス」
そこでMySoftBankに登録したアドレスを入力するだけです。
popもsmtpの設定もいりません。
ただし、ハングアウトの設定でMMSの自動受信のチェックをはずしておかないと、受信メールをハングアウトがダウンロードしてしまいます。
ハングアウトで改行しても、送信にならないようにできれば、ハングアウトを使うのですが・・・。
しばらくsoftbankメール2.5を使ってみます。
書込番号:17099106
1点

もう解決している方もいらっしゃると思いますが、私は以下のページを参考にしました。
ただ、アプリの信頼性などは不明ですので自己責任でお願いします。
今のところハングアウトよりは使いやすいです(MMSもアドレス帳検索しますし、アドレス帳からのメール送信アプリ選択でMMSが選べます)
下記ページ内のURLをたどって、「メッセージ」アプリのバージョン4.4用をダウンロード。アプリインストール前にインストールセキュリティ設定を作成者不明でもインストール可能に変更し、インストール。あとはSMS標準アプリをハングアウトからこのアプリに変更。
以上です。
http://pg-forex.com/blog/android/1008/
書込番号:17131251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

携帯で一番使う機能が、メールではないでしょうか。
このものすごく使いにくい「ハングアウト」というアプリでメールさせようとするやり方は、
グーグルもイーモバイルも、思いやりのない企業だなと感じました。
これでお年寄りなどがメールが出来るのか、疑問です。
なのでsoftbankメール2.5を使っています。
ハングアウトのMMSの自動受信のチェックをはずしています。
でもsoftbankメール2.5でメールを受信しても、ハングアウトが連動してしまうんです。
「MMSメッセージをダウンロードするいはタップして下さい」というSMSを送ってきます。
これはお金が掛かっているのでしょうか?
このうざいハングアウトを無効にしたいのですが、何か方法があるでしょうか?
グーグル、イーモバイルの社員は、これでメールをしているんですか?
不便だなって思いませんか?
ぜひこれは改善してもらいたいです。
書込番号:17134255
2点

ギー汰さん
ハングアウトの設定からg-mail 及びsnsの設定で通知boxを両方OFFにしてはいかがでしょうか?
書込番号:17138486
1点

どうせこの機種を買っても2年後にMNPをするでしょうから、キャリアメールを使わずに、yahooコミュニケーションメールなどを使ったらどうでしょうか?yahooコミュニケーションメールならMNPを利用しても引き続き次の機種で使えますよ。アドレスを教える手間が減っていいですよ!
書込番号:17139414
2点

>yahooコミュニケーションメール
「いつ停止(終了)してもいい」この手のサービスはリスクを承知して利用すべきだと思う
安心感や末永く利用という意味では、百歩譲ってもキャリアメール類の足元に及ばない
MNP移行後の知人への連絡メールとして不適切に感じます=サービスが終了している可能性もあるという意味で
書込番号:17139502
1点

私も昨日nexus5購入し、メールに戸惑いました。
現在はGmailアカウントメインに使い、@emobile-sアドレスに転送設定を行っています。
またGmailの送信先アドレスをいくつか登録できるので、そちらに@emobail-sアドレス登録し、
Gmailにおいて、@emobile-sアドレスを使った受信・送信がともに可能になりました。
ハングアウトはメール受信時確認には利用できますが
改行ができないので送信時はGmailの利用をお勧めします。
全ての設定はGmail>設定にて行えます。
Androidだけに、Gmailでできることを想定した上での仕様なのでしょうか。
またGmailのIMAPサーバを使って、端末のメールアプリに登録できる方法もGmailにて記載されています。
Gmailのアプリでも十分だとおもいますが・・・
もしよければ、参考にしてください。
書込番号:17148048
2点

積極的にキャリアメールを使おうとは思わないんですが、キャリアメールのアドレスしか受け付けないオンライン登録が幾つかあるんですよね。
ハングアウトの使い辛さに腹が立って、オウンリスクで jp.softbank.mb.mail-800005.apk を導入しました。
インストール後、My Softbankからメールアドレス確認メールの送信手続を行ったらあっさり使用できました。
その後、
・設定 ⇒ アプリ :ハングアウトを無効化
・Softbankメーラの設定でMMS/SMSの優先のチェックを外す
これでハングアウトと縁が切れて、以下の環境で使い易くなりました。
・キャリアメール : Softbankメーラ
・GMail : GMail
・Yahoo!メール : My Mail (GMailは敢えて統合せず)
・SMS : chomp SMS
今のところ送受信共問題なく使えてます。
書込番号:17153695
1点

こんなにもメールが不便だと分かっていたら私MNPなんてしなかったんですが、、、(ーー;)
こんないもやりにくいメールだと年配の方や中学生とかには使えないのではないでしょうか??
イーモバイルの関係者がもし見ていたら購入希望者によく説明してほしいですね!!(-_-;)
書込番号:17179263
1点

こんなにもメールが不便だと分かっていたら私MNPなんてしなかったんですが、、、(ーー;)
こんないもやりにくいメールだと年配の方や中学生とかには使えないのではないでしょうか??
イーモバイルの関係者がもし見ていたら購入希望者によく説明してほしいですね!!(-_-;)ん
このスレを購入前に見てたら絶対にMNPなんてしなかったんですが。。。。(-_-;)
書込番号:17179283
2点

superayableさん
>全ての設定はGmail>設定にて行えます。
こちらの設定とはどこの設定でしょうか?
教えていただけると助かります。
書込番号:17199676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


以前の質問への追加回答です。
Gmailに任意のアドレスを追加し、
そのアドレスを送信元として
メールを送信することができます。
PC からしていただく方がわかりやすいと思います。
名前の設定について以下URLを参考にしてください!
https://support.google.com/mail/answer/22370?hl=ja
書込番号:17245973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

superayableさん
Gmailで、送信することはできましたが、受信ができません。
設定を教えていただけませんか?
書込番号:17323023
0点

あくまで、私の方法なので参考までに。自己責任でお願いします〜!!
softbankメール2.5 apkをいれて、ハングアウトを無効にして、何かほかのSMSのアプリを入れると
快適になりました。softbankメール2.5でSMS(Cメール)も使えるのですが、専用のSMSを入れるほうがいいかと思われます。
ちなみに私は、HandcentというSMSを使っています。いろいろ試しましたが一番しっくり
きています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.handcent.nextsms&hl=ja
使い方は、いろいろ試してみるとわかると思いますよ!
softbankメール2.5 apkが使えないアラートがでる人は
開発者モードにして、USBデバッグを有効にし、提供元不明アプリのインストールを許可をチェックする方法はこちら(参照)↓
http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/601/a_id/54447/~/usb%E3%83%87%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%92%E6%9C%89%E5%8A%B9%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%81%E6%8F%90%E4%BE%9B%E5%85%83%E4%B8%8D%E6%98%8E%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92%E8%A8%B1%E5%8F%AF%E3%81%99%E3%82%8B
softbankメール2.5 apkのアプリを入れるにはこちらから。(いつまであるかわかりません)
http://www.mediafire.com/download/shwljt91ividq3d/jp.softbank.mb.mail-800005.apk
もちろん、softbankメール2.5 apなどアプリは、Nexus5からダウンロードするのが基本ですよ。
とにかく、ハングアウトは、連絡先からのリンクができないのが大きな欠点だと思われます。
最初は手打ちであとは履歴からとイーモバイルの電話相談担当者は軽々しくいいますが、
とんでもないことだと思います。
あくまで、google純正のアプリを使うことがNexusの醍醐味なので、その辺を理解できる方が
使わなければならないしろものでしょう。
せめて、EMメール-Sのアプリを使えるようにしてほしいですよね。
googleの圧力なのでしょう。
さて、使えますでしょうか?ではでは。。。
書込番号:17351009
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)